旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 河田町
  6. アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-19 12:07:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/kawada/index.html/

売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:松井建設(株)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ(株)

所在地:東京都新宿区河田町19番4
交通:東京都営大江戸線「若松河田」駅徒歩2分

総戸数:41戸
専有面積:45.52m²~84.41m²

(旧称:新宿河田町プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-29 21:06:50

現在の物件
アトラス新宿河田町ヒルズ
アトラス新宿河田町ヒルズ
 
所在地:東京都新宿区河田町19番4(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩2分 (河田口)
総戸数: 41戸

アトラス新宿河田町ヒルズ[旧:(仮称)アトラス新宿河田町]

104: 匿名さん 
[2015-02-24 01:01:01]
バスは新宿行きの他、九段下⇄高田馬場、渋谷⇄早稲田などがあります。四谷三丁目で降りて少し歩けば神宮外苑も近いです。
新宿行きは伊勢丹に行くとき便利です。新橋行きは国立国際医療センターの通りなので少し乗り場は遠いです。
買い物はLIFEができたのですごく便利になりました。三徳は確かに韓国学校の子を沢山見かけますがLIFEではあまり見かけません。
あとは遅くまでやってるご飯やさんが欲しい。
大江戸線は確かに深いのですが、若松河田はそこまで深くないです。駅まで劇的に近いのですぐ慣れますよ。
価格が高いのは東京オリンピックの影響が大きいと思います。建築資材の高騰と人手不足で、こちらに限らず現在建築中のマンションはどこも割高感は出てくると思いますよ。
105: 物件比較中さん 
[2015-02-24 05:34:18]
リビオ新宿御苑も地権者が多くて一人で何部屋も持っているのか?賃貸で高く出てますね
眺めはいいのにスグに決まらないのは相場よりかなり高いのか・・・
106: 匿名さん 
[2015-02-24 09:19:18]
まあ旧住民の方が10年費やして建替えができここに住めるようになったので、この場所が好きな方にはラッキーですね。
でも非分譲と販売分の格差が酷いので場所が良くても気が引けます。
販売会社ももう少し話し合いをして良い部屋を振り分ければよかったのに。
旧住人に負けたのでしょうね。
価格表を見ても、明らかに上層階は旧住人!下層階はよそ者!って感じですね。
107: 匿名さん 
[2015-02-24 13:27:21]
そうみたいですね…ホントに酷い話です!
でも、前向きに検討したいと思います。
108: 匿名さん 
[2015-02-24 19:34:51]
割高感といっても限度はありますね。建築中の物件でも努力のみえるものもありますし、この地にこだわる方には良いかもしれませんが、都心で条件の整う物件はまだあります。
109: 匿名さん 
[2015-02-25 00:05:22]
下層階は、坪単価350台なので、今のご時世では普通のような気がします。上層階で、ルーフバルコニーがあり、間取りも良い部屋は、高いですね。欲しいけど
110: 匿名さん 
[2015-02-25 00:13:20]
上層階の角部屋は億ションみたいだけど、誰か買えば旧住民と対等になるよ。
111: 匿名さん 
[2015-02-25 02:00:14]
旧住民にこだわるのがよくわからん。
そんなに弊害なら中古物件なんて動かないと思うが。
中古物件は自分以外は皆旧住人なんだし。
112: 匿名さん 
[2015-02-25 09:12:13]
そういう考え方もあるんですね。
崖っぷちの1階はスルーです。
113: 匿名さん 
[2015-02-25 22:47:21]
地権者のうち、実際に住んでた方は一部らしいね。

賃貸が多かったなら、同意得るのに苦労したのも分かるな(利回りが減るため)。

4階以上の良好な住環境の部屋、賃貸に出るかもしれないね

114: 匿名さん 
[2015-02-25 23:21:39]
中古物件は自分以外は皆旧住人なんだし。

↑こりゃむちゃくちゃ。新築時に買って住んでいる人と建て替え前から住んでいる人じゃ全然違う。
115: 匿名さん 
[2015-02-26 09:31:10]
ブリジストン社宅、旧小笠原邸、保育園を通ったどん詰りの土地(悪いと言っていない)あの道は日曜日だったせいか物静かな道でしたが夜はどうなんでしょうか?
116: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-02-27 07:43:57]
本当に高いですねー
明日から抽選始まるんですか?
どの部屋が人気なんでしょうね
117: 匿名さん 
[2015-02-27 07:48:57]
114
何が違うの?論理的に説明してみて。
118: 匿名さん 
[2015-02-27 09:04:24]
最上階と1階の同じ広さの部屋で1500万円くらい差があるけど眺望の差でこんなに違うのでしょうか?
値付けが解らない。
不思議なマンションですね。
119: 購入検討中さん 
[2015-02-27 12:30:42]
旧住人さまへ
購入検討中です。今までお住まいになっていて、保育園と救急車の音は気になりませんでしょうか?
この点が気になってます。もし、宜しければ、コメントを下さい。
よろしくお願いします。
120: 匿名さん 
[2015-02-27 13:07:10]
値付けについては、囲まれているブリジストン社宅2棟の最上階部分がここの4階相当ということと、すぐ南の敷地にも同程度の集合住宅が建つ可能性があるからか、面積単価でみると4階以下と5階以上で大きく差があります
121: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-27 13:25:22]
旧住民です。
保育園側の棟に住んでましたが、元気な声は良く聞こえてました。また、女子医大の救急車のサイレンは、夜以外は気になりませんでした。私は馴れたのかと思いますが、あまり気になりませんでした。音は主観が強いのであくまでも参考でお願いいたします。
現場に行くのをお勧めしますよ。
122: 匿名さん 
[2015-02-27 14:01:00]
このマンションの利点は駅に近いって事だけなんですかね。
駅から2分、重厚感のある見た目良いマンションでも実際住んで住み心地がどうか?
悩んでしまいます。
123: 匿名さん 
[2015-02-28 08:38:55]
今日から抽選じゃなくて正式価格と販売住戸発表ですよね。
抽選は7日でしょ。
低層階ばかりで1階違うと価格格差がありすぎて素人にはよくわかりません。
マンション自体は素晴らしいのですが・・・
日当たりは1階でもOKだし、眺望を楽しむマンションでもないし。
いまだに悩んでいます。でも登録に行かなくては。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる