一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】
 

広告を掲載

匿名第3係長 [更新日時] 2011-02-25 14:32:26
 

注文住宅を建てた方の反省会第3部です。

図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。

注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。


前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18227/

[スレ作成日時]2009-09-19 17:23:57

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】

663: 匿名さん 
[2010-10-03 23:29:10]
>652

確か、土地購入したのと同じ年内に建物を登記すると、
土地にかかる税金がすごく安くなるんじゃなかったっけ?
それを考えてくれたんじゃないの?
土地購入1年前ってのが微妙だけど・・・
664: 建物もうすぐ完成 
[2010-10-04 14:36:02]
私の失敗は外壁の色と窓です。

外壁の色はオフホワイトがベース(ほとんど)なんですが、周りの家は瓦屋根の平屋ばかりで
色も黒っぽい感じばかりです。
なので・・・二階建てでまっちろけのうちはかなり浮いています。(泣)
しかも、「真っ白のものと並べなければオフホワイトも白に見えますよ」というのでオフホワイトにしたのですが
よく考えたら隣の家は一部真っ白の外壁で・・・。並んで見ると黄ばんだ感じです。(笑)
外壁の色選びの時は打ち合わせ疲れのため・・・あまり深く考えなかった自分に後悔!!

窓は・・・単純にダサい。正方形の窓が4つ(2列になってます)。滑り出し(?)窓です。
南向き道路で、それを生かす為のセレクトだろうと・・・プロの考えに任せて深く考えなかったが
建ってみたら、、、思った通りダサい。
間取りを決定したあの日の自分に帰りたいです。

これから外構を決めていくので、外観が少しでもよくなるようによ~く検討したいです。
665: 入居済み住民さん 
[2010-10-05 00:40:13]
うちも近隣無視の住宅で、盛大に浮いています。
ちょっとやりすぎたかな?と私は思っています。

664さん、家の外観は外構ですごく違いますよ。これから頑張れば
素敵なお家に絶対できますよ!
666: 建物もうすぐ完成 
[2010-10-06 18:31:15]
665さん、励ましのコメントありがとうございます!
ちょっと希望がわいてきました。
頑張ります~♪O^▽^O♪
667: 入居済み住民さん 
[2010-10-07 06:02:25]
サイディングがどうにもサイディングらしく、やっぱり安っぽいなあ
吹き付けか塗り壁にしておけば良かったと、出来た直後から後悔・・・
668: 匿名さん 
[2010-10-07 12:09:43]
十数年後、色あせ・ひび割れの無いサイディングでよかったと思い直しますよ。
669: 匿名 
[2010-10-07 16:00:36]
リビングを南側 吹き抜け風にしたが二階の部屋を広げてバルコニーを作れば良かった。約6畳くらい。寝室にしかバルコニーがないのでふとんを干すのが面倒らしい。また ちょっと部屋が暗い。掃き出し窓とは 比べもんにならん。
670: 匿名 
[2010-10-09 14:50:37]
ハウスメーカーにしなければ良かったなんて
こころがつぶやく日は
人混みに背を向け会いに行くのさ
懐かしい海に
671: 匿名 
[2010-10-09 20:19:21]
屋根を切妻でなく寄棟にしたらと後悔。あの日ね打ち合わせに戻りたい~
672: 匿名 
[2010-10-09 20:45:22]
トイレの位置で失敗
ダイニングまで音が聞こえて食欲が失せる。
673: 匿名 
[2010-10-09 22:20:29]
ブランドにつられて、ハウスメーカーで建てた事を後悔している。
地元の工務店の方が安くていい家が建てれる事に後から気づいたよ。
674: 匿名 
[2010-10-09 22:27:51]
>>671
切妻と寄棟で、そんなに違いが出るの?後悔するくらいって?
675: 匿名 
[2010-10-10 13:02:40]
671じゃないが価格以外にも色々あるだろう。
見た目や妻飾りがほしかったレベルから始まり、太陽光パネルの問題とか、降雪地なら除雪が4面で大変とか。
676: 匿名さん 
[2010-10-10 15:41:56]
>>671
切妻にしちゃって後悔していると読めるが・・・。
677: 匿名 
[2010-10-10 18:22:07]
本当だ。
文盲だった、すまん。
寄棟のメリットって壁が汚れにくいとか屋根裏が広くとれるとか?
個人的には切妻のほうがいいと思うからあんまり思いつかん・・・。
678: 匿名さん 
[2010-10-10 20:33:03]
リビングの吹き抜けに接して寝室を設置、寝室からリビングを覗ける様に、腰壁にして窓もつけなかったのが
大失敗、休の日は朝から子供達らの観てるテレビの音や、話し声で朝早くには目が覚め、数年熟睡出来ない。
679: 匿名さん 
[2010-10-10 20:54:22]
>>678

最近の窓は遮音性に優れていると聞いてはいましたが、壁よりも勝っているのですね。
680: 匿名さん 
[2010-10-10 21:36:36]
外壁のサイディングをニチハにして失敗。
クボタ松下にすれば良かった。耐久性やデザインが優れている事を建築後知って激しく後悔した。
681: 匿名さん 
[2010-10-10 22:12:18]
>>680
kmew社員乙!!
682: 匿名様 
[2010-10-10 22:26:49]
>>切妻と寄棟で、そんなに違いが出るの?

寄棟のメリットってなんですか?
調べてみたけど…ぜんぜんないに等しい
デザインが寄棟の方がいい時はそうしたらいいけど。
断熱にもよるけど屋根裏狭いと2階がくそ暑くなりそう
将来リフォームして屋根裏部屋も作れなくなる
家も大きくみえて立派(笑
電線引き込むのも壁が広ければ場所の選択肢も増えそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる