大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23
 

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島

144: 匿名さん 
[2015-01-20 19:04:46]
住環境としては国内でもかなり劣悪な部類だと思います
145: 匿名さん [男性] 
[2015-01-20 19:19:12]
余りに安いですね。仮にパンダだとしても買えればキャピタルゲイン出そうですね。
146: 匿名さん 
[2015-01-20 20:16:42]
>>142
エントランス東側で、中庭は北側っぽいですもんね。
南側は隣接してますね。
147: 匿名さん 
[2015-01-20 20:22:21]
>>144
劣悪ではないと思うが不便すぎですね。まあ何と比べるかによりますが品川区とは思えない不便さ。
郊外育ちの人は便利と思っちゃうのかもしれませんけど、、、、。
148: 匿名さん 
[2015-01-20 22:11:41]
世田谷区も意外と電車不便ですよ。
149: 匿名さん 
[2015-01-20 22:39:46]
ま、その分シーサイドや青物横丁や大井町も行動範囲ながら、それらの場所よりかなり抑え目の額で買えるんだからいいじゃないですか。
そこらへんの郊外より品川、浜松町などの都心が近付くのは事実だし。
駅徒歩10分以上は有り得ないみたいな人はこの掲示板来なきゃいいですよ。
150: 匿名さん 
[2015-01-20 22:41:22]
世田谷区とか、住宅地として名高い所は利便性よりも民度が高いとか安心して住める場所ってメリットが高いんじゃないですかね。
151: 匿名さん 
[2015-01-20 22:43:58]
シーサイドの駅前マンションだと億ションレベルなのに、そこから自転車ですぐの勝島がこんなにお安いんだから不思議ですよね。
152: 匿名さん 
[2015-01-20 22:48:58]
シーサイドもかつては安く、住む場所ではない、と叩かれていました…
153: 匿名さん 
[2015-01-20 23:02:31]
今や高級住宅地扱いですもんね。豊洲も、昔ながらの人はあんなに持てはやされる意味がわからない場所ですよね。
シーサイドと一駅程度しか離れていないでこんなに価格差があるのは本当に驚きます。それなら安い方がいいです(笑)
154: 匿名さん 
[2015-01-20 23:28:56]
ここのエリアは利便性が悪いから。シーサイドの駅近物件とは比較できないのでは・・
155: 匿名さん 
[2015-01-20 23:50:17]
ですから、徒歩でも行けるくらいの距離なら十分近所って認識なんですが。徒歩や自転車では到底無理な場所を比べたりしてるわけじゃないでしょ。
156: 匿名さん 
[2015-01-21 00:19:29]
結局価格相応の利便性しかないよ、この辺は。
157: 匿名さん 
[2015-01-21 00:21:45]
>>155
郊外育ちなんですね。わかります。
158: 匿名さん 
[2015-01-21 00:24:59]
>>157
ここを馬鹿にするような都会育ちの方が何故ここの掲示板来てるの?
都会育ちかつお金持ちならシーサイドでも大井町でも買えばいいじゃない。無理なんでしょ?目くそ鼻くそ笑う(笑)
159: 匿名さん 
[2015-01-21 00:31:29]
シーサイドも勝島付近も住んだことありますが、どちらも便利ですよ。

勝島だと、朝の浜松町方面のモノレールは座れますし、3分間隔ですから。京急は使わないですね。

シーサイドはりんかい線で新宿渋谷に出やすいのがいいところですかね。あとは都バスの品川駅港南口行きがあるので新幹線乗るときは便利でした。

勝島が極端に悪いってことは全然ないですよ。
160: 匿名さん 
[2015-01-21 00:43:14]
ここに書き込む人はポジよりネガで大騒ぎするのが好きだから…
駅近で立地良くて価格も手頃で~って有りもしない物件に夢見てる人達ばかり。
庶民物件にフラフラしてないで億積んで不満一つない物件を手に入れたらいいですよ。お金があるのなら。
161: 匿名さん 
[2015-01-21 11:59:33]
抜け感とか日当たりを気にする人はブランズの方が良さそうですね。
個人的にブランズのベランダの隣との仕切りが板1枚でなくしっかりした壁なのはポイント高いです。
板1枚だといかにも団地なチープな見た目になるし、洗濯物とか置いてる物を覗かれる心配がないのもいい。
162: 匿名さん 
[2015-01-21 15:27:05]
そうですね。数百万積む価値ありますね。
163: 匿名さん 
[2015-01-21 15:32:44]
その割にブランズも売れないよね。まぁここも売れるかは分からないけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる