有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ東大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2018-07-01 00:10:10
 

オーベルグランディオ東大和についての情報を希望しています。

事前案内会でMR見学に行ってきましたが、まだスレが立っていなかったので
これから色々と意見交換したいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-01 22:03:06

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和ってどうですか?

168: 契約済み 
[2010-04-26 17:59:13]
子育て中の主婦です。
166サンのコメントを見てホッとしました。東大和は治安が悪いのかなって…
他の場所から移ってくる者にとって気になる事です(小さい子供がいるので特に)あまり神経質にならないようにします。
GWにでも東大和を歩いてみようと思います。
入居される方々どうぞ宜しくお願いします。
169: 契約済 
[2010-04-26 23:34:22]
166です

168さんコメントありがとうございました。

契約した方々は心配しても始まりません。
私の家も赤子がいますが、この場所でどう育っていくのか楽しみです。

まだ歩いていない方は是非この連休中に自分の足で歩いて良い部分、良くない部分を目を逸らさず見てくるのはいかがでしょうか。

違うと思う方には失礼かもしれませんが契約を決めた方々は、完璧な環境に住んでいたわけでもなく、ここに住むことにより、これからの希望を感じ決めたのだからこれからは前を向いて現実を自らの目を頼りに進みましょう。

私はこれからの事が本当に、楽しみです。
170: ご近所 
[2010-04-27 08:27:15]
私は最近このマンション近くに引越してきたものです。
便利だし治安が悪いとは感じませんが悪い部分があれば自分たちで改善していけば良いと思います。
契約済みのみなさんよろしくお願いします。
171: 契約済み 
[2010-04-27 10:04:31]
168です

うちも赤子なので東大和で何十年と子育てしていく事になります。どの街でも良い部分、悪い部分が有りますね。
自分の目で確かめ、前向きに考えていきます!

そしてマンション。
200世帯以上…色々な方々がいると思いますが気持ち良く住んでいきたいです。
私自身も気をつけ、後で振り返った時、やっぱり此処を買って本当に良かったと思えるようにしたいものです。
172: 購入検討中さん 
[2010-04-27 21:27:21]
あの~MRに行かれた方や契約済の方(または有楽・長谷工関係の方)に質問です。
・バスルーム内ですが、天井室内乾燥機は標準装備ですか?
・同じくバスルーム内ですが、室内洗濯用ポールは標準装備ですか?
・バルコニーは住戸により、ガラス仕様のものとコンクリート仕様のものとあるようですが、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

素人な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
173: 匿名 
[2010-04-27 23:21:54]
ホームページに2010.04.26付けで

昨年11月の販売開始より早くも180組以上の方にご契約いただきました。
上層階住戸も残りわずかです。お急ぎください。

と書かれてました。
となるとあと…20戸もないんですね。
竣工半年前なのにペースはやい。。。。
174: 契約済みさん 
[2010-04-28 21:44:49]
もう5階部分まで建ち上がっているようですね。
GWはイベントも開催されるそうなので、行ってみようかな~。
175: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-28 23:20:35]
172に対して、誰も答えてあげないの?
薄情者どもめが~~~!
176: 契約済みさん 
[2010-04-28 23:22:28]
ポテチモの車が来るっていうから、GWに行ってみよっと。
まあ、客寄せパンダなんだろうけどさ。
177: 契約済 
[2010-04-29 00:33:49]
>>172さん
設備についてあまり気にせず契約をしてしまったので、
間違ってるかもしれませんので、どなたかフォローお願いします。

室内乾燥機は標準装備だったと思います。ポールはわかりません。

バルコニーの壁は、外見の見た目で変えてるだけと言われていた
ので違いはないと思いますが、となりの大規模マンションの壁が
ガラスなのを見てみると部屋が気持ち明るくなるかなぁっていう
くらいでしょうか。

あと20戸弱早く売れてくれるといいなぁ。
178: ご近所さん 
[2010-04-29 19:21:01]
3年前に近所のマンションに越してきました。昔から東大和に住んでいます。
東大和は昔から治安が悪いイメージがありますが、今は全くそんな風に感じません。
この辺りは買い物の便も良く、緑も多くて、大変住みよい環境だと実感しています。
こちらの物件は、南側は戸建街で高い建物も建ちませんし、駅も近くて良さそうですね。
ただ1点、私も越してから知ったのですが、近くに3市合同の廃プラ施設の建設が予定されています。
賛否両論ある様ですが、(否が多いですが、)検討の参考にして下さい。
検討中の方は、曜日や時間帯を変えて訪れてみるのも良いと思いますよ。(夜はどんな感じかな、とか。)
私自身、上記施設の懸念はありますが、今の住まいには大変満足しています。
より多くの情報を得て、ベストな選択をしてください。
179: 非関係者 
[2010-04-30 18:43:47]
7階部分は全戸完売ですね。
まっさきに7階は埋まってしまったようです。

なぜですか?
180: マンション住民さん 
[2010-04-30 23:24:42]
現在も比較的新しい長谷工の物件です
実家がこちらに近いので、検討しているのですが
どなたかがおっしゃっていたように、床(長谷工特有のやわらかい直床)は
響きますので、小さなおこさんいらっしゃる方は注意したほうが良いです
これは、まぎれもない事実です
でも、結局は住む方のマナーやモラルになるのですが・・・
隣壁は薄いとは思いませんが、床は本当に神経質な方は気をつけたほうがいいです!!
ご参考までに
181: 物件比較中さん 
[2010-04-30 23:26:17]
↑連投すみません
名前を「マンション住民さん」にしてしまいました
ごめんなさい
182: 検討中 
[2010-05-01 00:34:16]
>>180

長谷工直床については貴重なご意見をよく寄せていただく方が多いようで、実際に指摘の通りなのかもしれません。

素朴な疑問なのですが、直床について否定的な皆さんは最近の長谷工直床物件にお住まいであって生きた意見として寄せておられるのか、又は近年購入された方が知人などていて聞いた話なのか、それとも単に一般的な聴聞なのか、それともよく言われる業者さんなのか…

確かな事はわかりませんが、検討板でのネガ意見は明確な根拠がないと信憑性に欠けると感じます。

「とにかく」「言わずもがな」的な表現は苦しいですね。

最近二重床物件の居住者板を見ても上から響く足音についての書き込みも珍しくありません。

ご存知の方がいれば逆説的にどこの会社の物件がベター、ベストなのか教えていただければと思います。
183: 契約済 
[2010-05-01 00:42:58]
>>172

浴室乾燥機、ポールともに仕様です。

ベランダは南側はほとんどガラスです。
真ん中の2タイプ(確かHタイプかな?)のみコンクリ壁です。

ガラスの方が採光面では勝っていますね、しかし販売価格で若干調整して安くはなっているようです。
184: 購入検討中さん 
[2010-05-01 08:57:54]
172です。

>>183
ご回答どうもありがとうございました。

皆さんの書込みを拝見していますが、結局のところ、何でもそうですが購入してしまうと、隣の芝は青く見えてしまうものです。100%の願望が叶うなんてことはこの世には類い稀ですよね。ほとんどは、一長一短の世界ですよ。
要は、自分としてどの部分をチェックポイントにするのか、そこがブレなければいいのではないでしょうか。
185: 購入検討中さん 
[2010-05-01 09:00:28]
172です。

>>177
すみません、どうもありがとうございました。

このGWにMRへ行ってみようかと思います。
ハズレなし抽選会やポテチモ、ライフプラン相談会など、イベントもあるようですし。
186: 物件比較中さん 
[2010-05-01 16:18:29]
182さん

180です
私も、できることなら教えて欲しいです
「ウチは響きませんし静かです」という施工マンションを。

武蔵小杉に出来た某有名タワマンに友人が住んでいるのですが、やはり構造上相当響くようです。

ここの隣の大規模マンションにも友人がおり、しょっちゅう遊びにいくのですが
子供の騒音でのトラブル話も聞かされて、我が家は相当慎重なんですが
しかし、先に申した通り上下左右のモラルある家庭はほぼ「運」のような気がします
高い買い物、買い替えなので「運」だけでは済ましたくないような気はありますが・・・



187: 匿名 
[2010-05-01 22:49:52]
このマンションはペット可ですから、お子さんなどの暴れる音だけでなく、
動物の走り回る音なども聞こえてくるでしょうか?
あと、マンションの場合、窓を開けていると、ご近所の声など、よく聞こえて
きてしまうものなのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる