住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 21:37:56
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その11

401: 匿名さん 
[2009-09-28 06:23:34]
国の借金800兆、国民の預金総額1500兆が正しいとして、国債が後者を食いつぶすまで大丈夫、というのが大方の経済学者の意見。
402: 匿名さん 
[2009-09-28 06:47:56]
日本の各金融機関は、
国債を担保に 政府に800兆円貸してるんだよね。
国民の金融資産1400兆円のうち800兆円が国債に化けてる。
その800兆円の借金を踏み倒したら、
国民の預金は無くなるわ、
銀行は破綻するわ、
企業も連鎖倒産するわ 国債の信用と一緒に円の信用も失うわ、
エネルギー・資源&食料が高騰、
輸入出来なくなるわ 経済麻痺、餓死。
借金をインフレで踏み倒すと主張している連中は、
国民の金融資産をパーにすれば大丈夫と言っているだけだからね。
つまり、預金没収、日本国債を大量に保有している金融機関が
破綻させれば大丈夫と言っているのと同じ。
403: 匿名さん 
[2009-09-28 14:51:01]
>No.399=400=401=402
おじいさん、早朝から御苦労さんです。

>どこにそんな事実があるんだ?
じゃあ、日本国債はデフォルト状態っていうこと?
もう日本は破綻しているって言いたい? 
俺は国債をちゃんと償還していると言ってるんだよ。

>日銀のバランスシートはいたって健全
意味ないでしょ。国債をいくら発行してもバランスシート自体は健全だよ。

>今の段階ではインフレ・高金利は100%無い
数年以内には物価上昇が始まるよ。国際商品価格は日本では左右できないし。

>国債が後者を食いつぶすまで大丈夫、というのが大方の経済学者の意見
大方の経済学者の意見なんだ、、初めて聞いた。
じゃあ何で、赤字国債の発行に政府は消極的なんだろうね。
事実なら100兆円2000兆円という莫大な予算が組めるのに。

>その800兆円の借金を踏み倒したら
踏み倒し(デフォルト)はしないだろ。
インフレで借金を軽くする、更に自然にインフレになる。それ以外の方法はほぼない。






404: 匿名さん 
[2009-09-28 16:15:19]
>>403
>インフレで借金を軽くする、更に自然にインフレになる。それ以外の方法はほぼない。

借金を軽くする為にインフレを起こすなんて理論としては可能でも、政府としてとる事はまず有り得ないと思います。それは国民の資産を目減りさせることであり、実質的に踏み倒しと同じですよね。これをやると政府の信頼を一気に失い、日本が崩壊しかねない方策です。

敗戦直後がまさにそうでしたが、そのあと国民の生活はどん底に落ちましたよね。

そこから復旧出来たのはいろいろな要因はありますが、大きなところとしてもともと高い技術力があったことと、朝鮮戦争による戦争特需があったからで、他国のめざましい発展の裏で技術力が相対的に減りつつある現在、同じようにインフレがおきたら、その後何か特別な理由がない限りは復旧する事は難しいでしょう。日本がめざましく復旧出来た事は東洋の奇跡と言われているんですからね。

そのため基本的に今まで政府はゆるやかなインフレを目指す政策をとってましたし、今後も同様の手段をとると思います。

そもそもプライマリーバランスが健全であれば急激なインフレを起こして目減りさせる必要がないですよね。バランスがとれているってことは新たな赤字国債の発行さえしなければ、自転車操業的にやっていけるって事を示している訳ですから。

まぁ、国債を減らす為には、支出を減らすか、増税するか、あるいはインフレを起こすかしかないですけど、今急激に減らさないと政府が明日にでもデフォルトするという状態でもないですから、インフレ誘導は行っても、それは緩やかで借金がなくせるほどのインフレを起こす事はないと思います。

そもそも政府は発行した国債よりも多くの資産をもっていますから、これを全て売却すれば国債は返す事も出来ます。もっともそれをやるとまた別の意味で政府が回らないでしょうから現実的ではありませんが、インフレによる返済も同様に現実的ではありません。

現在の民主党の政策としては、一応支出を減らす方向ですよね。
そうなるかどうかはわかりませんけど、間違いなくインフレが起きると断言出来るような状態ではないと思います。

インフレでの借金解決は国にとって最終手段です。
国が借金を無くす為には過熱的なインフレを誘導しなければならず、そうする為には大量のお金をすってばらまくしかありませんが、それを日銀が認めるとは思いません。

そうでないインフレは適度な経済発展の為であり、国債とは何の関係もありません。
405: 匿名さん 
[2009-09-28 16:31:15]
>>403

なんか、ずっともうすぐ大地震が来るぞ~って叫んでるインチキ占い師みたいだな。
そりゃあいつかは来るさ。

ここ10数年デフレが続いてるけど、国債の発行額ってこの間にそれほど変化したんだっけ?
変化して無いならインチキ占い師と同じ。

そりゃあいつかはインフレにもなるだろ。あんたの持論とは関係ない理由でもなww
406: 匿名さん 
[2009-09-28 17:04:06]
>じゃあ、日本国債はデフォルト状態っていうこと?
>もう日本は破綻しているって言いたい? 
>俺は国債をちゃんと償還していると言ってるんだよ。

何この検討違いな返答。もしかしてマネタリーベースの見方すら知らないの?
何でマネタリーベースが減ると国債デフォルトになるんだよ?逆じゃないの?
あなたは紙幣を刷って国債を償還させていると言ったんだよ?
どこにそのような事実があるのですか?

>>日銀のバランスシートはいたって健全
>意味ないでしょ。国債をいくら発行してもバランスシート自体は健全だよ。

これも理解してないのかな?日銀のバランスシートと国債発行は関係ないし。
もしかして貸借対照表の見方を知らないのかな?
日銀の資産が増えていない=国債の保有率は増えていない=国債の買い切りは増えていない
または、買い切り額を増やしていたとしても償還される国債(自動売りオペ)と同程度の
買い切りなので結果的に資産は増えない。

>数年以内には物価上昇が始まるよ。国際商品価格は日本では左右できないし。

国際商品価格と国債800兆とどういう関係があるのかな?ここは切り離して考えないと。
数年以内に国際商品価格が上昇したとしても、所得が増えていなければ買い控えが起きて
物が売れくなるだけ。景気には逆効果だから政策金利はむしろ下がるんじゃないかな。
低金利政策の長期化の元でしょう。

>じゃあ何で、赤字国債の発行に政府は消極的なんだろうね。
>事実なら100兆円2000兆円という莫大な予算が組めるのに。

小渕内閣の時は300兆の負債があり、これが500兆になれば財政破綻すると財務省は宣伝してたっけ。
そりゃ赤字国債発行を喜んでするわけないだろう。赤字国債発行は国内で消化出来る間だけだからな。
もし、買い手が付かなくなればデフォルトになる。そうなれば住宅ローンどころの問題ではなくなる。
国家存亡に関わる問題だ。

>踏み倒し(デフォルト)はしないだろ。

踏み倒しと同じだろ。国民の金融資産も同じく軽くなるんだから。もっとも住宅ローンも軽くなるが。

>インフレで借金を軽くする、更に自然にインフレになる。それ以外の方法はほぼない。

急にトーンを変えて来た?自然インフレで借金軽く出来ないだろ?年3%のインフレでも10年で1.35倍に
しかならないよ?てことは10年で2割しか目減りしないんですが?
インフレで借金軽くするってどのくらいのインフレを言ってるのかね?
それにインフレはコントロール出来ないといいながらインフレに誘導して借金を目減りさせるとか
政府がインフレをコントロールするかのような発言。矛盾してると思いませんか?
そもそもそんな事が可能ならとっくに借金チャラになってるでしょ?何で今まで放置してるの?

いずれにしても国の借金をチャラにする為だけにインフレにするなんて事は絶対ありえないし、
国際的にも無理。為替相場があるからね。

やるなら景気を良くして所得を上げて需要を増やし、自然インフレと税収増で借金を減らすって事だ。
というか政府は自民だろうが民主だろうがそういい続けている。
407: 匿名さん 
[2009-09-28 19:13:58]
まぁ、何か変な煽りみたいな話は無視して、どうしたらお得に返せるかを話しませんか?

変動金利が怖くない=とてもお得に返済出来た時って事だと思います。
今までいろいろでていたと思いますが、他にもこういう方法でリスク減出来るというのがあれば。
408: 匿名さん 
[2009-09-28 19:38:35]
>何でマネタリーベースが減ると国債デフォルトになるんだよ?
そんなこと言ってないぞ。かってに話を作るなよ。

そもそもジイさんは、国債の流れが分かってないなあ。
実際には日銀で買い取りしてるんだからその分は紙幣を刷ってるのと
同じこと。 歪みはいずれ債券価格の下落で長期金利は上昇する。

>国際商品価格と国債800兆とどういう関係があるのかな?
物価の上昇と金利は深い関係がある。今は円高だからのんきでいられるが
いずれ貿易収支も赤字になり、円も売られる。低金利政策でいられるわけ
がない。

>急にトーンを変えて来た?自然インフレで借金軽く出来ないだろ?
自然にもインフレになるということだ。それが日本の借金を軽くする
唯一の現実的な方法だし。
多くの国である程度のインフレを目指して政策を実行している、もしろん
思い通りになんてできないが。

雪だるま式に日本の借金は増えている、インフレなくしてこれを乗り切ると
いう考え自体が不可能だし、現実逃避している。
409: 匿名さん 
[2009-09-28 20:49:07]
>実際には日銀で買い取りしてるんだからその分は紙幣を刷ってるのと

日銀が国債を買い取る→銀行が保有する国債を紙幣を刷って買い取る→市場のマネーが出回る→マネタリーベースが増える

けどマネタリーベースが増えていないという事は日銀は国債の買い取り規模を増やしていないか、
買い取る額と同等額のマネーを市場から引き上げているか。
まさかと思うけど通常の買いオペの事を言ってないよね?そんなもんどこの国もやってるよ?

>物価の上昇と金利は深い関係がある。今は円高だからのんきでいられるが

ではその関係とやらを説明してみろよ。貿易収支が赤字という事は日本製の製品が売れない事を指す。
現状は円安は輸出企業に取って追い風だから円安に振れると株価が上昇し、企業収益も改善されて
日本に取ってプラスに作用する。確かに将来的には日本製品の性能がインド中国に追い越され、日本製なら
高くても買いたいという人が世界からいなくなればそういう事は起こりうる。だが今は違う。
金利と物価の関係はあくまで需要と供給で決まる。売る物より欲しい人が多ければ物価は上がる。
貸すほうより借りるほうが多ければ金利は上がる。そもそも商品価格が上がったからって金利を上げても
商品価格は下がらない。去年の原油、商品価格高騰で利上げをした国はどこにもない。その後利下げした
国は沢山あるが。

>雪だるま式に日本の借金は増えている、インフレなくしてこれを乗り切ると

いいかげん、その考えはデフォルトと同意という事に気づけ。
410: 匿名さん 
[2009-09-28 20:59:28]
仮に国の借金をインフレで帳消しにしようとするならば最低今の10倍とかのインフレに
なりますよね?缶ジュース1個千円。3000万の家が3億円。それって変動が危険な要素になるのでしょうか?

それと、日本国内の影響もそうですが、世界に与える影響はどうなんでしょう?経済力世界2位の日本が
通貨価値を1/10にしてしまうとなるとかなりの影響があると思うのですが??
411: 匿名さん 
[2009-09-28 21:04:26]
イギリスもカネ刷ってましたが?
中国も為替介入のために刷りまくってますが?
412: 匿名さん 
[2009-09-28 21:19:49]
Q:面接官「借金の返し方はどうしますか?」
A:アホ「インフレなんたら、印刷がなんたら」
Q:面接官「?? 固定費削減が基本では? 贅沢な生活を少しはやめたらどうですか?」
A:アホ「そんなことしなくても俺様はすごいから3年以内に年収1000万の仕事につくから大丈夫!」

こんな事国が本当にやると思いますか?
413: 匿名さん 
[2009-09-28 21:29:55]
Q:債権者(国民)「で、借金どうやって返すわけ?」
A:アホ「債券を印刷してばらまき、債券価値を下げまくりますから大丈夫!」
Q:債権者(国民)「お前に貸してる債券の価値を下げまくるから大丈夫と?」
A:アホ「そう! だからもっと金貸せや!」

こんなこと言ってる債務者(国)に、なんで金を貸す必要あるのかな?
「お前の借用証書なんて紙くずにしてやるよ!」とか言ってるやつに、金を貸せと?
どこのお花畑国民ですかね? そんなやつに貸すアホは。
414: 匿名さん 
[2009-09-28 21:49:21]
国債を発行してバラマキをすると、通常どんな影響があるのでしょうか?
市場に出回る国債が多くなるので、それだけの国債を買ってもらうためには
政府はより高い金利を払わなければなりません。
国債以下の金利で民間企業や個人が債券を発行しても、企業や個人は国より信用が劣っている
とみなされるため、そんな債券は誰も買いません。
従って、国債の金利は日本の様々な金利の下限となり、金利の基準として使われます。
その国債の金利が高くなると、他の金利もそれにつられて上昇するので、
企業は資金調達しにくくなり、景気が悪化します。
さらに、日本の金利が高くなると、海外から資金が流れ込んで円高となるので、これも景気悪化の原因となります。
これが国債発行の副作用です。

しかし、この金利上昇を抑える方法もあります。
日本銀行は市場から国債を買うことで、市場に出回る国債を減らし、金利を下げることが出来ます。
だから、もし政府が発行した国債と同じ量を日銀が市場から買ってしまえば、金利は変わらず、
円高にもならず、バラマキによる分だけ景気が良くなることが期待できます。
しかしこの場合は、日銀が国債を買った代金の分だけ、市場に出回る通貨(円)が増加します。
そのためインフレとなります。
しかし、今の日本は、海外から輸入する資源や食糧の高騰分を除けば、15年間もデフレになっています。
従って、多少市場に出回る円を増やした方が、日本はデフレを脱却して景気が良くなるでしょう。
このように考えれば、日本が多少インフレになるくらい(海外から輸入する資源や食糧の高騰分を除いたインフレ率で
2%程度を目安)まで、政府が国債を増やして日銀がそれを買い取る方が、日本経済にとっては良いと考えられます。
このように国債というのは必ずしもゼロにしたり減らさなければならないというものではなく、
その国の経済状況によって、経済のパフォーマンスを最大にするような最適な発行水準があるのだと思います。
415: 匿名さん 
[2009-09-28 22:06:41]
>>408

名目経済成長率≧金利なら破綻しませんが?

財政破綻した国の共通点を思い出すまま書くが、
①貿易収支が赤字
②通貨ペッグ制
③低成長
他にもあったなー
全てが共通してるはずだ。

日本は当てはまらない項目が多いわ。
416: 匿名さん 
[2009-09-28 22:27:16]
札スリ論に対する反論

銀行券は、独立行政法人国立印刷局によって製造され、日本銀行が製造費用を支払って引き取ります。
そして、日本銀行の取引先金融機関が日本銀行に保有している当座預金を引き出し、銀行券を受け取ることによって、世の中に送り出されます。
この時点で、銀行券が発行されたことになります。
(日本銀行ホームページから引用)

経済的な考察をするまでもなく、取引先金融機関が日本銀行に保有している当座預金を引き出さないと札は「発行」できません。
取引先金融機関が札を持って来て日本銀行に保有している当座預金を増やすと、札の発行量は減ります。

札は刷っただけでは意味を持ちません。
417: 購入検討中さん 
[2009-09-28 22:29:15]
ていうか。

マクロ経済もわからないのに、国債発行が増えると金利が上昇するなんて
議論しても駄目だよ。
ドーマー条件も理解できないのに、日本の財政破綻を語っちゃ駄目だよ。

>Q:面接官「借金の返し方はどうしますか?」
>A:アホ「インフレなんたら、印刷がなんたら」

よくある不適切な例の典型例ですね。通貨を発行できる国を、個人や企業に
例えちゃ駄目だよ。
418: 匿名さん 
[2009-09-28 22:41:13]
疑問なんだが、
国債を日銀に引き受けさせても、国債は地上から消えてないし、
日銀にその分の利子と償還時に紙幣が必要なんだろ。

何も解決になってない気がするが。
その分も、また国債で返すの? じゃあ国債減らないじゃん。
419: 匿名さん 
[2009-09-28 22:54:33]
だから、

日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
420: 匿名さん 
[2009-09-28 23:01:49]
何かさぁ~。
経済の話は、どうでもいいんだよなぁ~。
実際にここ数年で起こり得る金利変動ってのは、今の金利の+-1%前後でしょ。
だから、借入れ時金利より+1%以内で、怖いか怖くないかを論じるほうが、現実的じゃないの。
いっぱいネタあるでしょうに。
それとも、これ以上の金利上昇・金利下降があると、現実的な視点で論じれるのなら、話は別だけどね。
421: 匿名さん 
[2009-09-29 01:11:47]
>日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
>借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
時代が違う、お金一瞬にして海外へ流れるし、人や金の移動に制限はない。
そんな時代錯誤の理論は通用しない。

422: 匿名さん 
[2009-09-29 04:37:47]
>>421

時代は変わり日本製品は海外では売れなくなるって事ですか?確かに世界最大の自動車メーカーGMが破綻
するような時代ですからトヨタが将来そうならない保証はありませんが、いったいいつの話ですか?
日本の技術力はそんなに簡単に新興国に抜かされますか?
423: 匿名さん 
[2009-09-29 05:10:15]
日銀が長期国債の買い切りオペ、さらには直接引き受けをすることで
この国の破たんは限りなくゼロなんだよ。「借金である」という形で残しておくことが重要。
これは諸外国に対し貨幣価値を維持するという意味で非常に重要。
さらに債務超過といわれ、紙幣の発行が自由でありながらなぜ札を刷って返済にあてないのか?
それは返済されたお金を消費するほかの媒体がないから。
要は今の不況下では、国が国債の返済を行うこと事態が非常に危険だということだよ。
仮に今市場に出回っている国債をすべて日銀に引き受けさせる形で、国が民間に借金を返済するとする。

単純に1000兆円ともいわれるお金が一気に銀行に増えるわけだ。
さて銀行はこのお金に対してどうすればいいのか?国は国債を市場に出さないし、企業は銀行からの
融資を削るように動き出している。でもこのお金はもともと預かっているお金なので利息をつけないといけない。
ま、つまるところバブルの二の舞だね。今度は預金保護もないから一気に国民の総資産が壊滅することになる。
現在ですら大量にある銀行の預金に対する最大の投資先として「国債」ってのは重要なわけ。

資金の需要がない中で、市場に大量の資金を供給することは非常に危険。
特に返済される資金のほとんどは銀行向けなので、金融機関がマヒ、または暴走する恐れがある。
だからこそ、前政権は銀行に貯蓄している資金を「個人で株などへの投資」を推奨していたのさ。
要は国の中にある資金総需要よりも民間による供給可能な資金量が大きくなりすぎていることが
国が借金を減らせないという皮肉な構図というわけ。
国債発行は景気浮上の為に使うということと、だぶついた資金を回収するという2つの目的が
あるのね。これを理解しないまま語っても仕方ないよ。
424: 匿名さん 
[2009-09-29 05:14:51]
では、どうすればいいのか?答えは非常にシンプルなんだわ。民間の資金供給能力を上回る
需要があればよし。そうすれば紙幣発行による借金の返済は可能。供給した資金が民間で完全に
回るようになれば国は思い切って借金を減らせる。
そのためには
①日銀への国債引き受けによる政府手元資金の増加。
②日本企業への減税などによる優遇政策の実施(国外移転の措置←重要!!!)
③外国へ政府による直接資源調達(資源確保+外儒刺激+円安誘導)物資の備蓄
④円安効果による輸出系企業の活性化(設備投資の拡大+従業員賃金の上昇)
⑤終身雇用の維持・強化(国民が安心して消費できる社会の構築)
⑥住宅、車関係への減税(国民に借金をさせてでも家、車を買わせる。*これが最大の目的)
⑦景気の動向を見ながら消費税の段階的増税+高福祉国家の実現
⑧⑦による民間貯蓄率の低下+消費国家への転身。さらに国家の黒字運営

⑧まで行けば、民間への資金供給は日銀による資金供給ではなく、国債の返還って形で行えばいい。
先は長いけど、からくりがわかれば正解は見える。
まずは景気を回復させないことにはどうにもならない
425: 購入検討中さん 
[2009-09-29 06:14:44]
424はbewaad氏かね。

それはともかく、この純粋に貯蓄量が多すぎるという問題がある限り、日本では
金利上昇は起きないと思われます。いまでも運用先に苦労しているぐらいなので。

住宅ローン金利がダンピング状態なのも、もともとはこのあたりから来ているので、
当面は変動で大丈夫だと思います。


じゃあ、80年代後半から92年ぐらいにかけての高金利はなんだ、という話になり
ますが、それはまた別の要因があるわけで。
426: 匿名さん 
[2009-09-29 10:22:35]
とりあえず金利が急上昇する恐れは今の時点では何もないという事ですね。
427: 匿名さん 
[2009-09-29 10:31:26]
短中期的に金利が急上昇することがあるとすれば、バブル状態しか想像できないなあ
そのときには不動産も間違いなく騰がってる
428: 匿名さん 
[2009-09-29 10:33:58]
長期で借りて繰り上げない予定の人は固定、
短期で借りるまたはどんどん繰り上げる予定の人は変動。

自分は35年で組んでどんどん繰り上げる派。
429: 匿名さん 
[2009-09-29 10:47:02]
35年で借りて35年掛ける人なんていないでしょ?
どんな借り方しても繰り上げは当たり前だと思うけどな。
まさに35年後なんてどうなってるか分からない。
借金はなるべく早く返す事が最大の安全と安心。
430: 匿名さん 
[2009-09-29 12:40:30]
ってゆーか、デフレ突入か?って時に必死にインフレになると説かれても…(笑)

まぁいつかはなるだろうけど。
消費者物価下落率過去最大だってさー。
431: 匿名さん 
[2009-09-29 12:42:00]
>No.429
>35年で借りて35年掛ける人なんていないでしょ?
ところが、います。
35年固定で借りて繰り上げ一切なし。
将来、金利が上がれば繰り上げした方が損をする。
432: 匿名さん 
[2009-09-29 13:33:21]
あれ?、固定くんは損得関係なかったんじゃないの?。
435: 匿名さん 
[2009-09-29 16:15:05]
>No.423 - 424
>長期国債の買い切りオペ、さらには直接引き受けをすることで
>この国の破たんは限りなくゼロなんだよ
破綻の気にして国債の買い取りしてるの?
そもそも日本ほど経済規模が大きければ破綻なんてできないでしょ。
日本が破たんなら、当然米国債もすべて売り払うことになるし、そんなことはできない。

>諸外国に対し貨幣価値を維持するという意味で非常に重要。
通貨価値の維持? 円高誘導の為ですか?日本は今そんな政策を取ってるんですか?

>要は今の不況下では、国が国債の返済を行うこと事態が非常に危険だということだよ
危険だから国が国債を償還に応じるな!ですか?

>国債をすべて日銀に引き受けさせる形で、国が民間に借金を返済するとする。
>単純に1000兆円ともいわれるお金が一気に銀行に増えるわけだ
1000兆は極端だけど、同じようなことやってるでしょ?

>つまるところバブルの二の舞だね
だから今はバブルのタネをまいてる最中でしょ?

>民間の資金供給能力を上回る 需要があればよし
っていうか銀行は金がないじゃん、増資してでも何百億、何千億の資本が必要な状況なのに。

>国外移転の措置
どっち?日本企業を海外へ移転させろ?
単純に法人税を下げるのと違うの?

>外国へ政府による直接資源調達
日本の商社を通さず政治家主導で?

>終身雇用の維持・強化
民間企業に対して社員をクビにするなって国が強要するの?

ところで、
それで800兆返せるの?

無理でしょ。
あくまで私は「インフレなくして累積債務の減少なし」と思うね。
437: 匿名さん 
[2009-09-29 17:00:52]
35年で繰り上げしないとか言ってる人はいったい何歳で借りて何歳で返すつもりなの?
定年後も住宅ローン払い続けるわけ?
438: 匿名さん 
[2009-09-29 17:03:02]
>>435

じゃどうやってインフレに誘導するのか具体的に言ってみなよ。
で、どの程度のインフレでどの程度借金を減らすの?それをどうやって政府はコントロールして対外的にはどうするの?
【一部テキストを削除しました。管理人】
439: 匿名さん 
[2009-09-29 17:55:57]
>>431
純粋に疑問なんですが、繰り上げして損をする状態ってどんな状態ですか??
金利があがったらその金利で運用して増やすって事ですか?
440: 匿名さん 
[2009-09-29 18:18:07]
管理人はこのスレ自体を削除すべき
441: 匿名さん 
[2009-09-29 18:28:30]
やはりあまりにも次元の低い言葉づかいは削除されるべき。
442: 匿名さん 
[2009-09-29 18:45:58]
主人が80歳になるまで5000万円のローンです。
繰上げは、一切考えていません。
主人の保険と思っています。
今は、50歳。
50歳で5000万円の保険というとかなり保険料は、高いと思います。
アクサ生命で1000万円、70歳までの保証でも、8000円はします。
だから、保険料を払っていると思って払っています。
443: 匿名さん 
[2009-09-29 19:42:16]
>No.438
言葉遣いには気を付けて下さい。
444: 匿名さん 
[2009-09-29 20:05:17]
>35年固定で借りて繰り上げ一切なし。

いわゆるギリギリ固定君。
借りすぎじゃない?
445: 匿名さん 
[2009-09-29 20:09:04]
>主人の保険と思っています。

死んだら家を売って換金するのか?
でなきゃ、キャッシュは手に入らん。
446: 匿名さん 
[2009-09-29 21:00:37]
>444と445

二人とも必死なんだなw
団信は使い方なんだよ。
保険料率が見直されたとはいえそれでも格安だからさ。
借入額に対して定額で、年齢によって保険料が変わらないだろ。
それに、442さんは固定だと変動だと説明していないぜ。
ギリギリかどうかもはっきり分からないし。
少なくても444や445みたいな低レベルな発想の人たちの方がギリギリなんじゃね?
なんでも考え方しだいなんだと思う。良く考えて見た方がいい。

改めて

>No.444と445
言葉遣いには気を付けて下さい! 
447: 匿名さん 
[2009-09-29 21:19:43]
でも定年まで完済出来ない=貯蓄する余裕は無い
になりますよね?そんなんで老後の不安は無いのですか?

老後を考えたら貯蓄は多いほど良いわけですし、そう考えると利息を払う事を考えたら
ローンは早めに終わらせて貯蓄に回すのが妥当だと思いますが。
448: 匿名さん 
[2009-09-29 21:42:28]
そんなこと百も承知だろう。
今更分かり切ったこと言ってもしょうがない。
大きなお世話ってやつだな。
449: 匿名さん 
[2009-09-29 21:53:34]
>447
憶測もものを語るのは無駄。
ご自分の尺度や状況で他の人も同じだと勘違いしている見本
いやだね、こういう輩は
自分がローンをギリギリしちゃってるから、そんな考え方になるんだよ。
変動だろうが、固定だろうが、ギリギリで家を買ったヤツが負け負けの世の中なんだよ。
年収600万以下で3000万借金したなどと
収入が低くて変動にするしかなかったのが最下層で、こんなところを荒らしてるんだろうな。
450: 匿名さん 
[2009-09-29 22:05:07]
>>449

447ですが、私は50代前半には住宅ローンは完済して、その後貯蓄出来るような計画をしています。
その為に変動で3年前に借り入れて毎月こつこつと繰り上げし、現在1/4まで減らせました。
先の事は分かりませんが、今の所順調です。私の感覚だと、定年までに完済出来ないようなローンを
組む事自体考えられませんし、繰り上げしない事を前提にローンを組むなんて考えられませんが、
それでもあなたは私がギリギリと思われますか?ならばあなたの状況を是非聞かせてください。
普通に考えて定年まで完済出来ないような人が貯蓄出来るとはとても思えません。
実際にローンを組んでいたらまず貯蓄よりも何よりも負債をなくす事を考えるはずです。

それともあなたもギリギリ誘導のギリ固定さんで実際は自分の事は言えない方ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる