三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東十条フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 東十条
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス東十条フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-11 16:28:01
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hjj/

<全体概要>
所在地:東京都北区東十条1-13-1、王子4-348-9
交通:京浜東北線東十条駅から徒歩7分、南北線王子神谷駅から徒歩8分
総戸数:114戸
間取り:2LDK~4LDK、62.63~89.11m2
入居:2015年8月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工会社:鍛冶田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ


【物件情報の入居予定日を修正しました。2015.4.10管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-30 19:51:27

現在の物件
ザ・パークハウス 東十条フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区東十条1丁目13番1、王子4丁目348番9(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩7分
総戸数: 114戸

ザ・パークハウス東十条フレシア

101: 購入検討中さん 
[2014-10-21 20:05:55]
トイレのタンク有りますよ
最近定番の手洗いカウンターも付いてないです
102: 匿名さん 
[2014-10-21 20:23:10]
金額的にこなれていて、興味ありますが、設備面は普通レベルでしょうか?
103: 匿名さん 
[2014-10-21 20:43:15]
>>100
どっちもどっちじゃないでしょうか
駅はちかいけど、駅前はあまりないですね。
104: 匿名さん 
[2014-10-21 23:32:49]
>100
東十条と王子神谷とでは栄え方が全然違いますよ。
東十条は100年以上昔からの街だからファストフードみたいなチェーン店は弱く、どちらかと言うと私鉄沿線の商店街の雰囲気かな。
王子神谷は20年前にできた駅だから新興住宅地の感じで商店街はなく、スーパーが2店舗あるくらいでしょうか。
105: 匿名さん 
[2014-10-22 09:36:47]
王子神谷はあくまで最近できた地下鉄です。栄えるという雰囲気ではありませんが、スーパー、文教堂書店、ドラッグぱぱす、ファミレスと、住宅街としては十分便利です。
駅に三井住友のATMもあります。

東十条はやはり古い商店街が魅力でもあり、チェーンが入りにくいところもあり(マクドナルドもモスもつぶれた)…

住んで楽しい街だと思いますが、どちらも少し距離があるのは辛いですね。
106: 匿名さん 
[2014-10-22 20:23:28]
ここって、以前は何があったかご存知の方いますか?
空き地になってからしか知らなくて・・・。
ここも、製紙関係の貨物列車用の倉庫か何かでしょうか?
だとしたら、土壌は問題ないですよね?
107: 匿名さん 
[2014-10-22 23:04:33]
>106
日通のでっかい倉庫だったはずです。
108: 匿名さん 
[2014-10-23 10:15:07]
何で今どき、そんな古いタイプのトイレなんですかね?
コストダウン?
オプションで変更出来るのですかね?
あと、南側の線路がこれからどうなるかも気になりますね。
109: 匿名さん 
[2014-10-23 10:38:36]
100です

皆さん教えて頂きありがとうございました。

どちらの駅もまあまあっていうことでしょうか。

子供が小学生なので塾を探してみましたが、近くにはないようですね。

トイレですが、北赤羽のパークハウスの方が手洗いカウンターもあり良さそうですよね。

ここかプラウド蓮根かパークハウス北赤羽か迷います。
110: 匿名さん 
[2014-10-23 10:47:06]
三田線と京浜東北線だからよく使う路線の方買えばいいじゃん
あとファミレスとかにこだわるなら
飲食店が多い赤羽に近い北赤羽の方がいいんじゃない
111: 匿名さん 
[2014-10-23 11:08:12]
>109

塾は王子駅前から王子神谷にかけてたくさんありますよ。
ただし予備校的なものだと赤羽か池袋に行く必要がありますけど。
 
112: 匿名さん 
[2014-10-23 12:18:45]
小学生なら北本通り沿いにサピックスや茗渓塾もある。
個別も含めればもっと近いところも。
検索すればたくさん出てきますよ。
113: 匿名さん 
[2014-10-23 12:36:53]
111さん、112さん
教えて頂きありがとうございます。

Googleマップで東十条駅付近の塾を検索したので、王子は範囲外でした。

今住んでいる所には、栄光ゼミナール、臨海セミナー、日能研などがあって、そこしか知らなくて東十条駅付近には大手の塾はないと思ってしまいました。サピックスはウチの子には無理だとおもいますが。
114: 匿名 
[2014-10-23 21:17:06]
北赤羽って、埼京線日中20分くらいのダイヤホールが
普通にあるよね..
115: 匿名さん 
[2014-10-23 22:57:43]
>>109
エリアは被るけど、それぞれ京浜東北線、三田線、埼京線だから勤務先によって利便性が大きく違ってくるんじゃない?その3つなら110さんの言うとおりよく使う路線はどれか、という観点で決めるのがいいのでは?
電車通勤じゃない人なら個人的には東十条が一番環境が落ち着いていていいと思うけど。
116: 匿名さん 
[2014-10-23 23:59:20]
やはり、京浜東北線、南北線、埼京線の三線が使えるのは、大きな魅力ですね。電車よく止まるので。
117: 匿名さん 
[2014-10-24 01:25:15]
日本製紙物流跡地の開発が完了したら街並みもよくなりますね
118: 匿名さん 
[2014-10-24 01:40:33]
>飲食店が多い赤羽に近い北赤羽の方がいいんじゃない

北赤羽の浮間口側にある物件と、東十条のこの物件とでは東十条の方が赤羽に近いと思いますが?
北赤羽から赤羽までは山超えないと行けない事を御存知ですか?
119: 匿名さん 
[2014-10-24 11:16:42]
どのタイプが人気出そうなんでしょうか
東側より西側の方が日当たりもよさそうですし、戸数も多いですよね
120: 匿名さん 
[2014-10-24 11:23:23]
>>118
蓮根か北赤羽の二択だと思ったんだよ
そんなにムキになるなよ(笑)
電車なら北赤羽も東十条からもそんなに変わらないだろ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる