三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-25 22:39:21
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-10-09 22:56:53

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2

187: 匿名さん 
[2014-10-12 16:17:54]
>>185
周りに色々あるじゃん。港区だし。ここら辺の地理知らない方?
188: 匿名さん 
[2014-10-12 16:19:10]
>>186
だから家の3丁目の物件、買って。5丁目と違って、震災のときも、液状化しなかったよ。
189: 匿名さん 
[2014-10-12 16:20:27]
>>176
そちらが話を理解してないんだよ。。
もうやめてくれよ

DTやKTTと比べて安い、だから割安、割安はそういう意味でも使いますよって言いたいの?それはそうですね、で終わってんだよ

割安には質の割に値段が安いって意味があんだよ

途中は何言ってんのか意味わかんねーわ、ごめん

190: 匿名さん 
[2014-10-12 16:21:26]
ここはベイズをライバル視し過ぎて営業さんの印象が悪くなってしまいますね。

ベイズの肩を持ちたくなってしまう人が増えるのでは?
191: 匿名さん 
[2014-10-12 16:23:05]
>>182

なんで割安になるの?
192: 匿名さん 
[2014-10-12 16:23:09]
まだ営業さん居ないんじゃないですか?(笑)
掲示板だけで判断されても(笑)
193: 匿名さん 
[2014-10-12 16:23:38]
>>190
ここ考えてる方はベイズなんて考えていないでしょ。利便性重視だから。
194: 匿名さん 
[2014-10-12 16:25:50]
>>189
質の割に安いっていう意味があるのね。うんうん。
で、その質の割に安いっていうのは、具体的にどの物件と較べて?
もちろん、他の物件と比較して言ってるんだよね?

本当に理解しているなら、ベイズより割安な物件を挙げてみてよ。
もちろん、ベイズより割安な物件があるから割高って言ってるんだよね?

もし、「主観」で言ってるなら、間違ってます。それは割高じゃなくて、「俺は高いと思っている」程度の「主観」です。
割高とは言いません。
195: 匿名さん 
[2014-10-12 16:26:03]
>>189
あ、間違えた笑

新豊洲が割高と言ってんのは、新豊洲の割に高くないですかってことです
196: 匿名さん 
[2014-10-12 16:26:28]
ベイズは既に

「プロジェクト総戸数1,660戸のうち、1,565戸を供給しました。平成26年10月10日時点」

だそうだから、
こことの比較は意味ないでしょ。
価格発表の頃にはもう完売の可能性が高い。
197: 匿名さん 
[2014-10-12 16:28:13]
>>191
ベイズは割安だよ。
坪単価で比較してみたら分かるんだけど、坪270万程度。
このあたりで、同じようなマンション探してみた?
軒並み300万超えてるよ。安いのは訳あり物件ばっか。
198: 匿名さん 
[2014-10-12 16:29:26]
>>194

よかった、単純な物件比較じゃないとこまではわかりましたね

それで、新豊洲にしてはどうって話なんだけど?
それでそちらのいう比較になるなら、新豊洲の物件、他になにあるか教えてよ

話をしてるのは、新豊洲でこの値段はどうってこと
199: 匿名さん 
[2014-10-12 16:31:16]
>>197
それは中古物件でも豊洲六丁目じゃないからでしょ?
200: 匿名さん 
[2014-10-12 16:31:45]
>>185
新豊洲の割に?
だったら、確実に割安です。

スカイズの頃から建築費用が5割アップしてるのに、6%程度しか値上げしてないんだもの。
普通に割安じゃないですか?
201: 匿名さん 
[2014-10-12 16:31:58]
>>197
ベイズの周りにマンションなんてスカイズくらいしかないって。
202: 匿名さん 
[2014-10-12 16:33:04]
>>197
同じような有明物件は、もっとやすいよ。
203: 匿名さん 
[2014-10-12 16:33:05]
まぁ、どっちにせよ350万を下回るとは思えませんけどね。
204: 匿名さん 
[2014-10-12 16:34:06]
じゃあ有明にしたら?>>202

立地ぜんぜん違うじゃん。同じと思うなら有明にしたら?
嫌なんでしょ?その理由が、価格の違いと言う事くらい理解しなきゃ。
205: 匿名さん 
[2014-10-12 16:35:52]
>>200
纏めて仕入れた土地が安かったとかってことで、スカイズの利益率がいいってことでしょ
ベイズはそこまでしか上げれないとデベが判断したんでしょ
新豊洲で300なんてありえないから
206: 匿名さん 
[2014-10-12 16:38:05]
ありえますよ。すぐに350超えます。
5年も要らないと思うよ。市場もできてるだろうし。その頃はBRTも現実味を帯びてきてるだろうし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる