注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 03:47:41
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

13434: 匿名さん 
[2019-07-04 09:00:58]
>>13432 匿名さん
本棚とクローゼットの木材カビてたぞ
13435: 匿名さん 
[2019-07-04 09:21:08]
>>13434
湿度管理を怠ってるだけです。
本などは乾燥させてから収納して湿度管理しないとカビる。
良い設備でも欠陥や管理ミスが有ればカビる。
キッチン下のカビは配管穴の隙間の埋め忘れの欠陥。
13436: 匿名さん 
[2019-07-04 09:26:20]
https://harimahouse.com/blog/5286
良い設備で適切な管理をすれば。
梅雨でも外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。
13437: 名無しさん 
[2019-07-04 09:28:19]
>>13431
電気代とメンテ代が割高って何を根拠に言ってるの?
13438: 匿名さん 
[2019-07-04 09:45:14]
>>13435 匿名さん

ミスは仕方ないという態度が問題なんでしょう
気密性売りのメーカーが配管のコーキング忘れでカビなんて1件でもあったらダメ
普通はチェックリストがあるから忘れるなんて有り得ない
13439: 匿名さん 
[2019-07-04 09:47:03]
>>13435 匿名さん

本乾燥させないとダメなの?めんどくさ
13440: 匿名さん 
[2019-07-04 09:50:51]
>>13439 匿名さん


水没した本をそのまま本棚に収納したなら自業自得だけど、普通に読んだだけで乾燥させて収納しないといけないとか嫌だねw
っていうかカビてたの本棚の内側じゃなかったし
13441: 名無しさん 
[2019-07-04 09:55:52]
なんかクレームに発展するような施工って東北とか四国・中国に多いような気がするんだけど、首都圏でも施工ミスやらカビやらの問題は続出しているの?
うち首都圏で何の問題も発生してないし、アイスマ住まいの知人も結構いるけど、誰も問題生じてないんだよね。
やっぱ下請け問題?
13442: 検討者さん 
[2019-07-04 10:07:53]
なんかすごいね。一条以外ならありえない事例みたいに聞こえるよ。

そして、一条だからどのうちでも発生するみたいにも聞こえる。

注意してねって事?どこで建ててもいろんなミスや不良はあるでしょうね。
いつもいつも馬鹿みたいだわ。
13443: 検討者さん 
[2019-07-04 10:09:09]
>>13441 名無しさん
言い方悪いけど田舎の県民性は皆ノンビリ系だよね。
ミスも笑ってやり過ごすような感じあるし、非常事態にも慌てない人が多いかな。
工務店のレベルと意識にもよると思うけど、一条工務店の基準を目安としか思ってない下請けはいるだろうな。
13444: 匿名さん 
[2019-07-04 10:16:16]
>>13438
年1万棟以上10年で10万棟、ミスゼロは理想だが数軒のミスは有って当然。
ミスが無ければ交通事故死も無くなる、ミスが有るから注意が必要、ミスは必ず有る。
13445: 匿名さん 
[2019-07-04 10:22:41]
年間10棟優秀な家を建てる工務店が一生かけても建てられない棟数を一年で建てるんだからそういう家もあるんじゃない?
同じ人間が建てたって生涯クレームなしなんてないと思うよ。

いくらマニュアル化していたって起こりうるでしょうよ。
一条以外のハウスメーカーでもね。工場で作る車にだって不良はちょいちょいあるんだからさ。

>>13438 匿名さん
走るための車のクラッチ不良なんて考えられませんよね?
13446: 匿名さん 
[2019-07-04 10:23:30]
「シンク下のカビ」をググると約 4,960,000 件。
シンク下がカビるのは常識に近い。
少し前は配管貫通穴の隙間の処理等しないのが常識。
13447: 匿名さん 
[2019-07-04 10:26:54]
>>13442 検討者さん

ミスは多かれ少なかれどこでもあるけど、ありえないミスというのもあるんだよ
例えばトイレが設置されていないとかあり得ないでしょ?
13448: 匿名さん 
[2019-07-04 10:28:24]
>>13446 匿名さん

そのうち高気密で売ってるメーカーのカビは何件ですか?
13449: 検討者さん 
[2019-07-04 10:29:59]
割合としては低くても分母が多ければ件数は増えちゃうもんな。
まして一条ってSNSやってる施主も、恨めしく思ってるアンチも多いし、一つのミスが目立つんだよな。
アンチは鬼の首獲ったみたいになるよな。
13450: 匿名さん 
[2019-07-04 10:32:21]
>>13448 匿名さん

自己レス
「高気密 シンク下のカビ」
の検索結果は40件でした
ちなみに関連キーワードに出てきた社名は一条工務店のみです
13451: 匿名さん 
[2019-07-04 10:42:11]
>>13450 匿名さん
シンク下のカビ」をググると約 4,960,000 件。だそうですよ。
高気密だから発生するわけではないんですって。

高気密で一条がヒットしやすいしね。
一条のみの事例って事にはならないよね。
13452: 匿名さん 
[2019-07-04 10:44:09]
つい最近、営業さんにネットで施工不備がよく上がっていることを突っ込んでみました。
その人曰く、一人親方の大工さんを何十人か雇っていてその人中の1人が担当になり、施工・直しもきちんとやりますと。月一回展示場でお客さんからとったアンケートをもとに大工さんと反省会みたいなのしてると。
だからここの地域は大丈夫とははっきり言わないけど、万一何かあったらすぐ対応しますと。

参考までにしか受け止めてないけど、多少なり不備はしょうがないんだろうが、ハウスメーカー探し初心者の人は(わたし含めて)施工不備のブログがバンバン出てると不安になるから少しでも減ってほしい。
13453: 匿名さん 
[2019-07-04 10:49:12]
どんな高級で安全な車でもエアバック不良はありえるのですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる