大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23
 

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島

61: 匿名さん 
[2015-01-09 10:43:09]
そうですね@250以下じゃないと厳しいというところですかね
62: 匿名さん 
[2015-01-09 12:28:21]
>>61

いや、250以上ではないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2015-01-09 14:52:59]
ブランズの価格でも販売ペースが早いわけじゃないのに、ここで250~なんて誰が買うの?
64: 匿名さん 
[2015-01-09 16:55:49]
>>63
いつもお疲れ。
67: 匿名さん 
[2015-01-09 18:32:09]
価格は近所の長谷工物件+建築費の値上がり分って感じじゃないですかね
68: 匿名さん 
[2015-01-09 19:07:11]
>>67
ということは、やはりブランズと同じくらいの価格になりそうですね。
69: 購入検討中さん 
[2015-01-09 20:10:37]
間取りを見る限り、床暖房標準装備っぽいから近所の長谷工さん物件よりは高いはず。+物価高&人件費高。

ウォシュレットですらオプションという潔さでしたから。ブランシエラ。
70: 匿名さん 
[2015-01-09 20:18:39]
いちゃもんではなく、仰ってるような金額ならブランズと同じくらいか高いくらいになってしまうので、見るからに質が上のブランズに勝つのは厳しいかと。
71: 匿名さん 
[2015-01-09 21:20:14]
>>48
立会川には急行止まらないよ。
72: 匿名さん 
[2015-01-09 21:44:16]
当然ブランズより安く出してくるでしょ。長谷工ですし
マンション性能でも星二つ分負けてますし、デザインも日建レベルを起用していない
見る限りバルコニーの戸境がブランズと違いコンクリではない(多分ペラボード)等々

だいぶ安くしないと苦戦は必至、その辺は大成&長谷工も理解してるでしょう。
ここの利点は商業施設に近いというとこぐらい。
73: 匿名さん 
[2015-01-09 21:50:03]
こっちは団地みたいな雰囲気になりそうですね。
価格以外では勝負になりませんね。
74: 匿名さん 
[2015-01-09 21:51:15]
立会川も鮫洲も各停だけ?
75: 匿名さん 
[2015-01-09 21:59:33]
>>73

確かにここは仕様高くなさそうだけどブランズも言うほど大差ないから気にならないと思う
どちらも団地仕様。
76: 匿名さん 
[2015-01-09 22:04:16]
仕様はだいぶ低いと予想されるけど、竣工は2年後だから、建築費、人件費はかなり高騰。
結果、低仕様の高価格物件になりそう。
77: 匿名さん 
[2015-01-09 22:09:18]
横長で薄っぺらいブランズより、こちらの方が建物として重厚感ある気がしますね
あとは詳しい仕様が知りたいところです。
78: 匿名さん 
[2015-01-09 22:10:37]
>>75

そんなこと書くとブランズ購入者が大挙して押し寄せてきますよ。
あちらも売れてなくて大変みたいですから。
80: 匿名さん 
[2015-01-09 23:37:20]
ブランズが団地仕様になるなら、ほとんどのファミリー物件は団地仕様になりますね。
財閥系とかのMRも見てますがみんなあんな感じですよ。
ちょっとキッチンだのバスだのの材質が良いとかオプションが多めってくらいで殆ど同じ。
81: 匿名さん 
[2015-01-09 23:54:45]
財閥系の郊外仕様はそんなもんかもね。所詮勝島だからブランズもここも背伸びしても仕方がないけど。
似たり寄ったりでしょうし、傍から見れば大差なしだと思いますよ。
結果的にこのエリアじゃ価格以外勝負出来るモノがないですよね

82: 匿名さん 
[2015-01-10 09:48:07]
いまどきタンク付きのトイレなんてこことブランズくらいじゃないかな。
ほんとコスト削減して団地みたい。このエリアで仕様に期待するのは酷かな・・
83: 匿名さん 
[2015-01-10 12:20:57]
何が不便というわけじゃないけどタンク付きだと一昔前のマンションって気はしますね
今はタンクレス+手洗い台が主流ですから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる