注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 22:02:34
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

3524: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-12 14:11:55]
一条はネットのステマ多いからイマイチ信用できない気がする。
3525: 名無しさん 
[2017-11-12 16:03:12]
一条にしなくて良かったー
3526: 匿名さん 
[2017-11-12 16:11:08]
みんな気になってるんだね。
一条の家は性能抜群でものすごく住みやすいよ。

特に冬の住みやすさは格別。
今日は朝コンビニにコーヒー買いに行こうとして外に出てビックリ。
家の中はいつもと変わらずどこでも25℃くらいだったが、外に出た瞬間10℃で凍え死ぬかと思った。

一条の家は外の状況が全く分からないから、外気温計を付けるのをオススメする。
3527: 匿名さん 
[2017-11-12 16:16:49]
それは凄いですね。皆さん一条で建てましょう!
3528: 検討者さん 
[2017-11-12 16:31:54]
>>3526 匿名さん

施主じゃないくせに、煽ってスレ荒らすなよw
3529: 匿名さん 
[2017-11-12 16:34:00]
>>3526
全館床暖房で温度コントロールしているから、外気温の影響は受けないもんね。
一条じゃなくても、全館空調を導入すればできるよ。
全館空調なら、冬だけでなく夏も室温コントロールができるよ。
3530: 匿名さん 
[2017-11-12 17:16:00]
>>3529 匿名さん
まだだよ。
今くらいの気温だと暖房を付ける必要はない。
太陽の高度が落ちてくると内部発熱と日射取得だけで室温が外の平均気温+10℃以上になるからね。

あと、梅雨入りの時期からエアコン付けっぱなしだから夏も常に一定の温湿度だよ。
3531: 評判気になるさん 
[2017-11-12 17:28:03]
外気温と温度差あるとき外出で体調崩すことはないですか?
3532: 匿名さん 
[2017-11-12 17:29:25]
トリプルガラス、樹脂サッシの組み合わせとペアガラスガス入り、複合サッシの体感差ってあるんでしょうか?
3533: 匿名さん 
[2017-11-12 17:34:57]
引っ越す前に住んでいたマンションがアルミサッシのペアガラスだったけど、それと比べると明らかに差があるね。
窓際から冷気が落ちてくる感じが全くない。

あとは窓とは無関係だけど、一種換気だから吸気口から冷たい空気が入ってくる事もなくなった。
3534: 匿名さん 
[2017-11-12 17:39:18]
>>3533 匿名さん

外気との温度差がありすぎると、部屋の中にくる一種換気の空気も冷たく感じる。
せいぜい2~2.5度位低いだけだけど。
3535: 匿名さん 
[2017-11-12 17:46:58]
>>3534
一般居室は給気量が少ない上に天井の吸気口から水平方向に噴き出すようになっているからまず気付かないよ。

注意したほうがいいのはキッチン周辺の差圧吸気口。
キッチンの換気扇を回した時にここから盛大に外気が直接入ってくる。
これから建てる人はこいつの場所を工夫したほうがいい。
3536: 匿名さん 
[2017-11-12 17:54:21]
>>3535 匿名さん

やっぱり外気温の違いかな?
元々寒い地域の山合に住んでいるから、朝夕は寒さがこの時期から厳しいために、いくら平行に出そうと冷たい空気が下がってくるのを感じる。南の地域とか4地域以上とはやっぱり違うかなぁ。
3537: 匿名さん 
[2017-11-12 18:29:28]
何県ですか?
3538: 匿名さん 
[2017-11-12 19:03:16]
一般的によく採用されているアルミ樹脂サッシ+ペアガラスガス入りの組み合わせと樹脂サッシ+トリプルガラスの違いは体感で感じられるほどではない
3539: 匿名さん 
[2017-11-12 19:11:30]
うちは準防火だから樹脂サッシ+ガス入りペアガラスだけどハニカム下してないと冷気が落ちてくる感じがする
複合サッシだったらもっと酷いんじゃない?
3540: 検討者さん 
[2017-11-12 21:29:55]
>>3535 匿名さん

これから話を進める者です
具体的にどのようにしたらいいのですか?
3541: 匿名さん 
[2017-11-12 21:54:24]
一条の展示場にいったら、浴室まで床暖房が入ってますってアピールされた。
浴室に床暖房っているのかね。
3542: 匿名さん 
[2017-11-12 22:08:55]
>>3540
単純な話で、人がとどまらない場所に付けるだけ。
例えば、テレビボードの近くとか。
3543: 匿名さん 
[2017-11-12 22:24:52]
まあ、性能はどうかわからないけど、「一条工務店」っていう響きがいや。積水ハウスにしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる