東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-08 09:37:00
 

いろいろと情報交換を致しましょう!!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-12 10:35:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版

122: 契約済みさん 
[2008-04-29 18:36:00]
118さん

現在の私は119さんとほぼ同意見といいますか、子供が小学校高学年、中学になり、車に乗って皆でお出かけする機会が減ってきている現状からして、来年の入居後は日常の買い物がひばり駅前、たまの週末に池袋〜渋谷の副都心線沿線に買い物、または食事くらいのパターンになるのだろうと予想しています。
ということで、入居後の車の手放す可能性は70%くらいかと思っていますが、正直言いまして残り30%は2-3ヶ月に一度くらいの自家用車によるドライブへの未練です(笑)
123: 契約済みさん 
[2008-04-29 18:46:00]
貴重なご報告ありがとうございます。
そうですか、説明会への出席者は少なかったのですか。意外です。

現地見学会は大賛成です。どこかのデベもテレビCMやっていましたが、ボヤの謝罪およびサービスを含めて、建設現場を見せてほしいです。

是非、見学会の設定してください!!!!!!!!
貴重なご報告ありがとうございます。そうで...
124: 契約済みさん 
[2008-04-30 10:57:00]
貴重なご報告ありがとうございます。
マンションの完成に近つき、内覧会のことが気になっていますが、皆さんはご自分でチェックするのでしょうか、それともどこかのプロに依頼しますか。
初めてのマンションなので、どなかか知恵を貸して下されば幸いです。
125: 契約済みさん 
[2008-04-30 21:51:00]
ボヤ対策報告書が届きました。
対策が貧相です。
常駐ナントカ責任者を新設するとか、パトロールの頻度をあげるとか、小学生でも言えるような内容でした。
具体的に、その常駐ナントカ責任者の日々の業務内容、パトロールの内容等について触れるべきです。
建設業界に携わる方々のレベルとは、この程度なのでしょうか?
情けないですね。

この際、現場見学会を行うべきです。
他のデベロッパーができて、貴デベロッパーができない理由はないはずです。

ボヤ説明会の質疑応答でもあった現場見学会の設定については、5月中旬までに結論をだしてください。これは、本プロジェクトのイメージアップにもなるはずです。
127: 契約済みさん 
[2008-04-30 22:51:00]
>>120さん

教えてくださってありがとうございます。
セミオーダーって面材を合わせられる点やスペースを無駄なく使えるのが魅力ですよね。
それにしても今回のオプション会の事前資料の内容って貧弱だったと思ってしまったのは
私だけでしょうか?正直、あんな簡単な資料で部屋の印象を左右するような何十万もする
家具をオーダーする気にはなれません。
もうちょっとわくわくするようなパンフレットとか送ってくれてもよかったのに・・・。
128: 契約済みさん 
[2008-04-30 23:32:00]
121で書かれていた、見学会などの質問をした者です(舌鋒鋭くはなかったですが・・・)。

報告書が届いて、わずか25組しか参加しなかったことに愕然としました。

もっとみなさん一緒に声を上げていきましょう。
見学会も、担当などに要求してみてください。要望が多ければ、実現可能性も高まると思います。

報告書に「ご不明な点があれば何なりとお問い合わせを・・・」と書いているのに、事業主側の連絡先は一切書かれてなかったですね。
129: 契約済み 
[2008-05-01 09:32:00]
なんだかプロ市民みたいな住人の方がいらっしゃるのですね。
正直、ボヤより憂鬱です。
130: 入居予定さん 
[2008-05-01 16:24:00]
同感です。
131: 契約済みさん 
[2008-05-01 20:23:00]
見学会なんて既に無理でしょう。というか営業さんから聞きましたが、既に建築済み。
それにあれだけの検査をされていればこれ以上は致し方ないのでは?

非常に高価な買い物ですが、戸建にしてもマンションでも建築業者を信用せざるを得ない訳です。
そこが選ぶポイントかもしれません。

他の物件を購入した経験もないので、内覧会や引渡しについてはどこをどう確認すればいいか、判らないことだらけですが、情報収集をしていくつもりです。

何しろ誰も現物を見たことないこんな高額のものを買うってすごいですよね。

駐車場は聞いた話ですが、隣の17Fマンションでは当初足らずに困ったものの車を利便性からか手放す人が増え今ではガラガラとのことです。機械式ってどんなものなのかちょっと不安ですが、地下にしてくれたらよかったなぁ。
132: 契約済みさん 
[2008-05-01 23:57:00]
ボヤについては、建物への影響よりも、その原因が気になりました。もし、工事をしている業者のいたずらだったらやだなと。 つまり、作業員にいたずらされるような現場というのは、業者への支払いが滞っていたり、現場の雰囲気が悪かったりしがちで、結果、建物の品質に大きく影響するからです。そういった問題がなく、職人さんが気持ちよく仕事ができる現場であれば、自然に良い建物ができるはずです。
報告によれば、今回のボヤはいたずらではなさそうなので、そういう意味では不幸中の幸いかと。
133: 入居前さん 
[2008-05-02 11:17:00]
>>131

今までは23区でも周りにスーパーが殆どなく、買物や子供の送り迎え、日常的に車使用でしたが今後はどう考えても頻繁に使わないなと思い手放しました。

エコカーではなく環境を気になっていましたし、良かったです。

アウトドアに家族で行く時(月に1回〜2回)はレンタカーで好きな車種で行く予定です。
それより、副都心線で新宿や渋谷方面に一直線になるようなので
今までと違い歩く機会
が増えそうです。メタボ予防になり健康的でなによりかな。
135: 契約済みさんNo.120です 
[2008-05-03 12:19:00]
>>127さん

おっしゃる通り、オーダー品は面材が合わせられるし
ピッタリサイズに出来る点が良いですね。
ネットでも色々オーダー家具を作ってくれるところが検索出来るのですが
やはり「オーダー」となると、どこに頼むにしても
ある程度値段は上がってしまうようです。

根気よく探せば、既製品でもピッタリサイズの物は見つかるかもしれません。
通販とかでも結構家具を扱ってますからね。
確かに出来合いの物は
材質も安かったり、作りも雑だったりすることが有りますが
予算に限りがある以上、優先順位をつけるしかないですね・・・
先々揃えていく楽しみが有るという考え方も出来ますが。

事前の資料は確かに安っぽかったかもですね。
パンフレットつくるのもコストかかるんでしょうが
カラーコピー使うにしても、もう少し画像がよく見えると良かったんだけど。
136: 契約済みさん 
[2008-05-18 10:55:00]
先日、幕張の「東京インテリア家具」に行ってきました。ちょっと遠いけど、広くて品揃えも豊富でした。家具以外の小物も充実していました。このぐらいの家具だと値段はこれくらい、、みたいな感覚を養うにはいいかも。

http://www.tokyointerior.co.jp/shop/super.html
137: 契約済みさん 
[2008-05-18 17:42:00]
3月に契約しました。オプションのカタログが欲しいのですが一向に売主から送ってきません(オプションを申し込めなくても情報として知っておきたかったので、三菱の販売の方に契約時に依頼済です)。オプション関係の資料は皆様入手済なのでしょうか?
138: 入居予定さん 
[2008-05-18 23:27:00]
オプションカタログとは、施工オプション?それとも後付のオプションのことでしょうか?
ここは施工オプションで網戸やピクチャーレール、ビルトイン食器洗い機、住戸前の防犯カメラなどありました。またIHクッキングヒーターとかも施工オプションで電源工事や設置が可能でした。
139: 契約済みさん 
[2008-05-20 21:28:00]
>138さん
137です。レス有難うございました。私が望んでいるのは施工オプション・後付オプション両方です。購入したのは中層階で既に建設が終わっている頃でしたので、施工オプションはそもそも無理としても、カタログは入手したいのです(どんな商品があるのか見ていて楽しいのと、入居後にスペックアップをしていくのに参考に良いかなと思ってたのですが)。
契約が遅かったので、早期に契約された皆様の決断の速さと勇気に感服致します。
住戸前の防犯カメラ(住戸前インターフォンのことでしょうか)が無いのは、防犯上ちょっと痛いなと思ったのですが、皆様設置を依頼されたのでしょうか?私はもう無理だったので残念でなりません。
140: 契約済みさん 
[2008-05-21 00:26:00]
>139さん

カタログと言えるほど、立派なものではありませんでしたよ。

2−3ページのパンフレットのようなもので、138さんが記載された以外に思い浮かぶのは、トイレをモデルルームのようなタイル張りにする、浴室をガラス張りにする、ガス台のレンジフードのランクアップ、床暖房の拡張などでした。

どれも、法外な(!?)価格でしたので、入居後、いくらでもランクアップは可能と思われます。

ちなみに、玄関前カメラだけはお願いしました。
141: 入居予定さん 
[2008-05-21 13:52:00]
カタログといえるほどの立派なものはありませんでしたよね。
カラーコピーのものではなかったでしたっけ?
最初にもらったかなりしっかりしたマンション自体のカタログとは違いますよね?
間取り変更プランや、カラーセレクトなどの記載されたカタログはとても立派だったと思いますが、最近は配られていないのでしょうか?たしか5冊くらいがハードケースに入っていて最初もらって返るときに非常に重いなあと思った記憶があります。
142: 契約済みさん 
[2008-05-21 18:22:00]
139です。
>140さん
レスありがとうございました。三菱の販売の方に、送付を再度依頼してみます。
>141さん
間取り変更プランは豪華なパンフレットに入っていましたが、カラーセレクトは入っていませんでした(当時検討していた部屋が既に施工済だった為)。後で見せてはもらいましたけど。
話は変わりますが、住宅ローン控除は2008年末入居までが対象ですよね?ひばりタワーは対象外となりますが、2009年以降も住宅ローン控除を継続するか否かはいつ頃明らかにされるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。
143: 契約済みさん 
[2008-05-24 08:58:00]
最近書き込みないですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる