三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東十条フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 東十条
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス東十条フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-11 16:28:01
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hjj/

<全体概要>
所在地:東京都北区東十条1-13-1、王子4-348-9
交通:京浜東北線東十条駅から徒歩7分、南北線王子神谷駅から徒歩8分
総戸数:114戸
間取り:2LDK~4LDK、62.63~89.11m2
入居:2015年8月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工会社:鍛冶田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ


【物件情報の入居予定日を修正しました。2015.4.10管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-30 19:51:27

現在の物件
ザ・パークハウス 東十条フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区東十条1丁目13番1、王子4丁目348番9(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩7分
総戸数: 114戸

ザ・パークハウス東十条フレシア

181: 匿名さん 
[2014-11-24 23:37:24]
大きめのスーパー(衣料品も扱うような総合スーパー的な物)ができると
生活面ではかなり良くなりそうですよね。
出来るという噂というか願望的な物はありますけれども、実際はどうなりますか。
駅周辺は商店がちょこちょこあって
買い物自体は困らないけれど
マンション周辺にもいろいろあると便利デスよね?
182: 物件比較中さん 
[2014-11-25 05:48:05]
貨物倉庫側にスーパー出来ても、東十条側からは使いづらいね。北側だから。
これが逆なら良かったが仕方ないか。

あとは上野東京ラインの影響で京浜東北線の本数が減る可能性が高いから、東十条メインの人は微妙な物件かなと。
始発なんて全然無くなるかもしれないし。

東十条の南側がも少し発展すればというところかな。
帰り道にスーパーがないのはしんどいし、商店街は普通に帰ったら終わってる時間だしな。

迷うけど今回はパスかな
183: 匿名さん 
[2014-11-25 22:52:10]
>>176
本当にマンションの敷地内にあるんですか?
184: 購入検討中さん 
[2014-11-26 08:52:19]
マンションの敷地じゃないですよ。
北隣ですが人が集まっている気配もないですし、お寺と同じようなもんじゃないですか
185: 匿名さん 
[2014-11-26 22:15:06]
現地行けばわかりますよ。結構気になりますよ。

よくああいう場所に三菱マンション建てましたね。
186: 匿名 
[2014-11-26 23:06:21]
わたしは気になりませんでした。人それぞれですかね。現地をご覧になってみては?
187: 匿名さん 
[2014-11-27 12:59:41]
私も気になりませんが、ま、こういうのは人それぞれですからね。
創価学会嫌いな人はあるだけで嫌なのでしょう
188: 匿名さん 
[2014-11-27 14:15:32]
前の方で少し書いてありましたけど、上野東京ライン開業で京浜東北線は減便というのは決まりのようですね。
http://dia.seesaa.net/s/article/409628644.html

これをみると夕方ラッシュ時の減便だけで朝ラッシュ時(車両が最も必要)の減便がない以上は、東十条駅の車庫を減らすことはできず、結果としてすぐに東十条始発がなくなることはないでしょうが、この先上野東京ラインの増便にあわせ京浜東北線の朝ラッシュ時の本数減となったらわからないですね。東十条駅にある下十条運転区(運転士が交代する場所)も廃止の方向で動いており、わざわざ23区の駅前一等地に車両基地を置いておく必要性もないですし。。。

未来永劫東十条始発があるという期待はしない方がいいかもしれないですね。
189: 匿名さん 
[2014-11-27 19:11:04]
あれはなくならないんですかね?
190: 匿名さん 
[2014-11-28 08:25:44]
しかし、スレのびないね。。。

今発売中のマンションで一番伸びが悪い気がするけどなんでなんだろ?

登録状況はどうなんですかね?
191: ご近所さん 
[2014-11-28 10:42:40]
やはり微妙に高い感が否めないのではないかと…

庶民的な東十条なのだし、場所的には商店街から外れたやや寂しい所。
向きも微妙だし、もう少し控えめにしてほしかった。

例の跡地に大規模なのが建つという話もあるし、
今すぐ買わなきゃという状況でもない我が家は様子見です。

あと、スレが伸びないのは変な書き込みをする人が少ないのもあるかも?
192: 匿名さん 
[2014-11-29 01:29:37]
微妙に安いのかと思ってた…(・д・ = ・д・)
193: 匿名さん 
[2014-11-29 04:12:42]
>>192
アクセスの良さからすると、これくらいの価値はあるかもですね。
194: 匿名さん 
[2014-11-29 09:14:57]
単純に、北王子駅跡地の再開発マンション待ちが多いんでは?
大きいマンションが何棟も建てば、ここの存在が微妙になりそうですから。
195: 匿名さん 
[2014-11-29 18:48:31]
>>194
数年先まで待てる方は良いですね
196: 匿名さん 
[2014-11-29 19:42:28]
長谷工の分譲部分は南側で立地条件はほぼ同じ、URがあって土地活用も限られると思うと、長谷工の方が割高になりそうな気がしますが…
数年後は値段も上がるだろうし
197: 匿名さん 
[2014-11-29 23:45:09]
平成30年に完成くらいですよね確か。長谷工さんのマンションのクオリティーに期待してはいけないと思います…中庸です。
198: 匿名さん 
[2014-11-30 23:09:53]
ここは…苦戦してるみたいですね…
199: 匿名さん 
[2014-12-01 00:02:23]
ここは苦戦してるんですか?
今日締め切りだったとおもいますが、どんな感じなんですかね?

まぁふた駅あるとはいえども7分、8分かかるからしんどいですかね。
あの建物はまずなくなら無いでしょうし。

王子飛鳥山ファーストは、掲示板みる限り調子良さそうだから、価格高くても立地重視の人が多いんですかね。

まぁでもここはなんとなく、じっくり売っていくタイプのマンションなきがします。

200: ビギナーさん 
[2014-12-01 06:04:53]
苦戦してるんですかね。私の希望する部屋は本日抽選です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる