注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

7049: 匿名さん 
[2019-05-08 22:31:52]
まぁ双方事実としてあるって事で。
床の温度は室温の影響受けるから床暖無ければ14から17℃位じゃスリッパはいるっしょ。
ちなみに、床も同じ所にじっとしてたら体温でその場だけは温かくはなってくるよ。
7050: 匿名さん 
[2019-05-08 22:34:31]
無暖房だとあり得ないですね。
室内外差が15℃でQ値2.0として、43坪だと温度維持するだけでも4.2kwh必要だよ。
1日だと100kwh程度必要ですね。
タマホームだとどこかから熱量を補填できるのかねぇ。
7051: 匿名さん 
[2019-05-08 22:43:12]
>>7050 匿名さん

だから部屋から出て現実を経験した方がいいよ。
7052: 匿名さん 
[2019-05-08 22:58:39]
話盛りすぎたからって、火消しに必死なの?
7053: 匿名さん 
[2019-05-08 23:13:12]
7047の知人が三軒タマホームってのも珍しい。
しかも三軒とも真冬に泊まりにいって更に実験まがいに暖房まで切ってるって。
7054: 名無しさん 
[2019-05-08 23:13:38]
冬と昨日の朝を比較しても意味がないですよ。
昨日は良く晴れて昼には気温も20度以上になってます。冬は連日冷たく昼でも10度越せばいい方。
その状態で朝だけ冬と同じ気温になっても比較にはなりません。
タマホームの家は魔法瓶のように暖かく、家は性能タマホームと言われているくらいですから、昨日の朝の冷えくらい気にもなりません。
7055: 名無しさん 
[2019-05-08 23:16:07]
ニチハのフュージェが選べる時点でそこらの建売よりいいよね

プラチナコート、プラチナシールでメンテも10年保証。
オール樹脂サッシでもあるし、普通の人ならコスパよく十分でしょう
7056: 名無しさん 
[2019-05-08 23:21:14]
>>7053 匿名さん

ネタですから。
私も読んですぐ嘘だと感じました。
子供なら友達の家に泊まりに行きますが、大人がタマホームの友人宅3軒なんてありえません。
7057: 匿名さん 
[2019-05-08 23:32:34]
ニチハのフュージェいいよねー
近くで見たらこれ位は目地は見えるけど 
少し離れてみたら全然わからない
やっぱりシーリングレスはスッキリして綺麗
ニチハのフュージェいいよねー近くで見たら...
7058: 匿名さん 
[2019-05-09 08:10:31]
>>7050 匿名さん
無暖房はどうか知らないが43坪で熱量計算するのもどうだか

壁掛けエアコンが普通だろうから
普通は収納、トイレ、廊下、使ってない部屋は空調しない
現実に43坪も空調する訳ない

あと常時15度も気温差ないだろうし

実際の光熱費は家族構成や在宅時間などが支配的
7059: 匿名さん 
[2019-05-09 08:11:50]
>>7057 匿名さん
見た目もあるけど
メンテナンスコスト抑えられるのが良いかな
7060: e戸建てファンさん 
[2019-05-09 08:34:12]
シーリングレスいいよね。
しかし自分は光セラが良かったので悩んだ末にケーミューにしてしまいましたわ。
オートンイクシードの高耐久シーリングがセットだったので。
7061: 匿名さん 
[2019-05-09 08:43:01]
>>7054 名無しさん
腹がよじれる
7062: 名無しさん 
[2019-05-09 12:40:23]
我が家も何も言わなくてもニチハフュージェにしてもらえてましたが、一番端だけコーキング打ってます、窓枠もです。

結局端っこにコーキング打ったら15年くらいしたら打ちかえしないといけないよね。

端だけだから多少は工賃安くはなるだろうけど。

完全にコーキングレスのやつだとオプションになるんだろうね・・・。
7063: 匿名さん 
[2019-05-09 12:45:19]
シーリングレスじゃないから
シーリングが少ないだけ
7064: 匿名さん 
[2019-05-09 14:21:50]
>>7062 名無しさん

出隅や入隅もシーリングレスのドライジョイント工法はオプションですねー。
我が家もそこはコーキングです。
その代わりオプションでコーキングをプラチナシールにしました。
メーカーが言うには30年持つそうです。
窓の周辺はドライジョイント工法でもシーリングは出ますね。
7065: 匿名さん 
[2019-05-09 14:51:09]
>>7062 名無しさん
大安心プレミアムの方なら
コーキングレスが標準じゃなかったでした?
7066: 通りがかりさん 
[2019-05-09 14:58:07]
樹脂サッシにプラチナシール使うとサッシが割れると現場監督に言われましたが本当?
7067: 匿名さん 
[2019-05-09 16:59:41]
メーターモジュール不可の時点でうんこ
7068: 匿名さん 
[2019-05-09 18:30:18]
>>7067 匿名さん
土地と希望間取りがダメなだけでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる