一戸建て何でも質問掲示板「ローコスト住宅について Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ローコスト住宅について Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-18 23:46:22
 

静かに人気のスレです。
ローコスト住宅について引き続き語りましょう。

Part1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/86906/

[スレ作成日時]2014-09-15 18:51:42

 
注文住宅のオンライン相談

ローコスト住宅について Part2

315: 匿名さん 
[2014-10-08 21:43:07]
残念ながら痛い目はもう見たから、もう痛い目は来ないから大丈夫なんだよな〜(笑)
親はゴミクズやったわ(笑)
家も金も車すらなかったわ(笑)

俺は成金金持ちやけどな〜(笑)
316: 入居済み住民さん 
[2014-10-08 21:55:09]
どうせメーカーでダサい家建てた程度だろ
317: 匿名さん 
[2014-10-08 23:43:30]
ローコストでも大手と性能に差はない

ローコストが100%そうなら良いのだけど…正確には
アタリを引けばローコストでも大手と性能に差はない
だと思うのですけど…
318: 匿名さん 
[2014-10-09 08:32:58]
アタリを引くために勉強して建ててるのでご心配なく…。
「大手というだけでうまく説明できないけど安心」という人よりマシかと思います。

成金って、勉強せずに大手におまかせしてそうだね。
319: 匿名さん 
[2014-10-09 08:35:24]
>>309
大手はデパートか何か?

いまだにデパートの包装紙にこだわるおばさん、たまにいるよね。同じものがネットで安く買えるのにね。
でも、お金使って世の中にまわしてくれてありがたいけどね。
320: 匿名さん 
[2014-10-09 09:50:52]
お前らに当たり引けるわけないやん(笑)
ネットに頼ってる奴らやねんから(笑)

当たり引くやつはそれなりの人望、付き合いがある人ね(笑)
321: 匿名さん 
[2014-10-09 10:02:35]
と、人望がない人が言ってます。かわいそう
322: 匿名 
[2014-10-09 11:10:35]
ローがいい物だと思って買うと落胆がでかいかもね。
車でも今の時代軽がよく売れるように見栄より必要な性能あれば十分。
高度成長期でもないし家や車にお金かけずに身の丈にあった物で十分。
注文だし自分の拘りで間取りや住設や外壁さわりたいって人がロー向きな気するね。

230さん
金持ちなら有名設計士にでも頼んで何十億もかけた豪邸でも勝手に建ててくださいよw
あ、平屋の鉄骨で建てたんでしたっけ?
まさか大手ごときで建てた訳ではないですよね?
323: 匿名 
[2014-10-09 11:14:17]
↑です。
230でなくって320さんです。
324: 購入検討中さん 
[2014-10-09 13:16:17]
自分はローコストメーカーで建てたい派、妻が大手メーカーで建てたい派で分かれてしまいケンカの毎日です。

正直コストは最終的に倍くらい変わります。
大手なら建坪40坪で4000万くらいとローコストなら同じ間取りでも2000万くらいです。

ローコスト派の私はどうしても2000万の差が建物にあるようには見えないんですよね。
それに耐久性は人間の寿命という尺度で見ればそんなに強くなくても十分では?と思います。

どちらもメリット、デメリットあるので難しい所ですが
お金があるなら大手で建てるのが手堅いとは思います。無いなら無理せずローコスト。
325: 匿名さん 
[2014-10-09 13:26:54]
大手での『いい客』とは

「契約5000万以上でカタログに載せれるような戸建」
を契約し、なおかつ
「数年後に土地活用で、賃貸の契約が見込める」客だろう。


326: 入居済み住民さん 
[2014-10-09 13:39:26]
>>325
載せれる(笑)
327: 匿名さん 
[2014-10-09 14:14:28]
大手HMのカタログに出る家は8千万~1億位が多いって、働いてる知人は言ってたよ
大体がカタログに載ってる家は屋根材からして安いコロニアルは、まず見かけない
これはモデルハウスもしかり。
それに対して、そこらで建ってる大手HMの家は多くが安いコロニアルだよ。

これだけでも夢と現実を如実に現してる。

面白いのは、その夢と現実の区別がつけられない人が、それなりに居るって事

もちろんこのスレにも、そんな人は出てくるみたいね。

ちなみに僕は社会人だから、コスト構造から考えて広域展開のローコスト業者より
地場営業のみの工務店が、コスト面でもクオリティ面でも良いと考えてる。
328: 匿名さん 
[2014-10-09 14:21:30]
327にまったくもって同意します。
329: 匿名さん 
[2014-10-09 14:51:32]
知人の多くが地場営業のみの工務店で建てて後悔しているので、アフターの良いHMが良いなぁ
330: 匿名 
[2014-10-09 17:33:26]
大手か工務店経費論争自体ムダだと思ってるけど私なりの見解。
大手も工務店もコスト面なんて大差ないんでは?
例えば
工務店で年間10棟で社長と社員と事務員で5人 事務所経費や車代等 1棟単価で割れば結構な金額になるよね?
モデルハウス1店舗で50棟として 本社やモデルルームや営業マンの経費 車代等 1棟単価で経費割れば・・・。
粗利率で工務店30% 大手40%取ってたとして
年間10棟と1万棟やってるとこでは仕入れ15%変わればほぼ同じ売値になるよね?
例)1500万÷0.7=2142万 1275万÷0.6=2125万
工務店のが経費少なくて安いってHPみかけるけどそもそも原価わかんないんだから経費だけ比べても意味なくない?
自社製品のが高くつくならわざわざしないでしょ?

工務店でも安い値段得意のとこやいい値段得意にしてるとことかいろいろだよね?
自分の建てたい仕様と値段の折り合いつくとこで建てるしかないと思うんだけどね。

私自身は予算的にロー派だけどそこまで大手で建ててる人馬鹿ではないだろうし
同じもので数千万違ったらさすがに大手それだけの棟数建てれないと思うよ。
違い出せ言われそうだけど専門家でないのでそこまでなぜって言われると答えれませんが・・・。
331: 匿名さん 
[2014-10-09 17:43:49]
だから、最小限の勉強時間でソコソコの家が欲しければ大手だよ。
だって工務店選びには時間がかかるから。

忙しい人は大手がいい。だって安いところはモデルハウスか事務所で打ち合わせが常識。夜に家に来てくれない。
その対価に1000万くらい大きいローンを背負うが世帯年収1000超えてれば大したことない。月3万円×35年くらい多く払うだけ。

大手なら何となく最悪の事態にはならないって気がするし。
まあ、この業界かじったことがある私もそう思いますし。

だから収入のある人とない人をちゃんと仕訳していますよ。
みんなにプラン提供する時間はありませんから。

332: 匿名さん 
[2014-10-09 17:52:34]
>>330
自社でやるのはグループでどんな事業をやってるかって事だよね。
リフォームや分譲住宅、賃貸事業やってたら自社で部品調達できる方がいいよね。注文住宅は契約さえとれれば儲けを増やす調整がしやすいから、やっきになって契約をとる。契約がとれない期間があっても他の事業で工場をまわせる。
グループから仕入れる材料は利益をたくさん載せて仕入れる。HMは経費をたくさん使ったように見えるがグループ会社に利益をわける作業も一緒にできる。
333: 匿名さん 
[2014-10-09 19:31:47]
家を作る実質の費用(実行予算とか直工費)これを実際に業界で働いてる
もしくは働いていた人に、運よく聞く機会があった人は
まあ滅多なことでは有名HMで家なんか、勿体無くて建てられないよ。

私が聞いたことある中では、何某有名ツーバイとプレハブの大手さんは
本社経費が大きくて直接工事費は受注の5割以下も珍しくないみたいよ
まるで一昔前のゼネコン土木工事みたいだわ。

それにHMの従業員は、親戚には縋っても自分は自社で家なんか建てないのが約束
展示場に行ったら、是非「貴方の家を見せて下さい」って聞いてみてね
まず自社では建ててないから、苦しい言い訳して断られるから。

だけどこれはローコストも一緒だから、実態を知るって程度の意味しか無いんだけどね。
じゃあ何処で建ててるの?は、私の知り合いの範囲では大半が
取引や面識や業界の伝で知り合った、有名ではない小さな業者で建ててるね。
中には拘って建築家を入れた人も居る。

334: 匿名さん 
[2014-10-09 20:21:46]
大手で建ててる人はそんなこと知ってる人も多いんですよ。
500円の定食が1000円でもいいんです。


でも、そのかわり呼ばれて取りに行くんじゃなくって席まで運んでもらうんですよ。ナプキンも付けてもらって。

月3~4万とかの違いなんて年1回の海外旅行を隔年にすればいいだけ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる