東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-02-06 14:27:51
全体的に整っているのかな?と言う感じを受けました。
小学校は十分歩いて行ける距離ですし、コンビニも近くにあります。
駅からも近くて小児科もすぐ近くです。
スーパーがもう少し近ければ良かったかな?と思いましたが
それでも十分歩ける距離ですよね?
No.2  
by 購入検討中さん 2015-02-08 21:15:20
場所はいいですね。
アドレスも真間なので最高。
あとは値段がどうなのか気になります。
No.3  
by 匿名さん 2015-02-09 07:32:50
>>2
建築資材や人件費の上昇を考慮すると、価格はブランズ真間よりやや高いと思います。
No.4  
by 物件比較中さん 2015-02-09 10:00:07
住民や自治会による建設大反対のノボリが目立ちますが、何かあったんですか?
No.5  
by 匿名さん 2015-02-09 12:52:19
>>4
詳しくはブランズ市川真間のスレッドをご覧ください。
ご意見ご感想もそちらに。
No.6  
by 匿名さん 2015-02-09 14:14:06
真間地区の景観を守る会
http://mamananbu.com/

この真間地区の空間を2棟の14階建てマンションが占有することは、これから40~50年間の
長きにわたって禍根を残すことになるでしょう。
No.7  
by 購入検討中さん 2015-02-09 18:23:22
>>6
このサイトは9月を最後に全く更新されていませんね。

いったいどうしたのでしょう。
No.8  
by 匿名さん 2015-02-09 23:59:32
>>7
たぶん、反対派の中で主体的に行動する人がいないからでしょう。
No.9  
by 匿名さん 2015-02-11 08:48:46
どこのマンションも住宅地区に建つと反対する人出てきますよ。
ノボリや反対運動なんてよく聞く話です。
ただ、マンションが建って住んでしまうと、それもなくなってくるようですから
あんまり気にしなくても良いのかなと思います。
No.10  
by 匿名さん 2015-02-11 09:18:45
>>9
いや、ブランズは度が過ぎている。
市川や他の地域の他のマンションでもそんなに見られない。
近隣ライバルのMRで話を少し聞くといいですよ。
No.11  
by 匿名さん [女性 20代] 2015-02-11 12:10:39
青山フラワーマーケットとのコラボも斬新で
詳細が楽しみです!
ただ、ブランズや市川真間ということ、
管理費や価格は私には届かないのだろうな、、、。
No.13  
by 匿名さん 2015-02-13 14:40:06
>>12
そうですね。JR市川に着くまでに、開かずの京成の踏切と、14号線の信号を経なければ行けません。雨の時など泣けます。
No.14  
by 匿名さん 2015-02-13 17:31:36
>>12
近隣在住ですが市川駅改札までは10分で行けますよ。

歩道が広いので雨の日も歩きやすいです。

No.15  
by ご近所さん 2015-02-14 20:54:26
市川駅までの歩道は決して広くないですよ。
朝は遠距離からやってくる自転車たちが歩道車道問わず好き放題に走りますし。
夜中以外は、踏切&信号待ちがなくても早歩き10分ですね。
No.16  
by 匿名さん 2015-02-14 21:18:33
このマンションは敷地の横に交番があるので何かと安心。コンビニ、ドラッグストアが近いのも○。
No.17  
by 匿名さん 2015-02-15 21:28:14
交番あると安心感はありますよね。
といって、油断していたら仕方がないので、もちろんきちんと基本的な防犯対策や、マンション自体のセキュリティは求められてくるとは思いますけれども。
交番位だとパトカーが出入りとかサイレンがとかはないので、
気分的には楽にしていられるのではないでしょうか。
No.18  
by 匿名さん 2015-02-27 10:50:37
>>16さん
マンションと言えどもセキュリティは100%万全という訳でも
なさそうですし、このような環境下では抑制力になりそうですね。

話は変わり、このマンションは青山フラワーマーケットとのコラボだそうですが、
公式サイトのイメージ写真同様にラウンジやエントランスホールを
植物一杯の空間にする計画なのでしょうか?結構維持費がかかりそうですね。
No.19  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-03-03 21:04:07
ここ、販売開始が遅くないですか?
プラウドと平行して検討したいのに、全く情報無い上に、ここが販売開始になる前にプラウドがなくなると…と思ってます。
来年2月竣工なら、もう少し早く売りだしてほしいです。
ブランズ市川真間と関係あるのですかね。
No.20  
by 匿名さん 2015-03-04 12:41:40
>>19
もうすぐデニーズ横にモデルルームができますよ。

まだまだブランズが売れ残っているので、ギリギリまで延ばしているのでは?
No.21  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-03-04 12:57:01
ありがとうございます。
プラウドと検討したいのですが、間に合うかどうか…
反対運動とかありますけど、良さそうな物件だなと思ってます。
駐車場に平置きがあればいいのですが。
No.22  
by ご近所さん 2015-03-04 16:37:10
完成してしまえば反対運動は関係ないですよ。
場所と価格を考えるとプラウド市川より遥かに良い物件だと思います。
No.23  
by 匿名さん 2015-03-04 20:31:17
>>22
価格帯が同じならプラウドより全然いいですね。なんといっても真間ですから。マンション名に真間がつかないのが少し残念。
No.24  
by 匿名さん 2015-03-05 00:44:24
>>23
市川駅までの踏切と信号待ちを受け入れられるなら、プラウド市川南よりずっといいと思います。
相変わらずプラウド市川一丁目はカッコいいなぁ。
No.25  
by 匿名さん 2015-03-06 08:50:56
完成してしまうと、反対運動は自然と無くなる物なのでしょうか?
それとも完成までに話し合いなどでおさめるようにしているのでしょうか?
せっかく住む家ですから、なるべく近所と揉めるようなことは無くしてもらいたいですね。
No.26  
by ご近所さん 2015-03-06 08:54:39
完成すると普通はなくなりますね。
新住人に罪はないことはわかっています。
あまり気にしなくてもいいのでは。
No.28  
by 匿名さん 2015-03-14 11:13:23
建物の完成予想図を見た限りではプラウドより美しくて魅力的です。はやくモデルルームがオープンしないかな。楽しみです。
No.30  
by 匿名さん 2015-03-15 12:55:18
>>29
青山フラワーマーケットというお花屋さんとのコラボだそうです。街並みを美しくしてくれるといいですね。
No.31  
by 匿名さん 2015-03-16 16:53:22
青山フラワーマーケットコラボということは、
樹木よりも花がメインとなった緑化計画という風に考えてよろしいのでしょうか。
花がメインだととてもきれいなんだろうなぁと思いますが、
かなり頻繁に手入れをしないといけないから、
ランニングにお金がかかるんじゃないのかしら?と感じます。
これから出てくる情報待ちですね。それからの判断となりますか。
No.32  
by 匿名さん 2015-03-16 18:11:45
>>31
東急不動産と青山フラワーマーケットがやっているコラボで、この物件に限ったものではないです。お花のプレゼントや物件への飾りとか、そういうものかと思います。
興味ある方は、ブランズのサイトをご覧になってください。
No.33  
by 匿名さん 2015-03-16 22:21:50
良い立地ですね。
No.36  
by 匿名さん 2015-03-17 23:36:53
公式サイトを見る限りだと、ラウンジにお花が飾られるのかな?という印象。
オハナがあると華やかだけれど、
管理費に対してはどうなんでしょ?
高くついたりはしないのでしょうか。
オハナがある生活は確かに心を豊かにしてくれるけれど
金銭面ではシビアに見て行った方が良いのではとは思います。
No.38  
by 匿名さん 2015-03-23 22:59:16
反対運動のホームページが昨年から更新されてないのは、もう諦めたのかしらね。市川市も結局は計画を是正することができなかったんだろうし。
それとも条件闘争で握らされた?
No.39  
by 匿名さん 2015-03-30 21:14:44
いつになったら値段が分かるんだろう?
No.40  
by 匿名さん 2015-04-05 00:48:47
>>36
マンションと青山フラワーマーケットとのコラボを
コンセプトとしているマンションなので、
それをわかって購入する人が多いと思います。
ラウンジにお花があると気持ちも上がっていいと思います。
ブーケや寄せ植えなどのレッスンに参加できるのも
楽しみのひとつになりそうです。
No.41  
by 匿名さん [女性 20代] 2015-04-06 23:16:08
昨日建設地まで、市川駅から歩いてみました。雨も降っており 14号の信号待ちと踏切で
小さい子供のいる家庭には難しいかなぁと思い断念しました。
No.42  
by 周辺住民さん 2015-04-18 15:34:25
モデルルームがオープンしましたね。
No.43  
by 購入検討中さん 2015-04-19 22:46:35
モデルルーム行かれた方、価格や管理費等いかがだったでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2015-04-20 00:13:45
>>43
百聞は一見に如かず。
自分で聞きに行きなさい。
No.45  
by いつか買いたいさん [男性 60代] 2015-04-20 17:06:40
景観を守る会の方々あまり騒がなくなってしまいましたね。訴訟の準備でもしてるのですかね!!
確かに近隣からしてみれば良い迷惑かもね!!ところでいつから販売するのですかね?
No.46  
by ビギナーさん [男性 50代] 2015-04-20 17:19:10
以前他の新築マンションを見に行ったときに希望住戸が決まったら
要望書を書くように勧められた。価格も決まっていな内から要望書を
書いたら価格が高くなるのでは?
No.47  
by 匿名さん 2015-04-20 21:45:29
>>46
普通は価格を教えてもらってから要望書を書きますよ。
46さんが行ったマンションはやり方がおかしいですね。
No.48  
by 物件比較中さん 2015-04-21 11:53:10
完成予想CG見たら、なんか公団住宅みたいな安っぽい外観ですね
当初のイメージスケッチとエライ違い
No.49  
by 匿名さん 2015-04-21 12:38:20
要望書は、予定価格の段階で出すことはけっこうありますけどね。全く情報ナシで出すケースは見たことないな。


No.50  
by 匿名さん 2015-04-23 09:06:41
何だか、全く価格のわからない時点での要望って、あまり意味がないような気もしますよね。
場所や間取りだけの要望ならいくらでも書けますけど、価格があるからこそ、現実味が帯びてくる感じがしますけどね。
予定価格出して、また要望書の再提出になり2度手間になりそうな気がします。
No.51  
by 匿名さん 2015-05-06 19:00:06
価格、まだ出ませんね。
一応予算というものが皆さんおありだろうから、情報が中途半端な状態で要望書というのも無理がありますよね。
ブランズクラブに入って、3回来場すると抽選時3倍の倍率優遇とか書いてありますね。
そういうアクションを起こす人が多いほど価格が高くなったりするわけですかね?
No.52  
by 匿名さん 2015-05-07 21:00:54
>>51
ブランズ市川真間が完売していないし、マンションギャラリーに人が入っている様子もほとんど見られないから、この物件はおそらく抽選にはならないと思うよ。
No.53  
by 匿名さん 2015-05-07 23:18:36
地元を敵にまわしているから、ご近所の身内や知り合いのの方は買いにくいかな?
地縁関係ない人ならそんなの無視でしょうが。
行く末が気になっています。
No.54  
by 匿名 [男性 50代] 2015-05-13 10:12:33
売るほうは、完売した後のことはアフターサービス以外は法的に問題なければ全く関係ないですよ!!また、将来建て替えが上手くいくかについても、売主については全く関係のない話です。買い方は、将来の建て替えや近隣とのトラブル等々も考えてよく吟味すべきです。容積率に余裕があれば建て替えもしやすくなるかも。後は地震が心配ですね!!
No.55  
by 匿名さん 2015-05-14 11:46:30
3回来場って、なんだか怖いですね。
購入をまだ決めていない時点の3回来場になると、結構抵抗有るでしょうし、
ブランズクラブに入っての3回来場だと、かなり強気に出られそうな気がしてしまいますよね。
建て替えってなかなか考えられないですし、難しいみたいですね。
それよりは買い替えを考えた方が楽なのかな?って思います。
No.56  
by 匿名さん 2015-05-15 12:20:27
>>55
抽選にはならないだろうから、3回も行かなくて大丈夫では?
まあ、見学、申込、契約で3回来場とも言えますが。

今朝チラシが入っていましたね。
ガーデニングとかだったかの講座開催となっていますが、費用はまさか管理費から捻出?
No.57  
by 匿名さん 2015-05-21 06:49:45
JR市川からあれだけ遠くて、広さはほぼ同じなのに、プラウド市川より高めな価格設定を見ると、新築マンションの値上がり傾向は変わっていませんね。
No.58  
by 匿名さん 2015-05-28 14:59:11
予定価額帯 4900万円台〜1億円台
予定最多価額帯 6300万円台
だそうですよ。
No.59  
by [男性] 2015-06-03 10:49:25
線路近くあの立地でこの値段は高すぎですね。
横にも前にもマンションがたっているので眺めは×です。

あの眺望でかなり強気な価格設定ですよね。
ありえない。





No.60  
by 匿名さん 2015-06-03 21:15:13
>>59
上の方でも眺望期待出来ないんですか?
No.61  
by 匿名さん 2015-06-05 12:31:08
高層階なら、眺望は望めなくもないと思いますが
個々のイメージするものかどうかなのかだと思います。
周辺の雰囲気を含めて想像するしか、現段階ではありませんが。。。
No.62  
by 匿名 2015-06-05 13:07:32
南側のマンションが10階建て+屋上なのでそれ以上ならある程度は
見えるけれど市川国道にでるまでプラウドや数個のマンションがたって
いるのでどうなのでしょうか。
向かいはプランズ市川真間の14階マンションですから。
眺望が見える部屋数は少ないと思いますが・・・。


No.63  
by 匿名 2015-06-05 13:17:39
それでも一億こえるのですか?
No.64  
by 匿名さん 2015-06-05 13:28:43
位置関係で言うとブレンズ市川真間は右手になるんですかね。正面は10階建て。

いずれにしてもごちゃごちゃしてますけど。
No.65  
by 匿名さん 2015-06-08 10:56:58
3回来場するというのは手間がかかりますね
抽選率がアップするということでも、めんどくさいなと感じます。

契約後は銀行に行ったり、契約後の話し合いなどでまたいかなければなりませんから
購入前に3回も手間がかかるのはいやだなと思ってしまいます。
No.66  
by 匿名さん 2015-06-10 12:29:38
眺望で気の毒なのはブレンズ市川真間の人達でしょう。
レフィールがこんなランドプランとは思っていなかったんじゃないかな。
No.67  
by 匿名さん 2015-06-10 17:37:38
現地に行けてないですが、建物の建設はどれくらい進んでるんですかね。
No.68  
by 匿名さん 2015-06-14 12:09:32
なかなか強気な価格帯だなと思います。
その割に、戸数も多いこともあり外観が団地っぽい感じがします。
部屋の設備などはもちろんですが、
外観などのデザインなどもこだわりは必要かなと思います。
No.69  
by 物件比較中さん 2015-06-17 14:36:04
東東京、千葉方面のブランズは資材の高級感やデザインは二の次ですからね
とにかくコストを抑えて出来るだけ利益ださなきゃという方針でしょ

No.70  
by 匿名さん 2015-06-17 15:46:08

プラウドとよく似たデザインですね。
No.71  
by 匿名さん 2015-06-22 00:39:31
北口のマンションはさっぱり売れなくなりましたね
No.72  
by 匿名さん 2015-06-22 08:50:26
そんなわけないやろ〜。
No.73  
by 匿名さん 2015-06-22 20:29:14
ブランズは、修繕積立金が何年かに一回かなりの額を徴収されると何かの書き込みで見たのですが、本当でしょうか?
No.74  
by 匿名さん 2015-06-22 20:52:54
ブランズ真間の説明ではそう言われました。こちらがそうとは限りませんので担当者に確認を。
No.75  
by 匿名さん 2015-06-23 13:09:13
14号と踏切を渡らなければ行けないアプローチがマイナスポイント。子供がいたら厳しい。
No.76  
by 購入検討中さん 2015-06-26 16:42:48
真間に住んで市川駅あたりの保育園に毎日行ってますが踏切はそんな待たないし気にならないですよ。
No.77  
by 匿名 2015-06-26 21:24:05
>>72
売れてませんよ。現に何年も残っています。
No.78  
by 不動産業者さん 2015-06-26 21:40:51
ブランズ1が売れ残っている理由はこんな感じかな?

・反対運動
・日当たり悪い
・踏切と14号の二重苦
・スペック低い
・修繕費の高さ

1が売れ残っているのに、あり得ない価格設定をしている2はもっと苦戦するでしょうな。
No.79  
by 匿名さん 2015-06-26 22:04:53
まあ北口に住みたい人はいるわけだし、そういう人に買ってもらえばいいんですよ。ガツガツ売らないんだよね。
No.80  
by 匿名さん 2015-07-02 23:31:23
物件概要に予定価格が出てたね。
一番高い部屋で一億越えの坪400強で、とんでもない値段付けてますね。


予定販売価額 4,900万円台~10,000万円台 ※100万円単位
予定最多価額帯 6,300万円台 ※100万円単位
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 111戸(地権者住戸1戸含む)※別途、店舗等2区画有り
間取り 2LDK+S~4LDK(予定)
専有面積 72.15m2~89.14m2(トランクルーム面積含む)(予定)
バルコニー面積 10.13㎡~18.56㎡
敷地面積 3609.03m2
建築延床面積 9,831.22㎡(容積対象外部分1,113.41㎡を含む)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上14階建て
建築確認番号 JCIA確認14第00130号(平成26年9月22日付)、JCIA確認14第00130号(02)(平成27年3月6日)
用途地域 近隣商業地域、第1種住居地域
建物竣工 平成28年3月上旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 全部委託(日勤)
No.81  
by 匿名さん 2015-07-04 10:54:36
竣工がh28の3月だから、年末には最上階が立ち上がるね。
ちょうど日照が必要な冬なので、地域住民は忸怩たる思いでしょう。
特に交差点の向こうの大きなお屋敷とか日当たりが残念なことに。
通りのビル風も酷くならないといいけど。
幾ばくかの和解金で納得済みなら仕方がないですけどね。
No.82  
by 匿名さん 2015-07-06 17:31:57
億越えの物件があるのですか…すごいです
都内の下町よりは、市川の方が断然マンションが高いらしいですけれども、
ここまでくるとさすがになぁと。
89㎡で億越えてくると、さすがに…。
この辺りで求められているのって、都内までの通勤はそこまで負担じゃなくて、マンションの価格も手ごろでっていうのがあるのではないかなと思ったりもします。
教育レベルは高い地域らしいので、
そういうのを考えて引っ越しの方がターゲットなのかなぁ
No.83  
by 匿名さん 2015-07-07 08:31:50
第一期は50戸の売り出しですね。
一億は切ったようです。
さて、王様部屋は売れるのか。

物件名 ブランズ市川レフィール
販売スケジュール 平成27年7月11日(土) 第1期販売登録受付開始
モデルルーム公開日 モデルルーム・空間演出コーナー公開中!!
所在地 千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通 JR総武線「市川」駅 徒歩8分
京成線「市川真間」駅 徒歩3分
抽選日 平成27年7月18日(土) 18:00~
販売価額 4,798万円~9,888万円
最多価額帯 5,700万円台(7戸) ※100万円単位
今回販売戸数 50戸
総戸数 111戸(地権者住戸1戸含む)※別途、店舗等2区画有り
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 72.15m2~89.14m2(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 10.13㎡~14.60㎡
敷地面積 3609.03m2
建築延床面積 9,831.22㎡(容積対象外部分1,113.41㎡を含む)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上14階建て
建築確認番号 JCIA確認14第00130号(平成26年9月22日付)、JCIA確認14第00130号(02)(平成27年3月6日)
用途地域 近隣商業地域、第1種住居地域
建物竣工 平成28年3月上旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 全部委託(日勤)
管理費(月額) 13,300円~16,500円
修繕積立金(月額) 7,900円~9,800円
修繕積立基金 444,100円~548,800円
No.84  
by 匿名さん 2015-07-08 20:16:10
王様部屋、意外と安かったですね。坪単価330万か。
ココなんでブランズなんだろう。三井か野村が買ってればもっと素敵なマンションになってただろうに。なんかショボいんだよな。
No.85  
by 匿名さん 2015-07-08 22:07:07
>>84
プラウド市川購入者さんですか?
水没のリスクを背負って大変ですね。
No.86  
by 匿名さん 2015-07-08 22:18:21
>>84
王さま部屋は坪366位だよ。
No.87  
by 匿名さん 2015-07-09 22:40:32
あら、そうだったんですか。
350越えてくるとさすがに高いかなぁという印象を持ちます。
330でもちょいとまあ高いかなという風に思いますけれども。
最多価格帯5700万円と思うとバランスとしてはこういうものなんでしょうか。
値付けっていろいろと難しそう
No.88  
by 周辺住民さん 2015-07-10 09:10:32
市川で坪300万円越えとは、やれやれ。
リーマンショック前、駅前タワーでさえ平均坪単価250万円強、高層プレミアレジデンスで確か300万円前後。それでさえ、当時は「市川で都心3区価格ですか?」的な言われ方してた。

流石に今が天井かな。
No.89  
by 匿名さん 2015-07-10 16:20:24
このマンションは、格調高い市川真間のお屋敷街を見下ろすポジションで、激しい建設反対運動が起こるほど環境の良いポジションでもあります。

かつこれ迄で価格も一番高いです。

それから考えて、市川真間でも周りの住宅とは格が違う物件と思うのですが、皆様いかがでしょうか?

ここに住まうことは資産家ということの証明でもあり、一種のステータスになるのでは?

No.92  
by 匿名さん 2015-07-15 11:24:05
とっても細かい所ですが、鏡を閉じてもドライヤーが使えるのはいいと思います。
コンセントが表にでていても、水濡れの心配がありますし、
鏡の中だと鏡が使いにくくなるので不便でした。
ほんとに細かい所なんですけど。
全体的な仕様自体は一般的なのかな?
No.93  
by 匿名さん 2015-07-15 16:29:11
>>85
鋭い。84は認知的不協和の典型だな。
No.94  
by 匿名さん 2015-07-17 10:19:22
川が近いことで少し不安だったのですが
この周辺は浸水の可能性が低いようです。

買い物も便利で、子育て環境も整っていて、
家族で楽しく住んでいけそうな感じです。
No.95  
by 匿名さん 2015-07-17 18:45:45
朝、遠方からやって来る自転車の大群が目の前を通るのが鬱陶しいのを除けば、結構よい環境。
ただ、バブル価格すぎないか。
No.96  
by 匿名さん 2015-07-18 20:51:35
いやーしかしこの辺りの真間や本八幡の裏手の菅野辺りって
道路は袋小路でかなり悪いのに相当な豪邸が多いですね。

なぜここまでの資産家が多いのでしょうか?
それが不動産価格にも影響してるのでしょうか?

正直この辺でこの価格出せるなら都内の葛西辺りの方が利便性ありそうですけどね
No.97  
by 匿名さん 2015-07-18 20:55:41
青山フラワーマーケットのコラボって
このマンションが老朽化する40年後でも続いてるの?
No.98  
by 匿名さん 2015-07-19 12:00:18
>>96
いくら便利でも葛西はちょっと勘弁って人も多かろうよ。
No.99  
by 匿名さん 2015-07-19 17:10:43
>>96
葛西は東西線だけ。
市川は総武線快速、各駅と京成の3線。

この差だけでもかなり大きい。
No.100  
by 匿名さん 2015-07-24 23:05:14
土地柄高いのですね
環境もまあ好みですし内装などいい感じにまとまってて使いやすそうで気になっています
No.101  
by 匿名さん 2015-07-26 23:03:22
ここは真間のお屋敷からは離れた場所なので本来の真間の良さではなく駅までのアクセスの良さが売りの物件と地元民は感じます。
カーネ真間なら欲しいです。
真間のお屋敷街は真間川方面にあります。
No.102  
by 匿名さん 2015-07-27 15:45:16
駅までのアクセスの良さって駅まで10分以上かかるけど
No.103  
by 匿名さん 2015-07-30 07:40:34
>>102
京成市川真間のことを言っているんでしょ。
市川駅は遠いし。
No.104  
by 物件比較中さん 2015-07-30 10:40:38
京成なんてローカル線は論外
No.105  
by 匿名さん 2015-07-30 21:48:50
駅まで10分なら悪くないよね。その分環境がいいから気にならないと思うよ。
No.106  
by 匿名さん 2015-07-31 00:54:38
南口より遥かに良い。
No.107  
by 匿名さん 2015-08-01 10:48:01
使いやすそうな間取りで良い物件だと思います。
でも、この周辺にしては価格が少しばかりお高めのように思います。
総戸数も多いので、もう少し価格を抑えてられていたら良かったかもしれません。
No.108  
by 匿名さん 2015-08-13 11:19:50
価格は高めですが広さがありますね
駅からの距離も近く利便性もよさそうなので住みやすそうという点では魅力があります
シンクは女性目線で使いやすい様になっているのがいいですね
No.109  
by 匿名さん 2015-08-13 11:25:56
>97さん
それはちょっと考えにくいです。
サービス内容を見てもそこそこ管理費を圧迫していきそうなので、
入居早々に廃止されるかもしれませんよ。
ただ廃止するにも戸数が多いと総意を取るのが難しくなるとは聞きます。
No.110  
by 匿名さん 2015-08-25 15:24:42
植物のある生活って潤いがあっていいと思いますけれど、維持管理がけっこう大変だとも聞きますから、お金が関係したことは継続するのは難しいかもしれませんよね。
最初はきれいでも、予算の関係でだんだん廃れていくっていうのも寂しいですけれど、たくさんの住民さんの中にはグリーンに関心のない人もけっこういるかもしれません。
No.111  
by 匿名さん 2015-08-31 11:07:27
売れ行きはどうなんだろう?
No.112  
by 匿名さん 2015-09-01 21:03:46
>>111
しょっちゅう市川駅でチラシを配っているくらいだから、厳しいんでない?
No.113  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-09-02 18:45:56
プラウドもしょっちゅう配ってたっけ。
No.114  
by 匿名さん 2015-09-04 12:21:00
>110さん
先日どこかで読んだ記事に、分譲マンションの共用施設に
あったら嬉しいものは?という質問に対し、
シニア世代の方はそのほとんどが植栽とお答えになっていて
年配になると施設よりも緑・自然を求めるようになるのだと
感じました。
No.115  
by 匿名さん 2015-09-16 11:31:33
今週末に第二期の登録受付が予定されているようですが、
予約なしで自由に見学可能なフリー見学会も開催されているようです。
こちらの見学は、営業の担当が付かずに自由に部屋を見て回ることが
できるのでしょうか。
No.116  
by 匿名さん 2015-09-16 11:55:45
>111
立地がいいですからね、ほっといても完売する系の物件でしょう
No.117  
by 匿名さん 2015-09-17 12:19:33
>>116
立地がいいなら、お隣のブランズ市川真間はほっといても完売したんですかねえ?
No.118  
by 物件比較中さん 2015-09-17 13:46:08
いうほど立地いいか?
駅まで12分、踏切で捉まったら14分だし
No.119  
by いつか買いたいさん 2015-09-20 21:58:10
しかし高いですね。市川のあの辺りなら価格は納得しますが、
最低価格で4600万とは驚きます。

市川に拘らなければ5000万出せば積水やダイワの豪邸が注文で立ちますね。
No.120  
by 匿名さん 2015-09-21 22:13:42
 市川って高いっていうイメージはすごく持っていたんで、この辺りだとこれくらいはするだろうなぁという予測的なものは持っていました。
都内よりも高いところもあるみたいですので。
教育環境は市川は良いというのを子供がいる人から聞いたことがあるのですが
その教育環境が影響してきているのかしら??なんて思いまして。
普通に最近はマンションの価格がどこも上がっているから、それに伴ってというところなのでしょうけれど。
No.121  
by 匿名さん 2015-09-22 15:37:51
第二期の売り出し情報です。

名 ブランズ市川レフィール
販売スケジュール 9/20(日)~9/21(月・祝) 第2期販売登録受付
モデルルーム公開日 モデルルーム・空間演出コーナー公開中!! 20時まで時間を延長して公開中!
所在地 千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通 JR総武線「市川」駅 徒歩8分
京成線「市川真間」駅 徒歩3分
抽選日 9/21(月・祝) 18時~
販売価額 4,698万円(1戸)~7,458万円(1戸)
今回販売戸数 9戸
総戸数 111戸(地権者住戸1戸含む)※別途、店舗等2区画有り
間取り 2LDK+S~3LDK
専有面積 72.15m2~77.83m2
バルコニー面積 10.49㎡~11.13㎡
敷地面積 3609.03m2
建築延床面積 9,831.22㎡(容積対象外部分1,113.41㎡を含む)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上14階建て
建築確認番号 JCIA確認14第00130号(平成26年9月22日付)、JCIA確認14第00130号(02)(平成27年3月6日)
用途地域 近隣商業地域、第1種住居地域
建物竣工 平成28年3月上旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 全部委託(日勤)
管理費(月額) 13,300円~14,400円
修繕積立金(月額) 7,900円~8,500円
修繕積立基金 444,100円~479,200円
No.122  
by 匿名さん 2015-09-23 10:03:02
>>120
23区の城北、城東に比べると市川の住宅価格は高いですよ。
ただし、JRの駅徒歩圏内限定ですが。

子ども教育の私立志向は強いですね。
レフィールの前を朝歩いている私立高の学生たちの顔を見れば、市川という街の雰囲気がわかりますよ。
No.123  
by 住まいに詳しい人 2015-09-23 11:16:34
アカデミックな良い街じゃ。
No.124  
by 匿名さん 2015-09-24 11:25:31
第二期の申し込み状況はどうだったのでしょう。
販売された部屋は9戸のようですが、全て完売でしょうか。
次回更新が10月1日だそうで情報にかなりのタイムラグがあり
もやもやしてしまいます。
No.125  
by 匿名さん  2015-09-24 12:32:07
>>117
完売したよ
No.126  
by 匿名さん 2015-10-06 12:29:37
こちらのキッチンはユーティリティーシンクになっていますが、
実際使ったことのある人って見えますか?
便利そうなんですけど、色々と物が増えてしまいますので、
用途に合わせて出したり片付けたりと、意外と面倒なのか?
それともやっぱりキッチンにあわせて作っているだけあって便利なのか?
意見が聞いてみたいです。
No.127  
by 匿名さん 2015-10-18 22:32:42
いろいろ用途がああってシンクもつかいやすそうですが片付けとか手間を考えると時間的にも気持ちにも余裕があるときでないとですね。2人くらいの食事ならそれほどでも。友達などと気軽に食事をする時なんかはワイワイ使うにはよさそう。
No.128  
by 匿名さん 2015-10-31 22:39:56
植栽はマンションでは結構見かけるサービスですがここはガーデニングについての教室や販売もありマンションぐるみ全体で緑に囲まれ癒されますね。寄せ植え教室などコミュニティの形成にもいいと思います。
No.130  
by 匿名さん 2015-11-11 22:15:17
反対運動は収まったのかな。
真間の住宅地に似つかわしくないコンクリートの壁ができる!と最初は大反対だったけど、解決金で懐柔されたのか、はたまた諦めモードなのか。

ほんとにものすごいビル風が起こるか、実物で計測できますね。これから北風が強い季節になるから、測定にはぴったりだ。まあ激しいビル風が起こったとしても、出来上がった以上どうしょうもないですけどねえ。

反対派には、問題提起した責任で、ぜひ計測して結果を公開してほしいところです。
No.131  
by 匿名さん 2015-11-12 06:07:06
一階に
店舗が入ると聞きましたが何のお店が入るのですか?
No.132  
by 匿名さん 2015-11-13 09:13:07
>130
問題提起した責任とは?

もし実際にビル風の影響が出てしまうなら、物件公式サイトの
この地でようやく出会えた広大な敷地に~美しい佇まいで魅了する邸宅が誕生します。
という一文は複雑な心持ちになります。
No.133  
by 匿名さん 2015-11-14 08:06:10
物件名 ブランズ市川レフィール
販売スケジュール 先着順申込受付中です。
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中!青山フラワーマーケットによる空間演出も是非ご覧下さい。
所在地 千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通 JR総武線「市川」駅 徒歩8分
京成線「市川真間」駅 徒歩3分
販売価額 5,298万円(2戸)~8,478万円(1戸)
最多価額帯 5,200万円台(2戸)・5,300万円台(2戸)
今回販売戸数 9戸
総戸数 111戸(地権者住戸1戸含む)※別途、店舗等2区画有り
間取り 2LDK+S~3LDK
専有面積 73.09m2~80.04m2
バルコニー面積 10.49㎡~11.13㎡
敷地面積 3609.03m2
建築延床面積 9,831.22㎡(容積対象外部分1,113.41㎡を含む)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上14階建て
建築確認番号 JCIA確認14第00130号(平成26年9月22日付)、JCIA確認14第00130号(02)(平成27年3月6日)
用途地域 近隣商業地域、第1種住居地域
建物竣工 平成28年3月上旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 全部委託(日勤)
管理費(月額) 13,500円~14,800円
修繕積立金(月額) 8,100円~8,800円
修繕積立基金 450,000円~492,700円
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒107-0062東京都港区南青山2-6-21
安田不動産株式会社(売主)
国土交通大臣免許(4)第5729号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒101-0054東京都千代田区神田錦町二丁目11番地
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 4F TEL:03-3462-0011
施工会社 株式会社鍜治田工務店・株式会社大城組
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 ※表示の価額には消費税相当額が含まれております。

トランクルーム面積/0.3㎡(※専有面積に含む)
HEMS使用料/432円(月額)
スカパーJSAT施設使用料/432円(月額)
コミュニティ形成費/300円(月額)
専用庭面積/15.83㎡・19.60㎡(月額使用料:800円・1,000円)
駐車場/56台(月額使用料:18,000円~23,000円)
バイク置場/3台(月額使用料:3,000円)
ミニバイク置場/4台(月額使用料:2,000円)
駐輪場/222台(月額使用料:200円~300円)
お問い合わせ先 「ブランズ市川レフィール」 マンションギャラリー
(TEL:0120-632-109)
営業案内 営業時間/ 平日 10:00~18:00  土日祝 10:00~19:00 定休日/ 毎週水・木曜日
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※上記概要は2015年10月27日現在のものです。
※次回更新予定日は2015年11月21日です。
No.134  
by 匿名さん 2015-11-26 11:40:57
そんなにすごいビル風になるのですか?
昔、ビル風によって通行人が傷つけられるとかいう本を読んだことがあるのですが
本当に人に影響があったりすることもあるのでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2015-11-26 20:46:52
>>134
こちらのビル風の記載を参照
http://www.hayariki.net/tokyu/ichikawa.html
No.136  
by 匿名さん 2015-11-26 21:06:14
大変ですね。
東急って、大田区久が原の物件でももめてますね。
他社に比べて目立つような気がします。
やり方が強引?
No.137  
by 購入検討中さん 2015-12-02 11:14:30
駅からもフラットでまずますの距離。
どのくらい売れてますか?
No.138  
by 匿名さん 2015-12-03 11:41:04
もう先着順になっているのでほとんど売れているのではないでしょうか。
先着順としては9戸の販売ということですよ。
111戸中9戸だから本当にあと一息。
入居までにどれ位までこの先着順を減らすことができるのかな?と思います。
No.139  
by 匿名さん 2015-12-03 13:19:02
>>138
そうとは限らないよ。
最終期でなければまだまだ残ってるはず。
No.140  
by 匿名さん 2015-12-03 14:00:02
キッチンの吊戸棚の収納は細かい収納ができそうでよさそうです
駅から近いので、住みやすそうなのは魅力的です
小中学校も程よい距離なので安心でしょうね
No.141  
by 匿名さん 2015-12-04 07:53:31
今日の強風でビル風どうだろう?
No.142  
by 匿名さん 2015-12-16 10:46:04
既に最終期販売も終わり、残りは先着順として販売中の住戸のみかと思ってましたが違うんですか?

ところでこちらは敷地内に交番が併設されるそうですが、竣工と同時に交番も開設される予定なのですか?それとも今既に敷地内にある交番なのでしょうか。
どちらにしても交番がこれだけ近くにあれば安心ですね!
No.143  
by 匿名さん 2015-12-28 17:55:05
モデルルームの青山フラワーマーケットによる空間演出というのは良いと思います。グリーンは見ているだけで癒されます。どんな植物を置けばいいのかも参考になりそうです。
先着順9戸以外にも残っている部屋があるのでしょうか?

>>142
交番とは珍しい。どうなのでしょう、もともとあったのか新設なのか。いずれにしても安心感があっていいですね。
No.144  
by 匿名さん 2016-01-09 12:35:17
>>143
もともと交番はありました。
ブランズが誘致に成功したわけではありません。
No.145  
by 匿名さん 2016-01-13 18:43:57
結構高級感のある外観ですね。駐車場はシャッターゲートになるんですかね。
No.146  
by 匿名さん 2016-01-17 12:55:59
部屋が広めに作られた間取りが多いのがよいと思います。
もう少し収納スペースがあっても良いし、アルコープがあれば
もっと良かったかなとは思います。
No.147  
by 匿名さん 2016-01-29 10:46:13
交番の誘致ができるとしたら相当凄いと思いますが(笑)
マンション住人にとっては治安上の安心を得られる環境として
下手に移転などしなくて良かったのではないでしょうか。
その他にも、不定期ではありますが警備員による夜間巡回もあるみたいです。
No.148  
by 匿名さん 2016-02-12 10:54:44
警備員の夜間巡回は不定期であれ、管理費が割高になる要因となりそうです。
概要を確認すると月額13,300円~16,400円なのでそうでもないかな?

それよりも電気料金が高圧電力の一括契約で各戸に配電する事で毎月の電気料金が5%割引されるそうですが春からの電力自由化でむしろ不利になりません?
No.149  
by 物件比較中さん [女性 30代] 2016-02-12 12:37:54
そろそろ入居開始ですが、売れ行きはどうなんでしょう。
この不動産バブルで購入する人はどれくらいいるのでしょうね。
No.150  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-02-14 21:33:59
だいぶ出来てきましたね。
外観だけしかわかりませんが、南口のプラウドより高級感がありませんか?
結構センスいいかも。

あとは一階にどんなお店が入るか楽しみ!
No.151  
by 匿名 2016-02-15 08:46:05
>>150
いやいや、この外観のどこが高級感あるんですか。本当にココ買わなくて良かったなと思いながら毎日歩いてます。
No.152  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-02-15 19:45:06
>>151

プラウドに比べれば、でしょ?
No.153  
by 匿名さん 2016-02-15 21:04:55
高級感があるのかは分からないけど、ここのマンションのホームページを見たら普通かなぁ。
外観の印象の受け方は、人によっては違うから何とも言えないですよね。
でもそれなりの金額を払うことになるのだろうから、貧弱にはならないでしょ。
No.154  
by 地元・購入経験者 2016-02-15 23:35:44
>>152
まだプラウドの方がいいんじゃないですか?どっちも住んでいないので細かいところは分かりませんが。
ただ、明らかにブランズが売れ残っているのは事実ですね。たしかプラウドより安いはずなのに。
No.155  
by 匿名さん [女性 40代] 2016-02-16 21:38:09
感じの良いマンションだと思いますけどね。真間という場所も良いですね。お金があれば住みたいです(笑)
No.156  
by 匿名さん 2016-02-16 22:29:04
真間の踏切の少し市川駅よりにウィルローズが建ちますね。
No.157  
by 匿名さん [女性 40代] 2016-02-16 22:50:35
>>156

古いお店が無くなるのは寂しいですが、真間銀座通りに綺麗な建物が建つのはよいことですね。高級住宅街へのアプローチロードらしい雰囲気になれば良いですね。
No.158  
by 匿名さん 2016-02-17 08:04:39
>>156
ここの眺望に影響でしょうな位置でしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2016-02-17 21:08:55
>>158
13階建てのようです。
No.160  
by 匿名さん 2016-02-17 21:51:35
360度周辺に、ここより高い建物ってありますか?
無ければ良いけど、あったら嫌だなぁ~。
でも13階建てならまだ高い方なのかなぁ。

やっぱり自分の目でしっかり確認をしてきた方が良いですよね。
買っちゃえば、後に引けないからなぁ。
No.161  
by 物件比較中さん 2016-02-18 11:58:15
なぜこの物件は売れ残っているのでしょうか?
線路と14号があって不便だから?
反対運動があるから?
ブランズが不人気だから?
市川駅は人気だから良いなと思っているのですが、こんな状況だと気になります。
No.162  
by 物件比較中さん 2016-02-18 13:37:07
反対運動はけっこう痛いでしょうね。建ってしまえば関係ないと聞きますけど、やはり躊躇してしまいます。
No.163  
by マンコミュファンさん [男性 50代] 2016-02-18 21:38:14
反対ののぼりはだいぶ減りましたね。心配はいらないと思います。
欲しい方は安心して買って良いでしょう。
No.164  
by 匿名 2016-02-18 23:45:40
>>163
周り近所から白い目で見られて、
子供も肩身狭い思いしなきゃならんのは嫌だなぁ。
No.165  
by 匿名 2016-02-19 08:29:06
>>163
なんで減るんですかね❓
自分のエゴさに気づいたのでしょうけど、最初からおかしな行動は慎むべきでしたね。
もっとも行き過ぎたアンチ東急の輩が元凶ですが、冷静に判断すべきでしたね。
No.166  
by 匿名さん 2016-02-19 11:49:41
各々のエゴがぶつからないように、またぶつかった場合のルールとして法律がありますから、それに則った建物であれば肩身が狭いなどないでしょう。
No.167  
by 周辺住民さん 2016-02-20 07:36:31
事実、私の周りでは相当このマンションは評判良くないですよ。市川という土地柄、昔からのお金持ちは色んなところで繋がっているので、地元から嫌われると住みにくくなりますし。
No.168  
by m 2016-02-20 08:49:03
>>167

市川ってそんなにお金持ちが多いのでしょうか?
普通の街に見えますがね。
No.169  
by 匿名 2016-02-20 11:17:27
>>167
よそものをスポイルしたがる哀れなひとびと。まるで既得権益にしがみつきたがる悪しき日本社会の縮図のようだ。
下卑た自称金持ちどもよ、せいぜい自分のムラ社会にしがみついて生きてくれ。
No.170  
by 匿名さん 2016-02-20 11:34:38
>>168
真間から菅野、八幡にかけて京成沿線に巨大な館があったりします。それを見ても普通じゃね?と思われるなら、単にあなたが大金持ちなだけです。
No.171  
by 匿名さん 2016-02-20 12:20:06
真間に住んでいる人のほとんどはいい人ですから新しいマンションに住む方々に変な感情なんて持ちませんよ(笑)
No.172  
by 物件比較中さん 2016-02-21 06:36:08
実際はオープンにされてないだけでまだいくつか間取りの選択肢はあるみたいだし(何故隠しているのかは分かりませんが)、値引きを受けられるのであれば選択肢に入れようかなと考えています。値引きしてくれる時点で資産価値は甚だ疑問ですが、我が家は直近で売却する予定はないので資産価値は諦めていますし。400万程度の値引きというのは妥当なのでしょうか?
もっと受けた方っています?
No.173  
by 匿名さん 2016-02-21 13:40:45
>>172
値引きしてもらおうなんて甘い考えだね。
No.174  
by 物件比較中 2016-02-21 22:31:51
>>173
いや、既に提示されてるんですよ。ただ、その提示額が妥当なのか気になるだけです。
No.175  
by 匿名ブランズ市川真間住民 2016-02-22 12:35:49
>>174
アドバイスして差し上げたいが、契約時に口外しない旨、一筆書かされるのです。
他の方の意見もあるでしょうが最終的にはご自身でご判断を。
No.176  
by 匿名さん 2016-02-22 19:56:15
>>174
えっ?あなた、オープンにされてない間取りがあるみたいだし、とか言ってるの不自然。
値引きの話が出るくらいのお客に間取りを全部見せてないのー?
No.177  
by 匿名さん 2016-02-24 10:46:19
>167さん
売主を恨むならともかく、マンション住人にまで影響が及ぶのはどうかと思います。
そのような土地であれば、特に小さな子供がいる家は敬遠した方が良いかもしれません。

>175さん
値引に関しては口外してはいけないと一筆書かれさるんですか!?
住人間の無用なトラブルを避ける為でしょうか?
No.178  
by 買い換え検討中 2016-02-26 05:10:37
選択肢に入れようかな?程度の客には値引きなんて(それも400万も)提示しませんから。いい加減な話はやめてね。
No.179  
by 匿名さん 2016-02-26 09:33:34
購入理由がはっきりしていて、さらにローン審査を受けている(もしくは現金購入)だと3月までの契約だとそういうお得な話しはありましたよ。他の物件と迷っている場合など。値引き金額は、それぞれなんでしょうね。
No.180  
by 匿名さん 2016-02-26 16:04:59
ウィルローズがここの対抗馬になるでしょうか。タイミング的にガチンコバトルは無さそうですが、買い控える人は出るかもですね。
No.181  
by 匿名さん 2016-02-26 17:20:08
ウィルローズ市川一丁目の場合、maxで75.40m²なんて問題外でしょ
No.182  
by 匿名 2016-02-26 20:14:50
南向きの部屋が少なさそうですしね。
もともと賃貸用エルシードがウイルローズに化けたくさいですね。
No.183  
by 住まいに詳しい人 2016-02-26 20:42:59
マンションは後だしジャンケンによって眺望がマイナスになってしまうのが残念。ブランズシリーズは一流とは言えませんが、立派なブランドマンション。しかし、設定された価格帯が違うような。。
棟にもよるがファミールで遮られ、ウィルローズが出来るし。。選ばれしプレミア部屋に居住して最低限の眺望が確保出来るものの、販売価格と釣り合わない。平米数も小さいし、微妙ですね。
No.184  
by 匿名さん 2016-02-26 20:46:54
ウィルローズ、京成踏切を渡らなくて良いのはいいですね
No.185  
by 住まいに詳しい人 2016-02-27 10:04:47
そう!時代はウィルローズ!
No.186  
by 匿名さん 2016-02-29 08:23:52
ところで、ブランズ市川真間とレフィールの間の通りは、ビル風はどうなったのでしょうか。

建設反対派が騒いでましたが、そんなに酷いんでしょうか?
冬だから、今が一番北風が酷い時期ですよね?

それとも反対派の妄想?
No.187  
by 匿名さん 2016-03-01 09:25:12
こちらの掲示板で一部値引の提示を受けている方がいらっしゃるようですが
それでは自分も値引してもらえるかと言えば決してそうではないみたいで…

自分も購入理由ははっきりしていますし、ローン審査も受けていますが
『掲示板で値引してもらえると聞いた』と切り出したとして一蹴されそうな
気がします。
No.188  
by 匿名 2016-03-02 00:38:15
>>187
いやいや、簡単に提示受けますよ。これだけ残ってしまうのは大問題です。
No.189  
by 匿名 2016-03-02 08:50:13
>>187
売り買いですから駆け引きですよ。
売れ具合や決算の前なのか後なのか、他の物件と比べるとか。

すべてはあなたの熱意かと。
No.190  
by マンション住民さん 2016-03-08 20:02:52
良いマンションだが、高い!
どこから来るんだ強き。高い!高い!
No.191  
by ご近所さん 2016-03-09 18:12:18
モデルルーム解体開始。
No.192  
by 匿名さん 2016-03-11 21:52:57
値交渉しましたが、全くのゼロ回答でした・・・
ローンの審査も終えているし、条件が通れば即決前提だったのですが。

買ってほしいのはやまやまだけれど、値引き等は一切していないので
それが前提であれば時間の無駄なのでお引き取りください、というような感じ。
(実際にそのまま言われたわけではないですが)

値引きが無理ならとモデルルームの家具やエアコンとか、色々粘ってみたもののそれらも全部不可。
年度末だったのでどうかと思ったけど、売り急いでいる感じが全く無く残念ながら当て外れでした。
No.193  
by 匿名 2016-03-11 23:38:04
>>192
強気ですね。
あと何戸残っているのでしょうか。
No.194  
by 匿名さん 2016-03-12 01:25:02
>>193
まだ30戸以上あります。
新築マンションの価格がオリンピック前後までは上昇すると言われてますから、
今あえて値段を下げてまで早く売る必要がない、という判断なのかも。
大手であれば資金繰りに困って処分するということはないでしょうし。

とはいえ、完成後1年を超えると新築として売れなくなるので、
どこかで新しい判断は生じるかもしれませんが。。
当分は先の話かもしれません。それまで気に入った部屋が残っているか、ですね。

後は、今後近所で出てくるウィルローズの動向次第という面もあるのかもしれません。
No.195  
by 匿名 2016-03-12 07:55:46
>>194
たしかここは、1年くらい前から販売してますよね?それで60戸程度の販売ペースというのはどう考えても遅いと思うのですが、その要因は何故なんでしょうか??
No.196  
by 匿名さん 2016-03-12 08:42:29
駅から遠いのに高いからだろ。
あゝ、タワーズウエスト買い逃した。南西角94平米が
8980万で不動産屋から連絡あったけどタッチの差で持ってかれた。
ネットに出ずに1週間で買い手ついたと。
No.197  
by 匿名 2016-03-12 11:42:27
過去の書き込みを見ると、第1期が7月だったようですね。
手元の価格表を見ると(多分最新のものではないですが)、販売済が72戸で未販売が38戸となってますから、1ヵ月8~9戸のペース。
となると、残り数からしてあと4ヶ月から半年?
デベが完成後1年以内には完売したいと思ってる、と勝手に仮定すると、許容範囲であるがゆえの強気営業なんですかね~

とはいえ、9888万円なんて部屋が簡単に売れるとは思えないけど、まぁそんな部屋は我が家に関係ないです(笑)
No.198  
by 匿名 2016-03-12 22:14:20
>>197
あくまで7月に販売期間があっただけで、実際は5月には公開してましたよ!あと、完成後1年残ってるなんて三井や野村ではありえないことで、やはりいまでも売れ残ってしまっているのは痛いはず。同規模のプラウド市川はもっともっと高かったけど、まさに瞬間蒸発でしたから。
No.199  
by 匿名 2016-03-13 10:38:57
確かにそこが会社ごとの考え方の違いなんですかね。
他方で住友みたいに完成後何年も延々やってる会社もありますし。
No.200  
by 匿名 2016-03-14 00:44:06
>>199
住友みたいに高値でやるならまだわかるけど(それでも何年もやることはない)、プラウドよりも数百万安いのに売れてないから、かなりマズイでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる