三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-25 22:39:21
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-10-09 22:56:53

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2

147: 匿名さん 
[2014-10-12 15:31:30]
「北海道産の小麦粉は割高だ」は成り立つ。比較対象は、千葉産の小麦粉。でも、小豆と比較したり、5年前の小麦粉と比較してもしょうがないでしょ。それは割高でもなんでもない。

つまり、「ベイズは割高だ」というなら、どのマンションと比較してるか言わなきゃ。で、ベイズはどこと比較して割高なんですか?もちろん、今売りだしている物件でね。

ベイズは割安だよ。他の湾岸マンションと比較してごらん。
148: 匿名さん 
[2014-10-12 15:32:55]
>>145

豊洲では比較対象ってありますか?
湾岸タワーの中では、普通に割安だと。
149: 匿名さん 
[2014-10-12 15:33:53]
坪270万程度で割高だと言われてもなぁ(笑)

この値段で買えないなら、千葉にでも行くしかないんじゃない?
150: 匿名さん 
[2014-10-12 15:34:59]
有明みたいな立地のベイズが270万なんだから、豊洲駅チカ物件のここが350万でも全然おかしくないと思いますが。
151: 匿名さん 
[2014-10-12 15:35:04]
最近この辺で出た物件で言えば、SKYZの230万前後の部屋が適正価格だったね。SKYZの中でも260超える部屋は正直高いと思う。これはSKYZの営業マンも同意してたから不動産屋から見てもあの辺は230が適正。
ここは駅近で利便性が大きく勝るから、270付けてもおかしくないだろう。ただし、300は行き過ぎでしょう。それでも欲しい人は買えばいいが。。
152: 匿名さん 
[2014-10-12 15:38:27]
まぁ。
「激安だった。買っておかば良かった」っていうのが「適正」だという事であれば、そうなのかもね。

でも、デベもボランティアじゃないからさ。
君の言う「適正(激安)」物件ばかり作ってられないと思うよ。


153: 匿名さん 
[2014-10-12 15:42:05]
いい加減目を覚ましましょう。
今からの物件が300万以下で出てくる訳無いでしょう。
長谷工だったら有り得る可能性もありますが(笑)
154: 匿名さん 
[2014-10-12 15:44:40]
スーパーゼネコンを使うって事は350以上で売りますっていうデベの意思表示だと思うけどね。
空気読みましょう。
155: 匿名さん 
[2014-10-12 15:46:04]
シティタワー品川や、晴海レジデンスも適正だったし、PCT豊洲も今となっては適正価格だったね。大儲けできたし。
156: 購入検討中さん 
[2014-10-12 15:50:49]
>>153
いい加減目を覚ましましょう。ここは高騰区埋立地です。300で売れるわけないべ。不動産業界も景気が本格回復しないとやばいな。建築コスト下がらんとマンション作っても売れる価格で出せないもんな。

アジア顧客をターゲットにすれば別だが。

157: 匿名さん 
[2014-10-12 15:53:49]
アジアに限らず、富裕層の外国人には人気のエリアですよ。
道路が広くて街が綺麗に見えるのだそうです。
(私も東京の街並みは酷いと思います。ほとんどの街並みは破壊され、まったく整備されていません。)

ちなみに私の妻も北欧系です。このあたりは外国人が多いので、外国人に免疫無い人には辛いかもしれないですね。
158: 匿名さん 
[2014-10-12 15:55:08]
お金持ってる人が買えば良いのでは?
そのほうが街の格も上がるでしょうし。
わざわざ庶民が買える価格にする必要なんて無いと思うよ。
159: 匿名さん 
[2014-10-12 15:56:27]
>>150
周りの中古からかけ離れた価格は無理でしょう。高くて270くらいと予想。
160: 匿名さん 
[2014-10-12 15:57:44]
350万なら、そんなにかけ離れてもないですよ。
さすがに270は有り得ないでしょ。

豊洲のまともな部屋なら400万近くで売買されているのに。
161: 匿名さん 
[2014-10-12 15:58:28]
>>142
今度は年収自慢になりましたか?外資系の方ですか?

割安、日本語で意味調べた?
他物件との比較をしているんじゃないよね?
新豊洲だから、他物件より安いのは明らか
それで、新豊洲の価格からして割安割高、これを話しているのだけど、なぜ伝わらないんだろう笑
162: 匿名さん 
[2014-10-12 16:00:11]
>>161
いい加減に、割安の意味について学習してもらえませんか?(笑)
試しに、ベイズより割安な物件を挙げてみてよ。理解してるなら言えるでしょ?
163: 匿名さん 
[2014-10-12 16:00:27]
ここが350なら、3丁目の物件を所有してる俺は億万長者仲間入りだ!
164: 匿名さん 
[2014-10-12 16:01:16]
350万以下だったら、2戸買うよ。オリンピック後、値上がりしてたら1戸売って田舎に別荘買う。
165: 匿名さん 
[2014-10-12 16:01:40]
>>162
ベイズは実質有明物件ですので割高です。
166: 匿名さん 
[2014-10-12 16:02:10]
3丁目物件なんて、地震直撃して傷んでるじゃん。高くは売れないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる