住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-11 15:20:53
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-11-07 00:18:55

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7

301: 匿名さん 
[2014-11-15 20:17:18]
都心は無理でも23区内で買えなくてエリートといえるのかな。
302: 匿名さん 
[2014-11-15 20:30:08]
サラリーマンの時点で、エリートじぁないでしょ
303: 匿名さん 
[2014-11-15 20:34:02]
バブルのときは、エリートサラリーマンでも千葉茨城だったりしたよ
304: 購入検討中さん 
[2014-11-15 20:37:46]
エリートとかこのマンションとは関係ない話ばかりが続きますね・・・。
305: 匿名さん 
[2014-11-15 20:44:38]
>301
普通にエリートでしょう。
306: 匿名さん 
[2014-11-15 21:18:30]
今時23区なら何処でもとか思う時点で情弱。その時点でエリートではない。
307: 匿名さん 
[2014-11-15 21:20:22]
小杉でしかもスミフのタワマンとくれば、三拍子そろってエリートでしょうな。
中原や新城と同列にすんなって。
308: 購入検討中さん 
[2014-11-15 21:26:28]
>>307
確かに!
309: 匿名さん 
[2014-11-15 21:29:23]
エリートとは東大文一か、文二卒で年商1000億円以上の東証一部上場の丸の内に本社のある会社に務める会社員のことでしょ
310: 匿名さん 
[2014-11-15 21:35:06]
このスレ閉じた方が良いな。
311: 匿名さん 
[2014-11-15 21:56:47]
バブル時のチバリーヒルズやたまプラーザ、多摩ニュータウンならともかく、武蔵小杉は交通の便や都心からの距離的にもアドバンテージがありますからね。
今後も安泰だと思いますよ。
312: 匿名さん 
[2014-11-15 21:59:09]
とじろとじろ!
313: 匿名さん 
[2014-11-15 22:00:33]
とじろ!
314: 匿名さん 
[2014-11-15 22:01:34]
私もくろちゃん、くろべこ、くろべえ行ってきましたー
315: 匿名さん 
[2014-11-15 22:02:31]
都心からの時間だとたまプラと大した違いはないでしょ。バブルの二の舞確定。
316: 匿名さん 
[2014-11-15 22:02:45]
なかなか、良かったですょ!
317: 匿名さん 
[2014-11-15 23:16:06]
大手町→たまプラ 37分。しかし小杉までは26分と短い。乗車時間だけで見ると更に差がつく。
まあ大した違いは無いかもね。

今が小杉のバブルであってほしい。早いところバブル終わって価格下がってくれーって感じ。

少なくとも上げ止まってくれよ
318: 匿名さん 
[2014-11-15 23:25:13]
>>309
年商1000億は中小企業に毛が生えた程度です。
時価総額で1兆超えたくらいから大企業と言えるかな。それでもこの株高の時代だと100社以上もある。
319: 周辺住民さん 
[2014-11-15 23:50:29]
年商100億くらいで上場してない中小企業勤務の自分からすると東証1部で年商1000億もあれば大企業だと思う。
320: 匿名さん 
[2014-11-15 23:53:38]
>315
渋谷の反対が,横浜と中央林間の違いは大きいでしょう。
321: 匿名さん 
[2014-11-16 02:33:08]
他の物件のMR行ったけど、スミフとは大違い。
もう、ここは買いません。
322: 匿名さん 
[2014-11-16 02:47:00]
横須賀線・湘南新宿ラインが本数少なくて意外と不便。その上遠い。
自分はかつて武蔵小杉に憧れていましたが、
この新駅開業を境に急上昇してる相場はバブル状態だと思います。
東横線を主に使う方には良い場所だと思います。
323: 匿名さん 
[2014-11-16 02:52:21]
スミフはお高いイメージを演出して無知な客層から騙し取るのが基本的なスタンスですからね。
このスレ見たりして自分で調べることができる方に売る気はなさそうに感じます。
武蔵小杉自体はいい街だと思うんですけどね・・・
324: 匿名さん 
[2014-11-16 07:21:15]
>>317
たまプラは殺人ラッシュで悪名の高い田園都市線、
通勤時には1時間以上かかるので不便な駅ですよ。
325: 匿名さん 
[2014-11-16 08:29:06]
>322
最後の文はその通り。
でも、なんでなかった所に駅ができて、バブルとかいうの?
たまプラーザとか何も変わってなかったからねえ。
326: 匿名さん 
[2014-11-16 08:41:11]
みなさん余裕がないねぇ。
やっぱり武蔵小杉が欲しい?買いたい?
自分の給料見て見合った街に行くしかないんじゃない?
327: 匿名さん 
[2014-11-16 08:53:26]
>321
本当にスミフの売り方とか対応のために買うのやめる人なんているのかねえ
確かに、売り方は変わってるけど。
物件に納得するかどうかでしよ。
328: 匿名さん 
[2014-11-16 09:07:47]
三井健太氏のブログでも今の市況、今必要な視点が語られてますね。
http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-425.html?sp
329: 匿名さん 
[2014-11-16 09:39:20]
>>322
東横線はぎゅうぎゅうづめで苦しいです。
朝は自由が丘で乗れない人が出るかどうかという限界まで潰されます。
短い乗車時間なのに会社につくといつもクタクタになってしまいます。
330: 匿名さん 
[2014-11-16 11:55:09]
>>329
早めに家でたらいかがですか?早い時間だと空いているよ
331: 322 
[2014-11-16 12:10:15]
>>325
たまプラと比較したつもりは全くないんですけど(笑)勝手に熱くならないで。
一般論として有用性がそこまで高くない新駅(決して低くもないですが)ができたのを境に
地価が急上昇しだしたらバブルと称するのは何らおかしくないと思っています。
332: 匿名さん 
[2014-11-16 13:30:52]
相鉄が乗り入れになったら、もっと混むでしょ。コスギにとってメリットなし。
333: 匿名さん 
[2014-11-16 13:33:06]
>327

いやっ。長期売れ残りは入居者にもデメリットになる。そういうところも判断材料。
334: 匿名さん 
[2014-11-16 15:28:37]
増税先送りで駆け込み需要も見込めなくなる。流石のすみふも方針転換するかな。お手並み拝見ってところ。
335: 匿名さん 
[2014-11-16 15:29:35]
>333
この話解決したかと。
336: 匿名さん 
[2014-11-16 15:45:14]
解決しないよ。売れ残りって風評が残るし、棟内モデルルームで見学者という部外者も入ってくる。

真っ黒なところに白い布で販売中って広告は目立つだろうし。
337: 購入検討中さん 
[2014-11-16 16:11:20]
>336
白い布は、再販のリエトだけでしょ。
で、あなたはどういう立場の人?
338: 匿名さん 
[2014-11-16 16:16:28]
売れ残りはどこでもやるよ。堂々完成って白々しいフレーズとともに。
339: 匿名さん 
[2014-11-16 16:23:37]
>>336
なんでそんなに必死なの?
長期売れ残りにどうしてもしたい?
340: 匿名さん 
[2014-11-16 16:52:33]
>>339
自分の予想が外れて乗り遅れちゃったんだよ単に。
時代に合わなかったんだよ…
341: 匿名さん 
[2014-11-16 16:56:44]
このペースだと長期売れ残り確定。すみふだよ。
342: 匿名さん 
[2014-11-16 16:58:14]
そうゆうことか。でも北口の三井とかまだまだ狙い目物件あるのにね。
343: 匿名さん 
[2014-11-16 16:59:26]
売り渋りで、長期売れ残りは過去にもあったから予想通り。

知らずに買っちゃった人が悲惨。ちゃんとデベの過去の行動とその結果は調べないと。
344: 匿名さん 
[2014-11-16 17:03:23]
いずれ三井にも追い抜かれちゃうでしょ。後発に追い抜かれるのもすみふの得意技。
345: 契約済みさん 
[2014-11-16 17:13:15]
>343
ほとんどの購入者が知ってて納得して買っているから心配しなくていいよ。
しかし、暇だねえ。
346: 匿名さん 
[2014-11-16 17:56:53]
暇してる人は買えない街ですね。
347: 匿名さん 
[2014-11-16 18:06:16]
買えないなんて揶揄する人ってどんな立場なんだろう。検討者、契約者なら厄介。将来のお隣さん候補。
348: 匿名さん 
[2014-11-16 18:15:09]
>>347
売れ残りだーっバブルだーって連呼する奴こそお隣さんになって欲しくない。
余裕の無いヒステリックな人には住んで欲しくないでしょ。
349: 匿名さん 
[2014-11-16 19:34:14]
リエトコートもいったいいつになったら売り切れるのだろうか?
350: 匿名さん 
[2014-11-16 19:45:50]
リエトコートはすみふは売り切ろうとしていないよ。10年後には、すみふが売り切ろうとしなくても、売れてしまう。
351: ご近所さん 
[2014-11-16 20:19:02]
結構高額な賃借料が入ってきて、そに間にまだ資産価格があがるなら売り急がないだろう。
シティタワーの方が早く売り切るだろう。今のティッシュ配りのパワーのかけ方もすごい。
グランツリーに便乗して、一気に売ろうとしている。来年はわからないからね。
352: 匿名さん 
[2014-11-16 20:35:36]
>348
アレ? 住もうと思っているのに売れ残りだとか連呼する人がいるということ?
なんかわかったような。
353: 匿名さん 
[2014-11-16 20:37:34]
売り渋りとか売り切ろうとしていないとか信じるとは、浅はかじゃのぉ
354: 匿名さん 
[2014-11-16 20:51:30]
>>353
おじいちゃん?
官兵衛見ながら呟いたか。
355: 匿名さん 
[2014-11-16 21:00:33]
>353
どっかで、住友の偉い人が、その商法の優位性を言っている記事読んだよ。
356: 匿名さん 
[2014-11-16 21:14:21]
>>355
値下げしないと売れないのをひたすら我慢して高値で買ってくれる相場感のない人を待つ。
売れないから辛いと営業が泣きを入れてもひたすら我慢させる。
しかしながら、いざとなったら値引きすることもある。

そういう記事なら見たよ。
357: 匿名さん 
[2014-11-16 21:21:49]
住友不動産 の記事

日経ビジネス
「住友」のブランド力は、「とにかく我慢」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?ST=sma...

all about
3割は完成してから売れば良い
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/394943/?spref=
358: 匿名さん 
[2014-11-16 21:27:34]
この記事ですね。

販売が長期化しているのにもかかわらず、営業利益率が他社より高い理由は、すみふが適正価格と考える価格には他社よりも遥かに高い利益が乗っているためだ。
つまり、割高でコスパが悪い。

コスパで客観的に評価する人には売れないが、コスパに関係なく買ってくれる有り難いお客さんが稀にいて、そういった客をターゲットに商売しているのがすみふ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?rt=noc...
359: 匿名さん 
[2014-11-16 22:05:28]
ここは当初半年も販売を先送りしてる。それは売り渋り。

いま、販売できないのは単に売れないだけ。
360: 匿名さん 
[2014-11-17 00:06:00]
少し価格が下がったか?
361: 匿名さん 
[2014-11-17 00:23:32]
下がるの期待するなんて無駄。というか知らなさ過ぎ。売れ残っても下げないよ。
362: 匿名さん 
[2014-11-17 00:35:20]
>361
その通り。
前の貼り付け記事読んだ?
しかもここはどう考えても、残念ながら優良物件でしょ。
363: 匿名さん 
[2014-11-17 00:54:22]
でも、高すぎだから売れない。
364: 匿名さん 
[2014-11-17 01:53:44]
>>363
貧乏人にはね。別に貧乏人には売ろうとしてないからいいんじゃない?
365: 匿名さん 
[2014-11-17 07:06:37]
デベも人を見て売る時代ですわ。
財力のない人はお呼びでないってこと。
367: 匿名さん 
[2014-11-17 07:52:31]
>>350

リエトは、賃貸の契約が切れたら分譲に切り替えてるので、毎年。数件か新しい物件が出てきてるだけです。
368: 匿名さん 
[2014-11-17 08:21:25]
ターサンって、けっこう美味しいよね。
371: 匿名さん 
[2014-11-17 11:57:27]
>>367
契約は最遅でいつ切れるのでしょうか?
372: 匿名さん 
[2014-11-17 13:27:02]
ネガってる人は暇そうでほんといいねー
このマンションが売れても売れなくても自分の生活には一切関係ないのに。
それと今更高い高いと言ってるのは、勇気がなくて買いそびれた人の遠吠え
373: 匿名さん 
[2014-11-17 14:10:30]
>>372
GDP減少で、増税先送り。実質賃金、上がってないよね。
勇気は危険な時もあるよ。
慎重な判断は必要だと思う。
374: 匿名さん 
[2014-11-17 14:26:48]
>>373
賃金上がってる人もいるよ。大企業とか。そういう人だけ買えばいい。
375: 匿名さん 
[2014-11-17 15:35:02]
>>373
ここは高級住宅地じゃないから、間口を広げないと売れ残るんじゃないかい。
376: 匿名さん 
[2014-11-17 15:36:50]
>>375
知らん。
モデルルームに行って聞いてきて
377: 匿名さん 
[2014-11-17 15:37:48]
高級住宅地じゃないからこの程度の値段で買えるんだよ
都内だったらこの1.5倍-2倍ぐらいが今では普通の値段。
378: 匿名さん 
[2014-11-17 16:22:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
379: 匿名さん 
[2014-11-17 16:32:46]
そうかな?
白金でも、9000台ですよ。
ここと、あまり変わらん。
380: 匿名さん 
[2014-11-17 16:44:05]
>>379
白金が買いたければね。
どんな間取りかもしらんけど。
382: 匿名さん 
[2014-11-17 16:52:39]
ここでけっこう強気発言してる人に聞きたい。もっと価格が上がるということですか。
それでも、客がついてくるんですか。
あり得ない。
383: 匿名さん 
[2014-11-17 17:00:34]
>>382
他の場所も含めて今の市況を見たら、買う努力をしないと仕方ないでしょ。
ただ高い高いと言ってるだけの人を見ると、真剣に考えてるものにとっちゃただの恨み節みたいで気が萎えます。

高くて買えないなら、他の場所も含めて検討すべきなはずが、ただこの物件に粘着しつづけて文句ばっかり。そりゃ買えないよって言いたくなる。

もう少し有意義な情報くれよ。
384: 匿名さん 
[2014-11-17 18:02:55]
>>383
有意義な情報が欲しいなら、ご自身が有意義な質問したらどうでしょうか?
385: 匿名さん 
[2014-11-17 18:45:34]
白金はメトロだしあまりにも生活利便性低くないですか?
だから、あまり・・・
それでも今後に値付けされる際は、さらに高くなるんじゃないか。
386: 匿名さん 
[2014-11-17 23:51:34]
>365

その選んだ客から、ここは選ばれないってことでこの有様。
387: 購入検討中さん 
[2014-11-17 23:58:26]
そんなに売れてないのけ?公表してないから憶測でしょ?
人気の割に供給物件が少ないから黙ってても売れそうだけどな。
388: 匿名さん 
[2014-11-18 00:06:42]
売れてないというか、売り出せてないというのが正しいかな。まあ、要望書を集めて売れる見込みの分を販売するわけだから、同じことだけど。
389: 匿名さん 
[2014-11-18 00:12:12]
>>388
行って来たのMR?
具体的な話教えてください。
憶測じゃぁなく、見て聞いた事を。
390: 匿名さん 
[2014-11-18 00:16:28]
MRで正直に売れてませんなんていうわけ無いじゃない。

期分け販売の場合、各期の販売戸数と、販売の間隔が、好不調を判断するバロメーター。
391: 匿名さん 
[2014-11-18 00:23:02]
>>390
行けば販売対象戸数は見れるじゃん。
結局憶測か…参考にもならん。
392: 匿名さん 
[2014-11-18 00:35:58]
販売戸数は分かってるよ。この調子だと何年かかるんだろうな。
393: 匿名さん 
[2014-11-18 00:39:52]
>>392
第3期の販売予定戸数を聞いてるんだけど。
知らないんでしょ?
要望書提出する際、見るはずだけど。
394: 匿名さん 
[2014-11-18 00:46:34]
意外と進捗してるよ。
すみふとしては早い方じゃない?
395: 匿名さん 
[2014-11-18 04:31:26]
販売戸数は教えてくれません。ちらっとペ=パー見た感じだと10戸位。
396: 匿名さん 
[2014-11-18 08:02:12]
>>395
嘘をつくな
397: 匿名さん 
[2014-11-18 08:16:03]
>395
本当にいい加減なやつ。
398: 匿名さん 
[2014-11-18 12:55:14]
すみふ営業vs他の営業
399: 匿名さん 
[2014-11-18 14:43:59]
395です。
本当ですよ。
今回はこれって言われましたから。
ここの下か上は?って聞いたら、だいぶ先ですって言われました。
方角が東だったのですが、西と南はないって言われました。
示されたのは、10戸位ですよ。
400: 匿名さん 
[2014-11-18 15:01:07]
>>399
何階でしたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる