有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ東大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2018-07-01 00:10:10
 

オーベルグランディオ東大和についての情報を希望しています。

事前案内会でMR見学に行ってきましたが、まだスレが立っていなかったので
これから色々と意見交換したいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-01 22:03:06

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和ってどうですか?

23: 購入検討中さん 
[2010-02-15 23:42:40]
書き込み増えないですねー。
そろそろ契約された方、増えてるのではないでしょうか?
先週末MRに足を運びましたが、決め手に欠けて迷い中です。

自分の場合ここが決め手!
もしくは
ここが納得出来ない!
みたいなご意見ありましたら参考までに教えて下さい。

ちなみに私の場合、価格がもう少し安かったら…
オール電化とはそんなに付加価値になるのでしょうか?

24: 購入検討中さん 
[2010-02-16 13:23:15]
オール電化は物理的に節約する方式と捕らえています。慣れるまで大変っぽいですね。
電力を食う物同士使えない、例えばIHクッキングヒーターと食洗機は同時に使えないとか。。。
25: 匿名さん 
[2010-02-16 19:36:26]
>例えばIHクッキングヒーターと食洗機は同時に使えない

これは、ブレーカーの問題で仰ってるんですか?
考えたこともありませんでしたが、
色々な設備が同時使用不可能となると由々しき問題ですね。
26: 購入検討中さん 
[2010-02-17 00:20:48]
供給電力を最大に上げて時間帯も考えずやたらめったら家電器具使ったらやっぱり経費かかりますよね。
オール電化という設備環境をうまく工夫して利用することがその価値を高める、すなわちエコかしこいってことなんでしょうね。きっと。すんません、えらそうに。
27: 購入検討中さん 
[2010-02-17 15:08:08]
オール電化は電化上手のおかげでエコノミーではあるが決してエコロジーと言うわけではない
28: 見学者 
[2010-02-21 18:50:13]
はじめまして。
先日見学にいってきました。
立地条件はとても良かったのですが、ペアガラスじゃなかったり、床暖房がなかったり、内装面でかなりコストダウンしているように感じました。
とくに気になったのが、直張り床。
床の下にクッション材が入ってるとのことですが、リビングで他のご家族のお子さんが飛び跳ねていらして、それがバウンドして廊下の私の足元に伝わってきました。
なんだかフローリングなのにフワフワしてて、クッションフロアーみたいな感じに思いました。
長年使っていたら、廊下なんて中央部分がへこんでしまわないか心配です。
その点、購入検討中さんはどう思われましたか?
気にしすぎでしょうかね(*^_^*)
29: 匿名さん 
[2010-02-21 19:28:07]
外観をそれなりにして室内の仕様が低い、まさにそれが長谷工の特徴ですよ。
友人の長谷工マンションは入居1年経たずにフローリングの軋みがヒドい事になっています。
価格が価格なので多くを望む事自体無謀ですが、室内のクオリティを望むなら長谷工は避けた方が無難です。
30: 購入検討中さん 
[2010-02-22 14:11:53]
この物件の良さは、ある程度住んでから感じられてくるような気がします。

 ①自然環境
 ②生活環境
 ③オール電化
 ④駐車場代

と、こんなプライオリティ付けの人にとっては優良物件でしょうね。
31: 見学者 
[2010-02-22 14:41:55]
確かに、確実に日当たりが良いのと、駅近で駐車場が無料でこの価格、それは魅力的な要素ですね。
歩いて買い物に行けるし、公園も近い。
内装面は他のマンションに比べ、明らかにコスト下げてるなぁと感じますが、オプションでそれなりに補えるようになっているんでしょうね。
複層ガラスはオプションで付けられるとのことでした。
でも、そうなると、結局4,000万になっちゃうのかな(>_<)
32: 匿名さん 
[2010-02-22 14:59:51]
グランスイート玉川上水は、ものすごくコストダウンされてましたが、ここはそれ以上ですかね。

ライオンズ玉川上水のような二重床二重天井で床暖房付きの物件は、もう 出ないかな?
33: 匿名さん 
[2010-02-22 18:31:00]
服層ガラスがオプションだなんてセコイ。
34: 匿名 
[2010-02-22 18:50:47]
室内の仕様や設備にこだわるのなら、ユニオンガーデンの中古の方が良いかもね。

同じ長谷工でもいくらかましだと思いますよ。

どうしても郊外大規模で長谷工だと室内はいまいちなマンションが多いですよね。

二重床以外は後からリフォーム出来るって言われても大金だし、その金出すなら住み替えた方が…と思ってしまいます。
35: 匿名さん 
[2010-02-22 21:03:47]
青梅新町の大規模マンションも長谷工物件だけど、なんか安っぽく見えてしまいます。

確かに長谷工マンションは、他に比べると安いんですけどね。
36: 物件比較中さん 
[2010-02-26 16:54:46]
長谷工、長谷工って
此処は確か有楽が九割の売主で、
長谷工はたったの1割じゃなかった?
なんで長谷工の文字が躍っているんだろう?
37: 匿名 
[2010-02-26 21:07:03]
見に行った?
見に行けばわかるよ。
室内チープすぎ。
38: 匿名さん 
[2010-02-26 22:20:22]
施工は長谷工だからね。
39: 匿名さん 
[2010-02-27 00:29:12]
長谷工は売主やらないよ。でも、企画から土地の仕入れ、施工、販売までやってくれる。
もちろん、きっちりコストダウンして利益も得る。
当然、販売価格も長谷工が提案して、決まるようです。
40: 購入検討中さん 
[2010-02-27 01:18:09]
長谷工ってそんなダメダメなの?
そんなにボロクソに批判が寄せられると
内装の耐久性を気にしちゃいますね。
41: 物件比較中さん 
[2010-02-27 09:25:17]
№40迄を読むと
この物件をどうしても「長谷工で遊びたい」
特定の人が見えてきます。
所詮 文字面だけの話。
そんな書き込み読んでる私って・・・同レベルか?
さあ~て
有楽の面からこの物件 検討しようっと。
42: 匿名さん 
[2010-02-27 09:51:28]
有楽の面って何があります?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる