有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ東大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2018-07-01 00:10:10
 

オーベルグランディオ東大和についての情報を希望しています。

事前案内会でMR見学に行ってきましたが、まだスレが立っていなかったので
これから色々と意見交換したいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-01 22:03:06

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和ってどうですか?

63: 契約済 
[2010-04-03 01:30:53]
住まい探しする人の数だけ悩みどころがありますよね。
私は当初の予算を五百万あげて契約を決めました。
グレードのこと、住環境のこと、色んなご意見が出てはおりますが、私も多岐に渡る事項で検討を重ねた結果、決めました。
結局は価格とのバランスの問題かと思います。
ここはネガティブな事項を上回る良い環境だと思いますよ。
住民がどんな方だとか、小さい事です。
一般的に「良い」と判断されなければ202戸が発売半年でほぼ完売になったりしません。
62さんは悩みどころかと思いますが、いい答えが見つかるといいですね。
64: 契約済 
[2010-04-03 01:31:05]
住まい探しする人の数だけ悩みどころがありますよね。
私は当初の予算を五百万あげて契約を決めました。
グレードのこと、住環境のこと、色んなご意見が出てはおりますが、私も多岐に渡る事項で検討を重ねた結果、決めました。
結局は価格とのバランスの問題かと思います。
ここはネガティブな事項を上回る良い環境だと思いますよ。
住民がどんな方だとか、小さい事です。
一般的に「良い」と判断されなければ202戸が発売半年でほぼ完売になったりしません。
62さんは悩みどころかと思いますが、いい答えが見つかるといいですね。
65: 契約済みさん 
[2010-04-03 06:56:27]
数日前、契約に行きましたが、もう分譲済がほとんどで、202戸中あと20戸弱しか空いていません。
9割方、契約済です。土日行っても、ほとんどのブースが来客者で埋まっている状況です。
ついでに担当販売員にSGのことを質問しましたが、「最近よくお客様からご質問を受けています。」と言って新聞記事や図面のコピーなども見せながら詳細に教えてくれました。
用途地域の関係で25mの高さ規制があり、3階建てとはいえ最高部分で24mまで建設する計画のようで、上階以外はSG施設の出っ張りが気になる結果になるかもしれません。
勧誘云々に関しては、直接的な関係はないと思われました。ここにできるのは音楽隊(吹奏楽団)や鼓笛隊の練習施設とSG系列の学校の野球部練習場・学生寮で、信者さんの集会施設というよりは特定目的の利用施設だからです。
東大和市内には他の場所に信者さんの集会施設(文化センター?)が既存建物としてありますし。
今日明日は桜街道も満開で、花見日和。契約もさらに進展することでしょう。
66: 購入検討中さん 
[2010-04-03 09:12:07]
一昨日に現地販売所に行きましたが、希望する住戸はほぼ完売でした。
あとは1・2階部分の日当たりが期待薄なところとか、間取り的に微妙なところとか・・・。
しかも最低でも3,300万円はするようです。オプションをつけると更に100万円くらい増額ですね。
凄い売行きですね。
67: 物件比較中さん 
[2010-04-03 10:05:48]
他にも何件かあたっていますが、ここはランニングコスト面で期待できそう。
完売も時間の問題っぽいね。
うちも今日現地に行きますが、ここに決めようかと思っています。
68: 購入検討中さん 
[2010-04-06 22:01:45]
7階部分は完売でしたよ。
聞くところによると、6階以上なら眺望もそこそこいいらしい。
外食するにはちょっと淋しい街だけど、ショッピングはヨーカドー、ダイエー、いなげや、その他ニトリやヤサカもあり、家で過ごすには十分な条件じゃないかな。
あと、近隣には公園や足湯、玉川上水散策路もあり、立川や国分寺などへのアクセスもいい。
ランニングコストの抑制を考えるなら、ここはお買い得だと思います。
69: 契約済 
[2010-04-06 23:19:26]
ここに決めた理由は
駅からの程よいアクセスと人通り
近隣環境(公園、自然、買い物)
ランニングコストの安さ

以下のネガ要因にも目を瞑れました。
SG
駅までの間の商施設不足
伝統などが不明(例えばソウルフードは?等)

将来的にビッグボックスの場所に西友ができると嬉しいが…他店と比べてもぬきんでて安いからね。
ま、あり得ないだろうが
70: 匿名さん 
[2010-04-07 02:55:29]
ここね、

モノレールがあれば最高なんだけど(あるけど、遠いから)

立川車だと、渋滞がね~
71: 契約済 
[2010-04-07 20:32:18]
気に入って契約したがパンフの「多摩の新宿」といった立川の紹介コピーが少し笑えた。
立川へは電車かな…

マザーズはなかなかサービスもよくおいしかった
72: 匿名さん 
[2010-04-07 20:46:13]
立川へ電車ですか?

小川→国分寺→立川

拝島→立川

とことん歩いて、モノレールで立川?

73: 契約済みさん 
[2010-04-07 22:15:47]
みみっちいこと気にする人には、購入をお薦めしません。
どこをポイントに据えて物件を選ぶかをはっきりすべきでしょう。
あれイヤ、これイヤ言ってたら、何にも進展しませんよ。

大きな買い物をする限り、大きな器量で臨むべし。
そうしないと、どんどん売れちゃいますよ。
74: 契約済 
[2010-04-07 22:47:01]
73さん
その通りですね。
あのあたりの渋滞なんて大したことないです。

ネガティブ情報は聞き飽きたので、皆さんの考える物件の長所を聞いてみたいですね。

私はやはり立地ですね。
東に行けば駅、西に行けばイトヨ、ダイエー。
人によっては「ハァ?」かもしれませんが、ごちゃついてなく気に入ってます。
75: 契約済み 
[2010-04-07 23:29:11]
私はオール電化、駐車場、ディスポーザー、日当たり、保温浴槽(カラリ床)、駅近と
売りになってる所がほぼ希望と合致し、殆ど迷わず決めました。

欲を言えばあと100万安ければ完璧だったのですが、まあ満足してます。

今から入居が楽しみです。
76: 契約済み 
[2010-04-08 21:13:11]
駅近、いいですね

程良いです。

私はここが元々第一候補でしたが、もう少し他物件と検討予定もあまりの売れ行きに2ヶ月前倒しで契約に踏み切りました。

まだまだ先ですが今から入居が楽しみです。
77: ご近所さん 
[2010-04-08 22:59:09]
ここの土地は、ライフラインが充実しているし、地盤がしっかりしていて、災害にはつよいと思います。
もともとがNTT社宅だった土地、しかも南側にはNが手がけている戸建住宅街なので、眺望も期待できます。ただネックなのはSG施設の件かな。

あとは、ヨーカドーとダイエーが競合しあって、いい買い物ができるし、何しろ生活上で大きなメリットはランニングコストを抑えられることでしょう。

じゃなきゃ、あんなに売れないと思います。
78: 契約済みさん 
[2010-04-09 16:23:21]
やっぱり駅から近いのと、買い物が便利なので決めました。
立川へは、自転車で行けますし。
この前幼稚園の案内?みたいなんに行った時、かなり売れていてびっくりしました。
うちは、1月初めに契約したんで、それ以来行ってなかったもんで・・・。

オプションは、床暖、トイレの物入れを大きくするのと、レンジフードなどなど付けました。レンジフードは、掃除が楽そうなので。
今から入居が楽しみです。
79: 契約済み 
[2010-04-09 22:09:50]
願うは住民の方々の生活モラル。
自分も戒めていかないと、と思いますが共有スペースの清潔維持とか心配です。
ある程度人が集まれば一定数の心無い人もいるのはわかりますが、なし崩しにならなければなぁと祈っています。
80: 契約済みさん 
[2010-04-09 22:39:59]
>>79
それはどこのマンションでも一緒でしょう。
ただ、とりわけここのマンションは幼少期にある子供のいる家族が多そうなので、なおさらなのはよくわかります。
でも心配したり、疑心を抱いたらきりがないですよ。
共用スペースなんて、たかが知れてるじゃないですか。
寧ろ、専有部分の清潔維持を心得ましょう。
81: 契約済みさん 
[2010-04-09 22:43:24]
南向き住戸は、昭和記念公園の花火や富士山は眺望できるのでしょうか?
たぶん、西寄りの住戸はSG施設を避けられるので見えるのかもしれないけど、そうでないところはSGホールに阻まれて見えないのかな?
82: 契約済みさん 
[2010-04-10 09:18:32]
マンションから徒歩6分ほどにある、ダイエーやイトーヨーカドーは土・日は他市からもマイカーで訪れるほど、混むようです。お互い隣り合っているだけあって、価格競争も激しい。しかも曜日等により上手く棲み分けています。
ほかにも、駅前などにスーパーやDIYなどもあり、東大和市は結構付加価値の高い街だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる