住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-11 15:20:53
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-11-07 00:18:55

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?7

501: 匿名 
[2014-11-24 05:50:50]
>>500
この三日間、黄色い歓声が上層階まで聞こえますよ。
女の子の習性でしょうから暖かく受け入れましょう。
502: 匿名さん 
[2014-11-24 07:16:11]
グランツリー方向は前が抜けて良いと思いきや、子供の遊び場で声が聞こえるわ、ダイレクトウインドウは覗かれる運命だわでデメリットもありますね。
503: 匿名さん 
[2014-11-24 07:41:20]
高いとか言われることがあるけど、新川崎から乗り換えて心底ほっとした人もいるでしょうね。
やっぱりブランドって大切だね。
504: 匿名さん 
[2014-11-24 07:48:50]
新川崎は気の毒ですね。お金は帰ってくるかもしれませんが、時間はもどりませんものね。
505: 匿名さん 
[2014-11-24 08:26:19]
安い買い物ほどあやがつく
507: 匿名さん 
[2014-11-24 08:50:37]
新川崎からここに乗り換えた人って結構いるんでしょうか?
価格帯がだいぶ違うような気もしますが。
倍返しの手付け金を使えば、そうでもないのかな?
508: 匿名さん 
[2014-11-24 08:54:16]
グランツリー目の前ですが、子どもの騒音!?全く聞こえませんよ。
屋上にいっぱい人がいるのは確認できますが...
楽しそうですよね!!
509: 匿名さん 
[2014-11-24 10:47:53]
>>508さん。
そりゃ、時間、オープン前だもんね。
510: 匿名さん 
[2014-11-24 10:52:29]
今は人が多すぎて駆け回れないためか、うるさく騒いでいる子供は見かけませんでしたが、子供の遊び場はうるさいものです。
仕方ないでしょう。
511: 匿名さん 
[2014-11-24 11:37:38]
ブランドだけで言えば新川崎は三井×清水ですから、こちらより上だと思いますよ。
512: 購入検討中さん 
[2014-11-24 12:45:41]
三井はともかく、清水は二回もミスをやらかしてどうも・・・
ゼネコンは大手だとマンションは利益が上がらない格下部門だから担当の人間のレベルが酷いね。
それに比べマンション実績の多い前田の方が遥かに信用がおける
513: 匿名さん 
[2014-11-24 13:17:24]
スミフの横浜の失態(10年放置)はどこだっけ?
514: 匿名さん 
[2014-11-24 13:51:12]
1.三菱パーク南青山;不具合発覚後建て直し。補償あり。未入居。
2.三井新川崎;不具合後再度不具合。未入居。
3.積水グランドメゾン白金;業者が不具合見つけて補修。未入居。
4.住友三ツ沢;マンション傾く。入居後11年放置。
どれも酷いけど、どれが最悪かはわかるよね。
515: 匿名さん 
[2014-11-24 13:56:38]
>>509
いやいや(~_~;)
昨日も夕方6時には屋上公園のエスカレーターは閉鎖されたのを知ってますので、さすがに日中の話でしょう(^◇^;)
窓を開けて下を見ても子どもの姿は見えても声は聞こえないですよ〜!
今日は月曜日なので、祝日だけどシティータワーの工事の音はしますが(^○^)
上層階検討者はそこまで気になさらなくて大丈夫ですよ。
516: 匿名さん 
[2014-11-24 14:44:15]
>>512
それを言ったらH谷工が一番ということに…
517: 購入検討中さん 
[2014-11-24 19:22:26]
>>514
だから設計施工はどこか、ミスは売主が見つけられる箇所であったかどうかという事が問題。
杭が強固な地盤に未達だったというのはどこが売主でも気付けませんよ。そういう意味では住友は売主としての責任はあるかもしれませんが、根本的な責任は熊谷組に100%あるということ。
その辺りも知らずに単純に事象だけ見て判断するのは浅はかというものですよ。
因みに住友はその後の補償も真摯な対応をしているようです。その辺りは大手の強みで何かあったときに売主もゼネコンも潰れていて補償のしようもないというリスクがこのマンションも低いというのは安心ですね。
518: 購入検討中さん 
[2014-11-24 19:27:02]
>>516
確かに長谷工は紋切り型のマンションをしっかり作る実績は一番あるのでそこは評価出来るのでは?
ただし、中高級マンションの実績はどうでしょう?免震の実績等も含めてゼネコンの評価を総合的にすべきでしょうね。
519: 購入検討中さん 
[2014-11-24 19:30:39]
>>517
随分詳しいですね。勉強になります。
520: ご近所さん 
[2014-11-24 19:45:14]
今日の午後、工場現場付近で爆発音のような大きな音が響きました。一瞬で反響もあるので発生源がどこなのか特定は難しい状況でした。
521: 匿名さん 
[2014-11-24 20:10:46]
>>517
11年だよ。それまで住人がクレームつけても放置。
施工が熊谷、売主はスミフ。
共に責任あるよね。

522: 匿名さん 
[2014-11-24 20:12:00]
グランツリーからのモデルルームって、嫁落ちるよなぁ…

今現在の貯金およびヘソクリのディスクロージャーを求められております。
523: 匿名さん 
[2014-11-24 20:21:38]
>>520
なんの音?
524: 匿名さん 
[2014-11-24 21:03:10]
>>523
新川崎の音じゃない?
525: 匿名さん 
[2014-11-24 21:45:45]
>>517
構造の重要な部分にはスミフのブランドなんて関係ないのにふっかけ過ぎ。
526: 匿名さん 
[2014-11-24 21:52:50]
>>517
傾いても、調査もせず問題ないと逃げ回ってたのが住友不動産です。住民が自分たちで調べ、証拠を突きつけて、やっと認めたのが住友不動産です。
全然自慢できませんね。
527: 匿名さん 
[2014-11-24 21:58:49]
我々は、施工不具合は防げない。
だから、補償を考えると大手デべを選ぶことになってしまう。
528: 匿名さん 
[2014-11-24 22:00:11]
>>526
どこのデベだったら、もっと真摯に対応してくれますか?
参考にしたいので。
529: 匿名さん 
[2014-11-24 22:00:43]
>>525,526さんの言う通り。
ぜひ、>>517さんの反論が聞きたいな。
それとも、また、くろべえの話、かな。
530: 購入検討中さん 
[2014-11-24 22:02:00]
くろべえの話をしよう!
531: 購入検討中さん 
[2014-11-24 22:02:27]
くろべこも良いよ!
532: 匿名さん 
[2014-11-24 22:05:31]
公式サイトに、購入者インタビューが載ってますね。
いつから掲載されてたのか、気づきませんでしたが。
そのなかで、資産性を挙げている人が多かったですが、
どうなんでしょうね。当面の最大イベントであった
グランツリーが開業して、あとは…
533: 匿名さん 
[2014-11-24 22:07:10]
>>527へ。
それ、三ツ沢の住人が聞いたら、怒るよ。
534: 匿名さん 
[2014-11-24 22:07:37]
今回の新川崎2回目は、三井も対応ひどいみたい。というか、ゼネコン清水の問題だからねえ。
住友の三ツ沢も熊谷組のせいでしょ。
施工ミスの補償も多くは、施工ゼネコンがしているような。
いずれにしても、大手でないと・・・
535: 匿名さん 
[2014-11-24 22:11:15]
マンション購入って、ババ抜きみたい。
ババ、引きたくない。
536: 匿名さん 
[2014-11-24 22:12:37]
こことリヴァリエと悩んでいます。
ここは無駄に高い気がして、リヴァリエは安くて質はほとんど変わらないし。悩みます。
537: 匿名さん 
[2014-11-24 22:16:45]
値段がまるで違いますよ。
538: 匿名さん 
[2014-11-24 22:23:19]
スミフ以前は坪単価2百ウン十万だったのに、競合がいないことを良いことにスミフはぼったくり過ぎなんだよね。
539: 購入検討中さん 
[2014-11-24 22:31:09]
嫌なら買わなきゃいいだけ。さようなら
540: 匿名さん 
[2014-11-24 23:06:30]
>538
三井GWTの再販もかなり高かった。
その後のサンケイだかの低層も高かった。
541: 匿名 
[2014-11-24 23:17:25]
少数であればスミフの価格に比べて安いという理由で売れる。
542: 匿名さん 
[2014-11-25 20:19:59]
同じ値段なら前田建設より竹中工務店を選びます。
よって三井にします。

ましてや、安かったらなおさら。

普通そういう考えにならないかな?
543: 匿名さん 
[2014-11-25 20:34:58]
あれ、立地の違いはどうしちゃったの?
544: 匿名さん 
[2014-11-25 20:35:12]
>>542
立地も間取も全く同じならね。
現実には同じ物件は二つと無いわけで。
人それぞれ、優先するポイントと妥協できるポイントは違うってこと。
545: 匿名さん 
[2014-11-25 21:54:34]
グランツリーの人ごみ・・・、隣に住みたくないけどな~。
546: 匿名さん 
[2014-11-25 21:58:57]
>545
GWTは確かに気の毒と思う
547: 匿名さん 
[2014-11-25 22:45:27]
>>545
その点、ここは駅からグランツリーへの動線から外れてるから、周りは人ごみにはならないですね。
548: 申込予定さん 
[2014-11-25 23:30:43]
申し込み予定者です!

今日グランツリー行ってきました!



今さっきガイアの夜明け見ました。


最近グランツリーの特集が多くて、

ムサコマダムとか言われてて、

武蔵小杉の知名度、地価がもっと上がればいいなぁと願っています!


すっごい高い買い物でしたけど、

今の国政&金利



タワーマンションに一度は住んでみたい

ということで決意しました。

短い人生、どうせなら♪って感じです。



私は第3期で申し込み予定ですけど、大体売り出しは20戸前後だったかな?

第1期で買えた人、ホント羨ましいと思います。


スミフは本当に強気で、売り方も気に食わないですけど笑、それも商売。


築10年以上の低層階マンションで6000万払うなら・・・

ってことで新築を選ぼうと考えました。


設備は他に比べて流石と思わせる点が多いです。



要望書は出しましたが、申し込み、契約はまだしていませんので、


私が気が変わるような情報があれば是非教えて下さい♪笑
549: 匿名さん 
[2014-11-25 23:38:36]
>534

施工会社の管理は売主のお仕事。三沢は入居して1年で棟と棟で手摺がずれてるなんて現象が起きてたのに、問題を10年放置し。杭が足りない状態で住まわせておいて、巨大地震が起きたらどうなったか。殺人罪に等しい行為。
550: 購入検討中さん 
[2014-11-25 23:45:34]
>>549
はいはい。勝手にどうぞ。
551: 入居予定さん 
[2014-11-25 23:53:54]
むさこまだむ
やだ。
552: 申込予定さん 
[2014-11-26 00:05:25]
賛否はもちろん人それぞれですが、セブンアンドアイを筆頭に一生懸命ブランディングしているのは間違いないと思います。
553: 匿名さん 
[2014-11-26 01:34:21]
>>548さん。
ここのスレ読めば、気が変わるよ。
私もそうでした。
あとそこの営業は、要望書提出=契約約束 と思ってるよ。
ここの階のこの部屋希望って言っても、もう売れてます(要望書出てる)って、申込みもさせてくれないからね。
あと、販売日が何回も延期されてる。
554: 匿名さん 
[2014-11-26 01:59:34]
>>548
野党が変装したBBA並みにバレバレの荒らしじゃねえかw
555: 匿名さん 
[2014-11-26 06:47:46]
>553

要望書で部屋を確保したら掟破り。そういうことする会社ってもの判断材料。
556: 申込予定さん 
[2014-11-26 08:18:38]
この匿名スレ見てやめるくらいなら正解ですよね!
高い買い物ですもん。

向こうの営業が契約約束と思っていても、やめる自由はこちらにあります。

販売日までもスケジュールはもう決まってますよ。
557: 申込予定さん 
[2014-11-26 08:20:03]
なぜ申し込み検討中の私が荒らしであなたが荒らしではないのですか?

さすが匿名掲示板。


不思議ですね。


本当にシティタワーを検討している方とお話したいです。
558: 匿名さん 
[2014-11-26 08:28:20]
気に入る物件ってそんなにないでしょ。
破綻しそうな会社からは買わないけど、売り方が気に入らないという理由で買わない人がいるのが信じられない。
営業担当はいい人だったよ。
559: 匿名さん 
[2014-11-26 09:42:31]
普通、ここには就職しない。

給料安いし人使いもあらいから。

他の大手に入れない人たちなのです。

よって一流の接客を求めても無理なんです。
560: 申込予定さん 
[2014-11-26 09:48:41]
仰る通りだと思います。

私も住友不動産の売り方は好きではありませんが、一期から一斉に放出していたら私は変えなかったかもしれないと思うと、いい点もあるのかなと思います。

私の営業担当の人もよく説明して、話も聞いてくれていい人でした。
561: 匿名さん 
[2014-11-26 11:22:17]

by 匿名さん 2014-11-25 22:45:27

>>545
その点、ここは駅からグランツリーへの動線から外れてるから、周りは人ごみにはならないですね

GWTは駅から東急スクエア、ララテラス経由でマンションに行けるよ。
562: 契約済みさん 
[2014-11-26 13:30:40]
営業に一流の接客なんか求めない。
物件が気に入り補償ができそうな会社ならオッケー。

スミフはいい物件でも大人気にならないので、希望の部屋を得やすい。普通なら、倍率すごくてアウト。
さらにここは、角部屋でも72m2だから良い。普通、いい位置は間取りがでかすぎのことが多いから。

三井などではありえないことを逆に利用しました。
563: 匿名さん 
[2014-11-26 20:20:53]
>527

南青山、新川崎で地所と三井は責任は施工ミスしたゼネコンにあるといって費用は請求。補償のとこと考えるならデベではなくてゼネコンの体力で判断でしょ。
564: 匿名さん 
[2014-11-26 20:23:28]
>>563
いや、ゼネコンが払えない場合は売り主であるデベ負担となるんだから、やっぱりデベの体力は重要。
565: 匿名さん 
[2014-11-26 20:25:06]
住友、払わなそ~。

せこい会社だからな。
566: 匿名さん 
[2014-11-26 20:33:45]
三ツ沢も熊谷組が、渋っていたということですな。
567: 匿名さん 
[2014-11-26 20:34:50]
この間テレビでやっていた欠陥マンション。売主と施工会社で裁判沙汰になって、証拠保存のため補修すらできずだって。
568: 匿名さん 
[2014-11-26 20:37:04]
住友は物凄い収益至上主義。社員に対するノルマも半端ない。損失補填なんかしたらクビ飛んじゃうだろうから、敗訴確実にならない限り非を認めないだろうね。
569: 匿名さん 
[2014-11-26 20:38:08]
三ツ沢も住民の補償は決着ついてない。住友がどう対応するか見てから判断しても遅くはない。どうせここ売れ残るでしょ。
570: 匿名さん 
[2014-11-26 20:50:09]
70平米代で何人住むつもり?
こんな狭い間取り、2人が限界でしょう(笑)
571: 匿名さん 
[2014-11-26 20:50:34]
>558

竣工時点で未入居があると入居者にもデメリットがある。売れ残るような売り方、購入に当り考慮すべきことだよ。
572: 匿名さん 
[2014-11-26 20:52:01]
あの当時、会社更生法適用して間もない熊谷組を使うこと自体、
住友は足元見て相当建設費たたいてるぞ。その結果じゃない?
573: 匿名さん 
[2014-11-26 21:54:55]
570の様なひがむだけで購入できない人は悲しいね。
そもそも買う気が無いのか買えないのか分からないがマイナスオーラの人の書き込みが多いぞここ。
574: 匿名さん 
[2014-11-26 22:00:00]
期待のコスギなのに、この程度のマンションをこんな値段でってことで反感買ってるのかもね。
575: 匿名さん 
[2014-11-26 22:03:03]
ここのスミフたたき何なの?
業界の人?
576: 匿名さん 
[2014-11-26 22:35:51]
>574
期待のコスギ・・・
どういう立場の人ですか?
577: 匿名さん 
[2014-11-26 23:04:02]
ボッタクリのすみふは消費者の敵ってことでしょ。
578: 購入検討中さん 
[2014-11-26 23:41:45]
他に新築タワー物件がないから高くて当然と思うが。需要が高い中で希少性と価格は比例するのでは?
自分のマンション売るときに周りに出物が少なければ高値つけるし、中古物件だらけだったら周りに合わせるでしょ?
少なくとも三井までは最新のタワーという付加価値分は価格に乗ってても文句は言えんでしょう。
579: 匿名さん 
[2014-11-26 23:46:17]
需要と供給でバランスした値付けなら、すみふ物件が売れ残り続けるってのはおかしな話し。
580: 匿名さん 
[2014-11-26 23:50:31]
三井が販売開始したら相模大野の再来かも。相模大野では、後から販売開始した野村のあっさり抜かれて一人負け。
581: 申込予定さん 
[2014-11-26 23:51:20]
半年で値段が1000万以上上がってるのですから、叩きたくなるのもわかりますよ。

まぁでもこれが相場ってもんでしょう。


誰も買わなければ勝手に下がります。


私は円の価値が下がると思うので買おうと思いますが。
582: 匿名さん 
[2014-11-26 23:53:26]
それがすみふは売れなくても、値下げはしない。なので長期売れ残り。知らずに買った人は、完成して入居するときにはがっかり。
583: 匿名さん 
[2014-11-26 23:54:49]
>578

その論理だと、三井が出てきたら値下げしないと。最新タワーの座を明け渡すのだから。
584: 匿名さん 
[2014-11-26 23:57:43]
>581

相場ではなく吊り上げてるだけ。
585: 申込予定さん 
[2014-11-27 00:08:01]
>584
吊り上げだとしても需要があって買い手がいるならそれが相場になります。


そう思うのであれば、下がるまで待てばいいだけの話です。


オリンピック終わるまでは下がらないと私は思いますし、その間家賃もかかりますし・・・・


ということで、私は今の値段のうちに買います。


っていうだけの話です。
586: 匿名さん 
[2014-11-27 00:15:41]
買い手がいないわけだから、すみふの言い値。相場とはいえない。
587: 匿名さん 
[2014-11-27 00:17:13]
景気減速で、増税延期。アベノミクスバブルもお終い。
588: 匿名さん 
[2014-11-27 00:20:39]
相模大野のときは売り渋りしてリーマンショックでおおこけ。


ここも売り渋りして、今回は中国か、またアメリカ発かと思いきや、国内発でこけるのかも。
589: 匿名さん 
[2014-11-27 02:10:08]
普通のサラリーマンには手が届かなくなっちまったもんね…
淡い期待を持てば持つほど裏切られるすみふだもの…
カリカリするわな。
590: 住まいに詳しい人 
[2014-11-27 08:19:26]
グランツリーはファミリー向けだからこちらのマンションとは少々ミスマッチな気がしますね。
591: 匿名さん 
[2014-11-27 08:29:59]
ただ、後発に比し立地がいいからなあ。
ひとり負けにはならずに路線違いでいけるとみた。
592: 申込予定さん 
[2014-11-27 08:34:51]
>587

無知があんまり経済語らない方がいいよ。


アベノミクスバブル継続のための増税延期。


バブルはもっと長期的なもの。


アメリカ経済を見てみなよ。


ドルを擦りまくって今がある。




593: 申込予定さん 
[2014-11-27 08:36:06]
>586

買い手がいないソースでもあるの?
ただの推測ならそれは誹謗中傷。

建設的な話をしましょうよ。
594: 契約済みさん 
[2014-11-27 09:19:51]
>>593
反論すればするだけ、突っかかってくるから不毛じゃないかな。
自分は契約済みだけど、何か質問とかあれば、答えられる範囲で答えるよ。重説のときに貰った分厚い資料とかもあるし。
595: 申込予定さん 
[2014-11-27 10:30:00]
>594

ありがとうございます!
こういう掲示板に書き込むのは初めてだったんですけど、そういう人たちって本当にどういう目的なんですかね?
本当に他業者の方?

重説の資料は私も持っています!
特に質問はなくて、契約前に私が想定していないデメリット等があれば把握しておきたいと思っていました。

ちなみに私が想定したこのマンション(エリア)のデメリット。

・高い(費用)
・800戸、間取り(大きさ)がほとんど一緒(選択肢が少ない、中古で売るとき差別化がつかない)

・ムサコエリアの供給過多に思える(需要が見えていない分適正がわからない)
・タワーマンションの大規模修繕等の問題
・周囲のインフラが追いついていない(通勤ラッシュ、休日昼飯食べるところ等)

下三つはシティータワーに限ったことではないですよね。

設備に関しては色々なマンションを見てきましたけど、ピカイチだと思っています。
もちろん立地も。

他に何かデメリットやウィークポイントありますかね??
596: 匿名 
[2014-11-27 10:59:09]
595さん。
重説持っていて、契約はこれからなんですか。
今回の販売は、またまた延期になりましたよね。
販売前に、重説、もらえるんですか。
597: 契約済みさん 
[2014-11-27 12:15:37]
>>595
自分が最後まで気になったのは、災害時のことでしょうか。
液状化で、建物は大丈夫だとしても、ライフラインが寸断されるのでは、とか。
免震構造は本当に大丈夫なの、とか。
あと、ここに限らず、タワマンでライフラインがダメになったときに住んでいられるのか、とか。

結局、タワマンの屋上…じゃなくて清水の舞台から飛び降りる覚悟で契約しちゃいましたが。
598: 匿名さん 
[2014-11-27 12:26:44]
ま、リスクを考えだしたらキリがない
マンションは欲しいと思ったときに買えばいいんですよ
特にいまのように国策で脱デフレ政策やってたり、オリンピックやろうとしてるんだから素直にアベノミクスを信じて銀行から低利で7000万借りちゃうべき!
599: 匿名さん 
[2014-11-27 12:30:02]
心配性なんですねえ
武蔵小杉で大地震に遭うのは、30代くらいのかたなら
生きてるうちに一度あるかないかでしょう

もし、遭遇しても
最初の一撃を生き残れれば、あとは何とでもなるでしょうに
600: 申込予定さん 
[2014-11-27 13:34:20]
>596

共有名義の相手が遠方にいるので、事前に重説だけ終わらせたのです。
契約はこれから。
日程は決まっていますよ。

「私は」延期にはなっていないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる