一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】
 

広告を掲載

匿名第3係長 [更新日時] 2011-02-25 14:32:26
 

注文住宅を建てた方の反省会第3部です。

図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。

注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。


前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18227/

[スレ作成日時]2009-09-19 17:23:57

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】

703: 匿名 
[2010-11-28 11:00:06]
敷地も広くて家も大きいのに、建蔽率目一杯だから、日当たり悪い。
704: 匿名 
[2010-11-28 12:38:42]
我が家は2階の寝室がセカンドリビング状態で夫の書斎もクローゼット状態・・・(苦笑)
705: 匿名 
[2010-11-28 13:02:02]
土地110坪 家36坪
将来、息子が大きくなったら庭でキャッチボールをしようと広めの土地にしたが……
①家が貧相に見える。
②税金が高くつく。
③外溝工事費が高い。
④庭の手入れが大変。
706: 匿名 
[2010-11-28 21:34:19]

①部材をケチって安いものにしたの?
②③お金に余裕無いの?
④業者に頼めば?
707: 匿名さん 
[2010-11-28 21:38:56]
某HMで工業化認定の枠内で建てたんだけど、
時間とお金がかかっても枠外でやればよかったかな。
708: 匿名さん 
[2010-11-28 22:26:20]
家は営業では決まらない。別に仕事はちゃんとするし・・と思っていたが
根本的に相性が悪く始終イライラしていた。悪い人でもないし仕事もソツなくこなす。
ICとの打合せの時(営業も同席)にハイハイとどんどん決めちゃったことかな
後で現場監督に色々と修正させたけど金がかかってしまった


709: 周辺住民さん 
[2010-11-28 23:49:53]
708に同感同感。天井・壁・床をソツなく2~3回の打合せで決められ、結局現場で修正。
ICの「大丈夫ですよ」を信用しなければよかった。彼らは仕事ができない訳ではない。自分と趣味が合わないだけ。そう、自宅の内装なのに思い通り建てさせてくれない。一度承認しているだけに“直す”のも一苦労だった。
710: 入居済み住民さん 
[2010-11-29 18:09:36]
室内干し用のスペースを作っておけば良かった。

吹き抜け広くしすぎた。
吹き抜け無くして、高天井にして、その上を室内干し等のスペースにすれば良かったと嫁さんとよく話す。
将来お金に余裕があったらリフォームも考えるけど・・・。
711: 購入検討中さん 
[2010-12-13 11:46:58]
ただいま新築で間取りを検討中のものですが、
2階建て、総床面積38坪、2階はLDKと家事室(洗濯等)、洗面で、1階に3部屋とお風呂脱衣所を考えています。
お風呂、脱衣所を洗面と洗濯から独立させた間取りでお住まいの方はいらっしゃいますか?主人の案なのですが
あまり目にしない間取りなのですこし不安を感じています。どなたかご意見を頂けると非常に助かります。
712: 匿名 
[2010-12-13 11:57:21]
私も2階リビングですが、洗面とお風呂は1階です。
2階に洗面があると便利と言う話がよく出ますが、キッチンが2階なら洗面は
1階の方が便利なような気がします。
私個人の意見ですが。。。

トイレと洗面は近い方が何かと便利だと思います。
713: 匿名 
[2010-12-13 12:52:31]
>>711
質問するスレ選べば?どこでもいいってわけじゃないと思う
714: 匿名さん 
[2010-12-13 13:52:43]
自分のセンスに自信がないし
一から全部自分で決めるのは不安だったので
大手HMで建てることに決めましたが・・・・。

特に素敵な提案をしてくれたわけでもないし、
色決め、素材決め等は分厚いサンプル帳をドカッと出され
何となく、私「これくらいかな~?」「これでおかしくないですか~?」
     IC「大丈夫ですよ~」「いいと思いますよ~」

って感じで、どんどん決まってしまった。

もっと、センスのいいコーディネーターさんが
「こんなかんじはいかがですか~」「こういうのも面白くていいですよ~」
といろいろ提案してくれるのかと思っていました。

こんなことなら、自分でもっと勉強しておけばよかった。
大手HMじゃなくてもよかったかも・・・
715: 匿名さん 
[2010-12-13 14:07:45]
>714さん
私も同意見です。
「大丈夫ですよー」の言葉を信じて打ち合わせしてきましたけど、
もう少しアドバイスとか欲しかったです。
提案なんてほとんど無かった・・・
出来れば、お金を追加しても変更したほうがいいものとかね。
設計士さんにも言える事です。

もっと自分で色々と調べてから打ち合わせすればよかったー。
716: 匿名 
[2010-12-13 14:29:58]
年配の結構実績ありそうな営業が
実は自分の家すら建てたことない人間だった
マイホームに拘りがない営業なんて最悪
おかげで長年夢見てたマイホームは満足度75%くらい
717: 匿名さん 
[2010-12-13 14:39:47]
715さん

私だけじゃなかったんですね・・
家を建てるにあたってパソコンでいろいろ調べたり
ブログなんかも読ませていただいて、
ICさんに絶大な信頼を持ってる方の話や
実際にいろいろ提案してもらった話を聞いていたので
てっきり私の時もそうなんだと思っていました。

色決めの時なんか営業さん、設計士さん、ICさんがそろって
「この中から選んで下さい」って待っていられると
あんまり時間をかけてもいけないかな~
さっさと決めろって思われてるだろうな~なんて考えると
「まあ、これでいいや」ってかんじで・・・

後になってだんだんこんなんでいいのか?って後悔し始めました。
さっき思い切って壁紙の一面と畳の色の変更を申し出てみました。

営業さん「もう発注しちゃってるので・・・」
    「一応、確認してみますね~」

まだ、返事はこないけどOKならいいな


ちなみに、うちはトイレ以外すべて同じ白っぽい壁紙です。
一面だけアクセントに色を変えるとかすればよかったな・・
718: 匿名さん 
[2010-12-13 15:09:31]
大手HMでもそうなんですか・・・。私は間取りがほぼ決まって、次からICさんと打ち合わせなんですが、
そんなに提案してくれないもんなんですか~。私もセンスがないので大手にしたんですが・・・・不安。 
>717さん
むしろ、壁紙シールでアクセントつけた方が良いのでは?
私は白ばかりにして、シールでときどき模様替えしようと思ってます。
719: 購入検討中さん 
[2010-12-13 15:39:24]
ハウスメーカーの営業は知識が全くないからね。
素人同然と考えた方がいいよ。
いい家が建つかどうかは自分次第。
これ鉄則。
720: 匿名 
[2010-12-13 15:47:16]
何も言わないからだよ
ICだって能力に差があるのは当然だし、さっさと流れ作業で決めていった方が楽だし
ちゃんと感じている不安や不満を伝えないと
「この施主はこだわりないな」と判断されても仕方ないよね

迷惑かけて…だなんて思わなくていいんじゃないかな?相手はプロなんだから調整してくれる
私も沢山悩んでアドバイス貰って「○日が本当に期限ですからね〜(×3)」と言われても
「(x_x;)まだ決まりませ〜ん」の連続だった
それでもICに引っ張ってもらえて何とか形にしたよ
721: 匿名さん 
[2010-12-13 15:53:42]
718さん
ありがとうございます。

壁紙シール、調べてみたらいろいろあって楽しそうですね。
うちは白が基本でドアもリビング以外すべて白なので
ドアにシールを貼ってみようかと思ってましたが
壁紙は気がつきませんでした。

まだ、着工前なので先は長いですが
出来上がったら以外に諦めがついたりして・・・。

契約前にはパソコンで外観や窓の位置、各部屋のイメージなどを
3D画像で見せてくれましたので(頼んでないのに)
色決めなどでも当然それを使ってシュミレーションしてもらえると思っていました。
ちょっと、残念です。

722: 入居予定さん 
[2010-12-13 16:30:20]
私も、ICさんはもっと積極的に関与してくれるのかと思っていました。

カラースキムの日に、4時間くらいおつきあいいただいて、迷ったときは相談
させてもらって決めていきましたが、特段、先方からの提案とかはなかったです。

きっと、三井ホームさんあたりで、家具も一緒にコーディネート、とかいうことに
なればもっと手厚いのかもしれませんが、私の場合は自分で下調べして決めていった
感じでした。(クロス、床材、照明器具など)

カタログを見るのが好きなので、あらかじめお願いして少しの間借りて、
夜中に気になったものに付箋つけていって、カラースキムに臨んだので、
通常よりは相当早いと言われましたが、それでも、あとで2箇所くらい変更を
お願いしました。

自分のセンスに自信のない方は、あらかじめコーディネーターさんから新鮮な
提案がほしい、とか、お願いしておけばいいのではないかと思います。
コーディネーターさんの人選などの段階で配慮がもらえるかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる