注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:56:17
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

201: 匿名さん 
[2016-05-17 12:40:16]
質問に答えずに疑ってるかのような質問で返す人はどうなんだろね。
202: 匿名さん 
[2016-05-17 14:57:25]
タマホームのキッチン等の水廻り系のレベルはよくなったのでしょうか?
以前MHに見学に行ったら昔すぎるものばかりを平気で展示していたので、質問する気にもなれませんでした。
唖然の一言です。
私が見学に行った時は、営業の一言目「あなた若そうだけど、お金あるの?」で内心非常識な事を言われどのような対応をされるのか知りたくて行き、この言葉。「今は契約者が多く忙しい為、くタマホームが候補でなければお帰り下さい」の方がよっぽど分かりやすいし、予算はあってもまだマシでしたが、若そうと言われても実年齢は普通のおばさんですので、気分悪かったです。
203: 匿名さん 
[2016-05-20 19:08:25]
>>197
私自身、タマホームの建売は現物を見たことありませんが知ってる範囲で。
建売と注文では事実上は違うようです。
タマホームはメートルモジュール(柱間1mで4寸柱)と尺モジュール(柱間90cmで3.5柱)を選べます。
注文は大多数がメートルモジュールで、建売は尺モジュールのようです。
メートルモジュールの家は普通は述床45坪を超えますので建売は尺モジュールなのだと思います。
よって注文より建売は柱が細い事になります。

とは言え、構造材や工法は注文同様で桧無垢と杉集成、パネル付き在来で、建売の中ではなかなか良さそうな感じです。
どちらかと言えば丈夫な構造で、建売だから倒壊するとかタマホームだから倒壊するとかは無いと思います。

耐震等級ですが、基本は3で間取りによって2になるタイプで、注文の場合は殆どが3になってるようです。
建売はわかりませんが、見栄え重視で吹き抜けや大開口で2になっている可能性はあります。
204: 匿名さん 
[2016-05-20 20:23:09]
建て売りを買う時はタマホームも有力候補ですね。
205: 匿名さん 
[2016-05-21 13:15:41]
絶対、タマホームは買わない。
私が他社に言われたのは、この会社で注文住宅を建てても完成したら終了で、保証が全くないと言われ驚いた事。
それがローコストと教えられました。
他社のローコストは分かりませんが、予算の関係で無理となれば今の住まいで我慢(騒音が酷い)します。
206: 匿名 
[2016-05-21 13:49:58]
アフターや保証を省いているからローコストが実現しているので、ローコストメーカーに建てた後まで期待するのは酷というものです。
207: 匿名さん 
[2016-05-21 13:59:38]
ここ(タマホーム)で予算的に無理ならって…
それなら注文住宅は諦めて建売か中古住宅(リフォーム物件)にすれば良いのでは?
208: 買い換え検討中 
[2016-05-21 14:06:20]
タマが無理でも秀光なら何とかなるかも。
209: 匿名さん 
[2016-05-21 14:08:02]
注文と建売の耐震性の違いやけど
注文住宅を建てる際に多くの方は土地の関係上で地盤改良する方が大多数だと思うけど
建売って地盤改良してあるのだろうか?
210: 匿名 
[2016-05-21 16:09:02]
>>205
デタラメを書いてはいけません。
最低で10年最高で50年の保証がついてます。
絶対買わないんでしょ。はい、さよなら。
211: 匿名 
[2016-05-21 16:11:36]
>>206
210を見よ。
お前のインチキ工務店より何倍もアフターサービス充実してるぜ。
212: 匿名さん 
[2016-05-21 16:41:48]
>205
>206
タマホームで建てて2年ですが、今のところはこれと言って問題はありません。1年点検、2年点検と定期的にサービスカーで巡回してくれてます。
205さんはどこか他社と間違われてるのでは?

ちなみに「タマホーム保証とサポート」のページに保証内容が詳しく書かれていますのでご覧ください。
213: 匿名 
[2016-05-21 16:43:25]
メーカー保証なんてあってなきようなもんだし、実情は売りっ放しなのは間違いないでしょ。苦情だらけだし。
214: 匿名さん 
[2016-05-21 19:51:38]
建てて2年で不具合がある方がおかしい。
いくらタマホームが不具合が多いからと言って殆どの人は何も不具合ない、もしくは大した不具合はない。
まあ20年後は分からんけどね。

前に知り合いのタマホームもやったことのある大工が言ってた。
タマホームではまともな人工は貰えなくて割りに合わない、だけど仕事がないからしょうがなくやってると。
まあその人は腕が良くないから仕事ないんだろうけどね。
215: 匿名さん 
[2016-05-21 21:21:41]
以上、タマホームに仕事を取られた工務店の恨み、ツラミ、ヒガミでした。
217: 匿名さん 
[2016-05-22 20:46:56]
確かにローコストメーカーとしては秀光に押されている感はある。あれだけバンバン宣伝広告を出して、会社独自の立派な展示場を維持している分、ローコストにも限界がある。会社としては将来を見据え脱ローコスト、高級化を目指しているのかも。
218: 匿名さん 
[2016-05-22 21:27:20]
札幌のタマの展示場行きましたが、営業のレベルが低すぎてビックリしました。
219: 匿名さん 
[2016-05-22 21:59:21]
>217
会社としては将来を見据え脱ローコスト、高級化を目指しているのかも。

確かにそうだね。ローコスト同士食い潰しをしてても高みが見えない。最近のプレミアシリーズのように徐々に高級路線に割入って中間層をもターゲットにしてしまう戦略はタマホームの新たな挑戦。
220: 匿名さん 
[2016-05-23 00:14:58]
大安心の家 プレミアムでは外壁をタイル、塗り壁、シーリングレスサイディングから選べるみたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる