大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23
 

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島

41: 匿名さん 
[2015-01-04 13:26:06]
不動産部門と建設部門両方がない会社は物理的に無理ですが、どちらも持っている有名どころは全て自社で行った方がメリットが多いのでは?と思いました。
42: 購入検討中さん 
[2015-01-04 14:55:39]
大成さんは長谷工と組めば、ブランシエラの時の販売ノウハウを流してもらえるし、長谷工さんは近所で公務員住宅の建設も請け負ってるので、コスト圧縮になるとかですかね。
43: 匿名さん 
[2015-01-04 15:30:48]
なるほど、そのようなメリットもあるんですね!
44: 匿名さん 
[2015-01-05 10:28:37]
ここ、風向きによっては競馬場の臭いが気になりそうですね。
少し前にウィラ大井に行ったら結構気になるレベルで臭いました。
ブランシエラの人とか、だいぶ気になってそう。
ブランズくらい離れてたら支障なさそうですけど。
45: 匿名さん 
[2015-01-05 16:02:01]
規模的にはこちらのほうが大きいし、商業施設に近いというメリットもありますね
ただご近所物件さんも含めこのエリアだと価格次第ですね。利便性はアレですから・・
46: 匿名さん 
[2015-01-05 19:07:22]
駅まで11分ってそんなに足かせになる条件ですかね?20分以上だとちょっとしんどいですけど。
仮に駅徒歩5分で1,2千万高い物件と11分で価格抑え目の物件があるなら私としては後者の方が完全に魅力的です。
わざわざスポーツジムにお金払って行くくらいなら、駅まで歩くのも運動と思えば気分も悪くないし。
駅近って太りそう。
47: 匿名さん 
[2015-01-05 19:51:20]
>>46
っていうかその11分の駅がモノレールだの鮫洲だのが問題
48: 匿名さん 
[2015-01-05 20:26:28]
急行止まる立会川も使えますよ(笑)
浜松町まで1本で出られるモノレールも悪くないと思いますよ。本数多いし。
てか、そこまで利便性利便性言ったらバス便の場所とか東京都以外の場所に住んでる人、どうなっちゃうのって話ですよ。
価格とか広さで妥協できるならいいんじゃないですかね。
49: 匿名さん 
[2015-01-05 20:50:09]
>>48
駅から5分以上かかるとこに住んだことないです。
50: 匿名さん 
[2015-01-05 20:51:34]
>>48
マジレスすると1番妥協しちゃいけないのは立地。
広さが足りなきゃ予算増額、それが無理なら広さを我慢。
51: 匿名さん 
[2015-01-05 22:22:42]
駅近の高い土地をシェアして利用って言うのがマンションですからね
駅から遠いとマンションの魅力も半減ですし、
使える路線が便利と言えるかどうか非常に微妙なラインですね。
デベの青写真の心躍らせて、現地行くと倉庫&トラックで割と愕然としますね
52: 匿名さん 
[2015-01-05 22:35:33]
>>51
まあ親がパブル期にマイホーム買ってたりする世代だと23区にはまず住めずに八王子だの相模原だの私鉄沿線バス便一戸建てが実家だったりするので、そういう育ちだと品川区の辺境とも言える勝島でも十分都会で便利と思えるだろうね。
53: 匿名さん 
[2015-01-06 00:39:41]
>>50
あなたの大切とする物はわかりましたが、それならこちらは検討にすら入らない物件なのでは?
駅近で利便性良くて、なんて言ってたらここと同じ予算では到底無理かと思いますが。

私は電車嫌いなので例えば品川まで電車で5分駅まで11分の物件と品川まで電車で11分駅まで5分の物件なら前者がいいですね。
ま、人それぞれだしマンションも沢山あるから自分に合った物を選べばいいですよね。
54: 匿名さん 
[2015-01-06 01:21:02]
まぁそうなんだけどマイノリティな物件選ぶと後々苦労するんじゃないかな。
ブランズ見る限り売れ行き好調とは言い難いし、この物件も価格次第ではないでしょうか。
価格が安ければ立地に多少目をつぶっても資産価値の目減りは少ないでしょうから。
55: 匿名さん 
[2015-01-06 02:17:18]
ブランズも、品川区であのクオリティであの広さであの価格ならバランス悪くないと思うんですけどね。駅から11分も、驚くほど遠いってレベルじゃないですし。
城東方面の物件であそこより狭くてクオリティ低いのに高い物件も沢山ありますよ。

なんであまり注目されないんでしょうね?
新興住宅地的な場所だから?
56: 匿名さん 
[2015-01-07 17:58:57]
マンションの立地で選ぼうとすると価格が高いし、価格で選ぶと立地が難ありだし、当然のことながら、それだけの条件で考えても理想的な物件をみつけるのって難しいですね。
53さんの言われるように、駅まで近くても電車に乗ってる時間が長いとそれも苦痛に思えます。
歩きが苦にならない人とか、電車が苦にならない人っていうのもいるんでしょうが。
ここは徒歩10分超が平気かそうでないかによっても意見が分かれそうですね。
57: 匿名さん 
[2015-01-07 18:04:58]
都心でも郊外でも売れ行きのいい物件選んだ方が間違いないのは確か。
近所の同じような立地に売れ残りがあるような物件も注意かね。
58: 匿名さん 
[2015-01-08 16:48:10]
身近にブランズといういい見本がありますからね。
同程度の価格帯じゃここも同様に厳しいでしょうね。
仕様では長谷工に期待出来ませんし、価格でインパクトを期待したいとこです。
59: 匿名さん 
[2015-01-08 21:59:42]
大成はお買い得多いイメージなんて、期待ですね
60: 匿名さん 
[2015-01-09 08:34:13]
今のご時世では@250~くらいでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる