住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-03 10:01:48
 

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
価格:3250万円-7430万円
間取:1LDK-4LDK
面積:45.61平米-97.55平米
売主:住友商事
施工会社:鹿島
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2009-09-21 18:37:49

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 542戸

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】

832: 匿名さん 
[2010-02-09 23:54:04]
>>831
マンションは立地。
立地で満足できるなら最高のマンションと解釈していいと思う。
833: 匿名さん 
[2010-02-10 03:59:47]
コスギタワーの値上がり率が高いのは、2LDKが3000万後半(高層階)と元が安かったからです。
クラッシーは賃貸仕様で作ったのに高いよね。

834: 匿名さん 
[2010-02-10 20:25:43]
コスギタワーは外廊下。超高層マンションなら内廊下が常識。
賃貸仕様とネガする人が多いけど、内廊下、高い天井高、建具もフラッシュが多い中、框入りで高さも高い高級なもの。
フローリングも傷がつきにくいシートフローリングで最近出てきた高級品で木製の従来品より値段が張るものだよ。
トイレの仕様は低いけどそれ以外は問題ないレベルだと思う。
ちなみに私は設計の仕事をしている者です。
835: 匿名さん 
[2010-02-10 21:08:46]
もとダヴィンチなので
いろいろ長期的に保守費用が安くなる仕掛けをしてると思うよ。
アウトレットどころか、「もとダヴィ」に価値ありと考えて買うのもありかな、と。
836: 匿名さん 
[2010-02-10 21:29:10]
設計士様にお聞きしたい事があります。
内廊下は構造上、大規模修繕の時に外廊下の建物に比べて費用がかなりかかると聞いたのですが
本当なのでしょうか。
あと、内廊下の場合、臭いがこもったり(特に梅雨時)しないのでしょうか。廊下にも空調があるとすれば、管理費もその設備に応じて高くなるのですか。

すいません素人で。
837: 匿名さん 
[2010-02-10 21:31:02]
>>835
確かにその話は売主よりききました 維持費がシンプルでかかりにくいものを選んでいるそうです
中古でいつか売るとしても買うほうはいじる前提、でしょうし仕様はそこまで気にしないと思うのでバランスいいと思います
838: 匿名さん 
[2010-02-10 22:48:20]
834です。836さんの質問にお答えします。
修繕費は外廊下よりかかります。空調の交換費用が大きいですね。建設時の費用も外廊下よりかかっています。総工事費の5%くらいは外廊下より高くなります。以前はその費用を節約するため外廊下が主流でしたが、ホテルライクな高級感を味わえるため、最近では超高層マンションの70%くらいが内廊下です。当然コストアップ分は売値に転嫁せざるを得ないため、販売価格は高くなりますが、外廊下マンションより居住してからの満足感が断然良いですから、内廊下が主流になりつつあります。
外廊下超高層マンションは今後古臭いものとなり中古市場で取引しにくくなる可能性が高いと思います。
一般的には臭いはする場合があります。それは内廊下の換気設備が弱い時に起こります。リエトの私の階ではしません、換気設備が正しく稼働していると思います。
空調の電気代は当然かかります。但し大規模マンションの場合、管理人にかかる費用の1戸あたりの負担が少なくて済むため、電気代がかかっても管理費は安く済みます。
リエトの専有1平米あたりの管理費は200円を切っており、24時間管理の全てのマンションの中で最低水準だと思います。
839: 匿名 
[2010-02-10 23:18:01]
1フロアあたりの面積が大きいと、正方形タワーの場合、内廊下にしづらい気がするのですが、そこら辺はどうでしょう?

縦長の専有部で内廊下の場合、3LDKでもリビング形状がキツイ気がします。
840: 匿名さん 
[2010-02-10 23:40:57]
クラッシィは、見た目の派手さはないものの、
玄人的にお買い得な物件なのかもしれませんね。
841: 匿名 
[2010-02-11 00:14:52]
まあ内廊下は売り手の論理ということ。タワーなら外廊下の方がいいよ。タワーでなければ内廊下のメリットがいかせるんだけどな。
842: 匿名さん 
[2010-02-11 08:06:22]
>>841
タワーで外廊下なんていやだよ、怖いもん。
843: 匿名さん 
[2010-02-11 08:36:49]
外廊下は匂いがこもらないよさがありますよね。
ただ、たまたまた外廊下のタワーにお邪魔したとき、
冬だったもので・・・
エレベーターから降りたら急に寒くてびっくりしました。

どっちがいいかは好みですね。
844: 匿名さん 
[2010-02-11 08:44:33]
設計士です。タワーの外廊下はブリリアのような板状の場合は風に煽られ雨の時は外廊下で傘をさす場合も年に1度くらい起こります。
コスギタワーのような正方形の場合、上層階以外は吹き抜けに光が入らないため外廊下は常に暗く、昼間でも照明は必要で、囲まれているため外廊下の唯一良いところである風通しは望めません。外廊下部分にエアコンの室外機を置いている場合が多く、吹き抜けが狭く高層の場合、空気が滞留しやすいため夏は室外機からの熱風で大変なことになります。
住戸の間口が10メートル以上取れないと3LDKの場合1室以上が廊下側に配置されます。外廊下に面する洋室です。目の前を他人が通りますからプライバシーは望めません。内廊下の場合は窓のない洋室ができます。パークシティがそういう間取りです。
リエトは間口が10メートル以上取れているタイプがあり、全ての部屋が開口部に面している素晴らしい間取りが多いです。
その分工事費は相当かかっていると思います。
845: 匿名さん 
[2010-02-11 09:51:32]
タワーで外廊下は飛びますよ。
強風体験をしてみてください。
846: 匿名さん 
[2010-02-11 10:09:28]
かつて住んでいた内廊下の賃貸マンションで子供が動物の糞を踏んだらしく
臭いの発生箇所もわからず大変でした。
内外廊下
一長一短ですよ。
847: 匿名さん 
[2010-02-11 10:24:15]
>>846
カーペットが敷き詰めてある内廊下なら最悪でしょうね。後始末は地獄

>>842
それも、透明ガラスの手すりだったりすると慣れるまではマジ怖い。高所恐怖症の人には無理かもしれません。

どっちがいいかは好みの問題とはいえ、確かに一長一短です。


848: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 11:05:26]
 高級感、快適性を求めないなら、外廊下でよいのでは。
俺は天井高の高いエントランスと内廊下にはこだわる。
ホテルに住む感じがたまらない魅力だよ。
 外廊下の場合、エントランスと室内が豪華でもエレベーターを降りて部屋に向かう時に寒い(暑い)、風が強い、エアコンの室外機が並んでいて安っぽい、室外機から熱風が足にあたる、開けている窓から室内が見えるから目のやり場に困る、等々全然高級な雰囲気は無い。
 内廊下の匂いが唯一の弱点だが、もし、ネガさん達の言うように臭いのであれば、高級ホテルは成り立たない。ホテルで内廊下が臭かったら誰も泊まらないよ。換気設備で内廊下の全ての空気が入れ替わるように設計されているから大丈夫だよ。
 外廊下マンションにしか住んだことの無い人は、高級ホテルに泊まりに行くと良いよ。違いが実感できるから。
 俺は外廊下マンションに住んだ後にリエトに住んだのだけれど、室内は冬は暖かく夏は涼しくて快適。
以前は外廊下に面した玄関、居室が寒く部屋全体が冷え込んで全室エアコンをつける生活だったが、今冬はエアコンを一度もつけていない。朝と夜にリビングの床暖をつけるだけで、扉を開けておけば子供部屋も寝室も暖かく、家族も驚くほどの違いに大満足している。
 俺は、もし住み替えるとしても、この快適性を味わった後では、内廊下マンションでないと住めないよ。外廊下も戸建もありえない。
849: ビギナーさん 
[2010-02-11 12:16:49]
外内どっちにも利点はあると思うが俺も上に同意。

でも俺の部屋は角じゃないから一面にしか窓がなく風が通らないのがね。
850: 匿名さん 
[2010-02-11 12:59:21]
うちは南だが玄関を開けると風が吹き抜ける。
851: 匿名さん 
[2010-02-11 13:17:53]
設計士さんへ

たしかにパークは窓なし引戸で開口部を広くした部屋が目立ちました。すべて窓側の作りは秀逸です。

となると中丸子の地区はオリックス賃貸なんぞ作らずリエトタワーを4本建てた方が良かったかも、ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる