有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ東大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2018-07-01 00:10:10
 

オーベルグランディオ東大和についての情報を希望しています。

事前案内会でMR見学に行ってきましたが、まだスレが立っていなかったので
これから色々と意見交換したいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-01 22:03:06

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和ってどうですか?

83: ボブ 
[2010-04-10 14:43:17]
妻の希望が「駅近」「買物しやすさ」、私の希望が「広めリビング」で共通の希望が「値段」でした。
妻の希望はどちらも叶うし、私の希望は「ウォールドア」が叶えてくれるし、手ごろな価格だったので
契約しました。その他には、実際にどれくらい効果があるかわかりませんが、オール電化にも期待しています。
とにかく年末の入居が楽しみです。
84: 匿名さん 
[2010-04-10 16:35:08]
値段が手ごろよりも、

明らかに安く、ローンの負担も軽い方が、

今後の人生が・・・・・・・とおもう。

人それぞれだがね。


ここは、値切れないの?
85: 契約済み 
[2010-04-10 21:08:58]
私は交渉下手で参考にならないかもしれませんが、とりつく島もありませんでした。

この売れ方では仕方ないですが期待できませんね。
でも営業さんは最終案内用物件は値下げ予定と言っていました。
86: 物件比較中さん 
[2010-04-10 21:19:08]
価格も含めて気になります。
長谷工は直床工法。
メリット、デメリットはわかっているつもりのなので、
どのように納得して購入に踏み切ったか、
教えてください。

床で判断するつもりは毛頭ないのですが、
引っかかってしまっていて。

87: 契約済み 
[2010-04-10 22:14:16]
皆、重点順位はそれぞれですから床も大切かと思います。

しかし私は床についてこだわりませんでした。

小さい子供がいるので当初は二重床物件を探しましたが、数ヶ月前に同僚の住む築二年の二重床マンションに行った際、上の階からの足音などは普通に響いてきました。
よほど現在私が住んでいる築15年のマンションの方が防音性が高かったです。

前置きが長くなりましたが、これまで聞く限り、駐車場、オール電化始めとするランニングコストの安さと駅近、住環境の良さ、これらを踏まえたバリューではないでしょうか。
床については勉強不足でありましたので、実際は住んでみないと、どの程度響くか不安な部分もありますが…
88: 匿名さん 
[2010-04-11 02:44:25]
もっと、安ければ、もっと良いのにな。

89: 物件比較中さん 
[2010-04-11 09:47:32]
ここの掲示板、
契約された方が多そうなので、
長谷工の直床に関する意見を参考にしたいのですが、
気にされつつ購入に踏み切った方はいないのですかね?

私はこだわっているのに、
気に入っている物件が直床という残念な結果。
割り切るしかないかなと考えていますが、
ここの方なら、
話が通じるかなと。
批判ではないので、
購入された方で、
前向きな意見を求めています。

直床工法スレッドでも立てようかな!?



90: 契約済みさん 
[2010-04-11 12:09:41]
直床と二重床と好き嫌いがあるとは思います。
どちらともメリット・デメリットがあるので…
駅近や駐車場・オール電化などのランニングコストを踏まえて
直床でも良いかなぁって判断しましたよ。

ところで…契約した方に質問です。
どんなオプションを付ける予定でしょうか?

・トイレや玄関のセンサースイッチ
・リビングのダウンライトと調光スイッチ
・ピクチャーレール
・室内物干し金物
・カップボード
・キッチンホーローパネル

は考えていますが、
床暖房、食洗機はあれば良いけど…ホントに必要なのかなとか・・・
皆さんの意見が聞けたらと思います。
91: 匿名 
[2010-04-11 12:18:32]
私も専門家ではないので詳しい事はわかりませんが、防音性は直も二重も大差ないかと。違いは二重の方が間取り変更などのリフォームがしやすい程度のことです
92: 匿名さん 
[2010-04-11 13:49:11]
ここは長谷工さんの施工ですよね、安くて良いとは思うんですけどね。

今回、中古マンションも巡ってみて築4,5年で立体駐車場が歪んでる(水はけ用では無いですよ)、汚水槽からの匂い漏れ等が長谷工さんの物件だけ目立った為、少し目を潰れなくなりました。(近くの大規模は酷かったです)

価格、立地、オール電化は魅力的なんですけどね。
その辺のところ、クリアになれば飛びつくんですが・・・人気もあるし迷ってられないかもですね。
93: 契約済み 
[2010-04-11 23:30:14]
90さん

ここは決めたはいいが、アイセルコが悩みどころですね。

床暖房は住み替えを視野に入れた資産的価値を求めるならつけた方が良いかもしれませんね。

ただしガスではないので少々電気代が伸びます。
長谷工物件の電気床暖房の情報を聞くと、設置したがあまり使っていないとの声もありました。

食洗機は、それまでの環境によると思いますが、どちらでも良いのならレンジフードの方がお手入れも楽でいいかもしれませんね。

皆さんペアガラスはどうしているのでしょうね、私は悩んだ末つけない予定です。
94: 購入検討中さん 
[2010-04-11 23:54:14]
あと何戸くらい残ってますか?
95: 契約済みさん 
[2010-04-11 23:59:43]
本日契約しました。
先々週あたりに来たときに目をつけてた希望階が全戸埋まってしまっていたので、やられたーと思い迷いましたが、他の階を選び申込みしました。
来週に売買契約のため、その準備に入ります。
それにしても、ここのMRは対応がよいです。お茶を出してくれるときに付いてくるお菓子も美味しいし。
96: 購入検討中さん 
[2010-04-12 22:09:03]
時すでに遅し・・・。
もう希望住戸は契約済になっていて、あと本当に僅かになっていました。
竣工予定までまだ半年あるというのに、凄い勢いです。
同じ価格水準で、隣にある中古「東京ユニオン」に空き家があるようなので、そっちも検討してみようかな。
97: 契約済み 
[2010-04-12 23:41:18]
昨日までで迷っている方が駆け込みで決められたのかな?

この調子だと現地MR開設前に完売かな。

先日も現地からイトヨまで歩いてみましたが、花見客も多いせいか人通りが多かったですね。

いい感じの並木道でした。
98: 契約済 
[2010-04-12 23:43:50]
ローン相談会出た方いらっしゃいますか?

恥ずかしい質問ですが、主にどのような話をされるのでしょうか?
99: 契約済 
[2010-04-12 23:55:54]
MRの接遇教育は行き届いた印象を受けました。
企業の評価はそれだけでは決まりませんが、イメージ戦略を考えるとかなり重要ですよね。

ここでは比較した他マンションMR名はあげませんが、忙しく大変なのでしょうが身なりから残念な営業の方だとやはり購買意欲は少し萎えますよね。

その点ここは始終キチンとしていてブレていなかった。
若い営業さんも明らかにスキルが足りない感じだったが精一杯求められたことに応える努力が見えたので悪い感じはしませんでした。

あれだけの売れ行きだったから焦りが無かったからかもしれないが
100: 契約済さん 
[2010-04-13 00:03:49]
自分の最終の担当さんは正直不安にさせる対応でした(悪い人ではなかったが)

それでも見かねて上役みたいな方が、その後の商談を担当していただき結果気持ちよく判子をついてきました。

ま、よくある常套手段かもしれないが。

その後も大した内容ではないが催しも多く、足を運ぶ機会が多くなり段々と入居が待ち遠しくなってきました。
101: 契約済みさん 
[2010-04-13 13:19:26]
90さん

私は食洗機と床暖房、どっちも申し込んでしまいました。
夜遅く帰宅すると食器洗いが億劫なので、自動でやってくれるのが本当に便利。
床暖房はランニングコストが心配ですが…ガスと違って点検がほぼないですし、
「付けとけば良かった」と後で後悔するのも嫌だったので。


93さん

私もペアガラス(スペーシア)はやめました。
衝撃に弱いらしく、知り合いのお子さんが衝突し割れて怪我をしたことがあるので
ちょっと怖いなと…。
102: 契約済みさん 
[2010-04-13 22:42:16]
90さん

私は今住んでるところにガス床暖房と食洗機ついてます。
この2点は私(家族)にとって需要が高くかかせないものになっています。
ですが、この物件には床暖房はつけませんでした。設置にものすごくお金がかかるせいもありますが
せっかくオール電化なのに電気代がもったいないなと・・・
結構良さげな遠赤暖房器具が近頃出ているので、それで代用を考えています。
最近のマンションって機密性が高いからそんなんで十分なはずですよ。
(南側の部屋なら昼間は冬でも申し分なく暖かいと思うし)

食洗機は後付がいいと思います。そのほうが安いはず。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる