東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 11:47:41
 

Brillia Towers 目黒 Part.5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543073/

【タイトルを変更しました 2015.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-29 22:52:05

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5

807: 匿名さん 
[2015-01-29 09:10:07]
>>781
同感
808: 匿名さん 
[2015-01-29 09:16:10]
>>792
同感
809: 匿名さん 
[2015-01-29 09:19:31]
>>780
同感
810: 匿名さん 
[2015-01-29 11:27:56]
まぁこんなスレに書き込んでる地権者なんてろくな人間じゃないよね
ドヤ顔でホルホルしたいだけでしょ
しかもさして意味のない情報だし
811: 匿名さん 
[2015-01-29 11:46:34]
>>781
だよな、そもそも1年前の高輪ってどこだよ?
まさかオープンじゃねえだろうなwww
812: 匿名さん 
[2015-01-29 12:36:20]
>>786
その通りです。

でも過去のデータを学ばないとかではなくて、
買っておけば良かった〜、あっちのほうが良かった〜、と
何度も嘆くのが、未練がましくて、なんだかな…と思っているだけ。前向きにあれは安かったね!とは
又別。

経験や色々視野に入れる事を否定している訳では無いと思いますよ。時代を読む事は良い事だと思います。


813: 匿名さん 
[2015-01-29 12:40:03]
>>804
地権者じゃ無いと思います。
814: 匿名さん 
[2015-01-29 14:17:36]
>>804
でも地権者しか知らない情報だね?
815: 匿名さん 
[2015-01-29 14:29:28]
あんまりネチネチしていると、地権者さんが
一早い情報を書かなくなるかもね。
816: 匿名さん 
[2015-01-29 15:14:17]
それでいいんじゃない。
大して情報知らなそうだし、むしろ迷惑なんで。

とか言うとまたネチネチ始まるのかな?
817: 匿名さん 
[2015-01-29 15:56:14]
>>814
地権者では無いと思います。
818: 匿名さん 
[2015-01-29 16:31:44]
>>799
気持ち悪いから通報していいですか?

しかも、なんで削除してんの?
こんな不審者がいると思うと生活しづらいですね。
819: 匿名さん 
[2015-01-29 21:38:30]
世の中には持つ者と持たざる者がいる
ここを買う人間は
820: 匿名さん 
[2015-01-29 22:17:55]
811みたいな高値掴みしてくれるahoがいないと地権者さんは儲からないからねえ。
821: 匿名さん 
[2015-01-29 22:24:34]
持つ者でも
高値掴みはしたくない
822: 匿名さん 
[2015-01-29 22:26:58]
今一番ほしい情報は値段です。でも地権者さんもある程度しかわからない状態。
私は、どんな関係ない情報でも知りたいのですので、**呼ばわりは如何なものかと思われます。
私が地権者だったらここまで日時の正確な情報をかきませぬな。
823: 匿名さん 
[2015-01-29 22:29:16]
>>804
**呼ばわりはするな。情報が出なくなるので迷惑。お前消えろ。
824: 匿名さん 
[2015-01-29 23:04:51]
>>804
きち害地権者でもなんでもいいよ

N棟の下層階はとりあえず余ってるので賃貸に出しやすい30㎡を1部確保、15階以上の角に70㎡を1部確保屋(住居用)
残りの床の余りをS棟で狭い部屋の確保の方が多いですね。

これ眼鏡屋さんBLD方面の買い方ですよ。
825: 匿名さん 
[2015-01-29 23:11:13]
↑まあこれだけ床増やしても床代1000万くるのかな?
俺んちは倍でも600以下だったかな。
826: 匿名さん 
[2015-01-29 23:17:40]
図面変更で計算してないが
一部屋だけ地権者さんがS棟最上階3部屋ぶち抜きがあったぜ。
多分220㎡かな?
827: 匿名さん 
[2015-01-29 23:39:25]
あまり詳しく書くとミバレするのである程度ゆるく書くね
以前持っていた床が140㎡>
今回の買い物>N棟70㎡×2部屋>床増しで35㎡×2部屋=価格600万こんな感じですよ。
828: 匿名さん 
[2015-01-29 23:51:28]
勘違いしないでね。あくまでも利権変換の話だから
床増しで35㎡×2部屋=約600万で買えた話ですから。
だから35㎡を300万で売れとかなしね。1.5億なら考えてもいいよ。
829: 匿名さん 
[2015-01-30 00:15:30]
>>828
ほっといても35㎡が1部屋最低20万は上がるでしょ
単純に240万×2部屋で480万かwww+70㎡が多分40万×12月で480万
まあ税金抜いて手元に860万は残るね。海外で暮らしなさい。長生きできますよ^^
830: 匿名さん 
[2015-01-30 00:28:22]
>>828
計算ありです
しかしながら現在、代官山某タワーに78㎡は1部屋 代官山徒歩5(スカーラ)で55㎡ 中目黒徒歩3(ライオンズ)に60㎡
恵比寿徒歩2に68㎡(某有名女子アナマンション)を持ってます。お手数ですが合わせて査定の程よろしくです。
831: 匿名さん 
[2015-01-30 04:37:02]
やっぱりお金持ちって言うか、余裕ある人は親切ですね。
持っていた 床面積分もらえるってことですか?
140=70.70.35.35
4部屋もってるって事?
しかも、買い方がさすがって感じのセレクトね。
832: 匿名さん 
[2015-01-30 04:37:54]
やっぱりお金持ちって言うか、余裕ある人は親切ですね。
持っていた 床面積分もらえるってことですか?
140=70.70.35.35
4部屋もってるって事ですか?
しかも、買い方がさすがって感じのセレクトですか。
833: 匿名さん 
[2015-01-30 06:50:33]
>>830
これで全部?
凄いような凄くないような。
借り入れが無いならすげ〜と素直に思うが、3億とか借り入れあったらふ〜んだな。
834: 匿名さん 
[2015-01-30 08:16:15]
>>830
普通にすごいというか、そんなにお持ちで羨ましいけど
査定お願いします。て、なんか違くね?
不動産屋にお願いするの普通じゃね?
835: 匿名さん 
[2015-01-30 09:45:08]
>>828
以前から利権変換と何度も呟く脳たりんは貴方ですか?再開発て利権変換なんて聞いたことない。それとも目黒で新しく作られた権利ですか?
836: 匿名さん 
[2015-01-30 09:47:40]
ただの馬鹿なんでしょ…
837: 買い換え検討中 
[2015-01-30 10:11:42]
権利変換…

もし本当に利権変換だと思っているなら、可哀相ですね。
優しくしてあげないと。
838: 購入検討中さん 
[2015-01-30 14:41:21]
情報ありがとうございます

羨ましい限りです
素直にお金持ち、凄い!です!!
839: 匿名さん 
[2015-01-30 18:04:59]
この前の人も、利権変換スケジュールて書いてましたよね。
840: 匿名さん 
[2015-01-30 18:35:43]
全部ひとりで書いてんだろ。
841: 匿名さん 
[2015-01-30 21:41:25]
>>840
でしょうね。
842: 匿名さん 
[2015-01-31 15:55:50]
↑ ここも一人で書いてるっぽいけど
843: 匿名さん 
[2015-01-31 17:20:54]
今からでも駅直結にしてください!
844: 匿名さん 
[2015-01-31 19:13:18]
>>842
とりあえず、2人以上ですよ。
845: 匿名さん 
[2015-01-31 22:27:53]
直結にした方が遠いよ
地下は混むだろうし、乗り換えなので
横断歩道渡ったほいが早いね。
846: 匿名さん 
[2015-01-31 22:56:19]
直結なら濡れないし、物件のイメージがよくなる
847: 匿名さん 
[2015-02-01 00:38:07]
>>846
だから、今更無理なんだし
地下はかなり掘らなきゃいけないし
2階から繋げる案あったが、乗り換えだから却下だと
848: 匿名さん 
[2015-02-01 00:55:38]
そんな無駄なカネ、使わなくて良かったと思うよ。賢明な判断だね。
849: 物件比較中さん 
[2015-02-01 10:49:33]
いつ値段は発表ですか
850: 匿名さん 
[2015-02-01 14:22:34]
>>849
MRグランドオープン前にプレオープンがあるはず。
で、来場した方々の懐を覗いてみて売り出す区画と値段を決めていくのが定石。
だいたいの値段ならば、プレオープンの時に提示はあるはず。
851: 匿名さん 
[2015-02-01 15:00:50]
みなさん、購入予算は、低めに言いましょうね!
852: 匿名さん 
[2015-02-01 15:28:41]
1億くらいですか?
853: 購入検討中さん 
[2015-02-01 16:34:00]
できれば、3500万でお願いしたい。
854: 匿名さん 
[2015-02-01 17:40:13]
うちは、MAX15000,
できれば、12000なので、8500位に言っときます。
思ったより高そうなので買えないかもしれませんが。
最後の悪あがき。
855: 匿名さん 
[2015-02-01 18:01:34]
今買うとババ引くよ。
856: 匿名さん 
[2015-02-01 18:45:31]
PT目黒って、坪いくらぐらいだったの?
857: 匿名さん 
[2015-02-01 18:53:02]
>>856
450位
858: 申込予定さん 
[2015-02-01 19:13:18]
低めじゃないですね、みなさんすごい!

うちは一億越えたら無理です(TT)
859: 匿名さん 
[2015-02-01 19:25:29]
70平米だと、高層階でなくとも一億は超えてくるものと覚悟しております。
逆に、それくらいでないと、まともなマンションにはならない気がしますが。
860: 購入検討中さん 
[2015-02-01 19:53:24]
自分は、30平米を居住用として検討していますが、皆さんは投資用なのでしょうか?
861: 匿名さん 
[2015-02-01 19:54:17]
みなさん 1億位内に言いましょうね

862: 匿名さん 
[2015-02-01 19:57:53]
ババ2枚で捨てれればいいのに
863: 匿名さん 
[2015-02-01 20:36:16]
坪450まででしょ。
それ以上越えたら撤退だよ。
リスクがありすぎる。
864: 匿名さん 
[2015-02-01 22:03:42]
いや、平均で坪500以下ということはないでしょ
865: 匿名さん 
[2015-02-01 22:24:44]
目黒バブル来るかもよ
866: 匿名さん 
[2015-02-01 22:48:10]
しばらく前に坪550万くらいではないかという記事を見た記憶がある。
867: 購入検討中さん 
[2015-02-01 22:55:28]
>>866
東建の人が近隣他物件の業者説明会に来て、「自分のところは580ぐらい」と話していたということです。
868: 匿名さん 
[2015-02-01 23:05:29]
そうなんですか。
建築コストも一段と上がってるらしいですからね。

上がる要素はあっても下がる要素は無いですね…
869: 匿名さん 
[2015-02-01 23:30:18]
>>867
こりゃまた凄い微妙に信憑性のある数値で。
870: 匿名さん 
[2015-02-01 23:43:59]
なるほど。坪600は超えないようにするということか。
871: 匿名さん 
[2015-02-01 23:55:16]
新築分譲、直近の高値が550ですからね。
その位でしょうね。
872: 匿名さん 
[2015-02-01 23:57:04]
PTの中古価格見て
550でも安いと思って買う人いるんだろうな~
分譲時、400以下の部屋とかなのに・・・
873: 購入検討中さん 
[2015-02-02 00:17:58]
そうですか。。
450でお願いしたいところだけど、
同じく、500だと撤退します
874: 匿名さん 
[2015-02-02 03:48:24]
2月に地権者さんのMRオープンではなかったでしたか?
説明会でしたっけ?
長い間いろんな意見が出てたので、早く真実が知りたいです。
875: 匿名さん 
[2015-02-02 09:59:30]
私は高くていいのでとにかくいいものをつくってください 抽選とかいやだし
876: 匿名さん 
[2015-02-02 10:07:39]
坪580とかぼったくり価格だと、かなり売れ残るだろう。
PT目黒でもかなり高いと言われていたのに、その3割増しとは。
877: 匿名さん 
[2015-02-02 11:28:57]
これが六本木だったら1000もあり得る時勢だからまだ良心的な価格設定なんでない
878: 匿名さん 
[2015-02-02 12:20:43]
飛び交う数字が凄過ぎて、庶民は引きます。でも平均450くらいで収まらないのでは。あの立地だしね。
PTより立地条件いいから。
植栽あり、商業施設と同じ敷地。
879: 匿名さん 
[2015-02-02 12:26:03]
これもうサラリーマンは相手にしてないね。
目黒駅の半永久的なランドマーク級のものを作って資産家に売るってことなら即日完売あり得ると思うけど。
880: 匿名さん 
[2015-02-02 13:07:41]
意外と、六本木あたりのタワーに住んでいる人が、
安いと言って移住したりして。タワー好きには良い物件だと思う。
881: 匿名さん 
[2015-02-02 14:14:30]
PT目黒は割安で評判でしたよ
882: 匿名さん 
[2015-02-02 14:24:43]
過去ログ見てみ。
高い高いのオンパレードやで。
しかもあれミニバブル物件やろ。
それよりも更に高いここは、ほんまもんのバブル物件やで。
883: 購入検討中さん 
[2015-02-02 14:59:34]
検討していましたが、高い。
欲しいけど買えない人多数ですね、自分もです。

もちろん高くても買える人はいますが。
目黒で500超え…

売れ残りもありえるのでは?
884: 匿名さん 
[2015-02-02 15:01:57]
庶民も買える値段の部屋も用意してほしいものです。
885: 匿名さん 
[2015-02-02 15:08:13]
2年前なら、同予算で番町の最上階が買えましたからね。
886: 匿名さん 
[2015-02-02 15:30:36]
>>876
なに見て言ってんだろう
PT 超安くて、速攻完売だったのに
400以下あったのに。
887: 匿名さん 
[2015-02-02 15:43:36]
庶民棟とバブル棟分けて欲しかったわ
888: 匿名さん 
[2015-02-02 16:00:34]
>>887
六本木ヒルズレジデンスなんかはそうですよね。
地権者住戸の仕様落とすパターンはありますが、分譲棟の仕様を落とす理由はあんまりないのでは?
889: 匿名さん 
[2015-02-02 17:09:29]
お金持ちは、駅徒歩1分なんて無意味なんだから
もっと静かなところに住んでもらって
庶民のために、価格も優しい住まいを作って欲しかったよ。目黒のオフィスビルなんか皆さん一生懸命働いてますよ。決してセレブな街ではないからね。
890: 匿名さん 
[2015-02-02 17:24:30]
坪580ですか〜
資産1億以上の人が101万人日本にいるそうですから、
私は買えませんが、売れるでしょう!
891: 匿名さん 
[2015-02-02 17:47:46]
>>887
そんな毎日肩身の狭い思いしながら我が家に帰りたくないです。
892: 匿名さん 
[2015-02-02 17:48:00]
PT目黒の時期は、不動産価格が安い時期でしたね。2010年前後の頃、渋谷駅徒歩数分の物件が、坪500万。
不動産価格が上がってきた今、上原周辺が500万から、参宮橋でも400万後半。

ここはどうでしょうね。上原より安い事は無いのでは?と思いますが。
893: ご近所さん 
[2015-02-02 18:08:24]
N棟低層は賃貸っぽいから低予算の私は撤退かな。
駅ビルお見合いなら400前半あるかと思ったけど厳しそう
894: 匿名さん 
[2015-02-02 18:18:34]
富裕層は目黒駅前なんてあまり興味無いよ。自分で住む気にはならない。精々投資用だけど、ここは高くは貸せないだろうね。
895: 匿名さん 
[2015-02-02 19:29:49]
目黒は投資向きではないですね。
なんでこんなつり上がってるのか不思議
ツインタワーじゃなくて、マンション一棟にして、
恵比寿とか六本木ヒルズみたいな店舗ビルにした方が良かったのに。
896: 匿名さん 
[2015-02-02 19:31:45]
今この立地、坪600以下なら即完売でしょう。
897: 匿名さん 
[2015-02-02 19:40:27]
なんか1987年の雰囲気だね
898: 匿名さん 
[2015-02-02 20:05:40]
>>894
プチ富裕層には良いんだよ。
899: 物件比較中さん 
[2015-02-02 20:16:16]
>>895

激賛同
今の設計はとても残念
もったいない!!
900: ご近所さん 
[2015-02-02 20:25:54]
大規模店舗ビルと言ってもたいして大規模にもならないし
他所からわざわざ遊びに来る町でもないしきついような気もするけど。
901: 匿名さん 
[2015-02-02 20:32:35]
恵比寿はうるさすぎるから目黒くらいがいいという人は結構いるよ
902: 匿名さん 
[2015-02-02 21:11:22]
他からわざわざくる街にすれば良いのです。
今が気に入っている人は人が増えたら嫌でしょうけど
表参道みたいに有名なスイーツ店一つ入れれば良いのですがね。
まあ、でもサンマ祭りて感じが良いのかな。
アトレはショボ過ぎだからなんとかしてほしいです。
今の目黒は、大井町にも負けてる。
903: 匿名さん 
[2015-02-02 21:14:58]
坪600だったら、ほとんど売れないよ。
売り煽り乙。地権者さんかな?
書いてはそこまで馬鹿では無い。
904: 匿名さん 
[2015-02-02 21:20:03]
ソラマチみたいにデパ地下チックなお店充実させてほしい。アトレ1.2もう飽きました。
905: 匿名さん 
[2015-02-02 21:21:06]
>>902
先日、仕事で目黒駅に降りたけど
ゴチャゴチャした街ですね。
確かに大井町の駅前の方が分かりやすい。
906: 購入検討中さん 
[2015-02-02 21:22:45]
>>903
安くなってほしいのは山々ですが、相続税対策という巨大な相場がまだ3年程度は続く見込みですし、台湾、香港からの投資も虎視眈々と狙ってますから、580だったら売れちゃうでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる