三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-25 22:39:21
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-10-09 22:56:53

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2

21: 匿名さん 
[2014-10-10 07:25:14]
>>11
のらえもん氏は、最近の相談メールがBAYZ絡みが多くなってきて、KTTがぱったり止んだとつぶやいていますね。やはり豊洲の人気が根強いのかな。
22: 匿名さん 
[2014-10-10 07:35:29]
KTTとここの共通点は囲まれタワーってこと?
他はみんな運河沿いですものね。
23: 匿名さん 
[2014-10-10 08:08:11]
ボリュームゾーンは270という声が多いですね。昨今の建築コストを考慮しなければ実力は250程度なんでしょうが、建築コストを考えると270も止むを得ないのかな。

景気も国内外とも先行き不透明感漂ってるし、国内消費も想定通り回復していないようだから、270まで突っ込んで買えるかは悩みどころだね。

SKYZが230前後の住戸が多かったと思うからやっぱ買い時は去年までだったんだね。
24: 匿名さん 
[2014-10-10 08:15:27]
>>23
声の多さだけなら350でしょう。

350はないと思いますが
25: マンション住民さん 
[2014-10-10 15:28:53]
マンションは、利便性が第一です。ここが坪400以下なら欲しい物件だ。
マンションは、駅からの距離、大規模物件か、免震か、
施工会社は、日本一か施工の良さが決め手だ。
此処なら想定外の地震(震度7強、マグニチュード9.8)来て東京が火の海に成っても
必ず安全・安心です。品質も環境も良い。施工は日本一。
三井物件ザ・レジデンスと言えるのは此処だけ。

抽選が当たれば、即買いだ、素晴らしい物件の一つだね。閑静な住宅街である。高層難民にもならない唯一の物件。
26: 匿名さん 
[2014-10-10 15:33:57]
閑静な住宅街って・・・?
27: 匿名さん 
[2014-10-10 15:48:17]
25は単なるおちょくりだからスルーでしょ。煽るならもう少し現実的な線で。(笑)マンション住民ってまだ出来てへんで(笑)
28: 匿名さん 
[2014-10-10 18:22:05]
いやいや、350超えてくる可能性は高いと思うよ。
29: 匿名さん 
[2014-10-10 18:39:07]
流石に270は安すぎると感じますが、350が適正かと言われると、うーん。。。
330万くらいで手を打って貰えませんか?三井さん。
30: 匿名さん 
[2014-10-10 18:49:31]
うーん350以上な、気もするけど。。。
できれば350万以下で買いたいですね。

駅近マンションは必ずゲットしたい。駅近は資産価値ですから。
31: 匿名さん 
[2014-10-10 18:54:35]
300越えるなんてあり得ないでしょ。周りの中古の相場見れば明らか。条件悪い部屋なら250以下で買えるでしょ。平均で270かな。これでも高いかもしれない。350連呼してるの1人だけでしょ。
32: 匿名さん 
[2014-10-10 20:31:34]
駅近とはいえ2・3丁目のような整った街並みはなく、非タワー..。
確かに300overは釣り合わないと思う。ここではいわゆる豊洲らしい雰囲気は享受できないよ
33: 匿名さん 
[2014-10-10 21:00:45]
350で非現実的な煽りを繰り返してるのは、ここに高く売り出してもらわないと困るご近所さんでしょ。以前から検討している人はスルーでしょうが、
相場観のない検討者が騙されなければいいけどね。
34: 匿名さん 
[2014-10-10 21:05:27]
>>33
騙すも騙されないも、ここで何を言っても値段は変わらないかと。
35: 匿名さん 
[2014-10-10 21:19:09]
350は感覚的にはあり得ない。ただ、ドゥトゥールやビュータワーという周辺相場からかけ離れた値付け例があるからあり得ないと言い切れず。

270があり得ないのは周辺の新築マンション価格や物件スペックから判断できる。そんなに安くするならスペックを下げるはず。施工もスーゼネなんて使わず築地のように長谷工でしょう。この規模は長谷工が最も得意。
36: 匿名さん 
[2014-10-10 21:37:46]
周りの中古と比べたら270でも高いね。
ここも中古になったら、周りと同じですから。
新築でもかけ離れた金額なんて、
つけられないでしょう。
37: 匿名さん 
[2014-10-10 22:02:45]
ここ数週間、坪単価予想が延々と続いていますが…。

半年も経てば、嫌でも判明するのでは?

少々建設的でないような気がしてきました。
38: 匿名さん 
[2014-10-10 22:10:15]
直近の成約事例を見ると4丁目のフロントコートなどが235〜245くらいの成約でした。
江東区では一番価格が高い豊洲の新築三井スーゼネ免震が270ってのはないと思います。
270中心なら高倍率の売り出し初日完売物件となるでしょう。
39: 匿名さん 
[2014-10-10 22:14:06]
5丁目が豊洲で一番高い?
ないない。
2,3丁目の方が高いよ。
三つ目通り渡ると、同じ豊洲でも別の町ですから。
40: 匿名さん 
[2014-10-11 03:46:59]
去年より、かなり景気が悪化してますから、

いくらで出しても、厳しいでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる