東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 11:47:41
 

Brillia Towers 目黒 Part.5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543073/

【タイトルを変更しました 2015.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-29 22:52:05

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5

301: 匿名さん 
[2015-01-13 21:09:30]
坪400で充分利益が出る時代の仕入れ
あとは東京建物と公社の匙加減次第
302: 匿名さん 
[2015-01-13 21:24:03]
仕入れはね
でも人件費は今やからなぁ…
303: 匿名さん 
[2015-01-13 22:25:51]
建築コスト爆騰中です。高くなるのも仕方ありません。
304: 匿名さん 
[2015-01-13 22:34:16]
>>303
建築コスト高は五輪前に終わりますよ。
その理屈なら五輪頃から、安くなるのも仕方ありません。
305: 匿名さん 
[2015-01-13 22:45:52]
しかし、契約は五輪後まで待てない。今年の6月ごろ?まで。

直近でこの後にこれほどの物件が出るという話もないし。
306: 匿名さん 
[2015-01-13 23:33:05]
>>302
タワマンは戸数に対する人件費比率は低い
鉄骨だから工期も早いしね
最近タワマンが割安なのはそういうからくりもある
307: 匿名さん 
[2015-01-13 23:40:10]
>>306
マンションを知る人なら書かない
「明らかな間違い」があります。勉強不足。
308: 匿名さん 
[2015-01-13 23:49:21]
土地代の比率が低い、人件費比率は低くない?
309: 匿名さん 
[2015-01-13 23:52:31]
高騰してるのは人件費だけじゃないからね。資材原料の高騰のが要素としては大きい。特に円安で輸入ものは本当に高価になってしまったからね
310: [ 50代] 
[2015-01-13 23:54:47]
五輪後なら築地市場跡地があるかも(商業のみの噂もありますが)。
選手村がマンションにでもなれば勝どきエリアの相場下落の影響と、建築コスト安で新橋、銀座まで徒歩圏内の築地市場跡地も(期待含みもあり)坪400切ったりして。でも目黒の駅近は魅力的ですが。
311: 匿名さん 
[2015-01-14 00:44:37]
勉強しろしろ、知識人きどり。上から書き込み多いな。どれだけ知識あるんだよ。
312: 匿名さん 
[2015-01-14 01:55:03]
>>309
資源はほとんど下がってる
円安でトントンだけどね
313: 購入検討中さん 
[2015-01-14 07:54:09]
武蔵小山駅前も大規模再開発するみたいですね。
314: 物件比較中さん 
[2015-01-14 08:46:30]
目黒の相場はもう上がってますよ。
大崎五反田再開発が330~350の頃、「次の目黒は400超」と
業界人に言われていました。
すでに大崎で370超えてきてますからね。

羽田直通計画とリニア品川1駅で大崎の優位性が上がってる分を差し引いても
目黒が450を超えるのは間違いないでしょう。
315: 匿名さん 
[2015-01-14 08:48:20]
オリンピック終わってもカジノあるしなぁ。
316: 匿名さん 
[2015-01-14 11:57:38]
>>314
500スタートですよ。
317: 匿名さん 
[2015-01-14 12:14:35]
>>314
羽田直通計画を言うなら
大崎上空450mを飛行機が飛ぶ都心通過計画も言わなきゃね。
目黒も他人事ではないけど。

それからリニアは、品川の住民でさえ大して期待してはいないのに
大崎住民だけ過剰に期待している。
しかもリニアのホームは大崎とは反対の海側。
318: 匿名さん 
[2015-01-14 12:16:39]
>>315
カジノは舛添都知事が乗り気ではないので、東京は候補外。
横浜が候補地になっている。
319: 匿名さん 
[2015-01-14 12:23:43]
代官山のアパは坪460から1000オーバーだって。こことどちらが高いか。
320: 物件比較中さん 
[2015-01-14 13:03:48]
代官山は東急がイメージを死守するでしょうから
あまり比較しない方がいいのでは?
JRも品川区も目黒駅周辺に力を入れていません。
がんばらなくても高級住宅地として人気ですから。

大崎をディスっても目黒の単価は下がりませんよ。
大崎が上がってるから、目黒も当然上がってる、という理屈です。
リニア一駅、羽田直通は過去の大崎にはなかった要素ですから
過去に比べ上がるのは当然でしょうけど、それを差し引いても
目黒だって同じようにあるいはそれ以上に上がってますよ、という意味です。

450超が高すぎると思うなら
五輪相場が下降するのを待つしかないでしょうね。
321: 購入検討中さん 
[2015-01-14 13:23:16]
周りの飲食賃貸系不動産屋を見ればすぐに分析できますよ。
代官山.恵比寿.目黒.中目黒は、空きがない状態です。
代官山アドレスができる前の八幡通りの路面相場が坪3.5万、出来た後が坪11万。
ですから目黒の売り出し価格は600台後半と予想します。
322: 匿名さん 
[2015-01-14 13:25:17]
さすがに代官山と目黒と比べたら向こうは怒るだろ

こっちは雑然とした典型的な都心の在来線JR駅。労務者、サラリーマン、ホームレス

向こうはオシャレが合言葉の渋谷に隣接した東横線駅だぞ?少しは恥を知れよ
323: 申込予定さん 
[2015-01-14 13:55:17]
現在、わかってる事を書いときますね。

名称は、ブリリア目黒サウスタワー.ノースタワーでほぼ決定です。
東建から寄付金(100円/m×50月)が出ている為、反対は無さそうな雰囲気でした。

全体の名称のモリーナは、かなりの反対者が多かったです。
1/17の説明会で協議する予定です。

住戸仕様 スタンダード N棟 3F~7F S棟 3F~7F
     スーペリア  N棟 14F~上 S棟 8F~上

インターネットのインフラはe-mansionが任意加入となります。
324: 購入検討中さん 
[2015-01-14 14:03:47]
>>323

ありがとうございます。
購入検討しておりますので助かります。

大体の金額(坪単価)は分かりますか?
325: 匿名さん 
[2015-01-14 14:04:21]
>>323
ほぼ予想通りですね。
「モリーナ」はインパクトに欠けるというか、覚えにくい感じ。

それはそうと、
マンションのネット接続の「(株)e-mansion」と、この掲示板のドメインが同じなのは偶然でしょうか。
326: 匿名さん 
[2015-01-14 14:05:40]
325です。

失礼しました。
e-mansionを運営しているのは「つなぐネット」という会社でしたね。
327: 物件比較中さん 
[2015-01-14 14:10:11]
東急さんお疲れ様です。
イメージ死守がんばってください。
沿線の再開発待ってます。
328: 匿名さん 
[2015-01-14 14:14:16]
>>322

今回、ブリリア目黒を購入したものです。(目黒駅前地区市街地再開発組合 組合員)
現在、代官山に某有名タワーを2部屋所有しております。

適当に飲食店賃貸系で検索してみては、いかがですか?
代官山は空きがちらほら...
目黒は、ほぼ空きがない状態ですよ。
329: 申込予定さん 
[2015-01-14 14:31:54]
>>324

ここの開発は、私が子供の頃から出ていた話です。(35年位前)
ここ数年で急に始まったのでアタフタしてる状態です。

数年前の利権変換時の価格表しか無い為、坪単価の予想はむずかしいですね。
ただ駅徒歩1の魅力はありますね。
330: 匿名さん 
[2015-01-14 17:14:39]
目黒の店舗って空きが出ても直ぐ埋まる感じですよね。
代官山はわかりませんが、あちらは家賃が高いから
目黒は安いし、目黒指定で空き待ちの人もいるから。
直ぐ次か決まるので決して空きがないわけではない、
倍以上ちがうし、客層も違いすぎる。
最近、代官山と比べる人いるけど、土地勘なすぎてはあ?て感じですよ。恥ずかしいね。
331: 匿名さん 
[2015-01-14 17:55:10]
土地勘なくてイメージだけで書いてる人は
目黒と中目黒がほぼ同じ場所にあると思っているのでは
332: 申込予定さん 
[2015-01-14 18:02:35]
>>330
どちらにお住まいですかね?

代官山にかれこれ20年は、住んでるので土地勘は、あるとおもいますよん。
飲食店を経営してるので相場は把握してるつもりです。(思い込みかもww)

現在の相場 恵比寿>中目黒>目黒>代官山 
まあ 私の個人的な感覚ですが。
333: 匿名さん 
[2015-01-14 18:18:09]
20~30年ローン人が多くなるのかな?
出来れば余ってるキャッシュで購入してくださいな。
この板見ていると必死すぎの方が多すぎですね。
ブリリア目黒の住人としては、すぐそばの某再開発(元公共系)の二の舞かもね?
子供を育てるには、お金が無いと苦労する環境ですよ。
坪600後半で確定ですよ。
無理は禁物。
334: 匿名さん 
[2015-01-14 18:20:58]
>>332
代官山の方が安いんですか?
これて、住居?店舗?

目黒も雑居ビルとアトレオフィス、東急目黒ビルなど
住居は○○タワーと○○苑 とかでは比較対象が違いすぎてわからないですね。
335: ご近所さん 
[2015-01-14 18:25:54]
キャッシュ購入族で、セレブな感じになって
一気に恵比寿とか広尾 のイメージ抜いて欲しいな。

336: 匿名さん 
[2015-01-14 18:39:06]
飲食店の相場です。

恵比寿徒歩3分内>5万~11万
中目黒徒歩3分内>4.5万~7万
目黒 徒歩3分内>3万~7万
代官山徒歩3分内>2.5万~6万

ちなみに
六本木徒歩3分内>2万~5万
赤坂 徒歩3分内>1.8万~4万

出入りが激しい=家賃があげる傾向
しかしながら終わった所は安いですね。
337: ご近所さん 
[2015-01-14 18:55:01]
>>330
相場知らなさすぎで笑える。
もう少し勉強してください。
338: 購入検討中さん 
[2015-01-14 19:03:42]
年収600万円で変動35年ローンで背伸びして買います。
339: 匿名さん 
[2015-01-14 19:09:14]
>>330

あほすぎるので本当の情報あげるよん。

N-301 31.18㎡
N-1001 49.89㎡
N-1901 68.84㎡
N-3101 75.81㎡
N-3501 95.28㎡
N-4001 102.79㎡

知らない情報あげたよん。笑えるなマンションオタは疲れるね。
340: 匿名さん 
[2015-01-14 19:13:19]
目黒
http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/meguro_00576-st/price/
代官山
http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/daikanyama_05050-st/price/

まぁ代官山のアパとは方向性違うので客層が被るかわかりませんが
この辺参考にしたらどうでしょうか。
一番サンプル数の多い1ルームあたりが一番相場を表してると思います。
341: 購入検討中さん 
[2015-01-14 19:16:32]
>>339

N301欲しいな。
いまの部屋は、18平米で家賃18万円だから…
342: 匿名さん 
[2015-01-14 19:27:02]
>>340
ホームズは釣り多いので注意してください。
最低でもatで検索をお勧めします。

343: 匿名さん 
[2015-01-14 19:39:43]
>>330ていなかものなのかも
344: 匿名さん 
[2015-01-14 19:43:28]
>>340
全ての広さにおいて代官山の勝ちですね
345: 匿名さん 
[2015-01-14 19:47:57]
>>344
代官山は持っていますが不便ですよ。
代官山を賃貸に出して目黒を購入します。
346: 匿名さん 
[2015-01-14 19:52:35]
山手線の目黒と東急の代官山じゃ利便性は前者の圧勝、
但しそういうこと重視しないコアな層に需要があるから、代官山の方が家賃は取れるでしょうね。
347: 購入検討中さん 
[2015-01-14 20:16:01]
内容が違いすぎる

ASOと中本 比べてるようなもん
348: 匿名さん 
[2015-01-14 20:23:39]
資産価値としては代官山の方が高いだろうけど、それぞれ重視するものが違うから
生活スタイルに合う物件選べばいいだけですね。
349: ご近所さん 
[2015-01-14 20:56:01]
目黒で坪 600なら恵比寿はいくらになるんだ?
350: 購入検討中さん 
[2015-01-14 21:19:51]
こういうサイトみてデベも坪単価決める参考にするのかもしれませんが、最終的に高くて一番喜ぶのはデベだけですからね。(一軒家が好きではなくて)採算度外視でどうしてもてここに住みたい人は別ですが。
351: 購入検討中さん 
[2015-01-14 21:53:23]
代官山の方が高いじゃん。
お金持ちは代官山の方が好きだよね。
オシャレだと思ってる人も。
352: いつか買いたいさん 
[2015-01-14 21:57:13]
高いと一般サラリーピーボーが入居できなくなってセレブ感好きな人にとってはいいでしょうが、所詮目黒駅前は八雲4丁目、柿の木坂1丁目の雰囲気にはならないよ。車で送り迎えある人たちには勝てません(笑)
353: 匿名さん 
[2015-01-14 22:00:17]
>>343=>>311 だろ
354: 匿名さん 
[2015-01-14 22:00:17]
>>343=>>311 だろ
355: 匿名さん 
[2015-01-14 22:07:52]
>>352
環七より向こうはまったく興味ないから
相手になんない
356: 匿名さん 
[2015-01-14 22:54:17]
>>352
まあ、柿木坂良いんだけど、目黒通りの混雑何とかならんの?
357: 匿名さん 
[2015-01-14 23:17:43]
>>348
共感。
その通りですね。
お金持ちの定義や、住みたい場所やスタイルは、
人それぞれと思います。

何か、人のせいにしたいみたいなタイプの人が
苦手。←これも私個人の勝手ですが…。
359: 匿名さん 
[2015-01-15 00:48:45]
感じ悪い人が多い
ご近所にはなりたくない。
360: 匿名さん 
[2015-01-15 13:34:06]
この人たちがご近所になるかどうか…
全ては価額次第でしょう
361: 物件比較中さん 
[2015-01-15 13:56:40]
いろんな物件のスレを見てきて思うこと。

ネガ1→不人気を装ったり弱点をあげつらって価格下げ誘導
ネガ2→ほしいけど買えない負け惜しみ(すっぱい葡萄)
ネガ3→他社デベによる嫌がらせ、冷やかし

ポジ1→周辺地域の人や関係者が価格上げ誘導
ポジ2→ほしい、ワクワク期待感いっぱい購入予備軍
ポジ3→自社デベによる人気演出

362: 匿名さん 
[2015-01-15 19:32:55]
>>361
で、あなたはどのパターンなの?
363: 匿名さん 
[2015-01-15 20:54:09]
>>361
他も検討していて、いろんなスレ見てるのですか?
ここて、変わってませんか?
なんて言うか、昔ながらの地元民のねちっこさがでてる。
蓋を開けたら田舎者の多い港区のがまだいいわ。
364: 物件比較中さん 
[2015-01-15 20:55:19]
俺はネガ2かな
365: 匿名さん 
[2015-01-15 21:10:20]
俺は2と3の複合
366: 物件比較中さん 
[2015-01-15 22:57:33]
>>363
他のスレも似たようなものですよ。
ポジとネガの罵り合いはよくあるパターンで、
人気物件や注目物件のスレでは競合物件のぶつけ合いなど
もはや様式美かと。

個人的にはポジネガともにスルーですが、
時々入ってくる情報を参考にしつつ楽しませてもらっています。
ちなみに、私はポジでもネガでもありません。
367: 匿名さん 
[2015-01-15 23:16:14]
ポジ2だけじゃこんなにスレは伸びないんだろうけど、
書き込むなら最低限検討してる前提があれば助かるんだけどな。
話噛み合わないし。

抽選はずれてダークサイドに堕ちるのは仕方ないが(笑)
368: 購入検討中さん 
[2015-01-15 23:18:54]
目黒駅からアトレの前を通ってその後のnorthとsouthへのアプローチでどんな感じになるんだろうね
エントランスの位置とかも気になるな
369: 匿名さん 
[2015-01-15 23:26:05]
>>361
ネガ4→マジで欲しいからライバル減らしの倍率下げ誘導
  
が抜けています。ネガ1とはビミョーに違う
買った後はポジに一転して変身するのが特徴
370: 匿名さん 
[2015-01-16 08:37:22]
ここは地権者ポジらしき書き込みほぼ見かけませんね。物件によっては無理ポジが凄まじいところもありますからね。元々ここに土地持ってるくらいなので相当お金持ちだろうし、この場所じゃ高値確定で安く売りようがないですからね、余裕を感じます。ポジは純粋に買いたい人や周辺住民が評価してる人がほとんどですね。

友達のお金持ちでここを数年前から狙っている人複数いますから..
371: 匿名さん 
[2015-01-16 09:41:10]
目黒駅で、どれだけの富裕層が集まるのか注目しています。

あと気になるのはビジネス棟に有名所の企業がどんだけ入るのか。予想はアプリゲームの会社とか結構入るんじゃないか。街が若返るね。
372: 匿名さん 
[2015-01-16 10:48:27]
ビジネス棟は保険会社ですよ
373: 匿名さん 
[2015-01-16 20:05:11]
何フロアがあるのすべて保険会社?
みずほは入らない?
374: 匿名さん 
[2015-01-16 21:57:37]
みずほより、三菱東京か三井住友を希望。
みずほの某駅前支店で口座を作ったら、「何で口座を開くんですか?」と聞かれて呆れたことがある。
しかもしばらくしたらその支店が閉鎖されて、振込の変更手続きをしなければならなくなった。
375: 匿名さん 
[2015-01-16 23:52:42]
>>374
三菱東京はアトレ2に、三井住友銀行はパークタワー目黒にありますよ。
みずほは今、ATMしかなくなっていて、取り壊しし前その場所にしてんがあったのでオフィス棟に入るとおもったのですが。
いきなり閉鎖するはずはないので、お知らせしてたの気づかなかったのでは?
376: 匿名さん 
[2015-01-17 00:11:16]
某保険会社の本社が来ますので最低でも2000人がきますよ。
377: 匿名さん 
[2015-01-17 05:57:54]
・オフィス棟に保険会社が入る。
・オフィス棟は保険会社。

だと、大分違うんですが・・・
378: 買いたいけど買えない人 
[2015-01-17 13:27:47]
ここを購入する「お金持ち」って、年収・資産どれくらいなんでしょう?
379: 匿名さん 
[2015-01-17 21:25:51]
うちは、年収高くないですけどまあまあ資産があるので買う予定です。
そんなにすごいお金持ちは買わない気もしますが
381: 匿名さん 
[2015-01-18 00:24:43]
寒っ
382: 購入検討中さん 
[2015-01-18 01:13:38]
本当の金持ちは間違いなくここしゃなく閑静な一軒家か低層超高級マンションでしょ。
ここのように山手線の駅近くに魅力感じるのは、そこそこ資産かフローがあるけど所詮雇われの身が多いのでは。
それゆえ相続対策以外は、余り高値掴みはしたくない人が多いでしょ。
383: 購入検討中さん 
[2015-01-18 01:24:10]
耐震なのかな、免震なのかな?
何通りか部屋のレイアウト届いたけど、どの部屋に人気出そうなのかな?何階かとかビューはわかりませんが。
値段は決まるまで悩んでも仕方ないので、低いこと祈るのみ(笑)
384: ゆめ [男性 30代] 
[2015-01-18 02:02:11]
このマンションゲストルームないですか?
385: 匿名さん 
[2015-01-18 02:35:47]
本当の金持ちて言う人に限って微妙な人
最近車で高級と言われる住宅街通ることが多いけど
やっぱり一戸建ていいなって思うのと
何もないとこに住みたくないなてどっちも思う。
386: 購入検討中さん 
[2015-01-18 07:04:04]
こないだ知り合いの企業家の豪邸に行ったけど、多摩川駅が最寄り。住所は田園調布。
本気で何にもない・・・・・駅出たら目の前戸建w
そりゃ車移動外商来るわで周りになくても不自由しないが、庶民な自分は住めないと思ったよ。
やっぱ便利なの最高。

ネガがなんと言おうと利便さは立地次第もあるしな。
自分もオフィス棟に入る企業気になる・・・外資も入るだろうし。
モデルルームも着々と出来てるし、3階建てかな。なるべく複数の間取り見たいな。
387: 匿名さん 
[2015-01-18 07:57:18]
目黒駅って、何もない駅っていう印象なんですけどね・・・
山手線の駅ということだけですよね。
まあ、それがいいという人であればいいんでしょうけれど。どこか味気ない雰囲気というか、印象が薄くて地味というか・・・
388: 匿名さん 
[2015-01-18 08:04:43]
確かに地味な街ですね。高齢化率も高い。
389: 匿名さん 
[2015-01-18 08:25:41]
目黒区というと、渋谷区と世田谷区を足して2で割ったようなイメージで住宅地として認知されているイメージ
目黒駅というと、何があるんだっけ?というイメージ
390: 匿名さん 
[2015-01-18 08:26:53]
で、ここは品川区。ややこしい
391: 匿名さん 
[2015-01-18 08:41:49]
駅降りたときの目黒という名からは残念感あるかもしれないけど。白金台側はきれいだし,とても住みやすいよ目黒は。
392: 匿名さん 
[2015-01-18 10:54:00]
確かに残念感あるね。
これから変わりそうな雰囲気もない。
393: 匿名さん 
[2015-01-18 10:55:32]
あのロータリ駅前の建物はむかーしからの地主さんばっかりだから。変わらないと思うけど。慣れるとなんてことない。
394: 匿名さん 
[2015-01-18 10:58:57]
>>386
目黒線沿線でも多摩川はとにに何もないですよ。
駅前にスタバもないから電車で行った場合非常に困る。
395: 匿名さん 
[2015-01-18 11:11:23]
イメージだけで知らない人多いのですね。
どんだけ東京知らないの?
昔からの人が、管理組合の役員になったらめんどくさい。
396: ゆめ [男性 30代] 
[2015-01-18 15:56:26]
このマンションゲストルームないですか?
397: 匿名さん 
[2015-01-18 15:59:18]
目黒駅が残念とか上大崎がマイナーとか言ってる人はそもそも全くわかってないか、知ってて言ってるならハナから買う気無いでしょ。
398: 匿名さん 
[2015-01-18 18:08:44]
残念でもなんでもいい
六本木、青山、表参道、丸の内とどこでも便良し
逆にどこなら残念じゃないのか教えてほしい。
399: 匿名さん 
[2015-01-18 18:16:25]
昔からの目黒駅・・・ホームレス、小便横丁、植え込みにはゲロ、大便まで見た・・・

同じく何も無くてもそういう負のイメージがないだけ大崎のがマシかな

いくら利便がよくても居住性の観点ではチト選択肢から外れる

400: 匿名さん 
[2015-01-18 18:23:10]
大崎のがいいとかないから(笑)

絶対ない,誓って言える
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる