住宅ローン・保険板「自己破産7年目<パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 自己破産7年目<パート2>
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2024-05-17 21:33:02
 削除依頼 投稿する

はじめまして

年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?

[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産7年目<パート2>

264: 通りがかりさん 
[2016-10-04 19:19:13]
>>263
イオンフラットは全く調べもしなかったけど、事前の段階で機構が個信審査するんですか?
個人情報及び信用情報取得の同意書の宛名はイオン及び機構の2つでした?……これは全くの興味本位での質問なだけですが
265: 迷走中さん 
[2016-10-04 22:34:55]
>>254さん

イオン銀行はフラットでもKSCを確か確認するはずなのですが仮審査を通ったという事でしょうか?
266: 254です 
[2016-10-04 22:48:45]
>>264
>>265
すみません、イオンはフラットじゃなく普通の住宅ローンでの仮審査でかけてました。
254の書き方がミスってました^^:

もちろん通常のイオン銀行もKSCは確認するはずですが、現住所記載のみだったので免責の情報は出てなかったんじゃないかと思ってます。

官報を確認した上で免責を分かった上での仮審査okならいいんですが…
267: 匿名さん 
[2016-10-05 11:57:13]
>>254ですさん
返済率23%ちょいですから、簡易的な事前審査では楽々クリアの可能性ありますね。
本審査でもイオン銀行の保証会社審査がザルならば可能性ありですよ。


268: 匿名さん 
[2016-10-05 12:00:54]
もとい。
ちょっとイオン銀行調べたけどこれって本当かしら?
http://イオン銀行住宅ローン.com/イオン銀行住宅ローンは保証料無料/
これなら事前審査クリアでほぼOKな予感。
269: 通りがかりさん 
[2016-10-05 14:36:59]
イオンは保証会社のないいわゆるプロパーなんだけど、事前では本人申告情報だけでして、本審査で個信を調べるという噂もあれば、事前で個信もちゃんと見るという話もあり(私が色々調べていた頃)、よく分からんから避けたんですが、実際はどーなんだろ?
270: 254です 
[2016-10-05 16:31:41]
>>268-269
また結果でたら書きますね!
無理ならアルヒのフラット35sに行ってみます。
どきどき…
271: 匿名さん 
[2016-10-06 19:17:21]
初めまして、参考になるかどうかわかりませんが
記入させてもらいます

約13年前に夫婦で自己破産をし
破産7年後にSBIで住宅ローン通過
またその5年後に地方銀行で借り換え出来ました


年齢:40代
職業:会社員
年収:300万弱
年数:8年
構成:子ども2人
妻 :正社員
年収 :280万
物件:2000万

詳しく書きますと
今から約13年前に自己破産

破産後直ぐ引っ越しました
(仕事が変わったため)

そして破産5年近く過ぎた頃に仕事上で
ETCカードが有れば便利だったためJCBカードを申請
通らないと思ってましたがおkが来ました

その後アメックスを申請こちらもおk

カードは作ったものの使用はETCのみ
この後に都合で田舎の実家に引っ越し
(破産後6年経たないくらい)

実家に引っ越し田舎でしたので
車が必要になりトヨタで車購入
350万ほどトヨタローンを使う事に
妻の保証人条件でおkを貰いました

車購入後、家が手狭って事も有ったので
住宅購入の話が出て駄目元で住宅ローン申請に
この時点で破産後7年位です

住宅ローン申請にあたり
一応個人情報開示しましたが
2枚のカードとトヨタのカーローンの
情報のみしか出てませんでした

とりあえずSBIに2000万で申請出したら
仮申請も本審査合わせて1週間位ですおk来ました
とりあえずこの時点で購入決定

しかし購入しましたが
リフォームが多少必要でしたので
(SBIはリフォーム費用までは不可だったため)
給料振込みのある銀行に250万のリフォームローン申請こちらも何故かおkでした

ちなみにリフォームローン組んだ地元銀行で
カーローン借り換えを通すも事前はおk
本審査は不可でした
後で調べたら保証会社が飛ばした信販会社でした

その後5年程払って来ましたが
金利がかなり下がってきてたので
借り換えを検討し申請しました
地元銀行で2000万の借り換えに成功しました
(住宅ローン+リフォームローンを1本に)

参考になるかならないか分かりませんが
こんな感じで破産しても
住宅ローンと借り換えができてます

通らない方もいつかは必ず通ると思いますので
頑張ってください

※長文失礼しました
誤字脱字はご勘弁を




272: 匿名さん 
[2016-10-06 23:46:18]
>>271さん
住宅ローン本審査のときに提出した住民票には、免責したときの住所の次の住所が記載されていた、ということですよね?
戸籍の附表は求められませんでしたか?
273: 匿名さん 
[2016-10-06 23:59:33]
>>272 匿名さん
求められた時点で個信引っかかってるって事よね…

274: 通りがかりさん 
[2016-10-07 00:35:40]
>>272
いや引っ越し→実家へ引っ越しの2回だね。附表提出はほぼ黒分かってて本人裏付けでしか求めない物ですから、提出求められた時点でほぼout。もちろん例外はあるでしょうが…
275: 匿名さん 
[2016-10-07 07:36:12]
271です

記憶が曖昧ですが
初回の住宅ローンも借り換えも
前住所が記載が有る物を提出してください
とは言われてない気がします

ちなみに本籍及び免許証番号は
ずっと変わってません
276: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-10 20:26:22]
初めまして。自己破産宣告2009年1月の38歳男です。
地方住まい
建売物件価格1800万
諸費用込みフルローン
年収450万
勤続年数2年9ヶ月
頭金なし
現在債務車ディーラーローン150万

HMに全て打明け、来週仮審査提出予定です。
KSC開示済、官報情報のみ掲載 JICCとCICは白
返済比率21%で楽天銀行、ファミリーライフ、地元地銀に
駄目元で突撃、後日結果報告します。
否決なら諦めて、KSC喪明け後再挑戦、と考えてますが、この場合地元地銀には否決履歴(破産)残ってしまい、喪明けしても再挑戦無理ですよね?
また、喪明け前に楽天銀行通過した方いますか?

長文すみません。どなたかご教示下さい。
277: 匿名さん 
[2016-10-10 20:33:11]
ファミリーライフも仮審査からですか?それともいきなり本審査?
278: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-10 20:50:27]
勉強してるつもりですが、あまり審査の流れとか詳しくないんですが…
HMには地元地銀2行、ファミリーライフ、楽天銀行あたりで仮審査出してみましょうか、と言われております。
ファミリーライフは仮審査後、フラット本審査?という流れなんですかね?すみません、私もわからなくて…。
地銀も喪明け前に通った方いるとこのスレで拝見してますので、少し希望持ちたいんですが、
とにかくどこでもいいから通過したい。
279: 匿名さん 
[2016-10-11 00:53:34]
>>278 住宅ローン組みたいさん
自分かと見間違うくらいにかなり近い境遇です。
わたしはイオン銀行、アルヒフラット35、りそな銀行に出す予定です。
フラットは喪明け前でも通過してる報告が多いので神に祈ってます…
280: 通りがかりさん 
[2016-10-11 09:52:20]
フラット……
昔は窓口機関が返済率とcicだけで仮OKして、機構がkscや物件調査して本OKorNG。
今は窓口機関と機構両方が審査して仮OKして、本審査で物件調査して本OKorNGのパターンが多いと思う。つまり銀行と同じ流れになってると思います。
全部のフラット窓口がそうとは言えないし、ファミライフがどうかは知らないけど、担当に聞いたら分かると思いますよ
281: 住宅ローン組みたい 
[2016-10-11 12:22:11]
匿名さん
レスありがとうございます。私と同じような境遇なんですね。お互いに通過したいですね!

通りがかりさん
レスありがとうございます。今は銀行と同じような流れなんですか…。ご教示頂いたことを含め、担当者にも詳しく聞いてみたいと思います。
282: 匿名さん 
[2016-10-18 08:50:38]
昨日、イオンとアルヒに本審査提出
また報告します
283: 匿名さん 
[2016-10-19 00:52:46]
自己破産7年10ヶ月
属性32歳
大手運送会社勤務
年収580万
クレヒスなしのスーパーホワイト
全銀協のみ黒
みなさんの書き込みをみてフラットなら希望があるのかなと思い不動産屋に行き気に入った物件があったのでローンの仮審査を出すことになったのですが不動産屋が言うには7年以上たっていればあとは属性しだい実務上かなりの方が審査に通っていると言われたので地銀と信用金庫2行に仮審査を出したのですが2行とも満額回答でした。
物件価格2940万頭金は無しです。
信用金庫の変動0.775にしました。
不動産屋が言うにはフラットは最終手段とのこと。
実務上7年以上たっていればかなりの方が変動で通っているとのことなのでまずは変動で申し込んでみるのが一般的だと言ってました。
逆に自己破産を伝えると即フラットで行きましょうと言う不動産屋は避けたほうがいいらしいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる