東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-06 11:47:41
 

Brillia Towers 目黒 Part.5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543073/

【タイトルを変更しました 2015.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-29 22:52:05

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5

401: 購入検討中さん 
[2015-01-18 18:37:10]
ゲストルームは無いの?
ゲストルームとスタディルームは必要だと思うが!・・・
402: ゆめ [男性 30代] 
[2015-01-18 20:10:16]
まさか本当にゲストルームないのですか?
403: 匿名さん 
[2015-01-18 20:46:07]
ここ、山手線が地下鉄のように感じる。
404: 匿名さん 
[2015-01-18 21:38:13]
大崎には地下鉄さえ無いね。
405: 匿名さん 
[2015-01-18 22:27:16]
結局、首都高で羽田にいくとき、どこの入口になるんでしたっけ?
まさか品川線ができてもいままでどおり目黒からのって、芝公園経由はかわらずなのかな
406: 匿名さん 
[2015-01-18 22:39:11]
来年建つ、五反田の伊藤忠マンションが坪400万円。
あそこで400なら、ここはもう軽く500超えですね。
407: 匿名さん 
[2015-01-18 22:45:20]
多分途中で入口できるでしょうね。
芝公園まわるなら、大井の方からしたから行ってもさほど変わらないような気がしますけど。
408: 匿名さん 
[2015-01-18 23:14:41]
大崎 オフィスビルだからきれいにみえるけと
ゲートシティとかしかないから、不便だし飽きるよ
何より交通量多くて一本入っても空気悪そう。
開発されてよくなったと思いますけどね。
改札おりてからもめんどくさい。
409: 匿名さん 
[2015-01-18 23:45:55]
大崎、住むだけなら便利かと。
居酒屋ほとんどなし、風俗系まあ皆無。
デッキがあるため、再開発といわれる場所まで各々、車通行あまりなし。

ただし、本当に住むだけなら。
駅ビルのような商業施設はまったくないので、買い物するなら恵比寿、大井町あたりにまで足を運ぶ。

少々がやがやしてても、買い物に駅ビルはやはり便利なので、総合的には目黒。
て、住む人の嗜好によります。

そもそも、大崎と目黒じゃ、比べちゃいけないような。
大崎はまだまだ知名度の低い、オフィス街イメージ。
410: 匿名さん 
[2015-01-19 00:46:37]
ゲストルームどころか共用施設の情報が全然ないのが心配です。
小出しにする戦略とも思えませんが、アピール出来ない程度なのかな。
411: 匿名さん 
[2015-01-19 01:55:43]
>>409
商業施設全くないって、駅ビルじゃないけど
大崎ニューシティもゲートシティもありますよ。

駅前だけに限ったら、大崎の方がいい気もするけど
目黒の駅ビルの中でなんか服買わないし、店あっても意味ないけどね。目黒は細々した飲食店が多いからやっぱり暮らしやすいかな。
412: 匿名さん 
[2015-01-19 03:38:20]
>>409
まだまだ知名度が低いなら大崎はまだ高くなる伸びしろがあるのか。
大崎にすればよかった。
413: 匿名さん 
[2015-01-19 05:10:50]
>>410

住人用共用施設

キッズルーム.スタディルーム.フィトネス.スカイラウンジ.
ゲストルーム.ウッドデッキ.図書館等ありますよ。

ただし、ノース7階以下賃貸は入口が違うため、使用できないかも知れませんね?
414: 匿名さん 
[2015-01-19 05:13:18]
>>410

ノース13階以下に訂正です。
415: 匿名さん 
[2015-01-19 05:43:14]
1/17組合説明会

駐車場のアバウトな値段が決まりました。
全体ネーミングは、かなり荒れましてやり直しです。(モリーナの件)

後ろの方にいた、ちょんまげさんとおばさまが、かなり迫力がありました。
言ってる事は、間違いありませんが迫力ありすぎでブルブル。
416: 匿名さん 
[2015-01-19 07:33:59]
415さんは、周りの方からどう見られてたんでしょうね

ちょんまげさんとおばさまがここを見ていたら、いい気はしないでしょうね
417: 匿名さん 
[2015-01-19 07:34:25]
1/17 組合説明会を見て............

この物件の印象は、現金の余ってる方におすすめです。
600以下での販売は難しい感じです。駐車場の価格を見て分かりました。
銀行さんにローンの相談をする前に現金で買える方で抽選会になると思われます。
ですから無理せずに他の物件を探したほうが良いかと思われます。
地権者の平均年齢も高い為、マンション内で格差が起こることは間違いないと思われます。
MRも作る必要性が、あるのかと感じます?(建材等は必要ですけど)
私の知人の中でもとりあえず、買えるだけ買う的な感じです。
無理は禁物。

1/31の組合説明会もここにUPしますね。
418: 匿名さん 
[2015-01-19 08:12:05]
昨年12月五反田の説明会でモーリナをプレゼンしたオジサンは、地権者ですか?
なぜか鼻につく感じで、上からでむかつく。
ネーミングアーティストの名前も言ってくれなかった。
東建さん、ウソつきじじいを使わないほうが賢明かもね。
419: 匿名さん 
[2015-01-19 08:24:08]
どんな高いか楽しみ。
そんな高いなら駐車場6万位?
花房山で相場3.7〜4.3くらい
駅前で5万くらいですからね。
ここの人はほとんど車買えない組だから関係ないみたいですけど。
420: 物件比較中さん 
[2015-01-19 08:33:54]
600ですか。ちょっと前の千代田が安く見えますね。
近隣に公立小中学校もないし、
住むにしても投資にしても、完全に富裕層がターゲットですね。
内装や共有部分が楽しみです。
広告もどう打ち出してくるでしょうね。

600で撤退、あるいは駅近・伸びしろにこわだわる人は
大崎西口北側の再開発を待つといいかもしれませんね。
目黒とはタイプが違いますが駅1、2分で投資向けと思われます。
開発に合わせて隣の区立小も建替える予算がついたようなので
そろそろ動き出すと思いますよ。

421: 匿名さん 
[2015-01-19 08:53:10]
大崎西口、取り残された部分を再開発ですか。
この竣工は一体いつになることやら。
5年後くらい?
422: 匿名さん 
[2015-01-19 09:53:29]
平均600以上だと撤退かな...まあ妥当かなとも思いますけど

駐車場は5.8とかですかね.6はさすがに..
423: 周辺住民さん 
[2015-01-19 10:10:41]
>>407
品川線は五反田に出入り口出来ますが、新宿方面だけです。
羽田方面は今まで通りとなります。
残念です。
424: 物件比較中さん 
[2015-01-19 11:16:08]
大崎西口北側はメインが住友なので
西品川が一段落した頃、オリンピックか羽田直通運行に
ぶつけてくるかもしれません。

それにしても目黒が600なら渋谷は800ですね。
バブルなのか物価上昇段階なのか。


425: 匿名さん 
[2015-01-19 11:23:11]
今まで、平均600?馬鹿じゃねぇの?と思っていましたが、N13階以下を含まないなら、600ぐらいは妥当だと分かりました。すみませんでした。
426: 匿名さん 
[2015-01-19 12:56:26]
20年まで上がり続けるてこと?
それはさすがにないですよね
427: 匿名さん 
[2015-01-19 13:03:09]
600なわけねーだろ
馬鹿じゃねぇの?
428: 匿名さん 
[2015-01-19 13:03:35]
>>410
共用施設は、ある程度決まっています。
未だあくまで予定ではありますが、私が知る限りどれをとっても素晴らしい内容。
東京建物さん、頑張ってます。
これからもっと良くなると期待してます。

個人的には、スタディルームって何の為に必要なのか、解らない。
429: 物件比較中さん 
[2015-01-19 13:30:46]
プールはありますか?
430: 匿名さん 
[2015-01-19 13:30:52]
>>416
私も後ろの方にいましたので、
正直言って怖かったです。

ただ、ちょんまげさんもおばさまも気にしないと思います。
覚悟してなきゃ、言えないと思う。
それ位凄かったです。

暴言やどう喝は頂けませんが、
事務局側がいつ迄経っても改善されないのも、
有る意味暴力。

すべてが不明瞭だし、反省は口だけ。
怖いのは嫌だけど、事務局側もキチンとして欲しい。

だから、怖かったけど、
私はちょんまげさんもおばさまの事も
責められないな。
ちょんまげさん。おばさま。名前解らないし
あだ名的ですみませんが、
も少しソフトだと、もっと有難いです。





431: 匿名さん 
[2015-01-19 13:31:59]
目黒で600なら恵比寿は800中目は900になりますが
432: 匿名さん 
[2015-01-19 13:53:23]
>>429
未だ確定では無いですが、プールは無かったです。
スカイデッキに足湯とかジャグジーが
出来たら良いかも知れません。
未だ先だし、色々期待しちゃいます。
433: 物件比較中さん 
[2015-01-19 14:58:51]
商業施設はどんなの入りますか?
プールとフィットネス希望してますが
434: 匿名さん 
[2015-01-19 15:15:36]
まさにバブルの塔

どうしても高値つかみしたい人専用ですな
435: 匿名さん 
[2015-01-19 15:41:58]
目黒駅前の地上げの難しさをわかっている方が少なすぎるね。
大使館が多数あり、戸建もまとまった坪数がない。
今後、ここから先、白金台の高速方面までは大型物件を建てることは、ほぼ無理ですね。
目黒駅徒歩1は奇跡の物件に思えます。
436: 匿名さん 
[2015-01-19 15:46:34]
「奇跡の塔」と呼んでもいいな

ネーミングも 「ブリリアタワー目黒花房山 --奇跡の塔--」とかも面白いけどね
437: 匿名さん 
[2015-01-19 15:54:54]
スタディルームって
例えば兄弟2人で子供部屋を1部屋使っているような場合
受験とか試験期間に勉強に集中したい時に使うものじゃないのかな

都心マンションではなかなか子供ひとりに一部屋ずつというわけにいかないですからね
だから使うのは主に中高生となるのでは
438: 物件比較中さん 
[2015-01-19 15:57:39]
600は平均ですよね。
55平米で1億はないだろうな~、40万前後で貸せないと思うし。。。
55平米あたりだと400万~450万だと予想してます。
439: 匿名さん 
[2015-01-19 16:11:42]
>>422
なんだ、5.8ならまだ安いですね。
うちも、撤退かな…
ここできるの、何年も待ってたんですけどね
440: 匿名さん 
[2015-01-19 16:19:37]
みんな首長くして待ってましたよ(笑)

ただまだわからない。パンダ物件があるかもしれない
441: 匿名さん 
[2015-01-19 16:20:16]
駅近が一番だよね
442: 匿名さん 
[2015-01-19 16:33:54]
坪単価580万にして、10年は転売禁止という条件をつけないかな。
443: 匿名さん 
[2015-01-19 17:53:18]
外人も制限なく買えるのかな
このまま円安がつづけば棟単位とかフロア単位の買いオファーもでてくるんでない!
444: 匿名さん 
[2015-01-19 17:53:32]
>>435
ちょっと考えがズレてるね。
地上げの難しさと目黒駅前の評価がごちゃごちゃだぁよ。
445: 匿名さん 
[2015-01-19 18:03:49]
まえ、東京スター銀行かな?あったところ
新しく何か作っているけど商業ビルですかね。
446: 匿名さん 
[2015-01-19 18:06:58]
>>437
さすが仕事してない人ばっかり
自分だけの空間で作業したい時ありますよね。
PC作業するのにちょうど良いですね。
447: 匿名さん 
[2015-01-19 18:48:14]
目黒に坪600とかキャピタルゲイン考えたらクソ以下w

ある意味不良外国人は一人も来ないなw

五輪村跡地の格安都民タワー狙います。キャピタルゲイン高すぎます
448: 匿名さん 
[2015-01-19 19:02:41]
ほんとに600だとしたら
まともな人は買わないね。
立地の割に安いのが売りだったのに・・・

449: 匿名さん 
[2015-01-19 19:03:29]
>>447

糞以下でも買う人いますよ。
都民タワー頑張って下さいね。必死すぎて笑える。
450: 匿名さん 
[2015-01-19 19:16:12]
>>448
まともな人は買えない物件ですよ。
金持ちの、現金じゃんけん大会ですよ。
ネガで頑張っても関係ありませんから。
大崎あたりで考えてみてはいかがでしょうか?
フラット35応援します。
451: 匿名さん 
[2015-01-19 20:44:21]
ここに600出すなら赤坂に行きます
452: 購入検討中さん 
[2015-01-19 20:47:02]
>>450
まさか〜大崎は遠慮しときます。
それなら、高輪か3A買いますよ。
ローンなんて組みませんよ。
現金ならありますんでね。

サンマ祭り行きますね!
453: 匿名さん 
[2015-01-19 20:49:52]
目黒の金持ちって言っても
人にあだ名つけたり、
育ちの悪い、品のない感じですね
454: 匿名さん 
[2015-01-19 21:14:57]
>>437
確かに、都心の住宅事情は
あるかと思います。
でも、こんなに高価なマンションを買える人の
お子様が、余程小さい頃なら有るかもしれませんが、
1人部屋で無いとは想像しにくいんです。
引っ越せちゃうし、最初から見込んで一部屋多い間取りを
選ぶのでは?
455: 匿名さん 
[2015-01-19 21:31:41]
いまどきの子は、塾の自習室で閉館まで勉強しますよ。
ここ買える人なら、子供部屋がないなんて嫌なはずです
456: 匿名さん 
[2015-01-19 21:35:14]
世帯年収が1700ぐらいあるので、もしかしたらいけるかな、と思ったのですが、DINKSじゃなくなっちゃうので撤退しようと思います。

出来上がりが楽しみですね!
457: 購入経験者さん [男性] 
[2015-01-19 21:41:38]
うちも坪600万は完全に撤退です。
投資的意味合いでも高値掴みですし居住目的でもおかしな値段ですね。
現金はありますが、だからといってバブルに浮かれる必要はありませんから。
金持ち中国人が買えばいい値段でしょう。
458: 匿名さん 
[2015-01-19 21:56:02]
>>457
同感ですね。投資の旨味があまり無さそう。
459: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-19 21:56:41]
いやいや600なんてありえない。ブリリアだし、まあ低層階は450くらいからあるかと。
460: 匿名さん 
[2015-01-19 21:59:58]
坪600って、1年目前の割高と言われていた番町の物件よりも高いじゃん。
あり得ないよ。
買えるのはどうしてもお布施したい人だけだね。
461: 匿名さん 
[2015-01-19 22:08:11]
そもそも、坪600のソースは何なの?
462: 購入検討中さん 
[2015-01-19 22:15:14]
東建の人が「平均@550目指してます!」って言ってたから、そんなもののじゃないの?
463: 匿名さん 
[2015-01-19 22:26:29]
>>460
番町は既に完売してる千鳥ヶ淵が坪単価800ですし、これからの値付けは相当高くなりますよ
目黒の600はむしろ妥当な線ではないですか
もはや金利はほぼゼロですし、資産インフレ確実な情勢ですから時間軸で考えると過去の販売価格はあまり意識しない方がいいのではないでしょうか!
464: 匿名さん 
[2015-01-19 22:28:38]
>>463
それは、売る側の論理、を代弁してあげてるだけだな。
465: 匿名さん 
[2015-01-19 22:52:10]
>463
全くその通り。
売る側はインフレ、建築費上昇が永遠に続くかの如く買わす。
それを信じて買うものが俗にいうジャンピングキャチャー、塩漬け、高値掴み。
浮かれていいことは何一つありません。所詮株でも土地でも上下運動します。
坪600が本当なら中国人が大量に買って中国バブルはじけて彼らの投げ売りを拾えばラッキー
466: 匿名さん 
[2015-01-19 22:59:27]
ても冷静にかんがえるとこの30年間でデフレを放置して経済をぐちゃぐちゃにしたのって日本だけだからね
アベの経済はそのデフレ政策からの脱却なんだよ
467: 匿名さん 
[2015-01-19 23:00:32]
なんか、すごいですね
早めにマンション買っといてよかった。
落ち着くまで待ちます。
買い換えようと思ったけどムリだわ。
468: 匿名さん 
[2015-01-19 23:15:59]
まぁ、冷静に考えれば、山手線の主要駅徒歩1分の物件を
庶民が購入できる状況の方が異常だった訳で…
469: 匿名さん 
[2015-01-19 23:27:14]
>>468
おっしゃる通りで庶民が夢みてましたね。
徒歩1で600以下だと逆にプレミア感が無くなりますね。
470: 匿名さん 
[2015-01-19 23:30:05]
ワクワクしながら夢みてた。虚しい。
471: 匿名さん 
[2015-01-19 23:36:32]
だからミドルアッパー程度の者は撤退だって。
金持ち中国人がじゃんじゃか買えばいいんだって。

472: 購入検討中さん 
[2015-01-20 08:31:27]
同じくスタディールームがいらないな。
坪520~550で頑張ってください東建さん。
473: 買い換え検討中 
[2015-01-20 09:48:43]
我が家はスタディルーム欲しいですね。
子どもではなく自分のために。
子どもがいると、家で作業が出来ません。
子供部屋は確保するつもりですが、書斎までは余裕がないのです。
474: 匿名さん 
[2015-01-20 09:57:40]
渋谷駅周辺の開発イメージ

http://matome.naver.jp/odai/2138167124929329401/2140685091956969103

目黒の開発が奇跡だって?
475: 匿名さん 
[2015-01-20 10:00:29]
渋谷と比べてもね
暮らすには目黒は良いですよ
476: 検討中の奥さま 
[2015-01-20 10:27:28]
落ち着いた住宅地というのが目黒の良さですからね。
駅前は多少ごちゃごちゃしていますが、その一角が
スッキリするわけですから価値は上がりますよね。

駅周辺の特徴としては、学習塾の多さではないでしょうか。
どんなファミリー層が目黒駅を利用しているかだいたいわかると思います。
いずれにしても、600ともなるとミドルアッパーでも相手にされない感じですね。
いい夢見させてもらいました。

ガヤガヤした中国人が増えるならちょっと残念です。
477: 匿名さん 
[2015-01-20 10:54:35]
買える人が買えばいいだけです。

「600以下にしろキャンペーンを実施中」ですか?(笑)
478: 匿名さん 
[2015-01-20 11:16:01]
ネガのほとんどはケチつけて価値を下落させて安く買いたい人か、
買えないから僻みでマンションの価値貶めようとしてる人だと思いますよ。
479: 匿名さん 
[2015-01-20 11:30:47]
店舗301に子育て支援施設があるのにキッズルームが必要なのかな?
480: 匿名さん [ 30代] 
[2015-01-20 11:46:36]
こんなとこで数人ネガっても
さほど影響ないでしょ?
そんなんで安く買えるならいくらでもネガる
その思想が低レベル過ぎ。
481: 匿名さん 
[2015-01-20 12:00:22]
子育て支援施設は有料 キッズルームは無料
他の共用部でガキが走り回るより、キッズルームに隔離すればいいので
キッズルームあったほうがいいと思いますよ
482: 匿名さん  
[2015-01-20 14:14:25]
子育て施設無料なら最高ですね
使わない人も、管理費の中から維持費がでるのでしょうが
483: 購入検討中さん 
[2015-01-20 14:22:20]
子育て施設は品川区が運営するから、管理費には関係ありません。
キッズルームはマンションの共用施設なので、管理費からでますが、電気代ぐらいなのでしれてます。
484: 匿名さん 
[2015-01-20 14:59:44]
こどもが増えんとマジでこれからやばくなるからとにかく子育て支援だけは本気でやってきれ!
485: 匿名さん 
[2015-01-20 16:52:12]
>>484
逆に老人が増えて、大崎タワーの隣りに老人施設が入ったりするわけですが、
ここも老人関係の施設が近くに出来るんでしたっけ?
486: 検討中の奥さま 
[2015-01-20 17:29:21]
お金を持っているのは高齢者ですから
彼らをメインターゲットに介護付きタワーが建ちそうですね。
幅広い内廊下とエレベータ、
スパにジムにラウンジと大きな車寄せがあってバス停直結。
もちろん棟内商業施設は各種クリニックと薬局。
即完売大盛況ですよ。
デベさんよろしく。
487: 匿名さん 
[2015-01-20 17:47:44]
>>486
そして、斎場と地下には霊柩車の搬入口があれば最高ですね。
自宅で死ねる。
488: 匿名さん 
[2015-01-20 17:55:18]
>>487
酷い
489: 匿名さん 
[2015-01-20 19:04:32]
>>488
昔は皆、自宅でお葬式してたんですよ。
490: 匿名さん  
[2015-01-20 19:05:23]
冗談でも言っちゃいけないでしょう
タワーじゃないけど、白金の買ったら?
491: 匿名さん 
[2015-01-20 19:10:09]
1/17を見て
東建さん今回は気合入ってるね!
ブリリア史上最高の施設を作りたいと。いいね。
頑張ってください。
492: 匿名さん [男性] 
[2015-01-20 19:24:21]
スーゼネの中でもデザイン力なら竹中一択ですからね、他のスーゼネタワーのセンスの無さと言ったら・・・
ここには期待してます。
493: 匿名さん 
[2015-01-20 20:54:11]
東建がんばれ
494: 匿名さん 
[2015-01-20 21:03:42]
※中国人の前に日本人でじゃんけん大会になりますよ。
分かってないな相場を...
495: ご近所さん 
[2015-01-20 22:07:47]
金持ち気取っても所詮マンションしか買えないんでしょ。
この辺ではマンションなぞ最下層。
マンション買うなら湾岸とかのほうがヒエラルキーの頂点に立てるから自尊心満足出来るよ。

こんど白金台2丁目MTCの斜め向かい、見晴らし良い高台に100坪の土地出るよ。
男なら都心に一軒家かまえてみろよ。
496: 購入検討中さん 
[2015-01-20 22:11:14]
このマンション買うため子どもは諦めて一生共働きで頑張ります。
497: 匿名さん 
[2015-01-20 22:11:54]
目黒はいいと思っていたけど
600でじゃんけん大会はどうなんでしょうね。
ババ抜き大会じゃない?
498: 物件比較中さん 
[2015-01-20 22:16:48]
>>496
冗談ですよね?
お子様は絶対あきらめないでくださいね。
家族仲良ければ、どこでも幸せですよ。
うちの子なんて、小さいときアパート住みたいとか言ってましたよ。
家具も豪華なのは嫌で、カラーボックスのある部屋が憧れでした。
499: 匿名さん  
[2015-01-20 22:40:24]
秀和と朝倉山荘の住民も地権者なんですか?
500: 購入検討中さん 
[2015-01-20 22:49:14]
>>498
皆さんお子さんがいて都心に住まわれて凄いと思います。我が家は経済的に、子どもを選ぶか都心住まいのどちらかです。
ただ湾岸あたりで子どもと生活するなら、このマンションで2人暮らしが良いかなと考えています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる