旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 河田町
  6. アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-19 12:07:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/kawada/index.html/

売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:松井建設(株)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ(株)

所在地:東京都新宿区河田町19番4
交通:東京都営大江戸線「若松河田」駅徒歩2分

総戸数:41戸
専有面積:45.52m²~84.41m²

(旧称:新宿河田町プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-29 21:06:50

現在の物件
アトラス新宿河田町ヒルズ
アトラス新宿河田町ヒルズ
 
所在地:東京都新宿区河田町19番4(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩2分 (河田口)
総戸数: 41戸

アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]

124: 匿名さん 
[2015-02-28 17:40:28]
あれ?
非分譲住戸が一つ増えた
こういうことを平気でやるって信頼できない
125: 匿名さん 
[2015-03-01 09:17:26]
旧住民がやっぱり欲しいってことで非分譲になったとか?
やはり旧住民強し!
河田って町は名前通り川と田んぼがあった場所ってことでしょうか?
126: 匿名さん 
[2015-03-01 19:47:41]
一つ増えた非分譲は、東側の1LDKだと思う。なんだろう
127: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-03-01 23:08:35]
登録してきました。
人それぞれですが、どこが人気なんでしょうね〜。
それにしても、最高値が1.2億とは、、、
異常なくらい強気ですよね。
128: 匿名さん 
[2015-03-02 19:57:34]
>>121
コメントを頂き有難うございます。午前中の10時頃に現地に行ってきました。確かに、元気な声が聞こえてきました。現役中は、日中には不在なことが多いし、落ち着いた年齢の頃は、心地よいにぎやかさかもしれないですね。窓を閉めれば、聞こえはしないほどでした。
129: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-02 21:17:35]
>>128

旧住民です。わざわざ現地に行って頂き有難うございました。
隣の保育所は、校庭は建物逆側なので、室内活動の時聞に聞こえるくらいです。
子供達の歌声は、微笑ましく気にならりませんでした。個人の好みではありますが。
130: 匿名さん 
[2015-03-04 11:17:22]
子供が嫌いな人であれば、
騒音に聞こえるのかもしれませんね。
でも嫌いでないのなら、
騒音と感じることはないのではないでしょうか?
楽器の練習をしていたりすると、日に日に音楽になって、
上手になっていく音を聞いていると
こちらまで楽しくなります。
131: 匿名さん 
[2015-03-04 18:29:35]
子供が嫌いじゃなきゃ楽器の練習の音が気にならないとか、飛躍し過ぎ
132: 匿名さん 
[2015-03-11 20:12:57]
第一期完売になってますね。
抽選になったのはどの部屋だったのでしょうか。
133: 匿名さん 
[2015-03-14 09:12:35]
Cタイプの2階じゃないですかね。
それ以外は1件だったり0件だったり。
16戸だからうまくまとめたんじゃないですか?
神楽坂のマンションに比べたら格安だからお買い得ですよ。
134: 匿名さん 
[2015-03-15 10:48:23]
>>133
ありがとうございました。
確かに東南角の部屋が分譲分では一番いいですね。
神楽坂のは高過ぎですが、最近の住宅バブルを考慮してもここが安いとは個人的に思えません。
モモレジさんのブログにも載りましたね
135: 匿名さん 
[2015-03-15 11:20:57]
神楽坂とじゃ資産価値違いすぎ。ここと比べたら神楽坂がかわいそう。
136: 匿名さん 
[2015-03-15 20:56:42]
若松河田ってコリアンタウンなんですね。
某サイトのレポートでそのように紹介されていました
137: 匿名さん 
[2015-03-17 09:44:26]
単身者からファミリーまで幅広い層向けなんですね。
大江戸線ですが駅から近いのはメリットがありますよね。
将来的にも住みやすいんじゃないでしょうか。投資用としても魅力は十分ありそうですね。
設備もある程度そろっているのも利点かな
138: 匿名さん 
[2015-03-17 10:38:01]
幅広いって言っても半分以上は旧住人ですよ。
1階と2階に12戸1LDK~3LDKまでありますが。
数少ない上層階の3LDKは坪単価500万強!(開放感があっていい部屋ですが)
1億以上だすならやっぱり神楽坂かな?
139: 匿名さん 
[2015-03-18 12:30:25]
イチバン広い85m2の部屋は売り切れみたいですね…完全に出遅れました(^。^)
140: 匿名さん 
[2015-03-18 15:18:58]
東急の北町か三菱地所の市谷甲良町を待ったほうが良いと思います。
価格はここより高くなると思いますが。
141: 匿名さん 
[2015-03-18 21:34:30]
大手デベ&神楽坂の北町物件などとは資産価値も全然違うし、比較対象にはならないんじゃない?中堅以下デベでも地権者半分以上でもいいから、若松河田駅近くの新築マンションに住みたいっていう人向けでしょ
142: 匿名さん 
[2015-03-19 11:06:12]
神楽坂は凄く人気はあるけど、もともと住宅地の価値としてはいまいちで資産価値としても将来は?
143: 匿名さん 
[2015-03-19 12:49:25]
矢来町ハウスの敷地の価値はあると思いますが?
ここは崖地なのでエントランスが2階で1階は地下。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる