三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-25 22:39:21
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-10-09 22:56:53

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2

61: 匿名さん 
[2014-10-11 23:18:59]
ベイズ、スカイズの契約者の方達はかなり意識しているみたいですけどね。
62: 匿名さん 
[2014-10-11 23:40:01]
>>58
ここがどんな風に風水が悪過ぎるのかを教えてください。
63: 物件比較中さん 
[2014-10-11 23:46:11]
何はともあれ、超注目物件なわけで、価格が300くらいであれば、即完でしょうね。豊洲、三井、五分なんですからね。
64: 匿名さん 
[2014-10-12 00:03:06]
中国人が買わないならバリューアップ。
65: 匿名さん 
[2014-10-12 00:14:59]
>>61
Skyzが買えるならばそちらを買いたかった。
Bayzは価格差次第ですが、たぶん売り切れてしまうでしょう。
東急は高そうな感じですし、もう少し待ってみます。
67: 匿名さん 
[2014-10-12 00:36:45]
昭和大学附属豊洲病院の解体工事がはじまりました。跡地の利用方法は検討中ということでまだ決まっていません。

http://www.kensetsunews.com/?p=31104
68: 匿名さん 
[2014-10-12 00:41:21]
オリンピック今からなのに、ピーク過ぎてるはずないでしょ。(笑)

待てば待つほど値上がりする相場始まったよ。
69: 匿名さん 
[2014-10-12 00:51:17]
金曜日引け時点でのCNN米国株恐怖指数(Fear&Greed index)は更に悪化、もう殆どこれ以上ないくらいの悲観水準となっている。

弾けるよ。不動産を買うのやめた方がいい。
70: 匿名さん 
[2014-10-12 00:54:09]
>>69
そんなにすぐ弾けるなら、このマンションの売り出しまでには弾けてるでしょ。ここで言わずに、今売り出し中の投資購入が多いマンションのスレで書いたら? 港区とかの。
71: 匿名さん 
[2014-10-12 00:57:36]
了解。
72: 匿名さん 
[2014-10-12 01:01:08]
建築費高騰止まらないのに値下がりはあり得ないでしょ。
73: 匿名さん 
[2014-10-12 01:06:50]
市場原理を知らないのかな。
わかりやすーく書くと、

建築費が高いから、需要が減って建物を建てなくなる。
売れなくなる。そうすると業績悪化、材料価格下落で
元通りになる。ってこと。

76: 匿名さん 
[2014-10-12 02:03:25]
建築費が下がらん限りは値上がり続けるよ。

オリンピックは今からですがな。
どうやって需要が落ちるのよ。

ホントに待てば待つほど値上がり続ける相場だよ。
77: 匿名さん 
[2014-10-12 02:40:43]
来年あたり震災復興が落ち着いてくるよ。
78: 匿名さん 
[2014-10-12 05:12:30]
オリンピック後は、もう造らないし、建築費は下がる
ことになるけど。。76さんの理論だとやばいよね。
79: 匿名さん 
[2014-10-12 07:49:10]
>>73
オリンピックまではなんとかするんでないの?
オリンピック前にバブル弾けましたってなるってこと?

オリンピック後は確かに不安。
80: 匿名さん 
[2014-10-12 07:54:00]
>>47
対立ってか、ベイズ側が以上にこっちを気にしてるだけでしょ
81: 匿名さん 
[2014-10-12 07:58:34]
>>48
「400近くまで値上がりしてる可能性の方が高そう」に同感です。ドトールの1500万円値上げを考えると今後は値上げせざるを得ない状況。買える人だけに絞り込む。
82: 匿名さん 
[2014-10-12 07:59:02]
>>55
どうした?ベイズ信者?
六丁目は今よりはあがるだろうけど、新豊洲が豊洲にようやく少し追いつきますってぐらいでしょ

ただ、ここの値付けによっては、売るとき大変ってのは間違いない
83: 匿名さん 
[2014-10-12 08:02:43]
>>81
ドトールの1500万値上げって全間取り?
豊洲で400は厳しいんじゃないか。。
消防署跡地にタワマン出来ますとかなら駅徒歩1分バスロータリー目の前、ららぽーと目の前でそれなりの価格つくかもだけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる