一戸建て何でも質問掲示板「へーベルが人気あるのは何故ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. へーベルが人気あるのは何故ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-19 01:33:21
 

個人的にへーベルは人気があると思いますが何故ですか?

[スレ作成日時]2009-09-20 20:52:05

 
注文住宅のオンライン相談

へーベルが人気あるのは何故ですか?

41: 匿名さん 
[2009-09-23 15:27:35]
旦那がへーベルを気に入っていました

モデルハウスを見て(家の中はどのモデルハウスも素敵)、鉄骨であることと分厚いブロック塊に旦那は食いついていました
私にはすぐそれとわかる外観がいまひとつ・・・て感じでした
外壁の色も選択肢が少ないのか?ベージュ系、白系しか見たことがありません
見た目では食い付けなかったです

数人の知人がへーベルハウスに住んでいますが、決めたのはどこも旦那さんです
どの家も比較的交通量の多い道路沿いに住んでいます
決めた理由は?と尋ねたら「旦那が決めたけど理由まで知らない、金を出すのは旦那だし」とか
他は譲ってもここは俺が決めたい!てところでしょうか

うちは旭化成のALCを使った木造住宅にしました
寝室のクローゼットが西側の壁に沿って配置されましたが、夏でも部屋より涼しいです
ただサイディングの家に住んだりそのお宅に伺ったことが無いので、あくまでも我が家のことなのですが、謳い文句通りだな~と思いました

へーベルは木造と違って外壁にフードが出っ張った通気口ではないので(結構あちこちについている)見た目はすっきりしていますが良いとも感じません
壁内は管がいっぱいあるのかと想像しちゃいます

旦那がほれ込んじゃったら奥様は気に入らなくても諦める方が多いのかも知れません
展示場の設備はほとんどがオプションだと思います
たいていの展示場は素敵な装備を見せておいて「標準はこれです」とちょっとがっかりな気分にさせてあれこれ追加させるのが手でしょう
妻たちのの弁からは良さは伝わってきませんでした(否定的な意見も無し)





42: 匿名さん 
[2009-09-23 16:08:11]
そうですよね。構造とかに旦那がほれて、っていうパターンが多いと思います。
43: 匿名さん 
[2009-09-23 16:36:02]
レイアウトの自由度高くて、一目で「へーベル」ってわかりやすいからじゃね?
あとは耐震「イメージ」ってやつですね。

PCや車などもそうだけど、四角い箱好きにはたまらんのじゃねえ?
44: 不動産購入勉強中さん 
[2009-09-23 18:25:10]
>そうですよね。構造とかに旦那がほれて、っていうパターンが多いと思います。

構造って・・・あの60年も前の軽量鉄骨軸組みベースの張りぼて住宅の構造??
ぶぁーーーーーっふぁっふぁっふぁ

無知ってうらやましいね(笑)

45: 匿名さん 
[2009-09-23 19:02:42]
営業のお行儀がいいのは間違いない。アポなしで自宅に押しかけて来るようなことは絶対にしない。

うちには何度もアポ無しで来たので他社にした。
46: 匿名さん 
[2009-09-23 20:48:38]
>>45
それって某化学系を親会社に持つ、四角い感じの・・・
47: 匿名さん 
[2009-09-23 21:47:49]
 最近のマンションって鉄骨で組んで、外装取り付けていく、鉄骨軸組み多いですよね。 (⌒-⌒)
48: 匿名はん 
[2009-09-23 22:29:19]
>最近のマンションって鉄骨で組んで、外装取り付けていく、鉄骨軸組み多いですよね。

最近はむしろ普通に型枠に流しながら1Fずつ作っていく普通の鉄筋コンクリートで40階程度のタワー作る例のほうが多いけどね。
 しかも君の言ってるそれって鉄骨軸組みとは程遠いよ(笑)

たとえるなら法隆寺が木造軸組みって言ってるようなもんだよ。うふふ

軽いのは鉄骨だけじゃなくって脳みそまで軽いんだね。ふふふ
49: 匿名さん 
[2009-09-23 22:31:43]
>それって某化学系を親会社に持つ、四角い感じの・・・

そうそう、化成とか言って商品のすべてを海外からライセンス生産するだけで自社では全く技術をもたないあの会社ね。まんま家作りに反映してるのはご立派だと思うよ。
50: 46 
[2009-09-23 22:52:27]
ごめん、どっちも日窒の子だった。同じ兄弟でも、ヘはスノッブ、ハは体育会系が営業風土
51: 匿名さん 
[2009-09-23 22:54:23]
耐震の意味を知らない奴ほど
耐震って言葉をよくつかいたがる。
52: 匿名さん 
[2009-09-23 23:24:10]
>>47

○○○ハウチュのマンションとかショッピングモールとかね。
H鋼組んで建ててますね。

>>48
ゼネコンによって建て方は違うんではないでしょうか?
53: 匿名さん 
[2009-09-23 23:53:11]
 良く都市部で見るけど、ダイワやハウスの作ってるビルって鉄骨軸組み?
骨組み作ってパネル貼ってというもの。
54: 匿名さん 
[2009-09-24 13:06:05]
ヘーベルは維持費が多くかかると聞きました。
何故ですか?
55: 匿名さん 
[2009-09-24 13:58:19]
社員を養わなきゃいけないから。
56: 匿名さん 
[2009-09-24 14:10:53]
地震に強い、というイメージ戦略が成功したのでしょうね。
人気がある、という感じはしませんが・・
57: 匿名さん 
[2009-09-24 15:02:23]
ヘーベルはランニングコストがやたらかかると聞きました。何故ですか?
58: 匿名さん 
[2009-09-24 15:16:38]
今は耐震が当たり前だから、特にヘーベルだけが地震に強いわけではないと思うのですが、何故ですか?
59: 匿名さん 
[2009-09-24 15:21:18]
スレタイからして、口コミ戦略を狙って、社員さんが書いてるように見えてしまうのは、何故ですか?
60: スレ主さんへ 
[2009-09-24 18:10:06]
あなたが個人的にヘーベルが人気だと思うのは何故ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる