旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 河田町
  6. アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-19 12:07:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/kawada/index.html/

売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:松井建設(株)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ(株)

所在地:東京都新宿区河田町19番4
交通:東京都営大江戸線「若松河田」駅徒歩2分

総戸数:41戸
専有面積:45.52m²~84.41m²

(旧称:新宿河田町プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-29 21:06:50

現在の物件
アトラス新宿河田町ヒルズ
アトラス新宿河田町ヒルズ
 
所在地:東京都新宿区河田町19番4(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩2分 (河田口)
総戸数: 41戸

アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]

84: 匿名さん 
[2015-02-15 13:50:34]
榊マンションレポートでもその点が懸念事項として載ってました。過半が、旧住人で、しかも発言力が強いとなると厄介ですね。
85: 物件比較中さん 
[2015-02-16 00:39:56]
ここは等価交換じゃなくて円滑化法での建て替えみたいですね。

調べると、所有者の事業推進の時間や手間がかかる一方、各所有者の権利を守れるというものらしいです。

事業を推進する強いリーダーシップが必要に思いますが、82さんの内容とは整合しそうですね。

ここは検討対象の一つですが、83さんと同じく私も過半数が旧住人というところに不安を感じています(魅力的な部屋はほぼ全て旧住人の方がおさえてしまっていますよね...)
86: 匿名さん 
[2015-02-17 09:28:51]
外観はおしゃれな感じで目立ちそうですね。
これに、緑があったらさらに魅力が増しそうです。
立地からみると、単身者からファミリーまで住みやすそうですよね
駅からも近いのがいいです
87: 匿名さん 
[2015-02-18 09:16:32]
エントランスの前の空間が気に入っています。
南側の植栽も年数が経つと見栄えがよくなりそう。
発言力が強い旧住民は様子をうかがうしかないですね。
88: [男性 40代] 
[2015-02-18 23:29:41]
旧住人です。
建て替えを決めるまでは10年以上かかりました。建て替え反対の方を説得し合意に至る過程も大変でした。その意味ではある程度一枚岩になる必要があり、建て替えを希望する旧住人が強くなってこの事業を成し遂げるのが必要でした。
ようやくここまできましたので、皆穏やかです。あまりご心配なさらなくても良いかと思っています。
89: 匿名さん 
[2015-02-21 10:31:32]
若松河田駅周辺にバス停が結構あるけど、使い勝手はどうなんだろ?
90: 匿名さん 
[2015-02-21 10:57:34]
大江戸線がない昔からある新宿から女子医大前の路線じゃないですか?
91: 匿名さん 
[2015-02-21 13:25:49]
ネットで調べた限りですが、バスは九段下や飯田橋行きもあるようです。大江戸線が止まった時利用できるかもしれないです。
92: 匿名さん 
[2015-02-21 14:21:32]
街に貼ってあるポスターが素敵だったので関心持ちましたが、上層階南向きはほとんど非分譲なんですね。。
ガッカリ
93: 購入検討中さん 
[2015-02-21 15:52:09]
現地行ってきました!
上の方の階は日照,眺望ともよさそう

ただ,南側(南西側)の広めの戸建?が空き家でした

ここに集合住宅が建ってしまうと特に下の方の階は隣接することになって
日照,眺望とも死んでしまいそうですが,何かご存知の方いらっしゃいますか?

特に隣接する駐車場と一緒になって開発が入ると,それなりの規模にならないか心配
94: 物件比較中さん [女性 60代] 
[2015-02-21 22:51:42]
先日 モデルルーム見学しました。初めて大江戸線に乗りましたが、かなり地下深くビックリ!曙橋まで散歩がてら徒歩でも良いのか?
建物もレトロ調で、営業マンも、きちんと教育されていて、久々に気持良かったです。
95: 匿名さん 
[2015-02-21 23:18:27]
こちらは内廊下ですか?
地権者多いのは気になりますね
96: 匿名さん 
[2015-02-22 00:36:18]
>No.93
グーグルマップ見ましたが、ブリジストン社宅の隣の建物ですかね?ここが本当に空き家だったら確かにかなり危なそう
97: 匿名さん 
[2015-02-23 10:50:08]
コインパーキングの並び、私も気になりました。
駅から近いのはいいと思いましたが、先に現地を下見して南側は将来建つだろうと一目で思ったのでモデルルームに行くのはやめました。物件探しは良いも悪いも資料だけでは判断できないと改めて思いました。
98: 匿名さん 
[2015-02-23 11:55:57]
建て替え前の分譲マンションにお住まいだった旧住人の方々は、かなりの割合でそのまま住まれるようですね。住み心地は、良いという事かも。
99: 購入検討中さん 
[2015-02-23 12:48:49]
南側のコインパーキングと空き家,やはり(近い)将来危ないですよね.
100: 匿名さん 
[2015-02-23 13:33:31]
眺望の良い最上階は殆ど非分譲(旧住人)で1戸だけ販売しているけど坪440万円ですよ。
信じられない!
101: 匿名さん 
[2015-02-23 19:19:12]
なんか、すごく高いですね。2.3年前だったら、幾らぐらいだったんだろ。
102: 匿名さん 
[2015-02-23 21:37:21]
下層階でも南向きで日照条件が良いですから、と高い理由を言われましたが、現地を見て驚きました。高過ぎます。
103: 匿名さん 
[2015-02-23 22:08:22]
二階、三階の南側を希望した方、前の駐車場に将来的に集合住宅が建つリスクをテイクしてるんですかね。
新住民は旧住民がいい場所に住むための養分に思えます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる