住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-11 15:20:53
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-11-07 00:18:55

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7

701: 住まいに詳しい人 
[2014-11-29 09:12:53]
一つだけ言えるのは既存の同程度立地のマンションより数千万高いと言われようが
一期で買った上の階の住人に1000万安かったと言われようが笑って流せる余裕の
ある方が手を出す物件です。
毎月コツコツ倹約して切り詰めてようやく買うような物件ではないかと。
702: 住まいに詳しい人 
[2014-11-29 09:18:37]
ただお金持ってる人ほど独自の価値観を持っていて住まいにもこだわりが強い傾向がある。
なのでこれだけタワマンが乱立した街のかつ同じ間取りしかないココに魅力を感じる層を
7、800世帯確保するのは大変だと思います。
703: 購入検討中さん 
[2014-11-29 09:44:49]
≫678
喫煙が文化⁇
欧米では公共施設(レストラン等)では完全禁煙。お隣の韓国でさえ今年から完全禁煙。
日本だけが未だに野蛮な国。
一箱五千円にすれば良い。
704: 申込予定さん 
[2014-11-29 10:08:56]
>700さん
特記事項に書いてありますよ!
705: 申込予定さん 
[2014-11-29 10:12:38]
>702さん

そこまでの上流階層は都内の億ションでしょう。
中流階級の上層部・・・
1部上場企業の30代後半~がターゲットでしょうか。
もしくは相続含めた贈与組。

まぁそれでも800世帯集めるのは大変ですよね。
706: 申込予定さん 
[2014-11-29 10:14:46]
>701さん

逆に言うとそういう人しか入居者にいないはず。
ここの一部の煽ってばかりいる様な方はいないと思います。

組合運営していくうえでもそういう点は大切だと思います。
707: 匿名さん 
[2014-11-29 10:26:44]
1期で買った人が、得したとか、良かったとか、まだわからない。
結果は、5-10年後。
ただ、1期と2期、3期で、差があるのは確か。
708: 匿名さん 
[2014-11-29 11:08:23]
>>707
いいこと言うね。そのとおりと思います。コスギタワー買ったひとは得したことは確定してるね。
709: 匿名さん 
[2014-11-29 11:29:54]
>>697
見苦しい逆ギレすんなよ。

まあ、そこまでいうなら、他の大手デベが三ツ沢なみのひどい対応した例を列挙してみせな。
710: 匿名さん 
[2014-11-29 11:36:09]
土壌汚染の件、この板で初のまともな検討情報かも。

重要事項説明に記載と言っても、契約の直前に説明されるわけだから十分理解した上で契約ってことにならないこともある。ちゃんと事前に説明書を提示してもらって確認しておかないと。
711: 匿名さん 
[2014-11-29 11:38:26]
>698

相変わらずトンでも理論。多分、値引き販売しないから価値を損なわないってことを言いたいんだと思うけど、値上げして大量に完成在庫ほうが売れ残りって風評でイメージを損なう。
712: 匿名さん 
[2014-11-29 13:35:03]
タワマン乱立してるけど、ここはその中でも両駅への駅距離5分以内、間取りや天井高、タワマンお見合い度の少なさ、他と比べ気持ち線路から離れてることなどからして、価値維持問題ないと思う、1期の値段なら。今の値段だと下がるだろうし川崎で出す気しないですね。。。便利といえども。
713: 申込予定さん 
[2014-11-29 13:44:09]
>709さん

逆に三ツ沢が住友不動産のひどい対応という根拠はなんなのですか?
事実は当事者しかわからないのにすべてをデベロッパーのせいにしても仕方ないでしょう。

714: 申込予定さん 
[2014-11-29 13:47:52]
>711さん

値上げして大量に在庫抱えたらそうですよね。
でもそうなるかは今の段階では誰もわからない。

ただ、最初から長い期間在庫抱える商法っていうのは間違いありません。

ドンドン値上げしてくか、売れ残って値下げしてくかは誰にもわかりません。

私は少なくとも値下げするようなことにはならないだろうと思っているだけです。

今の状況が極端に高価でこれから下がると思うのであれば買わなければいいだけ。
715: 匿名さん 
[2014-11-29 13:57:35]
>713

ニュースで記事になってるよ。入居して1年で棟と棟の間で手摺がずれて、住民が問題を指摘したのに、録に調べもせずに問題ないと対応せずに10年も放置。住民が費用負担して調査して問題が発覚してからやっと重い腰を上げた。これが真っ当な対応といえるの?
716: 匿名さん 
[2014-11-29 13:59:38]
>714

ゴクレがミニバブルのときに値上げして、売れ行きがぱったり止まって大量在庫。二の舞になるのは容易に想像できる。
717: 匿名さん 
[2014-11-29 14:00:34]
値上げしてから販売戸数が極端に減ってる。大量在庫の兆候は既に出てるでしょ。
718: 申込予定さん 
[2014-11-29 14:14:40]
>715

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75199000U4A800C1000000/

瑕疵を認めて買取にも応じている。
むしろ大手デベだからこそのまっとうな対応していると思いますけど。

施工ミスのリスクは避けられません。
719: 申込予定さん 
[2014-11-29 14:18:26]
>716さん

だからそう思うのであれば買わなければいいだけじゃないですか。
未来は誰にも予想できない。

私は値下げはしないと思ったから買おうと思っているだけです。

あなたと売れ残るかどうかで議論するつもりはありません。

ちなみに値上げして売り切っている例なんていくらでもあります。
過去の一事象を指してここも同じだという理論は申し訳ありませんが私には理解できません。

想像だけなら私にも容易にできますよ。
720: 周辺住民さん 
[2014-11-29 14:18:34]
あそこまで事が大きくなってしまっては、我が身を防衛するためには、対応せざるを得ないですよね
721: 住まいに詳しい人 
[2014-11-29 14:53:20]
一般に、好立地のマンションの価格ってこれからもしばらくは上がると思いますよ。
722: 匿名さん 
[2014-11-29 14:54:54]
しばらくはどのくらいかな?オリンピックまで?あと2年ぐらい?
723: 匿名さん 
[2014-11-29 15:51:20]
杭の件は調べもせずに10年も放置していたってのが問題。その間に地震が来て倒壊していたら・・・。

セオル号の船長以上に責任は思い。
724: 匿名さん 
[2014-11-29 15:52:08]
>>699
だから、マンションは買えないって事でしよ?
725: 匿名さん 
[2014-11-29 15:58:36]
瑕疵が判明したら瑕疵担保責任に基づき対応しなければならない。ただそれだけのこと。
726: 匿名さん 
[2014-11-29 16:01:25]
何本もの杭が支持層に達して無いってことは、施工前にまともに地盤調査してなかったんだろうね。

ここは直接基礎ってことだけど、基礎に支持層が届いてなかったりして。
727: 匿名さん 
[2014-11-29 16:31:04]
>>718
問題発覚からその対応まで何年かかったと思ってんだよ。。。
728: 申込予定さん 
[2014-11-29 17:27:18]
三ツ沢の件で問題なのは、住民が最初に問題提起した段階で、スミフがお金を払って検査してくれなかったことでしょう。

10年という期間は結果であって関係ありません。

他のデベなら住民の苦情だけでお金払って自ら検査してくれるのでしょうか?

私にはほかのデベロッパーもほとんど同じ対応になるとしか思えないのですが、、違うのであれば教えて下さい。
729: 匿名さん 
[2014-11-29 17:37:59]
三井も新川崎でひどい対応みたいですよ。
730: 匿名さん 
[2014-11-29 17:50:27]
>他のデベなら住民の苦情だけでお金払って自ら検査してくれるのでしょうか?

は?
苦情だけ?
じゃあ住民は他にどうすりゃいいんだ?

この状況で、まず住民側が自腹持ち出し前提で先に検査しろってか?
  ↓
>入居して1年で棟と棟の間で手摺がずれて、

中小ならともかく、こんな明らかな異常事態下でまとな対応をしない大手デベなんて他にないだろ。
ない袖がふれない中小より、振る袖があるのに放置する方が道義上大問題とすらいえるわ。
731: 契約済みさん 
[2014-11-29 17:56:39]
もしシティタワー武蔵小杉でも瑕疵が発覚したら、住友不動産と前田建設相手に
契約者また入居者団結して戦うだけの話ですよ。
800世帯もいれば法律家も建築家もいるでしょうから、皆の得意分野で
一致団結です。
他物件のことは関係ありませんよ。
そんな事、無いことを祈りますけど。。
732: 匿名さん 
[2014-11-29 17:56:57]
パーク新川崎で、三井が悪く言われるのはわかるが、
ここで三ッ沢の件でスミフ叩きして何のため?
ほか業者? 何かの腹いせ?
733: 匿名さん 
[2014-11-29 17:59:16]
このスレで三ッ沢の話題が出るのは当たり前。
むしろ、このスレで新川崎の話題を出す方がおかしい。
734: 申込予定さん 
[2014-11-29 18:01:00]
>731
ここそういった人多そうで頼もしいかもです。
735: 匿名さん 
[2014-11-29 18:08:49]
昔すぎて作りも違いすぎるまいなーマンションの問題はもういいですって。
736: 申込予定さん 
[2014-11-29 18:20:59]
>730

引き渡し終わった段階で、デベロッパーとは利益相反。
デベが不利になること喜んでするところは大小関わらずないでしょう。

731さんが仰るように住民と管理会社と一致団結して対応することが大切でしょう。

瑕疵さえ中小はともかく大企業は動いてくれるのですから。

そういう意味では10年という長い年月は経ちましたが、住民たちで行動した三ツ沢の方々は立派。


何でもかんでも国や企業が守ってくれると思ったら大間違い。
あなたみたいに「道義的」とかって文句いう人がいるから問題が長引く。

あなたや購入者が必ずしも正義ではないのですから。


735さんの仰るように、
タワーの構造的な問題が潜在してなきゃいいですけどね。
737: 購入検討中さん 
[2014-11-29 20:06:00]
ここの板はマンション以外の話で
盛り上がるところなのですか?

シティタワーのメリットやデメリットを
議論したいですね。

ガラス張りがかっこいいとか悪いとか・・・

免震が良いのか悪いのか知りたいです。

初心者向けのサイトでは無いのですか?
マンション以外の話は無駄なのでやめて!
738: 匿名さん 
[2014-11-29 20:26:46]
>736

残念ながら管理会社はデベの系列。売主と住民が利益相反するような事態に管理会社は売主側について、住民の味方にはなってくれない。

他デベの話しだけど、販売時に近隣にはマンションがたつことはないと説明して、入居して数年後に隣接地に同じデベがマンション計画を打ち出したケースがあったんだけど、管理会社が一部の管理組合の理事を抱きこんで、反対運動に理解を示した理事長を更迭なんて事例もある。

誰が敵で誰が見方なのか、ちゃんと判断できないと。
739: 匿名さん 
[2014-11-29 20:35:23]
新川崎の話しが出てるけど、あちらは引渡前に施工ミスが発覚して手付金倍返しで解約してるんでまだましなほう。

あと、引渡し後に施工ミスが発覚したケースとしては、最初の大規模修繕の事前調査のとき発覚とか、3・11で揺れの割りに被害が大きくて調べてみたら発覚なんて例があるくらい。三ツ沢みたいに不具合があって申告したのにデベが調査応せずに、住民が費用を出して調査して発覚なんてのは、もしかしたら初めてのケースかも。

すみふの対応に批判がでるのは当然のこと。
740: 匿名さん 
[2014-11-29 20:40:17]
すみふだけの問題ではないけど、最初の大規模修繕って十数年後に設定されてるでしょ。実はあれって問題。その前年に事前調査して、手抜き工事が発覚したとして、瑕疵担保責任の十年を過ぎている。


741: 申込予定さん 
[2014-11-29 20:51:59]
>738さん

管理会社に丸め込まれるのも住民がそれで納得するならいいでしょう。
私は管理会社が守ってくれるなどはこれっぽっちも思っていません。

まぁそういう意味でも住民の質って本当に大切ですよね。
自分たちで色々判断、決断していかなきゃいけないことが多い。

800戸が一つにまとまるなんて、本当に難しいですよね。
742: 申込予定さん 
[2014-11-29 20:56:32]
>739さん

住民が申告すれば調べてくれるデベなんてそもそもあるのかっていう話です。

あーー、何も問題がないマンションだといいですね笑。

まぁ何かしらの問題は出てくると思いますが。。
743: 匿名 
[2014-11-29 20:58:18]
土壌、大丈夫かな。
744: 匿名さん 
[2014-11-29 21:00:32]
>741

住民の質って大事だけど、新築分譲マンションって入居するまでお隣さんがどんな人かも分からない。ある意味ギャンブル。

野村が一部の物件で入居前にパーティ開催してるけど、あれも契約してからだから、そこで**な人ばかりってのに気がついても後の祭り。
745: 申込予定さん 
[2014-11-29 21:01:32]
>743さん

そもそもですけど土壌汚染されてたら何が困るんですかね?
空気が悪くなるとか?
健康に問題とかもあるのですかね??

もちろんキレイであればあるほど嬉しいのはわかりますけど・・・・

他の

工業地→住宅地

になった例とかを見ると参考になるかもしれませんね!
746: 匿名さん 
[2014-11-29 21:05:48]
>742

手摺がずれてたんだから、その対応していれば問題にたどり着いた可能性はある。少なくともなんで手摺がずれていたのか調べれば、棟が傾いてたのが分かるはずだし、棟が傾いてる原因を調べればってな具合に。

手摺のズレの補修対応すらしてなかったんでしょ。論外かと。
747: 匿名さん 
[2014-11-29 21:08:50]
>745

土壌汚染対策法とかの基準って健康被害リスクで決まってるんでしょ。何とぼけたこと言ってるんだか。
748: 申込予定さん 
[2014-11-29 21:14:18]
>746さん

スミフだけでなく、他のデベでも嫌ですよ、完成したマンションの問題掘り起こすの。


もちろん、完成後のマンションでも施工ミスの可能性があればトコトン調べますよ!!
っていうデベロッパーがあれば信頼したいと思いますけど・・・

とはいえやっぱり作る人と検査する人が同じっていうのは問題ですよね。

こういう時には信頼できる第三者に依頼するのがベストなんじゃないですか?

なんでもかんでもデベロッパーに任せちゃダメだと思います。
749: 匿名さん 
[2014-11-29 21:15:38]
瑕疵担保責任だけでなく、三ツ沢の場合建築基準法違反でしょ。違法建築を10年放置したってのは大問題。
750: 申込予定さん 
[2014-11-29 21:19:44]
>745

なんでそう棘がある話方しかできないんですか?
あなたの発言の目的が誹謗中傷としか思えません。
もしくは喧嘩売っているのですか?

まぁその健康被害リスクがどうしても気になるんでしたら、川崎には住めないでしょうね。
751: 申込予定さん 
[2014-11-29 21:23:24]
>749

結果的に大問題なのはわかっています。
世の中のことを結果だけ見て判断してはダメですよ、それに至った過程が大事。
その過程を見たうえでスミフが信用できないならば買うべきではないです。
752: 物件比較中さん 
[2014-11-29 21:25:02]
うんざりするスレだな。
同じことを何度もしつこい。
753: 匿名さん 
[2014-11-29 21:35:00]
>751

過程って分かってるんじゃないの。売ったら最後、何もしない。
754: 申込予定さん 
[2014-11-29 21:41:50]
>753

基本的にそれが仕事ですからね。
それが嫌なのであれば、自分が納得いく仕事をしてくれる会社を探せばいいでしょう。
755: 匿名さん 
[2014-11-29 21:47:36]
アフターサービスと瑕疵担保責任って仕事じゃないの?
756: 匿名さん 
[2014-11-29 21:48:44]
建築基準法違反を放置が仕事ですか。犯罪行為だな。
757: 匿名さん 
[2014-11-29 21:49:08]
750さん

構わなくていいですよ、この掲示板を見てる人の心を荒らすのが仕事の業者さんですから
758: 匿名さん 
[2014-11-29 21:52:38]
ステマとライバルのネガ。検討者はそっちのけだよな。
759: 購入検討中さん 
[2014-11-29 21:59:32]
>756
放置はしていない。施工ミスが判明した段階で対応している。
わかってて放置したらそれは犯罪行為。

デベロッパーには必要以上の検査の義務はない。
必要かどうかはデベが判断する。

その判断が気に食わないなら住民が調べる。
調べて問題があればデベが保証。

それじゃいかんのか?

それでだめなら住友不動産を含む日本のデベの物件買うのをやめるべき。

買わないと決めたなら頼むから消えてくれ。迷惑。
760: 匿名さん 
[2014-11-29 22:03:30]
じっくり読むと、3者ですね。
①ここを買った人、スミフの人。とにかく悪いことは書くな、のスタンス。
②批判する人。スミフの対応が許せない人。
③購入を検討していて、いろいろな情報、プラスもマイナスも、欲しい人。
761: 匿名さん 
[2014-11-29 22:05:02]
>759

瑕疵だけならそうなんだけどね。

762: 匿名さん 
[2014-11-29 22:06:53]
>>759さん。
あなた、スミフだね。
こんなこと書いちゃあ、だめだよ。
前向きに検討してる人をがっかりさせるよ。
いろんな意見や疑問があっていいはずだ。
763: 匿名さん 
[2014-11-29 22:08:12]
>760

コメントにあるんだけど①にすみふが紛れ込んでるのが問題。ここって成りすまし投稿は禁止。
764: 匿名さん 
[2014-11-29 22:10:25]
スミフだらけだよ。
くろべえの話とか。
765: 匿名さん 
[2014-11-29 22:10:49]
>762

検討者をがっかりさせるなんてレベルではなく、モラルの無い会社ってのを宣伝してるようなもの。まあ、検討者にとってはそれも判断材料。
766: 匿名さん 
[2014-11-29 22:12:03]
ちなみに、西新宿とかも検討してますが、他では業者っぽい書き込みは少ないように感じます。
ここは、必死なんでしょうか。
767: 購入検討中さん 
[2014-11-29 22:18:04]
うまいなぁ、、妨害ネガの書き込み。

761~766までが秀逸。素直に勉強になりますわ。

まぁはたから見ていて、どれが検討者の書き込みかは大体わかるよ。

同じ検討者なら考えていること似てるしね。
768: 匿名さん 
[2014-11-29 22:19:04]
すみふはさくらと近隣物件板の出張がお得意。その中でもここは突出している。理由は自明でしょ。

ちなみに西新宿ってパークハウスかな。地所もここほどでもないけど、さくらはあるよ。西新宿は検討して無いから知らないけど。
769: 匿名さん 
[2014-11-29 22:23:22]
>767

勉強しなくても、コスギの三井物件板とかみなとみらいで頑張ってるじゃない。
770: 匿名さん 
[2014-11-29 22:24:36]
ネガ投稿を勉強になるなんてコメント時点で検討者じゃないでしょ。
771: 匿名さん 
[2014-11-29 22:27:01]
>>768さん。有難うございます。
パークハウスです。
MRでの対応もこことは全然違っていて、余裕のある会社なのかなあって思ってました。
ただ、新川崎のこともあって。。
772: 匿名さん 
[2014-11-29 22:27:17]
西新宿が比較対象になってる時点でここのバブル度合いが分かる。

ちょっと前は富久と比較されてたよな。あっちはさっさと売れちゃったけど。西新宿にも抜かれたりして。
773: 匿名さん 
[2014-11-29 22:36:29]
いやー、確かにここはメッチャバブル。

高値掴みする人は可哀想。

そういう意味でも犯罪級だな、この業者。
774: 匿名さん 
[2014-11-29 22:37:04]
ネガさんはなんでここにいるの?
どんだけ暇なの?
もしくはどんだけ後悔してるの?
775: 匿名さん 
[2014-11-29 22:37:16]
>711

新川崎は三井だよ。地所で最近、施工ミスしたのは南青山と新子安。

それとも売主の対応ではなく、単純に施工トラブルのことを心配してるのかな。消費増税駆け込みとか建設ラッシュのしわ寄せなのか最近多いよね。三井なんて新川崎のあと、西葛西で人身事故も起してる。地所も西麻布で人身事故。

776: 匿名さん 
[2014-11-29 22:39:06]
野村はないね。
777: 匿名さん 
[2014-11-29 22:41:17]
皆さんに早く心の平安、住処をを手に入れて欲しいですね。

南無ぅ〜。
778: 匿名さん 
[2014-11-29 22:41:47]
野村は小杉でクラックの入ったプレキャストコンクリート使って物議を醸してるよ。ゼネコンは清水。

あと市川の鉄筋不足も、三井と野村のJV。
779: 匿名さん 
[2014-11-29 22:49:36]
契約してしまうと施工ミスがあったとき契約者って弱い。

売主が契約解除を主張したら、倍返しはあるけど従うしかない。引渡直前にそれやられたら新生活の予定とか全てひっくり返される。逆に、売主が補修して引き渡すと主張したら、傷物はいやと言っても売主が契約解除に同意しない限り、引渡を受けるしかない。引渡を拒否したら手付金没収。

まあ、傾いた違法建築に10年も住み続けさせられるのは論外だけど。

そういう意味で、過去のトラブル事例と売主がどう対応したかを知るのは重要。
780: 匿名さん 
[2014-11-29 22:53:01]
>779さん

なるほど!契約は慎重にしなきゃダメですね!

勉強になります。

特に三ツ沢の件があった直後なので・・・・
781: 匿名さん 
[2014-11-29 22:55:31]
>778

野村はそれを説明せずに販売なんてことしてた。こっそり補修するつもりだったんだろうけど、塗装して隠される前の補修痕の写真をこの掲示板にアップされて露見。
782: 匿名さん 
[2014-11-29 23:00:30]
なんにせよトラブル起こす業者は嫌ですね。

考え直します。
783: 匿名さん 
[2014-11-29 23:11:41]
最近、ニュースになるような大きなトラブルって何故か大手財閥系なんだよね。

784: 匿名さん 
[2014-11-30 00:00:14]
>>783
釣られるけど、中小は体力ないからそもそもひた隠すって事でしょ?
785: 匿名さん 
[2014-11-30 00:11:27]
地所の南青山のケースは、ここの掲示板で内部告発されて露見。地所はそれまで知らなかったなんて説明してるけど、隠蔽説もある。お隣の野村もここで露見。問題の部分を施工したのは販売開始前だけど、説明せずに販売。

大手だから公明正大に公表してるってわけじゃない。
786: 匿名さん 
[2014-11-30 00:15:59]
施工ミスではないけど、大手6社が売主に名を連ねた某物件では、入れ替えた汚染土壌を敷地内に埋め戻してるのを説明せずに販売ってのが今年にあった。
787: 匿名さん 
[2014-11-30 00:23:50]
南青山って問題が発覚したあとの報道の仕方も不自然だった。最初にフジテレビがニュースで放送したけど、その後ネットニュースからは削除。その後、一斉に追随するかと思いきや、パラパラと小出しに続いたという不自然さ。

出さないわけには行かないけど、出し方をコントロールしていた印象。情報統制があったみたい。
788: 匿名さん 
[2014-11-30 00:27:44]
今回の新川崎の2回目も全く報道されない、不思議。
789: 匿名さん 
[2014-11-30 00:29:19]
マスコミコントロールは大手のほうがえぐいでしょ。マスコミにとってはCMの大口顧客。いう事聞かないと・・・って世界。
790: 匿名さん 
[2014-11-30 00:29:36]
2回も不祥事があるなんてすごいニュースのはずなのに。
791: 匿名さん 
[2014-11-30 00:33:28]
完全にスレ名違いになっている。名前を変えた方が良いです。
792: 匿名さん 
[2014-11-30 00:36:10]
フラット1.56%まで来たか。
まだまだ続きそうだけど、実行のタイミングまでもってくれ〜
793: 匿名さん 
[2014-11-30 00:36:12]
すごいニュースなだけに、とりあげられ方によっては三井にとって致命的。対策は打つでしょ。
794: 匿名さん 
[2014-11-30 00:39:18]
三ツ沢も最初に見つかった棟以外にもって時の取り上げられ方地味だったよな。
795: 匿名さん 
[2014-11-30 00:42:47]
>789

増税延期で財政健全化に赤信号って市場に評価されたら、外国人投資家が国債から資金引き上げて、国債暴落、金利高騰ってのが最悪のストーリ。ローンでマンション購入なんてギャンブルに等しいタイミング。
796: 匿名さん 
[2014-11-30 01:00:30]
ローンの組み方によっては、そうとも言えないような。
797: 購入検討中さん 
[2014-11-30 05:51:30]
昨日モデルルームに行ってきました。土壌汚染のことを伺いましたが、心配ないの一言でした。詳しく聞きたい旨を伝えても、それは重要事項説明で話すと。途中で担当が変わって私がトイレに行った際、担当者が次の担当者に、うるせえ奴らだ、早く返せ、というのが聞こえ唖然。その後のことはよく覚えてません。
買うつもりでしたが、先程まで家族と相談して、結論を出しました。ここの掲示板で、多くの方が仰るスミフさんのことが、やっと理解できました。
ちなみに今居住してるマンションは、15年前にスミフで購入したものです。当時はこんな酷くはなかったんですけれど。
798: 匿名さん 
[2014-11-30 06:46:32]
マジですか。。。。唖然。
799: 匿名さん 
[2014-11-30 08:26:35]
本当ですか?確かに土壌汚染は武蔵小杉ブログに出てた気がします。私はアレルギーなので凄くきになります。
797さんがおっしゃることが本当ならスミフさんは酷いですね。
800: 匿名さん 
[2014-11-30 08:34:57]
797さん

それは最悪。
説明責任を果たそうとしていませんね。
130%やめた方がいいですね。
三井に期待しましょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる