東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

130: 匿名さん 
[2015-11-11 22:15:17]
反対運動は収まったのかな。
真間の住宅地に似つかわしくないコンクリートの壁ができる!と最初は大反対だったけど、解決金で懐柔されたのか、はたまた諦めモードなのか。

ほんとにものすごいビル風が起こるか、実物で計測できますね。これから北風が強い季節になるから、測定にはぴったりだ。まあ激しいビル風が起こったとしても、出来上がった以上どうしょうもないですけどねえ。

反対派には、問題提起した責任で、ぜひ計測して結果を公開してほしいところです。
131: 匿名さん 
[2015-11-12 06:07:06]
一階に
店舗が入ると聞きましたが何のお店が入るのですか?
132: 匿名さん 
[2015-11-13 09:13:07]
>130
問題提起した責任とは?

もし実際にビル風の影響が出てしまうなら、物件公式サイトの
この地でようやく出会えた広大な敷地に~美しい佇まいで魅了する邸宅が誕生します。
という一文は複雑な心持ちになります。
133: 匿名さん 
[2015-11-14 08:06:10]
物件名 ブランズ市川レフィール
販売スケジュール 先着順申込受付中です。
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中!青山フラワーマーケットによる空間演出も是非ご覧下さい。
所在地 千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通 JR総武線「市川」駅 徒歩8分
京成線「市川真間」駅 徒歩3分
販売価額 5,298万円(2戸)~8,478万円(1戸)
最多価額帯 5,200万円台(2戸)・5,300万円台(2戸)
今回販売戸数 9戸
総戸数 111戸(地権者住戸1戸含む)※別途、店舗等2区画有り
間取り 2LDK+S~3LDK
専有面積 73.09m2~80.04m2
バルコニー面積 10.49㎡~11.13㎡
敷地面積 3609.03m2
建築延床面積 9,831.22㎡(容積対象外部分1,113.41㎡を含む)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上14階建て
建築確認番号 JCIA確認14第00130号(平成26年9月22日付)、JCIA確認14第00130号(02)(平成27年3月6日)
用途地域 近隣商業地域、第1種住居地域
建物竣工 平成28年3月上旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 全部委託(日勤)
管理費(月額) 13,500円~14,800円
修繕積立金(月額) 8,100円~8,800円
修繕積立基金 450,000円~492,700円
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒107-0062東京都港区南青山2-6-21
安田不動産株式会社(売主)
国土交通大臣免許(4)第5729号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒101-0054東京都千代田区神田錦町二丁目11番地
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 4F TEL:03-3462-0011
施工会社 株式会社鍜治田工務店・株式会社大城組
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 ※表示の価額には消費税相当額が含まれております。

トランクルーム面積/0.3㎡(※専有面積に含む)
HEMS使用料/432円(月額)
スカパーJSAT施設使用料/432円(月額)
コミュニティ形成費/300円(月額)
専用庭面積/15.83㎡・19.60㎡(月額使用料:800円・1,000円)
駐車場/56台(月額使用料:18,000円~23,000円)
バイク置場/3台(月額使用料:3,000円)
ミニバイク置場/4台(月額使用料:2,000円)
駐輪場/222台(月額使用料:200円~300円)
お問い合わせ先 「ブランズ市川レフィール」 マンションギャラリー
(TEL:0120-632-109)
営業案内 営業時間/ 平日 10:00~18:00  土日祝 10:00~19:00 定休日/ 毎週水・木曜日
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※上記概要は2015年10月27日現在のものです。
※次回更新予定日は2015年11月21日です。
134: 匿名さん 
[2015-11-26 11:40:57]
そんなにすごいビル風になるのですか?
昔、ビル風によって通行人が傷つけられるとかいう本を読んだことがあるのですが
本当に人に影響があったりすることもあるのでしょうか?
135: 匿名さん 
[2015-11-26 20:46:52]
>>134
こちらのビル風の記載を参照
http://www.hayariki.net/tokyu/ichikawa.html
136: 匿名さん 
[2015-11-26 21:06:14]
大変ですね。
東急って、大田区久が原の物件でももめてますね。
他社に比べて目立つような気がします。
やり方が強引?
137: 購入検討中さん 
[2015-12-02 11:14:30]
駅からもフラットでまずますの距離。
どのくらい売れてますか?
138: 匿名さん 
[2015-12-03 11:41:04]
もう先着順になっているのでほとんど売れているのではないでしょうか。
先着順としては9戸の販売ということですよ。
111戸中9戸だから本当にあと一息。
入居までにどれ位までこの先着順を減らすことができるのかな?と思います。
139: 匿名さん 
[2015-12-03 13:19:02]
>>138
そうとは限らないよ。
最終期でなければまだまだ残ってるはず。
140: 匿名さん 
[2015-12-03 14:00:02]
キッチンの吊戸棚の収納は細かい収納ができそうでよさそうです
駅から近いので、住みやすそうなのは魅力的です
小中学校も程よい距離なので安心でしょうね
141: 匿名さん 
[2015-12-04 07:53:31]
今日の強風でビル風どうだろう?
142: 匿名さん 
[2015-12-16 10:46:04]
既に最終期販売も終わり、残りは先着順として販売中の住戸のみかと思ってましたが違うんですか?

ところでこちらは敷地内に交番が併設されるそうですが、竣工と同時に交番も開設される予定なのですか?それとも今既に敷地内にある交番なのでしょうか。
どちらにしても交番がこれだけ近くにあれば安心ですね!
143: 匿名さん 
[2015-12-28 17:55:05]
モデルルームの青山フラワーマーケットによる空間演出というのは良いと思います。グリーンは見ているだけで癒されます。どんな植物を置けばいいのかも参考になりそうです。
先着順9戸以外にも残っている部屋があるのでしょうか?

>>142
交番とは珍しい。どうなのでしょう、もともとあったのか新設なのか。いずれにしても安心感があっていいですね。
144: 匿名さん 
[2016-01-09 12:35:17]
>>143
もともと交番はありました。
ブランズが誘致に成功したわけではありません。
145: 匿名さん 
[2016-01-13 18:43:57]
結構高級感のある外観ですね。駐車場はシャッターゲートになるんですかね。
146: 匿名さん 
[2016-01-17 12:55:59]
部屋が広めに作られた間取りが多いのがよいと思います。
もう少し収納スペースがあっても良いし、アルコープがあれば
もっと良かったかなとは思います。
147: 匿名さん 
[2016-01-29 10:46:13]
交番の誘致ができるとしたら相当凄いと思いますが(笑)
マンション住人にとっては治安上の安心を得られる環境として
下手に移転などしなくて良かったのではないでしょうか。
その他にも、不定期ではありますが警備員による夜間巡回もあるみたいです。
148: 匿名さん 
[2016-02-12 10:54:44]
警備員の夜間巡回は不定期であれ、管理費が割高になる要因となりそうです。
概要を確認すると月額13,300円~16,400円なのでそうでもないかな?

それよりも電気料金が高圧電力の一括契約で各戸に配電する事で毎月の電気料金が5%割引されるそうですが春からの電力自由化でむしろ不利になりません?
149: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-02-12 12:37:54]
そろそろ入居開始ですが、売れ行きはどうなんでしょう。
この不動産バブルで購入する人はどれくらいいるのでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる