注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 23:41:22
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

25271: 匿名さん 
[2023-02-17 00:42:07]
25272: 匿名さん 
[2023-02-17 01:02:47]
最後に。ここは一条工務店のことを書く一条工務店の掲示板。他社のことばかり書いている荒らしはスレから出ていけ!
25273: 通りがかりさん 
[2023-02-17 01:40:33]
結局最後は友人親戚の口コミを参考にするのがいいと思う。自分はそうやって一条で建てて、満足しているよ。
25274: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 07:25:41]
家の性能とコスパは業界No.1だと思う。
同じくらいの性能のスウェーデンハウスとかもっと高いでしょ。
25275: 名無しさん 
[2023-02-17 07:27:25]
一条と住林って方向性が違うというか、比べること自体がナンセンスだと思うんだが
断熱気密なら一条の方が上だが、間取りやデザインの自由度、木質感ならどうしたって住林だし、断熱気密だけで優劣つけること自体が間違ってる
25276: eマンションさん 
[2023-02-17 07:33:56]
住友林業買っちゃったんだ笑笑
25277: 戸建て検討中さん 
[2023-02-17 07:47:48]
いつまで他社の話ししてるんだろこの人たち。
キッチンやロスガのカビとかアリの侵入の記事なんかは施主なら気になると思うんだけど施主じゃないのかな。
他社の話と話題そらしばかりで一条の話していない。
25278: 名無しさん 
[2023-02-17 07:49:22]
それだけ住友林業にとって脅威なんだろな。変な荒らしが棲みついたな
25279: TJD3冠 
[2023-02-17 07:52:07]
家の性能とコスパNo1は我が家TJDさんハウスでしょ。
価格は大手HMの半値坪単価49万、本格的冬に入る前暖房入れずに無暖房で快適に過ごせる期間も一条さんより上。夏前冷房入れずにリビング26,7度以下を7月まで可能性(30度超えの日も多々ある中)。
更に24時間冷暖房しても電気代も安い。
25280: TJD3冠 
[2023-02-17 07:53:18]
間違い 可能性
正しくは可能
25281: 戸建て検討中さん 
[2023-02-17 08:32:09]
>>25278
どんだけコンプなのよ。
いっそ住友林業で建て替えれば?
25282: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 09:20:21]
>>25279
TJDさんハウスはどこのメーカーで建てたんですか?
そこの標準仕様とかじゃなくてご自身でめっちゃ勉強して設計の指示されたんですか?
25283: 買い替え検討中さん 
[2023-02-17 10:09:16]
>>25281
住友林業で建て替えるとか
快適な家からそうでもない家にするやつなんているの??
25284: 周辺住民さん 
[2023-02-17 11:43:23]
スウェーデンハウスとかで建てられたら良かったのにね。性能も申し分ないし、見た目や住設でコンプレックス抱くこともなかったのに。
25285: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 11:49:51]
一条施主でコンプレックス抱いてる人なんてみたことないな。
某なんとか林業の人が過剰に意識してるだけでしょ
25286: 検討者さん 
[2023-02-17 12:02:50]
一条工務店のイメージ崩れちゃったなあ。。
25287: ご近所さん 
[2023-02-17 12:17:41]
住友林業の家は暖かいですか?ってスレのこの書き込みから一条への攻撃が始まったようだ。一条がっていうよりも高気密が羨ましかったんだろうね。

462 匿名さん
高気密高断熱が正解だと本当に思ってるのかな?
高高売りにしてるメーカーがこの有様。
25288: 匿名さん 
[2023-02-17 12:51:36]
他社からダサいダサい言われてるからコンプレックス持ってる人はそれなりに居そう
25289: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 12:54:29]
ハイドロテクトタイルはどうあがいてもダサいよね~
セゾンのタイルの方が絶対カッコいい!
25290: 通りがかりさん 
[2023-02-17 12:56:16]
どれが住友林業施主のレス?
一条施主は必死に住友林業攻撃してるけど住友林業褒め称えてるレスはほぼ見当たらない。
自分たちが住友林業スレ荒らしまくったから反撃されるに違いないという被害妄想になってる。
25291: 名無しさん 
[2023-02-17 13:10:03]
なんで一条施主が住友林業なんて攻撃しないといけないんだ。はじめからアウトオブ眼中のハウスメーカーだぞ。
妄想も大概にしてくれ。
25292: 名無しさん 
[2023-02-17 13:12:53]
>>25288
外観は好みだからな。
俺は一条の見た目好きだわ
25293: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 13:17:17]
きっと、暇な奴の自作自演だろうよ…
25294: TJD3冠 
[2023-02-17 15:14:24]
出ました!アウトオブ眼中!
25295: 名無しさん 
[2023-02-17 15:33:42]
一条施主は見た目も気に入ってるよ。
知らない場所で一条見つけると嬉しくなる
グランセゾンは個性もでる。
25296: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 16:29:51]
>>25295 名無しさん
我慢して住んでる人が多いと思うぞ、俺もそう。
25297: 通りがかりさん 
[2023-02-17 16:45:32]
何を我慢するんだろう。
あれかな、外構にお金かけられなかった人かな。これは一条に限った話ではなく、SUUMOとかで大手ハウスメーカーの中古見てもわかる通り、外構にお金かけてないとショボく見えるよね。
25298: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 16:57:06]
展示場ですら他のHMと比べてダサいから、外構の問題ではないな
性能にはそこそこ満足だけど
25299: 通りがかりさん 
[2023-02-17 17:21:01]
>>25298
一条と同じく、ヘーベルやセキスイハイムみたいな箱系の家を見ても、自分は同じに見えるけどな。
https://nagasaki-search.com/24919/
25300: 職人さん 
[2023-02-17 17:31:12]
ハイムも一条同様ダサいってよく言われるよね。
展示場でコレかよ!っていう
25301: ご近所さん 
[2023-02-17 17:41:51]
>>25296
いくら○○林業の人が煽ろうとも一条の人は外観にも性能にも満足しちゃってるんだよな。性能で疑問が出てこんなとこで荒らす人とは違う
25302: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 18:27:00]
一条でも住林でも外観はどっちでもかっこいいと素直に思う。
性能面ではもちろん満足してるし、住林選んだ人も満足してる人が多いんだと思う。
結局、一部が自作自演で強調してやってそう。
一言で言うと、暇ななんだなきっと…
25303: 検討者さん 
[2023-02-17 20:14:00]
煽るのは自分の判断に自信がないから
余裕がある人は叩かないよ
本当に恥ずかしいし自作自演でも全体のイメージが悪くなる
ここのHMの施主のイメージができてしまった
執拗に批判するほどコンプレックスあるのかな
25304: 名無しさん 
[2023-02-17 20:27:49]
なんか住友林業の気密が悪いこと煽られて一条叩き出したみたいね
25305: 匿名さん 
[2023-02-17 21:01:11]
それ煽る奴が悪くね?因果応報
25306: 名無しさん 
[2023-02-17 21:16:40]
一条関係ないのに?
25307: 匿名さん 
[2023-02-17 22:10:33]
ここの住人が叩き始めたんでしょ?
25308: 匿名さん 
[2023-02-17 22:13:05]
どっちでもいいよ。根本的にコンセプトも違うんだから比較する意味もないし両社は検討する余地もない。真逆の信念を持ってる会社なんだから。全然違う。
25309: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 22:16:02]
俺は一条で建てたかったけど、デザインが妻の好みじゃなかったし、土地が狭いから2階を突き出すオーバーハングさせたくて、一条はオーバーハング対応不可だったからその辺の工務店で建てたわ~。
でも住んでると冬にエアコン暖房使ってて部屋が乾燥するから毎日加湿器に水入れてると、一条の全館床暖房とうるケア羨ましいな~っていうスーパー一条コンプレックスが沸いてくる。
25310: 戸建て検討中さん 
[2023-02-17 22:21:23]
機械と断熱材で快適な家づくりを行う代わりにデザインが犠牲になってるんだよな。大手HMのようなデザイン重視にすると断熱性は犠牲になるし...両方とるってのは難しいよな。
25311: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 22:26:10]
どのHMも工務店もメリットデメリットがあり、施主はそれぞれ妥協しながら建ててるんだから文句言い合う必要はない
デメリット同士叩いても何も得しない
25312: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 22:31:21]
>>25278
なんですぐ分かる嘘をつく?
25313: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 22:32:11]
>>25312
そういうとこだよ
25314: マンション検討中さん 
[2023-02-17 22:39:23]
一条の一部の住友林業アンチは、何で住友林業だけを目の敵にするんだろうね。他にも大手HMはあるでしょうに。そしてどのHMとも路線が違う気がするんだが。
25315: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 22:47:12]
住宅系ユーチューバーが言ってるように方向性真逆なのにね。
窓は小さく、床暖房と太陽光で快適に!
窓は大きく、軒と植栽で自然を生かして快適に!
全然違うよ。
25316: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 22:47:16]
多分一条の住友林業アンチなんていないよ

住友林業に一条コンプがいて攻撃してくるから反撃してるだけ。そもそも一条の人住友林業なんて検討もしてないと思う
25317: 匿名さん 
[2023-02-17 22:48:55]
反撃をアンチというんですが............
逆も然りで検討してなさそう
25318: 匿名さん 
[2023-02-17 22:50:59]
しかも自分で参考になる?
25319: 通りがかりさん 
[2023-02-17 22:51:37]
たしかに住友林業は候補にもしなかったな。
他の大手は一通り話聞いてみたけど
25320: 匿名さん 
[2023-02-17 22:54:25]
うちも言っちゃ悪いけど住友林業は何が良いか全くわからない。興味もなかった。
木が好きな高齢者向けのハウスメーカーでしょ?
25321: 通りがかりさん 
[2023-02-17 22:56:54]
そういう書き込みをする必要性や目的は何なのでしょうか?
施主ならば品位を落とす書き込みはしないでほしいです。
25322: 匿名さん 
[2023-02-17 22:57:50]
一人で書き込んで参考になるを押してなんなんだ。営業妨害?
25323: 通りがかりさん 
[2023-02-17 23:00:37]
妄想すげえやついて笑った
25324: 匿名さん 
[2023-02-17 23:05:06]
本当に施主ならば他社貶すような書き込みはしないから無視して良い
25325: e戸建てファンさん 
[2023-02-17 23:08:11]
他社で建てた俺からしても「家は性能」はまさにその通りで、家は見た目より快適性が1番大事だと思う。
ものごとを客観的な数値で判断する合理的な思考の理系がよく選ぶのが一条ですね。
25326: マンション検討中さん 
[2023-02-17 23:12:10]
一部の人のせいで一条のイメージが悪くなっていくな
25327: eマンションさん 
[2023-02-17 23:17:50]
住友林業に何の感情もなかったけど嫌いになったわ
25328: マンション検討中さん 
[2023-02-17 23:23:43]
なんか本当に価値の無い掲示板になったよな
まともな情報交換してるようなスレはほとんど見かけないし
25329: 匿名さん 
[2023-02-18 00:20:11]
25330: 匿名さん 
[2023-02-18 00:23:51]
施主のトラブル情報はこれから一条工務店で建てる人にとって参考になるし、施主にとってもトラブル対策になる。
一条工務店にも仕様の見直しにつながる。
いいことづくめだと思う。むしろ感謝してほしい。
俺も家建てる前はずいぶんトラブル情報を漁ったよ。

そしてこれで住友林業が叩かれるのがわけわからん。
どういう思考回路してるんだここの人間。
25331: 匿名さん 
[2023-02-18 06:22:57]
>>25330
いかにも。短絡的すぎるのと感情的すぎるわ
25332: 名無しさん 
[2023-02-18 07:05:28]
一条の気密断熱性能は大丈夫なんか?
25333: 名無しさん 
[2023-02-18 07:05:35]
一条の気密断熱性能は大丈夫なんか?
25334: 匿名さん 
[2023-02-18 07:15:09]
ここの強みは良くも悪くも展示場のような家しか作れないことだと思う
ゴールが見えてるのは安心材料にもなる
25335: 戸建て検討中さん 
[2023-02-18 09:04:26]
見えてるゴールと全然違ってしまう家が多いみたいだけどそれは
25336: 周辺住民さん 
[2023-02-18 09:11:07]
嫌がらせの匿名さん、なんでずっと一条に嫌がらせするのか聞かせてください。
住友林業の気密の悪さと一条はなんも関係がありません。
いい加減にやめてほしいです。
25337: ご近所さん 
[2023-02-18 09:25:47]
そんなの無視しておけ、相手するなよ・・・
25338: 匿名さん 
[2023-02-18 10:16:02]
>>25336
何度も言うけど貼り付けたリンク先は一条施主が世間の人たちに知ってほしいと発信した情報ばかり。
こちらは何も捏造などしていないし、そういう施主の思いを汲んで貼り付けた。
一条施主なら誰にも起こりうることだし自分が同じ立場になることが想像できないのかな。

そしてあなたも住友林業コンプレックスかあ。
一条工務店で建てると誰もが住友林業に強いコンプレックスを感じるようになるようだね。
25339: ご近所さん 
[2023-02-18 10:36:03]
地域密着型の工務店では、コスパが良く、大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している会社もあります。
それなのに、ここを選んだ理由が何なのかを知りたいです。
25340: 周辺住民さん 
[2023-02-18 11:14:02]
>>25338
住友林業なんて全く興味ももったことないのにコンプレックスなんて持つわけ無いじゃん。
あなたのせいで住友林業が嫌いになりそうです。
25341: 戸建て検討中さん 
[2023-02-18 11:30:15]
すみりんでもなく、一条でもないところで建てようとしてるけど、すみりんと一条じゃターゲットがちがうんじゃないか
25342: 購入経験者さん 
[2023-02-18 11:33:45]
>>25341
全然違いますよね。
一条を検討している人で住友林業を候補にしてる人って多くないと思うんですよ。
それを一方的にライバル視してて荒らしてる人がいるのです。
25343: 職人さん 
[2023-02-18 12:46:54]
一条工務店とタマホームはよく比較検討される?そういうスレがあるみたいだけど
25344: e戸建てファンさん 
[2023-02-18 13:35:42]
>>25340
あなたは知らないだけでこのスレの住民がさんざん住友林業スレを荒らしていたから多少やり返されるのは仕方ないよ。  

ただしリンク貼りの人は住友林業とは無関係。住友林業のことを書いてないしリンクにあったような欠陥住宅を一条工務店に建てられてしまった人だろう。何の証拠もなく他社を侮辱するようなことは書かないほうがいい。
25345: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 13:40:17]
>>25344
一条の人が住友林業スレ荒らしてた証拠は?

何の証拠もなく他社を侮辱するようなことは書かないほうがいい。

25346: 名無しさん 
[2023-02-18 13:48:21]
>>25345 マンコミュファンさん

他社じゃなくて他社施主な
25347: 名無しさん 
[2023-02-18 13:49:13]
こいつ妄想で一条叩いてそうだな。

流れを見ると住友林業民が一条スレを叩いてるのは確かだよ。

住友林業は暖かいですか?スレで気密が悪いとか書かれる→発狂した人がなぜか一条の施工不良リンク大量に貼る。→それを一条スレにもはる

こんな流れだから
25348: 匿名さん 
[2023-02-18 14:03:49]
自意識過剰
25349: 匿名さん 
[2023-02-18 14:04:54]
叩かれたら執拗に叩き返すとか...やってるの大人同士じゃないよね流石に
25350: 匿名さん 
[2023-02-18 14:09:03]
私のこと嫌いになっても住友林業のことは嫌いにならないでください!
25351: e戸建てファンさん 
[2023-02-18 14:28:06]
>>25347
住友林業は暖かいスレにリンク貼った人がこのスレにリンク貼った人と同じ証拠は?仮に同じとしてその人が住友林業施主という証拠は?

そもそもリンク貼られただけで被害妄想酷くないか。施主にそんな不具合の記事書かせる一条工務店が問題なのに、無関係な住友林業への八つ当たりが酷い。叩かれたと感じるほど嫌なら同じことをやり返したらいい。反論の仕方がおかしい。
25352: 販売関係者さん 
[2023-02-18 14:30:37]
自分で擁護してるのバレバレでみっともない・・・
25353: 検討者さん 
[2023-02-18 14:40:58]
つまるところ一条施主が嫌いなのは不具合情報をネットにあげる一条施主ってことでいいのかな。
25354: 匿名さん 
[2023-02-18 14:45:20]
営業妨害
検討者がここみてここで建てたいと思う内容か?
25355: 匿名さん 
[2023-02-18 15:06:12]
ひたすら一条の営業妨害してるやついるよな
25356: 評判気になるさん 
[2023-02-18 15:28:01]
リンク貼るやつも責任が生じるって知ってるかね。
25357: 検討者さん 
[2023-02-18 15:52:26]
ぶっちゃけ好きにすればいいと思います。
そういう人って何言っても無駄だから。
25358: 名無しさん 
[2023-02-18 16:27:02]
文句言ったりダメ出しを営業妨害というなら、そうなってないスレの方が珍しいけどなw
25359: 戸建て検討中さん 
[2023-02-18 17:21:29]
そーですねーーーここは素晴らしいですからねーーーー何を言っても正しいですよーー
25360: 検討者さん 
[2023-02-18 17:51:58]
一条クレーム多すぎ***wwwやばくね?www
25361: 名無しさん 
[2023-02-18 18:08:02]
一条が売れまくってるから厳しくなってきたから木造メーカーが叩いてるんかな。
25362: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 18:53:20]
>>25361 名無しさん

そんな暇なことはしないしこの掲示板にそんな影響力もないだろw
25363: 評判気になるさん 
[2023-02-18 19:12:12]
うちの地元のとある工務店もここのスレでは滅茶苦茶叩かれてるが、ふつーに景気良く建ってるからね。
一条も住林も世間では人気だし安泰だよ。
でも一条は見た目がダサいって認識は結構浸透してる気がする。
25364: 戸建て検討中さん 
[2023-02-18 19:34:58]
ハグミー契約した方いますか?
25365: 匿名さん 
[2023-02-18 20:10:40]
あれってフランチャイズなの?
25366: 名無しさん 
[2023-02-18 20:15:27]
>>25363 評判気になるさん
確かにその通りだよね
一条の対策としてはグランシリーズなんだろ?
25367: 戸建て検討中さん 
[2023-02-18 20:43:45]
最近だと大判タイルを始めたよね
25368: 通りがかりさん 
[2023-02-18 21:10:28]
一条で建てる人は>>25269>>26270>>26271>>26329みたいな情報を知って契約してるの?自分だったら絶対嫌だ。他社ではまず目にしない低レベルなトラブルばかり。大方何も知らずに契約してるんだろうな。
25369: 評判気になるさん 
[2023-02-18 21:12:29]
満を持して登場した?大判タイルのカラバリが3色って、ハイドロテクトタイル5色よりひどいな。
しかも高額オプションだし、ご近所とかぶるリスクも高くてどうなんかね。
25370: マンション掲示板さん 
[2023-02-18 21:12:52]
また営業妨害してるね。
スシローの件があって企業は結構すぐ動くのによくやるわ
25371: 戸建て検討中さん 
[2023-02-18 21:12:52]
すごく未来にレスしてるよ
25372: e戸建てファンさん 
[2023-02-18 21:14:21]
>>25370
ね。相当他社煽ってるからヒヤヒヤだよ
25373: eマンションさん 
[2023-02-18 22:39:03]
すまんけどスシローは笑った
25374: 匿名さん 
[2023-02-19 06:00:23]
25375: 匿名さん 
[2023-02-19 07:51:32]
管理人から削除されてるのに何度もよくやるわな
25376: 匿名さん 
[2023-02-19 07:56:46]
今度は一条が標的になったようだね。
ヘーベルや住友林業などの大手を貶して煽って楽しんでるだけのやつだから気をつけて。
25377: 戸建て検討中さん 
[2023-02-19 08:28:28]
ここの住民も相当ハウスメーカーを貶してたからな
25378: 匿名さん 
[2023-02-19 08:52:44]
少し内容が気になるのは事実、多い問題なのか極一部の問題なのかが気になる
25379: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 09:00:31]
一条は件数多いし、利用者がネット世代多いんだよ
だから年寄りがメインユーザーのなんたらと比較できない。なんたらも前にブロガーに欠陥してきされまくってた。
25380: 名無しさん 
[2023-02-19 09:01:32]
>>25378 匿名さん

一条さん、多い問題は即解決させるみたいだからごく一部かもね。

過去に基礎と外壁の通風口あたりからネズミ侵入リスクをブログとかで話題になったら、即ステンメッシュで対策入ってたよ。

年間棟数考えても欠陥のあった方には申し分ないけど、何%かは何かしらあるのでは?

みんなわかってはいると思うけど、人の手掛けるものだから100%完璧なものはできないよ。
25381: 名無しさん 
[2023-02-19 09:07:38]
一条は買ってる世代がネット世代で拡散されやすいのもあるのでしょうか
25382: マンション検討中さん 
[2023-02-19 10:07:08]
一条にブロガーが多いってだけの理由では済まされないような。
それに個々の事例をみても、アフターが悪いことが気になる。さっと来てくれてさっと気持ちよく直してくれたらクレームも出ないんだけど。
25383: 匿名さん 
[2023-02-19 10:49:27]
そこが中堅ハウスメーカーと言われる所以なのかもしれないですね。まだまだ新興ハウスメーカーですから、これからっていう所があると思います。
25384: 通りがかりさん 
[2023-02-19 12:46:25]
Jリーグみたいに入れ替え性があったら一条は大手の仲間入してるよ。

新興国にいまだに中国が入ってるみたいなもん
25385: 匿名 
[2023-02-19 12:52:50]
>>25375
その他の参考HP
>>25269>>25270>>25271>>25329
25386: 匿名 
[2023-02-19 12:54:49]
>>25376
ヘーベルも住友林業も元いた住民を追い出して一条スレ化させて荒らしてるのはおまえだろ。
25387: 匿名さん 
[2023-02-19 12:57:07]
住友林業スレで他の施主にマウント取りまくってたインテリアコーディネーターじゃないのかな
25388: 名無しさん 
[2023-02-19 16:28:10]
飯田、一条、タマホームは大手に入れても良い
25389: eマンションさん 
[2023-02-19 17:49:50]
大手HMタマホームwww
25390: 匿名さん 
[2023-02-19 18:33:37]
大丈夫!大手より上の超大手だから心配しなくて良いよ
25391: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 19:57:55]
オリコンの顧客満足度でも上位だしね
25392: 職人さん 
[2023-02-19 20:04:04]
一条ハウスにしたら多少大手っぽい
25393: eマンションさん 
[2023-02-19 20:08:51]
一条ハウス
一条ハイム
一条林業
一条ホーム

どれがよいかな
25394: 匿名さん 
[2023-02-19 20:09:30]
見た目的には一条ハイムかな
25395: 匿名さん 
[2023-02-19 20:39:04]
目地がな
25396: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 22:04:08]
ICHIJOでよいんでない?
25397: 匿名さん 
[2023-02-20 18:08:57]
それって愛称なの?
25398: 戸建て検討中さん 
[2023-02-20 19:21:20]
一条と聞くとどうもカイジが出てくる人は多い
25399: 検討者さん 
[2023-02-20 20:35:20]
むしろ一條
25400: 匿名さん 
[2023-02-20 20:59:33]
一畳だな
25401: 通りがかりさん 
[2023-02-20 21:37:45]
>>25387
住友林業スレにこれ書いたのおまえだろ?
一条工務店にインテリアコーディネーターいないからって嫉妬しすぎ。
病的なんだよ。

14989: 口コミ知りたいさん  [2023-01-29 23:13:51]
削除依頼
インテリアコーディネーターなんて使えない事務員のおばさんって感じやったわ

14997: eマンションさん  [2023-01-30 07:54:44]
削除依頼
インテリアコーディネーターのレベルが低かったのかそんな提案はなかったよ。

15136: eマンションさん  [2023-02-01 07:23:40]
削除依頼
なぜ住友林業に不満を持つ施主がいると自演してまで叩くのだろ?インテリアコーディネーターに不満をもつ人のときもそうだった

15190: 匿名さん  [2023-02-03 14:17:47]
削除依頼
ICって書くやつは住友林業のインテリアコーディネーターやと思うわ

15221: 評判気になるさん  [2023-02-05 00:06:23]
削除依頼
わかるわ。インテリアコーディネーターにニトリの家具と何が違うんだ?と言っても一つ一つ手作りでとかどうでもよい回答しかなかったわ

15222: 匿名さん  [2023-02-05 00:12:06]
削除依頼
スミリンのインテリアコーディネーターは単なるセールスマンだからな

15236: 匿名さん  [2023-02-05 07:57:21]
削除依頼
住友林業のインテリアコーディネーターが1人で自演してそう

15254: 職人さん  [2023-02-05 11:30:39]
削除依頼
ここのインテリアコーディネーターがもうちょっとまともならな・・・

15366: 評判気になるさん  [2023-02-09 12:49:16]
削除依頼
いや・・・インテリアコーディネーターへの不満が出ると削除依頼出すやつがいて実際削除されてるんだよな

15375: 周辺住民さん  [2023-02-09 13:20:48]
削除依頼
インテリアコーディネーターのネガティブコメントだけはゆすせないやつがいるよねwww

15613: 名無しさん  [2023-02-18 08:21:18]
削除依頼
またいつものインテリアコーディネーターが住友林業
スレで暴れてるな
25402: 匿名さん 
[2023-02-20 21:46:34]
せっかく落ち着いてたのにもういいって興味ない
25403: デベにお勤めさん 
[2023-02-20 21:55:34]
一条コンプレックスのやつもう来るなよ
25404: 通りがかりさん 
[2023-02-20 22:00:37]
住友林業スレで、満足してる施主はインテリアコーディネーターって決めつけて、不満言う施主(荒らしの自演)だけが正しい主張ということにして適当なクレーム書いたり、高高、C値、一種換気、値引きなしとかさんざんプッシュしまくって荒らしていたくせによく言うな。
25405: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 22:03:14]
妄想すげえな。全員敵に見えてそう
25406: 通りがかりさん 
[2023-02-20 22:05:05]
7年も前から住友林業スレに粘着して荒らしてる住友林業コンプが偉そうに。

224:匿名さん
[2016-01-16 22:00:03]
>>222
単価は、会社が採用している金額をそのまま記載すればいいでしょう。
どこでも
基本本体価格45坪x○○万(44坪~46坪の場合)
ではありません。
大手HMで、そのような記載をしているところは皆無です。
一条工務店は、上記のような記載だったと思います。
小明細は、個々の金額を確認するためのものではないと何度も何度も・・・

804:匿名さん
[2016-06-22 12:41:30]
住林の防蟻の薬、営業に聞いても品名を答えてくれません。
知ってるけど答えられないのか。
そこだけが気になるので、話進められない。
一条は答えてくれたのに。

1122:匿名さん
[2016-09-16 06:42:23]
>>1121
一条はいろいろオプションが付いて安いからね。
組織的に改革なんて無理、無理。
皆、看板にぶら下がってるだけ。
HMの中でも、特に上から目線の古い体質が残ってるんじゃないかな。
うちはこれまでこれでやってきた、みたいな。
申し込みに5万取るのは、その一例。

2724:匿名さん
[2017-01-30 10:09:02]
>>2722
そんなことをやってるから、明朗会計、値引き一切なしの一条が売れるんだよ。

2737:匿名さん
[2017-01-30 11:40:32]
一条の営業、積水や住林のスレにまで営業かけてくる。
めんどくさい。
一条のスレでやったらいいのに。
でも流石にへーベルのスレには来てないようだね。
住林、積水とは競合するけど、へーベルとは当たらないのかな。

2759:匿名さん
[2017-01-30 16:48:39]
>>2757
だから一条ばかり売れるんだろうな。
コスパ重視かつローコスト系では満足できない人の受け皿になっている。


6488:とおりすがりさん
[2018-07-21 12:20:25]
>>6486 戸建て検討中さん
北海道なら一条工務店にしときな

6752:名無しさん
[2018-10-19 23:43:52]
想像するに6720さんは一条工務店の関係者ではないですか?
名前をチラッと出してますしアキュラフォームというメーカーは存在しませんし(フォームって何?笑)
あそこのスレ施工トラブル続きで荒れてるし関係者の書き込みが多いですからね
25407: 名無しさん 
[2023-02-20 22:06:37]
7年前から一条と戦ってるのか、、、この人怖すぎる
25408: 名無し 
[2023-02-20 22:12:19]
なるほど、検索機能知らないやつね。
だからさんざん住友林業スレ荒らして嘘ついてごまかせると思ってんだね。
25409: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 22:21:50]
すごい執念を感じる
一条になんかされたの?
住友林業で買ったは良いけど寒くて一条に憧れ続けてるのかな
25410: 匿名さん 
[2023-02-20 22:32:31]
住友林業スレでは一条施主になりすまして、一条スレでは住友林業施主になりすまし。
その正体はタマ施主になりすましてる葡萄という奴。
何年も前からいろんなスレでただ煽って楽しんでる奴。
25411: 通りがかりさん 
[2023-02-20 22:37:40]
>>25409
さんざん住友林業の家けなされて腹たってるんだよ。
そして一条は憧れたくても憧れる要素ないから。
売りのC値も経年ですかすかになって隙間風入ってくるって見るし。

「一条工務店の工法は殆どが工場で生産されるパネルを現場で組み立てる方式なのは建てられた施主である質問者さん自身が良くご存じて思います。

それではそのパネルとパネルの間の気密はどの様にして確保していると思いますか? 一条の場合、そこにはEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)が使われています。このパッキン材は対候性にも種々の劣化も少なく優秀なのですが、柔軟性が劣化することが多く、圧縮されたまあの状態が長く続くと、EPDMは縮んだままになって、パネル間に木部の収縮や地震時に変位が生じますと、EPDMと木枠の間に隙間ができてしまいます。
EPDMパッキングは北欧でも木製サッシのパッキン材として多用されていますが、この性質にために数年で新しいEPDMを買ってきて取り付けると言うのが家庭の主婦の仕事になっています。
窓框と窓枠の気密はこのように今でもEPDMを定期交換前提で使用しているわけです。でも躯体相互の気密をEPDMでやってしまわれたら、もうお手上げせすね。

貴方の質問文を読んで最初に其のことが頭に浮かびました。
北欧でも昔から多くのプレハブメーカーが撤退しているのは、まさにこのパネル間のパッキンが難しいからです。」
25412: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 22:39:58]
詳しい、、
初めて聞いた、、
そんなぁ
25413: 評判気になるさん 
[2023-02-20 22:41:25]
ここの住人の粘着こわ
25414: 匿名さん 
[2023-02-20 22:42:10]
>>25411
その点お前んちは最初からスカスカだから劣化しようがないよなw
25415: 匿名さん 
[2023-02-20 22:44:09]
世界一のHMだからね。大丈夫。そう大丈夫。安心していいからね。
25416: eマンションさん 
[2023-02-20 22:45:24]
劣化しても住友林業よりよさそうなのが
25417: 匿名さん 
[2023-02-20 22:46:45]
そうだねーよかったねー
25418: 戸建て検討中さん 
[2023-02-20 22:48:46]
何も参考にならないのに参考になるを自分で押してるのほんと面白い
25419: 職人さん 
[2023-02-21 13:14:28]
今度はC値なんて意味ないっていう理論を振りかざして住友林業スレで暴れてるなww
25420: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-21 17:32:34]
C値を高めたければ地下室か海の中にでも住むのが正解じゃないか?生活する上では穴は仕方ない
25421: 評判気になるさん 
[2023-02-21 19:26:58]
>>25420 口コミ知りたいさん
極端過ぎて面白くないぞ
そんな話ではない

わかって言ってると思うけど(笑)
25422: 匿名さん 
[2023-02-21 20:35:48]
住林施主ですが変な奴が迷惑かけててすみません
うちの板も困ってるんです
少しでも不満を書くと、一条工務店の刺客だ!と言い出し、自演で同調コメントを連投する人が常駐してるんです(笑)
25423: 匿名さん 
[2023-02-21 22:12:26]
こちらこそ迷惑かけてすいません。
方向性の違う会社なのに妙に住友林業を目の敵にしたり貶す施主がいるんです。
25424: 匿名さん 
[2023-02-21 23:02:18]
施主同士が共通の不満で盛り上がる流れも自然に起こるのですが、その度にアンチだ!一条のスパイだ!と騒ぐので絶賛以外は許せないようです。
他社を貶めたり攻撃する客層とは思われたくないですが…今の住林スレをみる限り、そう言われても仕方ありません。
25425: 匿名さん 
[2023-02-21 23:23:17]
実際に一条施主にも住友林業アンチと言って良いような施主(本当に施主か分かりませんが)がいるので、仕方ないところもあるかと思います。
25426: 匿名さん 
[2023-02-21 23:40:47]
いえ、明らかに他社は関係ない、施主ならではの愚痴にもアンチと言ってくるんですよ。
そして脈絡なく一条の批判を展開。
スレ住人にも迷惑がられています。むしろ住林の名を汚したい新手のアンチなのかと思ってます
25427: 匿名さん 
[2023-02-22 08:21:43]
もともとその人ヘーベル叩きしまくってたけど、相手してもらえないから一条に変わったと予想
25428: 匿名さん 
[2023-02-22 09:18:16]



だから可哀想なのはハズレを引いた施主。
いちいちアンチアンチ騒ぐなよ。
誤魔化さないで現実を見ろって。



25429: e戸建てファンさん 
[2023-02-22 12:50:15]
アンチ扱いされるのは実際の施主なら知ってること知らなかったり打ち合わせの進め方が違ってたりするからですよ。ブログやインスタなど他の媒体の愚痴が少ないのに匿名掲示板だけに愚痴が集中するのも変。そしていくら対策を提示されても住友林業は止めたほうがいいという結論になるまで暴れまくるのも変。一条工務店を猛プッシュしまくるのも変。
25430: 評判気になるさん 
[2023-02-22 12:56:13]
それはあなたの感想ですよね?
25431: 検討者さん 
[2023-02-22 14:57:35]
>>25429
日本中にある支店の打ち合わせの進め方を全て把握してるの?
匿名だから書けることもあるのでは?
見てる限り、一条を最初に持ち出してくるのは、いつもあなたのようだけど。
25432: 名無しさん 
[2023-02-22 23:01:56]
全て思い込み
怖すぎる
25433: 通りがかりさん 
[2023-02-23 21:53:29]
住友林業スレだけじゃなくいろんな住宅メーカースレで他社下げ一条押ししてるのいるよね。
一条の不具合リンクを貼ると即座に反発してくるのがおもろい。
他社スレでの一条の営業活動が生きがいなのかね。
25434: 匿名さん 
[2023-02-23 22:04:12]
一条工務店も住友林業も中気密同士仲良くしようず。
まあ一条の気密劣化速度は早いから5年後には住友林業の方が高気密になってそうだけど。

「一条工務店のC値測定方法は間違えている!!間違えているんだ~~

e戸建掲示板や2chといった匿名掲示板などで、しばしばみかける一条工務店の住宅性能に関する批判として、一条工務店のC値測定は石膏ボードを張る前の状態のC値で、養生テープで目張りをしまくったデータなので信用できない!というものがあります。情報源はともかくとして、確かに建築中にC値を測定したり、目張りなんかをしていて本当に正しいC値を測定できるのだろうか?という疑問は湧いてきます。

で、色々と調べてみた結論から言うと、
一条工務店のC値測定方法は間違っています。。。。

C値の測定方法というのはJIS規格によって定められていて、「JIS A 2201:2003 送風機による住宅等の気密性能試験方法」という規格が存在します。この規格によれば、C値測定に際してはいくつかのルールがあります。特に重要なこと、そして、一条工務店のC値測定がJIS規格上間違えているというのは、上記JIS規格内には「住宅の測定時の建物条件」という規定があります。気密測定をする際は、「建物の完成状態で測定する」と定められているのです!」

「一条工務店の工法は殆どが工場で生産されるパネルを現場で組み立てる方式なのは建てられた施主である質問者さん自身が良くご存じて思います。

それではそのパネルとパネルの間の気密はどの様にして確保していると思いますか? 一条の場合、そこにはEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)が使われています。このパッキン材は対候性にも種々の劣化も少なく優秀なのですが、柔軟性が劣化することが多く、圧縮されたまあの状態が長く続くと、EPDMは縮んだままになって、パネル間に木部の収縮や地震時に変位が生じますと、EPDMと木枠の間に隙間ができてしまいます。
EPDMパッキングは北欧でも木製サッシのパッキン材として多用されていますが、この性質にために数年で新しいEPDMを買ってきて取り付けると言うのが家庭の主婦の仕事になっています。
窓框と窓枠の気密はこのように今でもEPDMを定期交換前提で使用しているわけです。でも躯体相互の気密をEPDMでやってしまわれたら、もうお手上げせすね。

貴方の質問文を読んで最初に其のことが頭に浮かびました。
北欧でも昔から多くのプレハブメーカーが撤退しているのは、まさにこのパネル間のパッキンが難しいからです。」

25435: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 23:53:11]
もういい加減勘弁してくれません?
インテリアコーディネーター連呼して住友林業スレ荒したことはほんと悪かったです
わけは言えないけど一条が売れないとほんと困るので
こんなん続けてもお互いデメリットしかない
25436: 通りがかりさん 
[2023-02-24 00:21:03]
渾身の言い訳なんだろうけどバレバレすよ笑
25437: 匿名さん 
[2023-02-24 00:49:08]
またショボリンが来てるのか
25438: eマンションさん 
[2023-02-24 07:14:18]
>>25435
下手くそすぎる
やり直し
25439: e戸建てファンさん 
[2023-02-24 07:23:25]
ようやく住友林業スレ荒らしてること認めましたか。

>>25436
>>25437
>>25438
お仲間は荒らしてたこと認めましたよ。あなた方もいい加減住友林業うらやましくて荒らしてたこと白状したほうがいいんじゃない?
25440: eマンションさん 
[2023-02-24 07:44:14]
いくらなんでも自演が下手すぎて
25441: 通りがかりさん 
[2023-02-24 07:48:39]
>>25435
うわー、一条最悪だな。
25442: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 07:53:20]
インテリアコーディネーターとバレるのがよほどいやらしいね
25443: デベにお勤めさん 
[2023-02-24 11:01:32]
バレバレすぎてわざとかと思うレベルだな・・・
25444: 検討者さん 
[2023-02-24 12:37:38]
>>25434
一条の高気密って嘘だったの?
それで契約したのにショックデカい
25445: ご近所さん 
[2023-02-24 12:40:51]
住友林業よりは高気密だから安心して
25446: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 12:45:10]
>>25444 検討者さん

一条施主でも床暖の温度設定高めにして付けっぱなしにして、電気代でヒイヒイ言ってるでしょ?
そういうことだよ
25447: e戸建てファンさん 
[2023-02-24 13:14:23]
ショボリン必死やなw
25448: 匿名さん 
[2023-02-24 14:47:49]
>>25434
根拠もなくこんな事かいても大丈夫なの?
25449: 通りがかりさん 
[2023-02-24 15:44:20]
雨降ってきたけど建前やってるよ
25450: ご近所さん 
[2023-02-24 16:59:10]
ましで!普通なら延期するんじゃないの。
25451: 匿名さん 
[2023-02-24 17:00:46]
もともと木材には、多くの水分が含まれています。昔は1年ほど天日干しをして乾燥をさせていましたが、現在では大型の木材専用の乾燥機で強制的に乾かした材料を使用することが主流になっています。

木材は一度、乾燥すると水分を吸収にしにくいという特性があり、さらに木材を必要なサイズに加工し表面が削られることで、さらに吸収しにくくなります。このような理由から、多少、上棟工事日などに雨に濡れても、夏場なら数日で乾いてしまうため、交換するほどの心配はないと言えるのです。
25452: 匿名さん 
[2023-02-24 18:36:21]
木造住宅は木が動くから完全に気密保つのは厳しいんじゃないの?ちがう?
25453: 通りがかりさん 
[2023-02-24 21:53:05]
>>25452
それでも、最初から気密を取る気がない鉄骨造よりはマシ。
25454: 匿名さん 
[2023-02-24 22:14:52]
鉄骨も今やC値は1.0~2.0程度って聞いたけどね。
必要十分だろ。
25455: 戸建て検討中さん 
[2023-02-24 22:17:10]
鉄骨って木より伸び縮みするからどうなのかね
ハイムは引き渡し時2以下、大体1.6辺りが多いらしいけど数年後どうなるやら
数年後検査してる例とかみないし
25456: 匿名さん 
[2023-02-24 22:22:18]
グラスウール使ってるとこは下がってくるらしい
25457: 戸建て検討中さん 
[2023-02-24 22:25:40]
グラスウールは施工難易度高いからな
きちんと施工できていれば問題ないでしょ
25458: 匿名さん 
[2023-02-24 22:37:33]
グラスウールプラス気密シート使えば問題ないが?
嘘はほどほどに。
25459: 匿名さん 
[2023-02-25 03:04:30]
>>25448
根拠あるでしょ。

https://kikakurui.com/a2/A2201-2003-01.html
送風機による住宅等の気密性能試験方法
5.試験方法 5.1建物を測定する場合 5.1.1住宅の測定時の建物条件 住宅の測定時の建物条件は,原則として次による。
a)建物全体は,建物外皮の気密性を試験するので単一空間として圧力が応答するように各室のドアなどを開放する。ただし,建物外皮に接しない押入のふすま(襖)やクローゼット,カップボードの扉は除くことができる。また,住宅の気密性能は,基本的に建物の完成状態で測定する。
b)屋根断熱の小屋裏,基礎断熱の床下・地下空間などは,出入り口のドアや改め口があれば開放し,室内側とする。出入り口のドアや改め口がない小屋裏・床下空間などは外気側とみなす。建物内にある車庫は外気側にあるとみなすので,室内に通じるドアは閉めた状態にする。
c)同時給排気ファン及び台所,トイレなどの排気ファンは停止する。また,自然排気型又は強制排気型の燃焼機,暖炉,空調機(エアコン)などは停止する。
d)開口部,同時給排気口及び換気口が建物外皮に取り付けられている場合,又は配管やダクトが外皮を貫通している場合は,表 2のように処理する。
表 2 開口部,給排気口などの処理の仕方処理の仕方番号部位開閉状態など
備考1建物外皮にあるドア・窓ロック(施錠)だけ
2天井・床下改め口(1)普通に閉めた状態
3ドアなどの郵便受け普通に閉めた状態
4車庫に通じるドア普通に閉めた状態
目 張 り し な い で 閉じるだけの場所
5基礎と床の両方を断熱している地下へ通じるドア普通に閉めた状態
―6換気レジスターシャッター閉
7台所レンジファンシャッター閉
8換気扇・天井扇(ファン)シャッター閉
9 FF式以外の煙突の穴ダンパー閉
10屋外へ通じる排水管(2)封水の状態
テ ー プ な ど で 目 張り を し て も よ い 場所
11集中換気システムの給排気ダクトの屋外側出入り口―空 気 漏 れ の な い よ
うにする。
開ける場所 12建物外皮の外側にある開口部(3) 普通に開けた状態必ず開ける。
注(1)この場合は,実質延べ床面積に算入しない小屋裏や床下の天井や床に設けられた改め口を指す。
(2)建物外皮の配管やダクトの貫通部回りはそのままとし,目張りはしない
25460: 匿名さん 
[2023-02-25 03:14:12]
こんなことも言われてる。

https://www.inthehome.jp/blog-maeda/18451/

どこの会社も高気密住宅って言います。
それだけで消費者は信用してしまいます。
本当にいいのかな~って思います。
そもそも、しっかりと測定している会社って
愛知県では1~2割ぐらいだそうです。
自社測定の場合、ズルが出来ます。
この機械で測定するのですが、
口元をテープで少し塞ぐだけで気密数値は出ます。
データ改ざんですね。
それでも密閉した空間で誰もいない中で自社測定していたら
出来てしまう不正です。
だから、第三者機関の測定がいいですね。

https://www.nishiken-design.com/news/labo/7395

本日 気密測定を行いました
奥様が見学に来てくださいました~
外部貫通部は全て施工済みの状態で気密測定を行います
測定後に貫通部施工はズルです!!
25461: 匿名さん 
[2023-02-25 03:32:40]
つまるところ貫通部施工されてない状態で、ロスガードの給排気口以外も目張りしてる一条の場合、それは正しいC値ではない。
そんなことも知らず高気密マウントしてる一条施主は騙されて買った高額壺を自慢してるようなもの。
世の中にカモねぎアピールしてるに等しい。
25462: 匿名さん 
[2023-02-25 03:53:30]
訂正
ロスガードの給排気口以外も目張りしてる一条の場合、それは正しいC値ではない。

ロスガードの給排気口、換気扇、封水口以外も目張りしてる一条の場合、それは正しいC値ではない。
25463: 戸建て検討中さん 
[2023-02-25 07:45:43]
JIS基準に沿っていないのは知ってるけどなぜそうしないのか聞いた人いる?
25464: 匿名さん 
[2023-02-25 09:47:19]
一条工務店では石油ファンヒーターが使えないと聞いたのですが本当なんでしょうか。
25465: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 13:20:11]
住友林業の人はよほどC値を馬鹿にされたのが悔しかったんだろうな
25466: 通りがかりさん 
[2023-02-25 13:51:00]
>>25464
一般的に、最近の住宅で石油ファンヒーターを使うことはよろしくないよ。
https://aomorihouse.com/archives/1233.html
25467: 匿名さん 
[2023-02-25 18:13:48]
グレイスタイルいれた人います?
25468: 名無しさん 
[2023-02-25 21:11:41]
今、家は高いよね。15年前に大手といわれるところで建てたけど、今なら一条あたりが限界な気もする。今、頑張って建てようとする人は偉いと思う。建てられる自分たちを褒めた方がいい。日本経済のために頑張ってね!
25469: 匿名さん 
[2023-02-26 02:19:00]
>>25463
施工中に気密測定しないと気密漏れを補修できないからって聞いたことあるが、それなら貫通部施工後にもう一度気密測定しないと貫通部の気密漏れを見つけられない。
JIS規格に則ってないのは単にいいC値にするためでしょ。
>>25460のリンクの通り、正しく気密測定をしてる会社が1、2割程度なら一条工務店はその他大勢のズルしてる方。
25470: 通りがかりさん 
[2023-02-26 02:29:18]
世の中そんなもんです
真面目にやってる方には申し訳ないがね
25471: 通りがかりさん 
[2023-02-26 06:39:07]
中の人?ドヤ顔でズル正当化してるのウケる。
25472: 匿名さん 
[2023-02-26 08:21:29]
ここは大手じゃないらしい、某ユーチューバーが言ってた。
25473: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 08:31:10]
C値マウントしづらくなってしまったのは残念
25474: eマンションさん 
[2023-02-26 09:24:18]
着工件数一位なのに大手じゃないって?
坪単価も住友林業より高いのに?
25475: 戸建て検討中さん 
[2023-02-26 09:25:49]
また住友林業の名前出してwww
25476: 匿名さん 
[2023-02-26 09:26:55]
動画見たら納得したよ。確かにそうだと思う。
25477: e戸建てファンさん 
[2023-02-26 09:28:55]
坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
25478: 戸建て検討中さん 
[2023-02-26 09:36:28]
真面目な話、坪単価引き上げ要因は輸入コスト?
25479: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 09:47:02]
円安とコロナとウクライナの件で海上輸送が爆上がりしたことやろな。
今の坪単価は営業曰く、三井、積水、ヘーベル、パナの次くらいらしい
25480: e戸建てファンさん 
[2023-02-26 09:49:10]
どこのメーカーも同じように価格は上がってるけどな。
大手は廉価モデルとか仕様を下げるとかで提案してくるので、ある意味注意が必要。
25481: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 09:51:49]
フィリピン工場だから他社より上がりが大きいのかと
25482: 戸建て検討中さん 
[2023-02-26 09:59:00]
その価格帯なら........
25483: 検討者さん 
[2023-02-26 10:04:47]
性能のわりに安いからというのが売りじゃなかったっけ?いわゆるコスパ。
広告費にお金をかけない分安く提供してるとよく営業に言われた
25484: 名無しさん 
[2023-02-26 10:07:00]
このサイトでは
アイスマート
2022年で坪単価70万だって。
確かに上がってるけど値上げの割合は他のメーカーと同じ感じ。
ちなみに大手ハウスメーカーはメイン商品だと建物だけで税抜き100万は越えてくる。

https://sumiko-house.com/ichijyo-neage
25485: 名無しさん 
[2023-02-26 10:54:56]
窓のリフォームされた方っていますかね?
(たとえば、引違い→fix)
引違い窓からの音や、隙間風が気になって…
25486: 検討者さん 
[2023-02-26 11:11:01]
大手論争完結
25487: 検討者さん 
[2023-02-26 11:39:11]
他社は坪単価あってないようなものだから相見積取れば一条より高級仕様でも安い坪単価が可能だわな。
25488: 匿名さん 
[2023-02-26 11:48:04]
意味わからん、安いのは一条の方じゃん
25489: 検討者さん 
[2023-02-26 12:12:51]
一条の営業マンやたらと坪単価坪単価言ってたな。坪単価表を見せながら。
ほぼオール標準な企画型住宅だから坪数で金額が決まるってことか。
25490: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 12:32:13]
他社も坪単価はあるよ。
某社でちょっと間取り触るだけで基礎の金額とか瞬時に変わってびびった
25491: 匿名さん 
[2023-02-26 12:36:27]
それは大手の中でも廉価な規格住宅の話じゃないかな、、
大手のフラッグシップとかだと、どういじっても高いよ。
25492: 匿名さん 
[2023-02-26 12:39:11]
>>25490
今はシステム化が進んでてCADでいじると必要な部材、金額、Ua値がすぐ出てくるとこが多いよ
間取りいじれば基礎の形も変わるだろうからね
25493: 通りがかりさん 
[2023-02-27 05:07:30]
>>25488
他社は値引きが入るから一般に言われてる坪単価どおりにならんよ。
相見積の金額近いときは頑張って値引きするから坪単価の差は簡単に逆転可能。
一条だけ坪単価固定だから他社も同じとして営業は説明したがるな。
25494: 匿名さん 
[2023-02-27 07:48:01]
定価?はセキスイハイムの方が高かったけど値引きで一条の方が高くなったわ
25495: 検討者さん 
[2023-02-27 10:07:26]
>>25494
禁句Wordなのか映らんからわからん。どこか
25496: 匿名さん 
[2023-02-27 11:01:42]
いや、>25477
見積もりでは無く実績ベースの坪単価でしょ
25497: 戸建て検討中さん 
[2023-02-27 11:16:36]
ここの自社オリジナルのキッチンやお風呂などはぶっちゃけどう?デザインや使い心地など。大手建具メーカーと比べて。
25498: e戸建てファンさん 
[2023-02-27 14:52:32]
いわゆる皆がいう坪単価って税抜のことだよね?
25499: 戸建て検討中さん 
[2023-02-27 15:19:00]
太陽光とかインテリアとか外構とかそのへんのオプション抜きの値段でしょう
25500: 戸建て検討中さん 
[2023-02-27 18:03:34]
>>25496
他社はオプション込みの実績ベースで一条だけ契約坪単価になってないかこれ。
25501: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 18:17:07]
むしろ逆じゃね?
25502: 匿名さん 
[2023-02-27 18:21:04]
逆だと思う
全て標準仕様入れた値段でしょ。
原則標準しか選べないんだし、固定されてる
25503: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 18:54:39]
オプションでTOTOの風呂入れてもらうことって出来る?
25504: 匿名さん 
[2023-02-27 19:08:51]
なんでTOTOがよいの?
25505: 匿名さん 
[2023-02-27 19:12:27]
標準で色々入ってるし他の大手メーカーさんと比べると実質かなり安いことになるよね。
買う方にとってはありがたいけど。
25506: 通りがかりさん 
[2023-02-27 19:24:25]
>>25504 匿名さん
ほっからり床と風呂自動洗浄が良いなと思って。
25507: 戸建て検討中さん 
[2023-02-27 20:03:51]
>>25501
>>25502
なんであからさまな嘘をつくんだろう?
太陽光とか地盤補強とか全部入れたら最終的に坪100超えてるじゃん。
25508: 通りがかりさん 
[2023-02-27 20:17:03]
>>25507
え?坪単価にそれは含まないでしょ。
含むメーカーなの?
25509: 匿名さん 
[2023-02-27 20:27:06]
地盤補強入れちゃうんだ 笑 
25510: 戸建て検討中さん 
[2023-02-27 20:28:25]
>>25508
他社がオプション込みの坪単価だから一条も合わせないと公平じゃないでしょ。
25511: 匿名さん 
[2023-02-27 20:37:01]
額は変わらんのだし坪単価がいくらでもどうでもよくね
坪単価を安く見せたいのはメーカー側だけだろ
25512: 匿名さん 
[2023-02-27 20:46:00]
坪単価高いのがステータスってこと??
25513: 通りがかりさん 
[2023-02-27 20:48:29]
一条は太陽光をほぼ標準でつけるから最終坪単価は住友林業よりも高いんだよな。
25514: 匿名さん 
[2023-02-27 20:50:16]
>>25513
どこよりも?肝心なとこ消されてるんだよ
25515: 匿名さん 
[2023-02-27 20:50:48]
また住林wwwwwなんでそこで出してくるんかなぁ。
25516: 匿名さん 
[2023-02-27 20:51:49]
大丈夫よ。どこよりも日本一のHMだから自信持って大丈夫!!
25517: 通りがかりさん 
[2023-02-27 20:55:19]
深い意味はないよ。
一番坪単価近かったから名前出しただけ。
25518: 匿名さん 
[2023-02-27 20:55:49]
>他社がオプション込みの坪単価だから一条も合わせないと公平じゃないでしょ。


その結果がこれでしょ。
もう一度貼っとく。
住友林業の方がだいぶお高いね。


坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
25519: 匿名さん 
[2023-02-27 20:56:33]
なんでそんな大昔のしかも個人ブログなんて出すの?
25520: 戸建て検討中さん 
[2023-02-27 20:57:56]
坪単価高いことがステータスなのね。
25521: 匿名さん 
[2023-02-27 20:58:22]
わりと最近じゃん。
十分参考になる。
いずれにせよ差は変わらんよ。
25522: 通りがかりさん 
[2023-02-27 21:00:22]
同じ工法だったり、販売戦略するハウスメーカー同士で比べたほうがいいんじゃないの?
25523: 匿名さん 
[2023-02-27 21:02:06]
そのブログの作者なんじゃ?ってくらいそこら中に貼ってるな笑
25524: 匿名さん 
[2023-02-27 21:24:37]
実際アクセス狙いだから開かない方がいいよw
25525: 戸建て検討中さん 
[2023-02-28 07:11:48]
2019と今じゃ全然違うだろアホか?
25526: 通りがかりさん 
[2023-02-28 07:23:13]
坪単価上げ過ぎたらまずいでしょ
25527: 匿名さん 
[2023-02-28 07:33:40]
>>25518
そのブログの作者自身が一条工務店と住友林業の坪単価は同じくらいと言ってるぞ?
比較対象がなぜ住友林業なのかわからんが。。

https://www.smarthouse2.com/?p=7106
見積書を比較してみよう:住友林業 v.s 一条工務店 値段も坪単価も同じくらい?値引きがあれば・・・

それぞれ坪数が違いますので、坪単価にしてみると、ここから計算される坪単価は

一条工務店:75.3万円/坪
住友林業Aさん邸:62.7円/坪
住友林業Bさん邸:82.6円/坪
となりました\(^o^)/
25528: 匿名さん 
[2023-02-28 07:35:51]
他のハウスメーカーとの価格差は変わらんでしょ。
25529: 通りがかりさん 
[2023-02-28 07:40:08]
なんでもかんでも住友を出す意味が分からない。この前までここのスレで営業妨害ほどに完全に煽ってたくせに
25530: 匿名さん 
[2023-02-28 07:42:19]
なぜか毎回そのブログのリンク貼るんだよな。
他のとこでも同じような記事たくさんあるのに
何か怪しい
25531: 通りがかりさん 
[2023-02-28 07:43:43]
同価格帯だから比較しやすいんでしょ。
25532: 匿名さん 
[2023-02-28 07:44:43]
ほんの一例を出しても仕方ないでしょう。大手ハウスメーカーもピンキリあるから。
全体で見ないと。
その結果が2019年はブログでは
住友林業102万、一条77万。
当然、当時より価格は両者ともあがってるだろうが、差は変わらないのではと。
25533: 匿名さん 
[2023-02-28 07:58:49]
>>25532
その個人ブログの古い数字にこだわる意味が不明。

https://arinna.co.jp/rakuraku/category/price/
一条工務店 坪76万円
住友林業 坪75万円

2023年の坪単価は一条と住友林業ほぼ同じ。
だから比較されやすいんじゃね。
25534: 匿名さん 
[2023-02-28 08:09:23]
比較HPより

住友林業VS一条工務店|坪単価
坪単価は一条工務店の方が低いです。

住友林業:100万円前後
一条工務店:70万円前後

価格差は30万円

サスケさんブログに近いですね

https://howto-custom-home.jp/2021/12/31/sumirin-ichijo/#:~:text=%E4%BD...,%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%8C%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%82%82%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA,%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
25535: 通りがかりさん 
[2023-02-28 08:14:57]
同価格帯だからって...この前まではそこで契約するなんて有り得ないというくらいだったのにな。都合の良い時だけ利用するのな。
25536: 匿名さん 
[2023-02-28 08:33:48]
また住友林業のやつが荒らしてるのか笑
うちの方が高いとマウント取りたいんでしょ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる