注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

27441: e戸建てファンさん 
[2024-04-23 22:47:56]
家は性能と言いますが、性能とは気密断熱ではなく耐震性耐久性だと思うのですが。
27442: 評判気になるさん 
[2024-04-24 12:33:50]
それは捉え方が色々あるからなんとも決めがたいですね。
27443: 通りがかりさん 
[2024-04-24 17:22:00]
そもそも高気密高断熱を最終目的にしてる点で住宅メーカーのあるべき姿としては完全に間違っているんだよね。
高気密高断熱はあくまで国が住宅セクションの省エネを達成するうえでの一要素に過ぎない。
それ以外にも夏の日射遮蔽や家の風通しの良さなど省エネ住宅に求められる要素は多い。
最終目的が省エネであるからには、冷暖房は最小限で過ごせる家が最も正しい姿。
そこいくと冬は全館暖房、夏はエアコンつけっぱなし、春夏もエアコン必須の一条ハウスは省エネハウスとは呼べず完全に失敗作。

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/h...
27444: 評判気になるさん 
[2024-04-24 17:51:03]
雨漏り大丈夫か?
27445: 匿名さん 
[2024-04-24 19:08:47]
>>27443 通りがかりさん
俺一条施主じゃないけど、高気密高断熱を最終目的にしてるって誰が言ってんの?
最終目的が省エネっていうのも、お前の価値観だろ。俺は省エネじゃなくても自然を感じられる家に住みてーわ。
27446: 評判気になるさん 
[2024-04-24 19:13:28]
数字に騙される人が多い
27447: 通りがかりさん 
[2024-04-24 20:50:48]
オラは一条にして後悔ないけど家なんて好きなように好きなメーカーで建てれば良くね?
27448: 評判気になるさん 
[2024-04-24 22:29:05]
パラペットの部分って結局なににすればいいの?
ガルバはなくなったって聞いたけど。
27449: 匿名さん 
[2024-04-25 12:20:55]
>>27445
一条は一年中窓締め切りが普通でシート床標準
自然とは対極にあるメーカーだぞw
27450: 名無しさん 
[2024-04-25 12:38:17]
木の素材感にうるさい親父が選んだのが一条だった
親父が言うには本物の木とは対話できるらしい
木の声を聞いたって親父は言ってたんだよ
27451: 匿名さん 
[2024-04-25 16:54:17]
とりまその親父ボケ散らかしてるから早いとこ老人ホームにぶっ込んだほうがいい
27452: 通りがかりさん 
[2024-04-25 17:16:39]
とちくるってます?
27453: 通りすがりさん 
[2024-04-25 17:16:40]
百年住宅なら言いたいことがわかる
27454: 名無しさん 
[2024-04-25 22:17:32]
木の声wwwwe
27455: 名無しさん 
[2024-04-25 22:27:33]
そういえば展示場で天然カップルが両手を広げ木の香りがしますね
と営業に言ったら
営業が視覚的に3割ウッドがあると安らぐんですよと返し
天然カップルが自分達はウッド10割でも大丈夫と答える
もう営業も笑いを堪えれなかったのか
いやぁ実はこれ全部ウッド柄で今見えてる物に本物の木はありませんと返す
天然カップルはくりびつてんぎょうで苦笑い
良いもの見てしまったは俺
27456: 通りがかりさん 
[2024-04-26 07:36:30]
一条の木と聞いて思い浮かぶのはふかふかに腐ったミルフィーユ土台。
今もすぐブルーシートかけて施主に土台が見えないよう隠してるのかい?
27457: 通りすがりさん 
[2024-04-26 11:50:39]
このスレでよく貼られていたその写真、Googleで類似画像検索しても出てこないんだが、出典どこ?
27458: 通りがかりさん 
[2024-04-26 12:23:37]
施主のブログだよ。
一条が施主に言って消させたんだろうね。
27459: 通りがかりさん 
[2024-04-26 12:30:00]
隠蔽か
27460: 通りがかりさん 
[2024-04-26 12:31:03]
数年前にあった一条施主の不具合とかクレームの投稿もかなりなくなってるから今は半分も残ってない気がするな。
27461: 匿名さん 
[2024-04-26 12:46:04]
これやねミルフィーユ土台
施主の投稿を消させてなかったことにしようとする一条おそろしす

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357143/res/6949-7448/
6955 通りがかりさん 2018/10/26 08:35:51
削除依頼
ミルフィーユは施主がえらく怒ったから交換してくれたらしいが
接着剤補修で前例あると一条が言ってるらしいね

タマに限らず国産材を国内工場で加工しているところなら
接着剤より交換の方が楽で早いからありえない話
全てのプレカット材に個体識別番号が刻印されてて監督が電話でこれを伝えたら数日で現場に届く
タマとレオの場合「○○様邸 えハ」とかの表記で翌日配送が自慢だったはず

一条はコストダウンのためのおかしな安い集成材を
フィリピンで加工してるから
代わりの材料用意するのに時間がかかる
工期遅れるから接着剤なんて話になるのだろう
被害者はすでに建てた人
27462: 通りがかりさん 
[2024-04-26 21:33:05]
しかし一条工務店が木の匂いとは気になるなあ
内装にほぼ木は使ってないし構造材もやっすいホワイトウッドで木のいい匂いがするとは思えないのだが
今までそんな評判聞いたこともないし
27463: 戸建て検討中さん 
[2024-04-28 13:08:12]
>>27445
一条が目指すのは省エネではなく低料金だからSDGs観点からはよろしくないわな
27464: 検討者さん 
[2024-05-05 10:15:34]
ホワイトウッドは杉よりいい匂いがする
27465: 戸建て検討中さん 
[2024-05-06 15:05:25]
ホワイトウッドは湿気に弱い安価なDIY用材。
構造材として使うのは不安すぎる。
27466: 名無しさん 
[2024-05-11 02:06:06]
>>27458 通りがかりさん
Youtubeのキックボクサーがあげた動画見る限り
その可能性が高いな

雨漏りには気をつけよう
27467: 匿名さん 
[2024-05-11 07:08:14]
キックボクシング?
27468: 評判気になるさん 
[2024-05-11 10:05:22]
わかりにくい雨漏りとかあるので気をつけてください
地場の工務店で15年雨漏りで苦しんだ人もいました
27469: 匿名さん 
[2024-05-11 10:06:01]
雨漏りにわかりにくいとかある?
ちょろっとってこと?
27470: 匿名さん 
[2024-05-11 10:13:56]
それしかないけどな
27471: 名無しさん 
[2024-05-11 16:56:25]
キックボクサーと会社社長がコラボしてる有名な一条ハウスの雨漏り動画あるよな
家に8000万円もかけて築浅で2回も雨漏りしたら怒って当然だわ
27472: 名無しさん 
[2024-05-12 01:22:42]
家は性能と謳っているなら
アイスマイルにもさらぽか付けられるようにしろよ
27473: マンション検討中さん 
[2024-05-12 02:12:37]
>>27471 名無しさん
その動画で住宅診断士の話が出てたけど
結構雨漏りは多いみたいだな

あとyoutubeで他に見たのは基礎の欠陥
27474: 匿名さん 
[2024-05-12 11:04:25]
ヘーベル(旭化成)が新たに立ち上げたAsu-hausが断熱等級7でC値0.2以下が標準なんだって。

家は性能って言いにくくなってきたな。
27475: 匿名さん 
[2024-05-12 12:45:57]
ZEHレベルで良いらしいよ

https://youtu.be/t3l9YeHnleE?si=44IgU3kqu5MzVuQ4
27477: 名無しさん 
[2024-05-13 13:11:49]
気になって見たら坪単価135万って書いてあったな。
これからの一条は「家は価格と性能のバランス」に変更するんじゃない?
27478: 評判気になるさん 
[2024-05-13 13:32:15]
雨漏りしない家つくれよ
27479: 匿名さん 
[2024-05-13 20:48:18]
家は性能とは言えなくなるね
27480: 評判気になるさん 
[2024-05-14 01:12:57]
一条工務店は、ゴールデンウィークに、展示場を見学に来た客には、6000円の電子マネーをプレゼントするキャンペーンをやっていて、今もやっています。しかし、一条工務店で建築しそうにないと自分で判断した客には、来場プレゼントは、後日、郵送で送付すると、来場客に言って、そのまま、何も送って来ません。
それなら、来場者全員にプレゼントを渡すような、誤解を招くような宣伝をせず、契約者に対するプレゼントと宣伝すべき。
あまりにも、来場客を馬鹿にしている。
27481: eマンションさん 
[2024-05-14 06:22:53]
一条工務店は、ゴールデンウィークに、展示場を見学に来た客には、6000円の電子マネーをプレゼントするキャンペーンをやっていて、今もやっています。しかし、一条工務店で建築しそうにないと自分で判断した客には、来場プレゼントは、後日、郵送で送付すると、来場客に言って、そのまま、何も送って来ません。
それなら、来場者全員にプレゼントを渡すような、誤解を招くような宣伝をせず、契約者に対するプレゼントと宣伝すべき。
あまりにも、来場客を馬鹿にしている。
27482: 匿名さん 
[2024-05-14 08:37:12]
前にセキスイハイムで同じことされたわ。
しかもちゃんと商談までしてたのに。
27483: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 16:23:19]
客寄せだから、対象者とかテキトーなんでしょう
予めSNS配信で告知したり、サプライズ的に展示場でテント出して輪投げ大会で~すとか呼び込みしたり、回遊してる客をとにかく手当たり次第に座らせてアンケート書かせる作戦
27484: 戸建て検討中さん 
[2024-05-14 19:34:46]
展示場にあるすべてのハウスメーカーの中で最もうさんくさい。
27485: 匿名さん 
[2024-05-15 16:24:05]
一条工務店のアイスマイルも現在候補の1つとして考えている者です。一条の推しである床暖房と太陽光パネルはつけたくないのですが、それらを抜いて、しかもアイスマイルでも、他社と比べて高性能にあたるのでしょうか?床暖房と太陽光パネル込みでバランスをとっているところもあるように感じるので、ご意見いただきたいです。
27486: 名無しさん 
[2024-05-15 17:00:14]
床暖房はそもそもいらない。
アイスマイルレベルの高断熱高気密であれば、
床暖房が必要なほどには床は冷えない。
床暖房つけたけど電気代高いから結局使ってないという一条施主は少なくない。

太陽光パネルも、つけたくなければつける必要はない。
シミュレーションより悪い結果になってる人、たくさんいる。

断熱・気密・耐震という基本的な建物の性能が高ければ、十分高性能。
設備で性能を嵩上げするのは、新築当時は良くても後々のリスクが高い。
メンテや設備更新に思わぬ出費があり後悔するパターンは多いよ。
27487: 匿名さん 
[2024-05-15 17:15:15]
最近は高気密、高断熱だけでいえば一条より上はたくさんあるからな
27488: 匿名さん 
[2024-05-15 20:59:11]
一般的に認知度のあるメーカーでどの程度有るんでしょうか?
27489: 匿名さん 
[2024-05-15 21:41:05]
この前発表されたヘーベルの木造ブランドとか断熱等級7でC値0.2以下が標準
27490: 通りがかりさん 
[2024-05-16 01:48:53]
一条の家はグラスウールに比べて断熱材の調湿性能が低い。
春、夏、秋は湿気でジメジメしたり、冬は酷く乾燥したりで基本的な家の快適性に欠ける。
その結果、再熱除湿エアコンや加湿器を購入するケースが多いので、機器代やら電気代やら出費がかさむ。
家として非常にバランスが悪い。浅はかな素人をだます仕様になってる。
27491: 通りすがりさん 
[2024-05-16 05:33:20]
良く言えば、断熱材が湿気で劣化しないということだよね。
ロスガードの熱交換換気は湿度も一定に保てるので、一度調整してやればそこまで電気代はかからないのでは?
27492: 検討者さん 
[2024-05-16 06:37:05]
27489
他には無いでしょうか?
それともあまり知られてない工務店レベルで沢山あると言う意味ですかね?
27493: 名無しさん 
[2024-05-16 06:56:00]
>>27490
グラスウールは防湿シートで湿気の侵入を防いでるのに、
調湿機能なんかあるわけないだろ。
浅はかな素人だな。
27494: 匿名さん 
[2024-05-16 07:04:59]
アイフルホームやタマホームも高性能住宅出してるね
他にも工務店レベルならたくさんあるよ
27495: 匿名さん 
[2024-05-16 12:27:29]
>>27493
透湿防水シートを知らないのか
こんなんだから騙される
27496: 通りすがりさん 
[2024-05-16 13:13:43]
>>27495
それ、外壁側に使うやつじゃん。
グラスウール貼って屋内側に使うのは防湿気密シートだよ。ブーメランおつ
27497: 匿名さん 
[2024-05-16 22:08:35]
27494
なるほど、実際一条に住んでるけど真冬と真夏で一週間位住み比べてみたいですね。
大概の人は古い一軒家またはアパートからの引っ越しって考えるとどのハウスメーカーでも快適になるでしょうね。
自分は当時展示場巡りしてる時に一条だけは玄関から暖かく床が他社と違い冷たくなかったのを覚えています。
また住み始めて感じたのは朝着替える時着替えが冷たくなく楽に着られたのも覚えています。
今となってはどこでも当たり前なのかな?
27498: 匿名さん 
[2024-05-20 18:32:24]
冬は暖かくてもその分大量の電気使ってるのは忘れちゃいけない
冬は月八万以上飛んでく家ってどうなのよ
他の季節は住心地悪いし冬だけ感動を味わいたい人向けのメーカーだな
27499: e戸建てファンさん 
[2024-05-20 18:47:35]
>>27490 通りがかりさん
断熱材自体に調湿機能があるのはセルロースファイバーくらいです。。前の方の指摘にもある通りグラスウールに調湿機能はないですし、一般的に室内側に気密シートを施工します。。

どこでそんな誤情報を得たのですか??
27500: e戸建てファンさん 
[2024-05-21 07:01:18]
27498
8万もかかるって豪邸かな。
関東住で二万位だけど。
他に電力使い過ぎとか?
27501: 匿名さん 
[2024-05-21 07:45:29]
>>27500
北海道住みだとそんくらいかかるってさ
インスタに記事あった
27502: 検討者さん 
[2024-05-21 12:29:19]
アイシリーズは総二階必須で日射遮蔽できないのが気になる
夏のことも考えたらグランセゾン一択だな
27503: 名無しさん 
[2024-05-21 12:42:43]
北海道か。同じ地域の普通はいくら位なんでしょうね。
27504: 通りがかりさん 
[2024-05-21 16:47:19]
冬の電気代は、床暖房使うかどうかでかなり差が出るんでは。
床暖房使っても月2万で収まってるの?
27505: 名無しさん 
[2024-05-21 21:27:47]
設定温度30℃程度、四人画像でそのくらいの記憶あるけどな。
ただ太陽光7キロ載って水道水は毎月一万ちょいかな。
27506: 評判気になるさん 
[2024-05-21 21:57:28]
太陽光なし4人家族。
ここ5年間では2022年だけ電気ガス合わせて月1.2万円で、それ以外の4年は月1万いくかいかないか。
冬だけ快適な一条の家と違って一年通して快適。
間取りや住設はたぶん一条より充実していて、家の不具合もない。
家の価格は一条と同等かむしろ一条より安いかもしれない。
水道代も安い地域なので、水道光熱費は2022年を除くと月平均1.5万もいかない。
性能とコスパが取り柄なのが一条なのに、その点で勝ってしまって申し訳ない。
ただ今どきの住宅ならこれくらいの家を作れるメーカーはざらにあるとは思う。
断熱性や気密性を高めると快適性やコスパにつながるのが一条の主張のようだけど、正直つながってないと思う。
27507: 評判気になるさん 
[2024-05-21 22:37:36]
別に謝る必要ないでしょ。
で、どこのメーカーなのさ?
皆が聞きたいのはそこだと思うし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる