住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-03 10:01:48
 

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
価格:3250万円-7430万円
間取:1LDK-4LDK
面積:45.61平米-97.55平米
売主:住友商事
施工会社:鹿島
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2009-09-21 18:37:49

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 542戸

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】

895: 匿名さん 
[2010-02-12 00:29:54]
嘘を言ってはいけないよ。俺はダヴィンチの関係者だから実際の売り値を知っているけど利益は10%程度だよ。
896: 匿名さん 
[2010-02-12 00:52:39]
かなりてきとーなアラシが紛れ込んでいるから、
真面目な人は騙されないように気をつけないと。
それにしてもなんなんだろう、このタイミングでの盛り上がりは…
897: 匿名さん 
[2010-02-12 00:54:23]
インテリア・デザイナーです。

ズバリ。

地震を気にする人で
高層マンションを検討するのは滑稽です。ちは止めた方がいいです。

縦に長い構造体はそもそも不利です。

高層は、柱を多くしたり太くしたりしていたので良いことありません。

どこかのフロアで施工ミスあれば全体の問題





898: 匿名さん 
[2010-02-12 01:01:32]
>>895
ダビンチ関係者さん
内部情報を漏洩して頂きありがとうございます。

全然信じてはいませんが、一応ダビンチの社長室に電話してお礼しておきます。
899: 匿名さん 
[2010-02-12 01:48:35]
面白くなってきてるね。

耐震最強説というのは賛成だよ。
免震や制震は、装置が万一働かない場合、耐震よりはるかに悲惨なことになる。
そして、正常に機能するための維持費・保守費、
長期修繕計画よりさらに先には取替えが必要になる可能性があり、
とんでもない巨額になり、すさまじい管理費追加強制支出の可能性もあると思うのだが。。。
その分耐震を買って、地震保険に入ったほうが良いと考える。

あとは綱島街道を渡って20分というのは大げさ。
実際にはドアから電車の中に乗り込むまで15分くらい。
東京機械のあとの商業施設がどうなるかだけど、
まっすぐ駅へと突っ切っていけるような設計になると、3分は短縮されるだろうね。

900: 匿名さん 
[2010-02-12 01:57:23]
免震がいいとかいってもその分高いコストと、
将来どかんと高い取替え費用がくると思われる。
たとえば40年と考えると、私たちがリタイアした後にどかんとくる可能性があるね。
だからおれは絶対に耐震がいいと考えたよ。

http://mansion.1lager.com/kouzou3.html
901: 匿名さん 
[2010-02-12 05:33:39]
歩く速さにもよるのでしょうけれど10分前に出れば
電車に乗れています。
902: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 06:42:04]
私もドアtoホームで10分です。
903: 匿名さん 
[2010-02-12 06:46:15]
普通のガラスのサッシが結露しないは言い過ぎ。
加湿器で湿度50超えるとついてくる。
そんなの戸建てもマンションもおなじ。
ガラスじゃなくてポリカとかのサッシなら別だけど。
904: 匿名さん 
[2010-02-12 06:55:24]
あのー。
制振ダンパーはたいていメンテフリーですよ。
それに免振と違って作動する/しないとか全然関係ないです。

嘘だらけの激しいネガはブリリアの営業かと思ったが深夜の書き込みなんで違うね。

何か嫌なことでもあったのか???。

905: 匿名さん 
[2010-02-12 06:59:07]
皆であちこち書き込みましょう!!
武蔵小杉のリエトコートは耐震構造なのでメンテが安く最強です。

906: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 07:02:50]
〉〉890
実際に歩いてから書き込みなさい。
10分で十分だよ。
設計士さんすばらしい。
907: 匿名さん 
[2010-02-12 07:07:32]
地震の話題になったときのいつもの反応なので気にしないでください。
このおかげで、いつもの皆さん病気もせずに元気にやってるんだなぁと安心することができます。
908: 匿名さん 
[2010-02-12 07:25:45]
ウケました。
909: 匿名さん 
[2010-02-12 07:30:51]
新駅側はNECの駅前工場の成り行き次第で化けます。
東京機械跡地の商業施設も新駅前の店舗も両方近い状態になります。

ずっとあのままは固定資産ばかりかかって大変です
910: 匿名さん 
[2010-02-12 07:47:14]
設計マンです。

私は、長周期地震に備え、耐震構造のビルを制振ダンパーで補強しています。

この掲示板を見て制振対策が無駄であることに気が付きました。

長周期地震は、一般の方にとってはどうでも良いことでした。

無駄なお金を使わせて申し訳ありませんでした。
911: 匿名さん 
[2010-02-12 08:06:15]
>>904

制震は作動するかは関係ないとか、むちゃくちゃ書くねw

パークのはこれらとは違って

http://www.takenaka.co.jp/news/pr0807/m0807_03.html

http://www.takenaka.co.jp/news/pr0603/m0603_02.html

メガフレーム架構じゃなかったっけ?

http://www.japanmetal.com/back_number/t1998/t19980325.html#7

とのことで30%しかエネルギーを減衰しないよ、正直廉価版という感じなのでは?
912: 匿名さん 
[2010-02-12 08:10:02]
制振で30パーセントも減衰するんですか!?
凄いですよ。
で、リエトはどうなんですか?(笑)
913: 匿名さん 
[2010-02-12 08:16:27]
>>911
30%あれば固有周期対策としては十分効果ありますよ。
長周期地震と制振について勉強不足ですね。
914: 匿名さん 
[2010-02-12 08:24:15]
おっと、パークシティ批判ですか。
チャレンジャーですね。
制振/耐震の差違だけじゃなく、基礎とか杭とかコンクリート強度とかパークと比較しちゃいますか!?

さ、どうぞ。
先に好きなだけ攻撃して下さい。

設計士さんとかに頑張ってもらいたいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる