東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-08 09:37:00
 

いろいろと情報交換を致しましょう!!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-12 10:35:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版

No.2  
by 契約済みさん 2008-01-12 11:45:00
気づいたら、住民版が出来ていたのですね。
他の皆様と、色々とご相談出来たらと思います。
入居まではまだ1年以上ありますが
どうぞ宜しくお願いします。
No.3  
by 入居予定さん 2008-01-12 12:40:00
入居予定の皆様こんにちは!
住民版が出来たなんて嬉しいですね。
作製頂いた方、ありがとうございました!
今後、色々相談し合えたらと思います。よろしくお願い致します。
No.4  
by 入居予定さん 2008-01-12 15:16:00
質問ですが、一回店舗部分はどのようなお店がはいるんでしょうか?また市役所出張所というのはどれくらいの規模でしょうか?
あときになるのが、周囲の放置自転車ですが、公営の自転車駐輪場ができたらきちんと周囲の放置自転車などの見張り役の職員など市が雇って整理してくれるのかな?
No.5  
by 入居楽しみ♪ 2008-01-12 18:17:00
皆さんこんにちは。私も入居予定の者です。
どうぞよろしくお願いします。

だいぶ下の方が出来てきましたね!
2月に送られてくるオプションカタログが待ち遠しいです。

担当者の話では、1階には某コーヒーチェーン店が入るのでは、
とのことでした。
No.6  
by 入居予定さん 2008-01-12 18:26:00
住民版作成ありがとうございます。

契約の際に、当プロジェクトのプロセスと建物の構造上、どうしても自治体、他の住民の方々との接触機会は多くなると覚悟しましたが、"04さん"のご指摘から派生するような心配事(他住民とのトラブル)は正直言って抱いております。

お互いに気持ちよく生活、利用できように、ルール作成とその実行が大切なのは言うまでもないと思います。
いずれにせよ、皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。
No.7  
by 入居予定さん 2008-01-12 18:35:00
スッ、スタバですか?
であるなら、とてもウレシイデス。
ひばりタワーはもちろんのこと、ひばりが丘のイメージアップにもつながりますね。
No.8  
by 契約済みさん 2008-01-12 20:20:00
住民版ができて、本当に良かったです!
皆さんよろしくお願いします!
No.9  
by 契約済みさん 2008-01-12 22:32:00
住民版ができて、嬉しいです。
入居まで、あと1年ちょっとですね。
お互いに気持ち良く生活できる場所に
したいですね。
No.10  
by 455 2008-01-13 01:28:00
スレ立てありがとうございました。

ひばり在住ですので、横を通っておりますので、また写真撮ってきますね。

私は1階はドコモショップ、ドラッグストアと聞いてます。

スタバはまだましですが、コンビニは止めてほしいです。深夜に若者などがたむろしても困りますし。

ところで皆さん、網戸は施工OPで申し込まれましたか? かなり高かったですよね。
No.11  
by 入居予定さん 2008-01-13 11:45:00
網戸は高価で悩みましたが、結局頼みました。
中堅規模で業務内容もしっかりしている町の業者さんへ「後付け」の見積もりをしてもらいましたが、その「見積もり価格」と昨秋注文した「オプション価格」とは1〜2割ほどしか差はありませんでした。
当然、仕上がり後の見た目はオプションの方がいいと思いましたので、納得しました。
(それでも、マンションの網戸はどれも高いなと今でも思ってますが…)
No.12  
by 入居予定さん 2008-01-13 13:09:00
私も網戸は頼みました。
高いとは思いますねー確かに・・・
いろいろ調べたり人に相談してみると、オプションは総じて高い傾向なんですが
網戸や食洗機は後付でも半額になるほどではないらしいと言うことでした。
仕上がり等を考えるとオプションでも良いと思って、頼みました。
No.13  
by 入居楽しみ♪ 2008-01-13 18:07:00
どのコーヒー店かは分からなかったのですが、
個人的にはスタバかタリーズがいいな、と思っています。
ドトールは西友に入っていますしね。
コンビニは確かに考え物ですよね・・・。

網戸、うちは考えた結果やめておきました。
やはり価格がネックになったもので。
No.14  
by 455 2008-01-13 18:58:00
うちも悩んだ末、網戸とワントップカウンター等申し込みました。結構な出費です(-_-;)。
食洗機は、インテリアOPで他の機種が頼めるとのことで、施工OPでは見送りました。

本日の南側からの写真です。
No.15  
by 入居予定さん 2008-01-13 23:57:00
1階の店舗は気になりますよね。
ドコモショップとドラッグストア、それとコーヒー店ですか・・・
人の出入りがあまりに多すぎるのも、住居する私達にとっては気になるところですね。
共有部分と住居専用区域をきちんと設けて頂ければれ良いのですが。。

私も網戸は相当悩みました。
高価過ぎたのと、中層階なので虫等はあまり来ないかな?と思いお願いするのはやめましたが、
皆さんのご意見を聞いてると付けたほうが良かったのかと…
食洗器も場所を取るのでやめました。オープンキッチンを楽しみたかったので、吊戸を外してしまった関係もあり、収納スペースが少なかったので…

インテリアOPでは、食器棚もあるようですが、皆さんはどうされますか?
こちらも結構高いので、迷っております。
No.16  
by 契約済みさん 2008-01-14 12:47:00
OPは全部高いですね!
市販よりずっと高いので、ちょっと戸惑っています。
網戸がないとやはりだめでしょうかね?
インタリアは完成時にどんな状態になっているでしょうか?
ご存知の方がいませんか?
No.17  
by 入居予定さん 2008-01-14 16:01:00
施工オプションは内覧時に確認できるようですが
インテリアオプションの工事日程は
内覧会後、入居までの間となっているようですね。
No.18  
by 入居予定さん 2008-01-14 17:42:00
食洗器は施工オプション時のものとインテリアオプション時のものとは大きく違いがあるのでしょうか?
もうすでに施工OPで注文してしまったのですが…。

あと、インテリアOPとは具体的にどのようなものがあるのですか?カーテンとか?
No.19  
by 入居予定さん 2008-01-14 17:51:00
食洗機は私も施工OPで注文しましたが、
もしかしたらインテアOPだと色々なメーカーが選べるのかもしれないですね。
今の所詳しい事は判らないですけど・・・

他には照明・エアコン・カーテン・オーダー家具・オーダーミラー・
コーティング・ウッドデッキ等が有るらしいです。
2月頃に資料が送られてくると聞いていますが・・・
No.20  
by 455 2008-01-14 19:37:00
インテリアOPでエアコンなど申し込んでも、機種は申し込み当時のものなんですよね。入居までには当然新機種が出るんですけどね。

IHクッキングヒーターも、ネットで調べたら、型落ちの割りに値段が高かったのでやめときました。
No.21  
by 契約済みさん 2008-01-15 14:49:00
皆さんはじめまして 私もこの地域から離れることが出来ず、この3、4年ひばりが丘〜清瀬で戸建ても含め物件を物色していましたが、これだというものに巡り合えず、ここは工事が始まる前から物凄く注目していて、モデルルームを見学し、一目惚れして購入を決めました 入居するまでまだ一年以上ありますが、通勤の度に我が家が出来ていくのを眺める楽しみは何物にも代えがたい愉しみだと思います。この掲示板を拝見させて頂いても、やれ高いだの色々揶揄されているようですが、同じ価値観を持った者同士、お仲間に加わらせて頂けると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。 ところでこの物件、購入者に対するイベントが異常と思えるほど少ないような気がするんですが、こんなものなんでしょうか?
No.22  
by 契約済みさん 2008-01-15 22:26:00
皆さんはじめまして!
住民版ができて、本当に良かったです。
私は入居までなかなか現地へ行くことができないので、
みなさまの情報や現場の写真などとてもありがたいです。
入居まで一年以上と待ち遠しいですが、いろいろ相談できたらいいなと思っています。
よろしくお願いします。
No.23  
by 入居予定さん 2008-01-17 22:23:00
ここの駐車場は車種別に抽選されるのでしょうか?
車高1550mmまでの駐車スペースが多く、うちがミニバンなため、車種別ではないと抽選であたっても駐車できない可能性があり、非常に心配しております。どなたかきかれたかたいませんでしょうか?
No.24  
by 契約済みさん 2008-01-18 22:46:00
写真をアップしていただき、ありがたいです。順調に工事は進んでいるようですね。昨年某高層マンションでの品質問題が取り沙汰されたこともあり、品質管理には神経をとがらせていることでしょう。
No.25  
by 入居予定さん 2008-01-20 17:24:00
イベントについては私も「意外と少ないなー」と思いました。
実は昨年中に構造説明会とか有ったのですが
「これから購入する方もいるんだし1回きりって事はないだろう」と思い
都合がつかなかったこともあってその時は参加しませんでした。
その後無いですね・・・
でも多分今年有るのだと思いますので、そこでは行ってみようと思っています。
私もNo.21さんと同様にひばり〜清瀬で探していましたが
他の物件ではモデルルームに行っただけで
「次回は○日に△△説明会が有りますので是非予約を」って感じでしたが。
No.26  
by 入居予定20代 2008-01-21 00:15:00
次回の説明会は、1/26,1/27 PASMO説明会
2/2,2/3 構造説明会
2/10,2/11管理と共用施設説明会
それぞれ、10:30〜と14:00からのの1日2回が予定されているそうです。

インテリアオプションについては2月に、今後のスケジュールが案内されるそうです。
No.27  
by 契約済みさん 2008-01-22 14:11:00
どうも<<21です 皆さん施工オプションは値引きしてもらえました?私は九月の施工オプション相談会の時にあれも欲しいこれも欲しいで見積もってもらったら、ギョッとする金額になってしまいました。結構無理して購入したんで、これ以上支払いが増えると正直キツイし・・・かといって後付けするとなるともっと費用が嵩むし・・・最近の株価や地価の下落による影響も大きそうだし・・・マイホーム購入であれこれ楽しい反面、アエラの記事を読んだりすると、正直高値掴みだったかも・・・なんて悩んだりしてます・・ 特に株価下落が・・
No.28  
by 匿名さん 2008-01-22 15:32:00
「高値掴み」と悩むのだったら、キャンセルするのも、1つの手では?
No.29  
by 契約済みさん 2008-01-25 14:14:00
ここの給湯設備はどんなものでしょうか、追い焚きができますか?マンションを購入するのは初めてで、お風呂のことが気になってしょうがないですが、どなたかご存知の方がいませんか?
No.30  
by 入居予定さん 2008-01-26 10:03:00
追い炊きできない新築マンションなんてありえないでしょ。今どき。
No.31  
by 契約済みさん 2008-01-26 20:57:00
No.29さん、カタログお持ちではないですか?
CONCAPT BOOKの後ろの方に書いてありますね。
好みの湯温でお湯張り・保温・追い炊き出来るとなってます。
No.32  
by 契約済みさん 2008-01-26 21:01:00
すみません、CONCAPT→CONCEPTの間違いです。
No.33  
by 契約済みさん 2008-01-26 23:10:00
No.31さん、ありがとうございます。
CONCEPT BOOKに色々と載ってたんですね(^_^;。

ところで、カラーモニター付インターフォンは、オプションでしょうか?
アンテナ端子、インターネット端子は、各部屋に出ているのでしょうか?
誰かご存知でしょうか?
No.34  
by 入居予定さん 2008-01-27 00:56:00
ほんとうに契約済みの方ですか?????

すべてCONCEPT BOOKおよびPLAN BOOKに掲載されてます。
No.35  
by 入居予定さん 2008-01-27 13:04:00
引っ越しの順番とかは通常契約した順なんでしょうか?それとも抽選?高層階から?
No.36  
by 契約済みさん 2008-01-27 18:01:00
引越しの日取りは抽選で決まると聞いてます。
No.37  
by 契約済みさん 2008-01-28 22:51:00
先日行われたPASMO説明会に行かれた方いらっしゃいますか??
概要を教えて頂けませんでしょうか。
No.38  
by 契約済みさん 2008-02-02 10:22:00
皆さんは新聞配達をどう希望していますか?
私は下の郵便ボックスまでにしてほしいです、玄関前に来てしつこく勧誘されると困ります。
以前にも経験したことがありますが、ドアを閉めさせてくれなく、押し売りというのか、脅迫みたいな感じでとても怖かったです。
No.39  
by 入居予定さん 2008-02-02 12:28:00
新聞配達について意見します。

①毎日、しかも朝のことですので、各戸玄関まで配達してほしい。
②配達の為にエリア内有力紙専売所にPASMOを限定配布。もちろん各番号は管理。
③PASMOを使っていいのは、配達と集金時のみとする。
④38さんのようなことが発生した場合、当該専売所から始末書を提出させる。なおも続くようであれば、数ヶ月の出入り禁止処分等ペナルティを与える。

…と思いつくまま、書いてみました。
いずれにせよ、毎朝階下に取りに行くことを考えると正直メゲマス。

(38さん、ごめんなさい。HIBARI内でこのようなことは起こらないと信じたいのですが。甘いでしょうか。)
以上
No.40  
by 契約済みさん 2008-02-02 12:33:00
玄関にたどり着くまでに32階までは四重、最上階は五重のセキュリティーがあるのは購入者であればご存じですよね?それをかいくぐって玄関まで営業に来るのはかなり難しいと思われますが。また居住者の背後に密かに随行して侵入したとしても、明らかに住居不法侵入になりますから、玄関まで来た時点で警察に通報すればいいと思います。いずれにせよ、いくら怖くても彼らは決して暴力など振るえませんから、必要ないことを明言し、毅然とふるまえば大丈夫ですよ それよりも私が心配しているのは、外階段故に、3階あたりから不審者が侵入しないかが気がかりなのですが。33階建てで外階段のタワーマンションなんて、あまり聞いたことないものですから。
No.41  
by 契約済みさん 2008-02-03 11:05:00
>PASMOを使っていいのは、配達と集金時のみとする。
......
集金の時、押し売りに来る可能性はあるでしょう?
前も集金の人が腕を玄関ドアの中に突っ込んできました.....怖かったです!!
No.42  
by 契約済みさん 2008-02-03 12:01:00
私も、新聞勧誘で怖い思いをした事が有ります。
以前、池袋線の所沢の先に住んでいましたが、自転車は取られるし
変な押し売りは来るし、交番に電話しても来てくれない...
ひばりが丘はこんな事が無い事を祈っています。

下の新聞受けまで取りに行く方に賛成です。
No.43  
by 契約済みさん 2008-02-03 17:43:00
新聞は、朝刊のみ玄関まで配達で現在決定済みですよね。
24時間常駐管理なのですから、管理人が配達員を確認してロックを解除するとのことです。

今後、管理組合の総会で変更されれば別ですが。

まあ、タワーマンションですし、玄関まで配達というのを聞いて契約した高層階の購入者も多いでしょうから、よほどのことがないと過半数は超えないでしょうけど。
No.44  
by 契約済みさん 2008-02-09 13:48:00
インテリアオプションの案内いつ届くんですかねぇ…
No.45  
by 入居予定さん 2008-02-10 21:29:00
PASMO説明会行ってきました。知らなかった情報が盛り沢山でしたので、契約者の方は是非行ってください。
みなさん、PASMOで玄関の錠は二つとも開錠されるように変更になったってご存知でしたか? 個人的には普通の鍵のほうが安心できるのですが。アナログな性格なものですから。
現在18階位を建設中ですね。
No.46  
by 入居予定さん 2008-02-12 20:52:00
駐車場希望される方はどれくらいいるのでしょうか?
駅近なので車なしでも十分に生活できるようにもおもいますが。
No.47  
by 契約済みさん 2008-02-14 22:31:00
インテリアオプションの案内は、3月位の予定だそうです。
No.48  
by 契約済みさん 2008-02-15 22:35:00
No.45 さん、「PASMOで玄関の錠は二つとも開錠」とは具体的に、どの鍵と、どの鍵が開錠されるのでしょうか?
1階ロビーで開錠すると、居住階の玄関扉も同時に開錠されてしまうということでしょうか??
No.49  
by 契約済みさん 2008-02-16 12:53:00
一階の店舗部分のお店はその後きまっているのでしょうか?
No.50  
by 45 2008-02-16 18:23:00
「1階ロビーで開錠すると、居住階の玄関扉も同時に開錠されてしまう」のはまずいですよね。(^_^;)
そうではなくて、各戸の玄関ドアはダブルロックですが、パスモを各戸の玄関でかざすとドアのロックが二つとも開錠されるとのことです。以前は、1つだけしか開かないと聞いていたのですがね。近くに出かけるときなどはパスモでワンロックにし、出勤時などは鍵でダブルロックするようにしようと思ってましたが、ダメですね。
No.51  
by 契約済みさん 2008-02-17 21:30:00
鍵についてのご回答ありがとうございました。PASMOで鍵が操作できるのは便利ですが、その便利さを悪用されないように気をつけないといけませんね。それと、停電時に開錠されてしまうとか、逆に鍵が開かなくなってしまうとかということはないのかな? (PASMO説明会いけばよかった。。。)
No.52  
by 契約済みさん 2008-02-18 21:18:00
PASMOについて(停電になった時)
ドアの鍵は停電前の状態が保持されていると言う事です。
ただ停電時はPASMOは使えないので、シリンダー鍵で開けるそうですよ。
だから鍵は持ち歩いていた方が良いでしょうね。
No.53  
by 契約済みさん 2008-02-26 23:45:00
今は何階ぐらいまで建っているんですかね。
なかなか見に行けなくて…。

写真UPして下さる方いらっしゃいませんか?
No.54  
by 入居予定さん 2008-02-27 01:31:00
ご要望にお答えして。土曜日の様子です。

最近は皆さん静かですが、インテリアOPの案内が来たら盛り上がるんでしょうかね。
No.55  
by 契約済みさん 2008-02-27 09:44:00
写真upありがとうございます。
他市よりここに引越してくるものですが、ここら辺の駐車場相場はいかがでしょうか?
車高のある車のため、HIBARI TOWERの駐車場はたぶん無理かなあと思っています。(車高1550mm以上の車が止められる駐車スペースが少ないですよね)
No.56  
by 契約済みさん 2008-03-01 10:21:00
内覧会はいつごろになるでしょうか?待ち遠しいですね!
一つ気になっていることがありますが、トイレの配管は横抜きですか?どなたかご存知の方がいませんか?
No.57  
by 契約済みさん 2008-03-01 23:57:00
54さん写真ありがとうございます。
かなりテンション上がってきました。

今月はインテリアオプションの案内が来ますね。
最初は2月と言っていただけに、早く来て欲しいな。
トイレの配管はちょっと分からないです…。
No.58  
by 54 2008-03-02 09:37:00
トイレの配管は分からないですねぇ。
さや管ヘッダー方式ではないというのは確認しましたけど。

昨日見たら、20階を作ってましたね。

今日もパスモ説明会ありますよね。行かれてない方は、ぜひ行ってください。

写真は同じく先週のです。
No.59  
by 入居予定さん 2008-03-05 23:39:00
インテリアOPの案内来ましたね。
ここのスレは、どうして書き込みが少ないんでしょうね。
入居予定の皆さん、もっと情報交換しませんか??
No.60  
by 契約済みさん 2008-03-06 00:59:00
インテリアの案内来ましたね〜!

私が気になったのが、「エコカラット」・「コーティング」・「ガラスフィルム」ですね。
「表札」なんかも意外に気になりますが(笑)
見ているとどれも欲しくなりますわ。

皆さんはどういうものを買いますか?
No.61  
by 契約済みさん 2008-03-06 09:26:00
でも、どれをとっても、お高いのでしょうねー。
価格表を見るのが、怖いです!
No.62  
by 入居予定さん 2008-03-09 23:06:00
今日午後3時ごろに、ひばりタワーの21階で火災が発生したようで、駅前は消防車が数台出動し警官が来て「立ち入り禁止」のテープを貼るなど、大騒ぎでしたね。
詳細をご存知の方はいらっしゃいますか?
No.63  
by 契約済みさん 2008-03-10 10:51:00
ええ?何があったでしょうか?!工事が遅れるのかしら?
No.64  
by 契約済みさん 2008-03-10 20:38:00
今日早速,ボヤの謝罪の電話をいっせいにかけていますね.
個人的にはボヤ程度では構造上の問題は全くないと思いますのであんま騒がないでいいような気がしています.ちゃんとこちらが指摘する前に謝罪の電話と速達で謝罪文郵送とのことですので,しっかりした対応してくれて良かったと思っています.
工期遅れはちょっと困るけど,この程度なら許容範囲ではないでしょうか?
No.65  
by 契約済みさん 2008-03-10 21:01:00
寛容過ぎる意見ですね。
1年後の住まいに火を付けたのですよ。
工事中の火事なんて聞いたことがありません。

火元責任者の厳正な処分を望みます。
処分内容については公開してください。

工期など遅れてもいいので、再発防止策を関係者全員で検討、周知に時間を掛けてください。
以上
No.66  
by 契約済みさん 2008-03-10 21:04:00
そうですね。放水したわけでも無いとの事ですし
原因の究明と今後の管理体制をきちんとして頂ければ
私はとりあえず良いかなと思っています。
No.67  
by 契約済みさん 2008-03-10 21:13:00
64さんの表現は、業者側の方のように思えてなりません。
住民版でこのような「業者側によるリード」と思わせるような書き込みは慎んだほうがいいと思います。
No.68  
by 契約済みさん 2008-03-10 21:22:00
え?本当ですか・・・工事中の火事って一体何が原因なんですか!?
住む前にこんな事があると、信用性もなくなるし何だか気分悪くなりますよね。
私も65さんのご意見同様、厳正なる処分及びきちんとした説明をして頂きたいと思います。
まあ、いいやで済む問題ではないですよね。今後が心配でなりません。。
No.69  
by 契約済みさん 2008-03-10 23:10:00
今回の件、本当にがっかりです。
入居前に火が出るなんて気分が悪いです・・・。
原因は調査中との連絡でしたが、
あんな高いところで放火とは考えにくいし、
火の不始末?タバコ?などと勘ぐってしまいます。
オプションカタログもようやく届き、どんなインテリアにしようかと
わくわくしていたところにこのような一件が起きてしまうとは
残念でなりません。
どうか包み隠さず報告していただきたいと思います。
No.70  
by 契約済みさん 2008-03-10 23:20:00
64です.ちょっとデベに甘すぎたこめんとでした.
確かに火事の責任はとって頂かないといけませんが,それよりも建物自体の損傷はなかったのか
しっかり検証して報告して欲しいですね.
消防の調査なども適宜報告必要かと思います.
No.71  
by 契約済みさん 2008-03-10 23:26:00
本当に残念ですね。
昨日は日曜なので工事はないと思いますが、人はいたのでしょうか。

原因究明と説明を納得できる形でしっかりやって欲しいと思います。
将来住む家なのに…テンション下がりますね。
No.72  
by 契約済みさん 2008-03-11 01:56:00
あとどれくらい残っているのでしょうか?
この件で完売不可能となり,資産価値が極端に下がってしまうのは勘弁してほしいですね.
No.73  
by 入居予定さん 2008-03-11 23:01:00
急に書き込みが増えましたね。
工事が休みの日に最上階から火が出るなんて、異常ですね。
電気の回線がショートでもしたんですかねぇ。
日中ですし、誰か忍び込んで火をつけてというのも考えづらいですしね。
まあ、某品川のタワーマンションや川口のタワーマンションのように、事故や自殺で死人が出るよりははるかにましですが、決して気分がいいものではありませんので、きちんと説明と原因の究明をしていただきたいです。
No.74  
by 契約済みさん 2008-03-13 23:09:00
この機会に、マンション周囲の放置自転車の一掃もお願いいたします。
デベの方、モデルルームの方、ここ見てるんですから放置自転車一掃を必ずお願いいたします。
今度モデルルーム言って放置自転車が建設現場周囲にあったら管理不十分を指摘指摘させていただきます。本当の火事のとき、放置自転車がジャマして消火活動が遅れたらと思うと、入り口で建設現場の見張りの方がいるのに、その付近に放置自転車が散在している現状はほってけません!!
No.75  
by 入居前さん 2008-03-14 09:25:00
周辺住民にただでさえ迷惑掛けているだろうに、更に火事だなんて・・・。
不安を与えて迷惑千万、一軒一軒きちんと手土産持って謝罪されたのでしょうか?

自分の事もそうですが、そちらも心配なのですが。どうなのでしょう?
No.76  
by 住民でない人さん 2008-03-14 16:22:00
№74さんも №75さんも 結構厳しいのですねー。

でも、こううるさい人たちと同じマンションの住人になると考える方が、不安になります。
No.77  
by 入居前さん 2008-03-14 18:49:00
自転車は気になるなら、ここに書くよりも
警察か市役所あたりに言うのが筋な気がする。
工事現場の警備員は、工事車両の出入りに支障出ない限りは関与しないでしょうし。
ていうか工事車両が動けるなら、消防車両も十分動けそうな気がします。

住み始めてからの話なら、管理人の出番でしょうか。
No.78  
by 契約済みさん 2008-03-14 18:54:00
74さん、75さんを支持します。
ただし、周辺住民への配慮とのバランスは考慮しなければなりませんね。
No.79  
by 契約済みさん 2008-03-14 20:11:00
76さんはこちらを契約された方ですか?デベ側を擁護する意見は、ここでは全くもって必要なしであると考えますが。放置自転車を放置している問題は、将来的な管理のずさんさに直結する重要な問題であるし、工事中にボヤとはいえ原因不明の火災を起こしているんですよ?それでなくとも、ここのデベは何かというと急行停車駅徒歩1分であることを強調し、高飛車で正直対応は最悪でした。ここに比べると、圧倒的に練馬タワーの野村の営業のほうが何倍も対応良かったです。ひばりタワーの購入者で、購入する意思は無い事を事前に伝えていたにもかかわらず、非常に丁寧な対応でした。                                         私や74さんや75さんのように売主に対し、正しいことは正しいと、改めるべきは改めよと毅然と物を言えるような組合にしないと、逆に住み心地の悪く、資産価値の低いマンションになってしまうと思います。特にこのマンションは価格的にもクオリティーも、近隣の他の物件とは明らかに異なるまさしくひばりが丘という街のランドマークになる存在であるから尚更です。この街に住むからには、このひばりが丘という街を愛したいし、住民の皆さんに愛される存在になりたいと思っているからこそ、このような事を76さんのように放置しては絶対に駄目だと思うのですが、如何でしょう?
No.80  
by 住民でない人さん 2008-03-14 20:54:00
別に、放置すべきだと言っているのでは、ありません。

放置自転車の問題は、№77さんがおしゃっているように、筋違いだと思うし、
「一軒一軒きちんと手土産持って謝罪」すべきとか、尋常じゃないと思っただけです。

しかし、なぜ最上階でボヤが発生したのか?
タバコの不始末???
原因究明は、一刻も早く、報告して頂きたいものです。
No.81  
by 契約済みさん 2008-03-15 05:12:00
79さん、ごもっともです。
80さん、理性のお持ちの方ですね。
不毛なやり取りが始まってしまうのかとハラハラしてました(笑…失礼)

メール上の表現はどうしても本人の意思とは違う形で受け取ってしまうことがあり、いつのまにか収集のつかないやり取りになってしまうケースが多いですよね。
「ひばり」住民がこのような方々で安心しました。

ところで、私の営業担当者は(07.7〜9月ごろ)はとてもよい方でした。いまは残念ながら転勤してしまいましたが。
たまたま担当となった対面の方の性格に拠りますね。マンション営業に限らず、何のビジネスでも結局は「ヒト」ですよね。

さて、その後「(速達レターに書かれていた)小火」の責任問題はどうなったのでしょうか?
それから、1階のテナントは?
ドコモ(賛成)、ドラッグ(反対!)、コーヒーショップ(スタバ、タリーズ系ならば賛成)…と、以前書かれていましたが。
1年先のことなので、未定なのでしょうか?
No.82  
by 契約済みさん 2008-03-15 12:41:00
79です 80さん、81さん、皆さんのおっしゃられていること、ごもっともですね。つい熱くなり言い過ぎてしまいました。申し訳ありません。ただ、私が思うに、放置自転車に関しては警察や地方自治体に任せたところで、撤去しては駐輪されるといういたちごっこの繰り返しで何の解決にもならないと思いますがいかがでしょう。それよりも、あの側道に自転車を駐輪できないような対策をデベ、および管理会社に行ってもらいたいです。それにつけても、このような議論においても、81さんがおっしゃられているように皆様の対応が非常に紳士的で本当に嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
No.83  
by 入居予定さん 2008-03-16 08:26:00
一週間経ちましたけど、ボヤについてはマンションから音沙汰なしですね。
どうなっているのでしょうかね?

この事件で資産価値が下がってしまうかもしれないなら、私としてはお詫び料をもらえればいいのに〜。
むしろ購入価格を安くしてくれたほうがいいかも(笑)
No.84  
by 入居前さん 2008-03-16 08:59:00
マンション出来上がり前の火事を起こした責任により手近隣の方々に手土産位持って
誠意を持って謝罪にまわるのが尋常じゃない、と思うのは怖いです・・・。

火事は、周辺に迷惑をかける行為ですよ。
何かが落ちるかもしれないし、火が回るかもしれない。
私は、この一件で、周りに恐怖を与えたものだと思っています。

戸建でしたら、きちんとした謝罪しますか?
それをしないなんて、最初から問題住民、問題の家ですよね。
マンションだからと言って同じだと私は考えます。

入居前から基本的な事も出来ない問題のあるマンションであれば私は入居するのは嫌になって
しまいます・・・。
ですから、きちんと会社側が責任を果たしたかが気になりました。
No.85  
by 契約済みさん 2008-03-16 11:15:00
前に営業担当から聞いた話では、
建築前に近隣住民に対し、
景観、日照、工事の騒音等に関して一軒ずつ説明しているとのことなので、
火事の件に関しても、何らかのお詫び等は入れているものと思います。
推測ですし、金品までやりとりしているかはわかりませんが…

http://okwave.jp/qa2579437.html
検索で最初に出た奴をあげときます。
戸建で半焼でもタオル程度のようです。

実際の火事では、消火活動への参加、見舞い、煙等による家屋の汚れ等が
あった周辺住民に対するお詫び、お礼の意味合いのように思います。
今回のケースでどこまでそうした状況が出たかはわかりませんが、
相応のお詫び等がないのであれば問題ですね。
No.86  
by 匿名 2008-03-16 15:25:00
>>> 84さん

じゃあ、入居するのをやめて下さいよ。
No.87  
by 契約済みさん 2008-03-16 19:23:00
皆さん、それぞれ色んなご意見があるようですが…
やはり、今回の一件で気落ちしたのは同じですよね。
高いお金を出してやっと購入した家なのに、住む前からこのような問題が持ち上がるとは思っても
いませんでしたよ。。本当に残念でなりません。。
No.88  
by 引越前さん 2008-03-20 08:21:00
自分だけ良ければ良い、という価値観をお持ちの方は、マンションライフに向いていないですよね〜。そんな方の隣や階下になりませんように・・・。
No.89  
by 契約済みさん 2008-03-20 11:04:00
今朝、速達でその後の状況報告が来ました。
写真による状況説明、原因、対策等が記載されていました。

まあ、この程度かな、と思います。
皆さんはどう思われますか?
No.90  
by 契約済みさん 2008-03-22 00:17:00
報告来ましたね。
次にもし不祥事があれば、キャンセルしようと思います。

二度とこのような事故が起きないことを願います。
No.91  
by 入居予定さん 2008-03-24 03:24:00
ミスを犯した作業員には、お咎めなしなんですかね。引き続き、建設作業に従事しているのか気になります。
外部から不審者が侵入して放火したようなケースへの防止策ばかりで、人為的ミスに対する策がありませんね。
「電熱器を電源につないだまま作業終了した」人を建設から外すのが第一の再発防止策ではないのでしょうか?
No.92  
by 契約済みさん 2008-03-24 21:24:00
インテリアオプションの案内が届きましたね。
あまりに高くて驚きましたが…。
No.93  
by 契約済みさん 2008-03-25 18:53:00
インテリアオプション、あまりに高くて行く気にもなりません。
お金に余裕のある方にどうぞ、という感じですね。
No.94  
by 契約済みさん 2008-03-25 20:12:00
インテリアオプション、確かに高いです。私もオプション会はスルーしてしまいそうな気が・・・。
No.95  
by 契約済みさん 2008-03-28 11:53:00
施工オプションの方ではいろいろなもの注文しましたが,インテリアオプション第1回はちょっと様子見でしょうか.なんかこれは高くても欲しい・必要というものはなかったきがする.
No.96  
by 契約済みさん 2008-03-30 16:50:00
HIBARITOWER購入された方はみなさん車は持たない方が多いのでしょうか?
ここの機械式駐車場は車高1550mmが多く,うちの今の車が止められるスペースは少なく,抽選ではずれたら車どうしようかな?と考えています.
No.97  
by 契約済みさん 2008-03-31 22:41:00
駐車場の値段が高いので、うちも迷ってます。
駅近だし、今も車に乗ることはほぼないので、なくても問題ないかな?とも思ったり…
ただ子供が出来た場合必要になりそうなので、駐車場を借りたほうがいいのか考え中です。
後々、借りられなくて困るのも嫌ですからね〜
No.98  
by 契約済みさん 2008-04-01 20:10:00
私は、ひばり契約時に売却しました!素敵な車寄せがあるので活用してみたかったですが・・・。駅前ですし駐車場が多少高値になるのはやはりしょうがないかと。
No.99  
by 匿名さん 2008-04-04 22:12:00
あんまり車持つ人少ないのでしょうか?
No.100  
by 契約済みさん 2008-04-06 09:46:00
我が家も値段がネックで車をどうするか悩み中です。駅近とはいえさすがに2万円弱は痛い。

ところで皆さんこのマンションって管理費も結構高めだと思いませんか?
我が家が過去に検討した物件の中では最も高いのです。
お値段なりの納得いく管理内容ならいいのですが・・・。
No.101  
by 入居予定さん 2008-04-06 21:11:00
駐車場代と管理費はちょっと驚きました。
が、クルマは趣味でも乗るし、買い物にも使います。
なので、やむなしかと。

管理費はフロントあり、共有ルームあり、24時間警備あり、池付きの庭ありでは
あの位になるのかな、と。

どちらもですが、経年変化が気になります。
駐車場の機器更改や、警備などの簡略化かその逆など。

立地条件最良の人気物件故の価格なのでしょうね。

ただ営業が沿線最高のタワーマンションにする、と言っていたので、
いい利益なんでしょうね。(笑)
No.102  
by 入居予定さん 2008-04-06 23:25:00
管理費もそうですが、値段の割に室内の設備が貧弱ですよね。オール電化でもなく、浴槽は冷めにくい浴槽でもなく、ミストサウナもなく、サッシも線路そばなのにT−1相当とか。

ところで、インテリアOPの案内来ましたが、コンフォートタイプのMRのキッチン後ろにあった鏡張りの収納棚は、170万円もするんですね。ちょっとぼったくりじゃないですか??
No.103  
by 契約済みさん 2008-04-09 00:00:00
>ところで、インテリアOPの案内来ましたが、コンフォートタイプのMRのキッチン後ろにあった鏡張りの収納棚は、170万円もするんですね。ちょっとぼったくりじゃないですか??

MR行ったときにカッコイイと思って気になっていたのですが、まさか170万もするとは…。
驚きというより軽く呆れました。
もうちょっと(値段的に)現実味のあるオプションを知りたいのですが。。。
No.104  
by 契約済みさん 2008-04-10 23:11:00
インテリアオプション、高すぎてドン引きでした。
もちろんうちはスルーです。こんな高い物ばかりで
この先やっていけるのか、少々不安な今日このごろです。

ところで元ミスドのビルが。意外にもぐんぐん伸びているのですが、
何階建てになるのでしょうか?
No.105  
by 契約済みさん 2008-04-10 23:21:00
元ミスドのビル、確か9階建てと聞いたような
(記憶があいまいなので違っていたらごめんなさい)

あのビルには何か店舗が入る予定なのでしょうか?
なるべく飲食店でないことを願っているのですが・・・
No.106  
by 入居予定さん 2008-04-11 23:10:00
このマンション大丈夫なのかな? 何か不安になってきた。
そういえば、火事の説明会、確か4月末だった気がしたけど、特に連絡ないですね。
No.107  
by 契約済みさん 2008-04-12 00:35:00
私も106さんと同意見です。火災についての説明会も済んでいないのに、その前に施工オプションの金を振り込めと言われました。工事の都合上だと。そりゃあなたがたの勝手な都合だろが。ここの売り主は、どうも契約書に判子押した時点で客は用済みとなり、売ったら売りっぱなしの考え方のようですね。このような状況がつづくようでは、入居後のトラブルに関してものらりくらりかわされて安心して住めそうにないですね。
No.108  
by 入居予定さん 2008-04-12 01:21:00
こんなサイト見つけてしまいました(-_-;)

ttp://orix.bz/
No.109  
by 契約済みさん 2008-04-13 09:35:00
先日契約を済ませました。
火災の件については、その少し前の重要事項説明のときに数ページの資料とともに説明を受けました。
場所、写真の付いた資料です。
契約を大半の方が済まされている現状ですからこの様な後追い説明になったと思ってましたが、4末に説明会の話は一切聞いてません。
また、契約した部屋は途中キャンセルになった様でオプション類の変更はもう工事の都合で変更できないと言われていますが、まだオプションの選択が可能な部屋というと高層部なのでしょうか。
エクステリア、インテリア等カラーが選べたりしたようですが、あまりこだわらない(というか、どれも不自然を感じず、イメージもわかず)ので気にしませんでしたが。
改めて資料読み直して聞いてこないといけないかな。
聞いている話と違うのであれば問い合わせてみては?
No.110  
by 匿名さん 2008-04-13 11:03:00
キャンセル住戸を契約されたということでしょうか?
その場合、オプションやエクステリアなどの変更はできないということでしょうか?

おかしな話ですね。
確か、契約時の説明で、キャンセルの場合、オプションなどは元の状態に戻す(費用を元の契約者が払う)という条件になっていた筈ですが・・・。

元の契約者から、現状回復の費用だけもらったということですかね???
No.111  
by 契約済みさん 2008-04-13 23:39:00
>>108
ひどいですね。こうならないように祈ってます。

>>109
3月19日付の、ボヤの報告書に「調査結果等についての説明会を4月末頃に予定」とあるのですが、その報告書はもらっていないのですかね? 違う資料で説明を受けたのかな?
No.112  
by 契約済みさん 2008-04-14 01:39:00
109ですが、ある意味キャンセル室なんでしょうね。資金面で契約ができなかったという話でした。
もう1ヶ月ぐらい前の話になるわけですが、既に各室ともインテリア系は工事の都合で当初人気のあったデザインで決定してしまっているとのことでした。
それ以上にオプションがあるのでしょうね。カタログのようなものはもらってませんが、網戸や収納棚は変更できると言われています。
小火の説明会はどうなんでしょうね?何回かに分けたとしても100人ぐらい集まれるところもないですし、既に現場はその上の方が作られてるでしょうから見れないでしょうね。
No.113  
by 契約済みさん 2008-04-18 20:45:00
出火事故における調査結果説明会の報告が本日、速達で届きました。正直、ゴールデンウィークに日程を合わせるのは、露骨なデベ側の恣意を感じました。今回、私は都合により参加できませんので、連休明けに再度開催してもらうようお願いするつもりです。
No.114  
by 契約済みさん 2008-04-19 10:36:00
≫105さん

教えてくださりありがとうございます。
ちょうど吹き抜け当たりの前面に見える感じでしょうか。
何が入るのでしょうね?

説明会の日は予定が入っているのでうちは行かれません・・・。
No.115  
by 契約済みさん 2008-04-20 20:23:00
説明会行って、しっかり責任追及してきます。
というか、売主はきちんと出席するんでしょうね。販売代理とゼネコンだけだったら文句言ってやります。
まあ、GWではあるけど、最初の方ですし、当初から4月下旬とのことでしたからそんなに悪意は感じませんでしたが。
No.116  
by 入居予定さん 2008-04-21 17:54:00
保証期間少しでも延長してくれるぐらいがよいかなあと思いますが.
市川では30年でしたっけ?そこまでは無理でも20年くらいとかはどうでしょう?
No.117  
by 契約済みさん 2008-04-26 23:59:00
先日のインテリアオプション会に行かれた方いませんか?
どんな感じだったか教えていただけるとありがたいです。
No.118  
by 住民でない人さん 2008-04-28 22:50:00
以前購入検討していた者です。知り合いが購入を考えているということなので、最近契約された方でおわかりになれば教えていただきたいことがあります。
本物件は駅近とはいえ郊外であることには変わりありませんので、買い物にはホームセンターなどに確実に行くだろうと思い駐車場の確保は必須と考えてましたが、販売会社曰く「全戸分はない」とのことでした。よく聞いたところ、7000万円以上の物件には、確実に一台分は確保されるということでしたが、それ未満の物件では抽選(計算したところ確か対象住戸の50%の確率)でした。幸か不幸か購入検討していた物件は6000万円台で7000万円には届かなかったので、さんざん悩みましたが、50%の確率に賭けることはできず、購入を断念しました。
そこで質問ですが、現在は、もう第四期とのことですが、駐車場の抽選はもう行われているのでしょうか?もしそうだとすると、もう空きはないのでしょうか?お分かりになられましたら、お願い致します。
No.119  
by 住民さんA 2008-04-29 16:06:00
ひばりヶ丘駅近在住で、ホームセンターは滅多に行かないですね〜。
大抵のDO IT YOUR SELF商品も西友に揃っています。

ニトリの家具とか植木用品とかですか?

私は買物は池袋西武、東武、地元ではパルコ伊勢丹、ひばり西友で
ほとんどすませています。

郊外と言われたって、池袋まで15分ですから。
副都心線でこれからは新宿や渋谷に一直線なので多分新宿も日々の行動範囲になるでしょうね〜。
No.120  
by 契約済みさん 2008-04-29 17:10:00
>>117さん

レス遅くなりましたが、先日のオプション会に行った者です。
当日はカーテンのセミナーとオーダーメイド家具の相談会と
リフォームの相談会がありました。
私が出たのはカーテンのセミナーとオーダー家具の相談会だけです。

カーテンの方は海外のファブリックを取り扱っている会社から
講師の方がみえて、最近のトレンドとかコーディネートについて
紹介していました。
実物のサンプル品もおいてありましたが、私は参考程度にとどめてます。
自分のイメージとはちょっと違うので・・・
他にカーテン専門のお店なども有るので
そういうところを回ってみても良いかなと思います。

オーダーメイド家具の方は
事前に郵送されてきた写真に有った物と同じでしたが
その中に無かった物としては玄関に作りつけの鏡とか
居室に棚を付けるとかLDのカウンターの下に
収納スペースを作るとかそんな感じでした。
特注でも色々やってはもらえるのでしょうけれども
かなりお高くなってしまうでしょうね。

>>118さん

私が知るかぎりでは駐車場の抽選会はまだだと思います。
12月頃にやるとの話を聞いていますよ。
一応、事前に希望をアンケートをとるみたいです。
No.121  
by 契約済みさん 2008-04-29 18:33:00
先日、ボヤの説明会に行ってきました。出席者はほんとうに少なく、15名程度でした。

あまりみなさん気にされていないようですね。デベと建設会社の人間がずらっと壇上に並んで、頭を下げて説明しておりました。

ただ、会場のホールもすごく狭くて、もともと「あまり来ないだろう」と考えられていたのでしょうね。

最後の質問で、男性の方が、舌鋒鋭くデベを追及してました。確か、この種の事故はよくあることか? 信頼を回復するために現地見学会をすべきではないか? 近隣住民などへの謝罪はきちんとなされたのか? などでした。

オリックス不動産が「現地見学会は危険だから考えていない」と答えたところ、「問題を起こした後なのに、その対応はないのではないか。せめて『持ち帰って前向きに検討します』くらいのことは言えないのか」など追及してましたね。オリックス不動産も、『持ち帰って検討します』と答えてました。まあ、どうせやる気ないんでしょうけど。

質問が出た内容と回答は、契約者全員に後日お知らせするとのことでしたので、みなさん楽しみに待ちましょう。
No.122  
by 契約済みさん 2008-04-29 18:36:00
118さん

現在の私は119さんとほぼ同意見といいますか、子供が小学校高学年、中学になり、車に乗って皆でお出かけする機会が減ってきている現状からして、来年の入居後は日常の買い物がひばり駅前、たまの週末に池袋〜渋谷の副都心線沿線に買い物、または食事くらいのパターンになるのだろうと予想しています。
ということで、入居後の車の手放す可能性は70%くらいかと思っていますが、正直言いまして残り30%は2-3ヶ月に一度くらいの自家用車によるドライブへの未練です(笑)
No.123  
by 契約済みさん 2008-04-29 18:46:00
貴重なご報告ありがとうございます。
そうですか、説明会への出席者は少なかったのですか。意外です。

現地見学会は大賛成です。どこかのデベもテレビCMやっていましたが、ボヤの謝罪およびサービスを含めて、建設現場を見せてほしいです。

是非、見学会の設定してください!!!!!!!!
No.124  
by 契約済みさん 2008-04-30 10:57:00
貴重なご報告ありがとうございます。
マンションの完成に近つき、内覧会のことが気になっていますが、皆さんはご自分でチェックするのでしょうか、それともどこかのプロに依頼しますか。
初めてのマンションなので、どなかか知恵を貸して下されば幸いです。
No.125  
by 契約済みさん 2008-04-30 21:51:00
ボヤ対策報告書が届きました。
対策が貧相です。
常駐ナントカ責任者を新設するとか、パトロールの頻度をあげるとか、小学生でも言えるような内容でした。
具体的に、その常駐ナントカ責任者の日々の業務内容、パトロールの内容等について触れるべきです。
建設業界に携わる方々のレベルとは、この程度なのでしょうか?
情けないですね。

この際、現場見学会を行うべきです。
他のデベロッパーができて、貴デベロッパーができない理由はないはずです。

ボヤ説明会の質疑応答でもあった現場見学会の設定については、5月中旬までに結論をだしてください。これは、本プロジェクトのイメージアップにもなるはずです。
No.127  
by 契約済みさん 2008-04-30 22:51:00
>>120さん

教えてくださってありがとうございます。
セミオーダーって面材を合わせられる点やスペースを無駄なく使えるのが魅力ですよね。
それにしても今回のオプション会の事前資料の内容って貧弱だったと思ってしまったのは
私だけでしょうか?正直、あんな簡単な資料で部屋の印象を左右するような何十万もする
家具をオーダーする気にはなれません。
もうちょっとわくわくするようなパンフレットとか送ってくれてもよかったのに・・・。
No.128  
by 契約済みさん 2008-04-30 23:32:00
121で書かれていた、見学会などの質問をした者です(舌鋒鋭くはなかったですが・・・)。

報告書が届いて、わずか25組しか参加しなかったことに愕然としました。

もっとみなさん一緒に声を上げていきましょう。
見学会も、担当などに要求してみてください。要望が多ければ、実現可能性も高まると思います。

報告書に「ご不明な点があれば何なりとお問い合わせを・・・」と書いているのに、事業主側の連絡先は一切書かれてなかったですね。
No.129  
by 契約済み 2008-05-01 09:32:00
なんだかプロ市民みたいな住人の方がいらっしゃるのですね。
正直、ボヤより憂鬱です。
No.130  
by 入居予定さん 2008-05-01 16:24:00
同感です。
No.131  
by 契約済みさん 2008-05-01 20:23:00
見学会なんて既に無理でしょう。というか営業さんから聞きましたが、既に建築済み。
それにあれだけの検査をされていればこれ以上は致し方ないのでは?

非常に高価な買い物ですが、戸建にしてもマンションでも建築業者を信用せざるを得ない訳です。
そこが選ぶポイントかもしれません。

他の物件を購入した経験もないので、内覧会や引渡しについてはどこをどう確認すればいいか、判らないことだらけですが、情報収集をしていくつもりです。

何しろ誰も現物を見たことないこんな高額のものを買うってすごいですよね。

駐車場は聞いた話ですが、隣の17Fマンションでは当初足らずに困ったものの車を利便性からか手放す人が増え今ではガラガラとのことです。機械式ってどんなものなのかちょっと不安ですが、地下にしてくれたらよかったなぁ。
No.132  
by 契約済みさん 2008-05-01 23:57:00
ボヤについては、建物への影響よりも、その原因が気になりました。もし、工事をしている業者のいたずらだったらやだなと。 つまり、作業員にいたずらされるような現場というのは、業者への支払いが滞っていたり、現場の雰囲気が悪かったりしがちで、結果、建物の品質に大きく影響するからです。そういった問題がなく、職人さんが気持ちよく仕事ができる現場であれば、自然に良い建物ができるはずです。
報告によれば、今回のボヤはいたずらではなさそうなので、そういう意味では不幸中の幸いかと。
No.133  
by 入居前さん 2008-05-02 11:17:00
>>131

今までは23区でも周りにスーパーが殆どなく、買物や子供の送り迎え、日常的に車使用でしたが今後はどう考えても頻繁に使わないなと思い手放しました。

エコカーではなく環境を気になっていましたし、良かったです。

アウトドアに家族で行く時(月に1回〜2回)はレンタカーで好きな車種で行く予定です。
それより、副都心線で新宿や渋谷方面に一直線になるようなので
今までと違い歩く機会
が増えそうです。メタボ予防になり健康的でなによりかな。
No.135  
by 契約済みさんNo.120です 2008-05-03 12:19:00
>>127さん

おっしゃる通り、オーダー品は面材が合わせられるし
ピッタリサイズに出来る点が良いですね。
ネットでも色々オーダー家具を作ってくれるところが検索出来るのですが
やはり「オーダー」となると、どこに頼むにしても
ある程度値段は上がってしまうようです。

根気よく探せば、既製品でもピッタリサイズの物は見つかるかもしれません。
通販とかでも結構家具を扱ってますからね。
確かに出来合いの物は
材質も安かったり、作りも雑だったりすることが有りますが
予算に限りがある以上、優先順位をつけるしかないですね・・・
先々揃えていく楽しみが有るという考え方も出来ますが。

事前の資料は確かに安っぽかったかもですね。
パンフレットつくるのもコストかかるんでしょうが
カラーコピー使うにしても、もう少し画像がよく見えると良かったんだけど。
No.136  
by 契約済みさん 2008-05-18 10:55:00
先日、幕張の「東京インテリア家具」に行ってきました。ちょっと遠いけど、広くて品揃えも豊富でした。家具以外の小物も充実していました。このぐらいの家具だと値段はこれくらい、、みたいな感覚を養うにはいいかも。

http://www.tokyointerior.co.jp/shop/super.html
No.137  
by 契約済みさん 2008-05-18 17:42:00
3月に契約しました。オプションのカタログが欲しいのですが一向に売主から送ってきません(オプションを申し込めなくても情報として知っておきたかったので、三菱の販売の方に契約時に依頼済です)。オプション関係の資料は皆様入手済なのでしょうか?
No.138  
by 入居予定さん 2008-05-18 23:27:00
オプションカタログとは、施工オプション?それとも後付のオプションのことでしょうか?
ここは施工オプションで網戸やピクチャーレール、ビルトイン食器洗い機、住戸前の防犯カメラなどありました。またIHクッキングヒーターとかも施工オプションで電源工事や設置が可能でした。
No.139  
by 契約済みさん 2008-05-20 21:28:00
>138さん
137です。レス有難うございました。私が望んでいるのは施工オプション・後付オプション両方です。購入したのは中層階で既に建設が終わっている頃でしたので、施工オプションはそもそも無理としても、カタログは入手したいのです(どんな商品があるのか見ていて楽しいのと、入居後にスペックアップをしていくのに参考に良いかなと思ってたのですが)。
契約が遅かったので、早期に契約された皆様の決断の速さと勇気に感服致します。
住戸前の防犯カメラ(住戸前インターフォンのことでしょうか)が無いのは、防犯上ちょっと痛いなと思ったのですが、皆様設置を依頼されたのでしょうか?私はもう無理だったので残念でなりません。
No.140  
by 契約済みさん 2008-05-21 00:26:00
>139さん

カタログと言えるほど、立派なものではありませんでしたよ。

2−3ページのパンフレットのようなもので、138さんが記載された以外に思い浮かぶのは、トイレをモデルルームのようなタイル張りにする、浴室をガラス張りにする、ガス台のレンジフードのランクアップ、床暖房の拡張などでした。

どれも、法外な(!?)価格でしたので、入居後、いくらでもランクアップは可能と思われます。

ちなみに、玄関前カメラだけはお願いしました。
No.141  
by 入居予定さん 2008-05-21 13:52:00
カタログといえるほどの立派なものはありませんでしたよね。
カラーコピーのものではなかったでしたっけ?
最初にもらったかなりしっかりしたマンション自体のカタログとは違いますよね?
間取り変更プランや、カラーセレクトなどの記載されたカタログはとても立派だったと思いますが、最近は配られていないのでしょうか?たしか5冊くらいがハードケースに入っていて最初もらって返るときに非常に重いなあと思った記憶があります。
No.142  
by 契約済みさん 2008-05-21 18:22:00
139です。
>140さん
レスありがとうございました。三菱の販売の方に、送付を再度依頼してみます。
>141さん
間取り変更プランは豪華なパンフレットに入っていましたが、カラーセレクトは入っていませんでした(当時検討していた部屋が既に施工済だった為)。後で見せてはもらいましたけど。
話は変わりますが、住宅ローン控除は2008年末入居までが対象ですよね?ひばりタワーは対象外となりますが、2009年以降も住宅ローン控除を継続するか否かはいつ頃明らかにされるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。
No.143  
by 契約済みさん 2008-05-24 08:58:00
最近書き込みないですね
No.144  
by 入居予定さん 2008-05-24 09:06:00
あれ、施工OPのカタログは結構立派なものでしたよね。カラー冊子で全18ページのものです。
確かに値段はかなり高かったですが。

そろそろインテリアOPのカタログも来る頃ですよね。5月に送付予定でした。

そうそう、現場見学会の案内来ましたね。ボヤの説明会でどなたかが要求されたのが実現したんですね。
No.145  
by 契約済みさん 2008-05-24 15:37:00
現場見学会案内来ましたね。私は出席します。ぼやの説明会でご意見のあった「発生現場を見せろ」という趣旨とは幾分離れた内容だとは思いますが、施工状況も見たいですし、躯体スケルトン状態で中に入れる機会はもう無い気がします。
No.146  
by 契約済みさん 2008-05-24 16:27:00
現場見学会案内、来ないなぁ。そのうち来るのかな?
施工状況、外側は毎日通るので見ていますが、中をみても良いのか、悪いのか、の知識がありません。
見に行ったところで「あ、こうなってるんだ」で終わりそうなんですが、どんな視点とポイントを見られるのですか?
No.147  
by 契約済みさん 2008-05-24 18:01:00
仰るとおり、私も建築的な部分は専門知識が無い為、見ても問題の有無はわかりません。しかし、化粧されない柱だけの状態で見える機会はもう無いのでは。ダイノックシートやプレートで化粧されてしまうと中身はわかりませんし、誰でも見えるところは大抵キレイに施工されるので、個人的には見に行く価値があると思います。

また、施工現場の状況(整理整頓されているか)や作業員の方々の雰囲気等、見ておきたいなぁという感じです。購入者が立ち入るので、急遽片付け等を徹底するよう売主→現場監督→設備・建築主任→作業員という流れで伝達されているんじゃないでしょうか(無理矢理じゃないといいのですが)。
No.148  
by 入居予定さん 2008-05-24 20:34:00
確かに、見ても何が分かる訳じゃないでしょうね。

ただ、少しでも情報を開示しようというデベの姿勢は評価します。まあ、ボヤの後ろめたさもあって仕方なしにするんでしょうけどね。

ボヤ説明会よりは、出席者が増えることを期待します。
No.149  
by 契約済みさん 2008-05-24 21:45:00
現場見学会の設定、感謝します。
是非いかせていただきます。
No.150  
by 契約済みさん 2008-05-24 22:22:00
確かにボヤ説明会の出席率はかなり低かったですよね。
聞いたところで理解するのは難しいものの、皆さん興味はないのかと多少疑問に思いました。
高い買い物をする訳ですから、自分の目でしっかり確かめておきたい!というのが私の思いです。
現場見学会はどうでしょうかね?!
このような機会は滅多にないでしょうし、どんな方達が住まわれるのか気になりますので、
皆さん是非出席しましょう!
No.151  
by 契約済みさん 2008-05-24 23:17:00
以前の書込で西武不動産・オリックスどちらかの営業マンが沿線最高のマンション(サービス?仕様?デザイン?諸々総て?)にするという発言があったようです。の割りに今まであまりイベントが無かったのと、小火問題の鎮火(キャンセルや値下の強い要望の防止)を狙って今回は企画されたような気がします。

土地の持分取得比率的には西武不動産が売主の頭のはずです。西武不動産年間売上高約170億に対し、ひばりタワーの分譲売上高(ざっくり:平均5千万×300戸=150億の半分以上で75億か)でかなりの売上たつわけですね。もちろん1年間で全戸売れているわけではないのですが、西武不動産の歴史に名を残すプロジェクトじゃないですか!!
もっと自信持って色々なイベントを企画・発信してほしいです。

また、ひばりタワー契約後も他新築物件の掲示板を拝見していますが、なんとなくひばりタワーに関しては他に比べ熱いネガティブ発言は無いような気がします。絶対的なマイナス面が無いからですかね。はたまたそもそも検討者が少ないのか...。

だらだらすいません。
No.152  
by 契約済みさん 2008-05-25 11:11:00
No.147さん
「施工現場の状況(整理整頓されているか)や作業員の方々の雰囲気等、見ておきたい」
ってことだと、朝、作業に来る人達を見る限り、「仕事すっかぁ」みたいな感じで、
トラックで住民とすれ違ったりするときも遠慮がちとか配慮はそんなにない様子です。
開いている出入り扉から見る限りでは、普通の工事現場のような感じですが、、、

ボヤの原因からすると「購入者が立ち入るので、急遽片付け等を徹底するよう売主→現場監督→設備・建築主任→作業員という流れで伝達」ってあるような気がします。
急遽とまでは行かなくても。

ただ、ここが悪いというのではなく、どこでもこんな感じなんだろうと思ってますが。

ちゃんと仕事してくれるか、手を抜いたりしてないか、は自分の仕事のやり方と同じ
なのではないでしょうか。 人が仕事ですることです。
売主、施工監督者などを信用するしかないでしょうね。

ホントに安心したければ、親しい知人に戸建を作ってもらうしかないでしょう。
No.153  
by 契約済みさん 2008-05-25 18:34:00
インテリアオプション2期の案内状が届きましたね.
照明やらカーテンやら必要なものが多数ありそうですが,
ナショナルのショールームのようですが,やはり価格は高めなんでしょうかね.
No.154  
by 契約済みさん 2008-05-25 22:21:00
契約者のみなさんにご質問.
駐車場少な目ですが,皆さんは車持たないでしょうか?
車高制限などで,抽選にあたっても残念ながら自分の車駐車できなかったり
しそうでこまることもありそうですし.
近隣の駐車場とか借りれば何とかなりそうですが.
まあ駅近くですから車持つヒト自体がすくねければ駐車場は特に問題じゃないかもしれませんが.
皆さんは車どうされますか?
No.155  
by 入居予定さん 2008-05-25 23:55:00
うちは夫婦二人で、妻だけが免許持ってます。車は使いません。
買い物は駅周辺と、コープや田無リビンなどはチャリンコで行きます。
No.156  
by 契約済みさん 2008-05-25 23:55:00
同じくインテリア案内きましたよ。購入の実感ちょいちょいわきますね。しかし、私はほぼ全てをニトリで揃えよう...。20代での購入なのでインテリア等夢のまた夢です。なんとか大型テレビ(必死にクレジットカードで貯めてきたビッグカメラポイント使用)とエアコン(安いものでいい)、遮光カーテン(安いものでいい)は揃えたいなと。

駐車場は借りません。旅行はレンタカー若しくは実家の車を使います。普段の買物はひばり周辺もしくは吉祥寺(片道50分位)までチャリを想定しています。超贅沢を言えば、カーシェアリングシステムを搭載したマンションであればよかったなぁと。
狭い住戸ではありますが頑張ります!!
No.157  
by 契約済みさん 2008-05-26 22:30:00
うちは現在車を所有していますが、駐車場の抽選にまかせようと思っています。
当たれば引き続き所有し、はずれればやむなし・・・と諦めようと決めています。

インテリアはIKEAを検討しています。
No.158  
by 契約済みさん 2008-05-28 22:53:00
駐車場、無いと困ります。
普段乗るというか、ドライブが趣味のひとつでもあるので。
でも、優先権のある部屋はさすがに買えず、空き待ちになるのでは?とヒヤヒヤです。
営業は多分大丈夫と言っています。
何でもお隣17階さんは初めだけ溢れたけど今はガラガラとのこと。
結局、使わない(電車・バスなど利便性がいい)のでみんな手放したそうです。
でも、機械式とのことで大雨とか洗車とか大変かな、と思ってます。
No.159  
by 契約済みさん 2008-05-31 10:49:00
駐車場は私も抽選結果任せです。
子供も大きくなりましたし、駅に近いですし、費用もかかるしということで、入居当初から手放すことも考えています。
No.160  
by 契約済みさん 2008-05-31 19:33:00
インテリアオプションの資料はいつ来るんでしょう???
5月末着予定でしたよね。
No.161  
by 契約済みさん 2008-06-01 09:54:00
とうとう届きました!オプションの資料!やっぱりお値段は高めですよね・・・。エアコンにしろ照明にしろ、オプションではなく家電量販店にて購入しようかと思いました。資料も膨大でみずらくて、割引とかいろいろあるみたいですが途中で資料を放棄してしまいそうになりました。とりあえずピクチャーレールだけはお願いしたいと思っていますがピクチャーレールはどこにのっているのやら・・・。
No.162  
by 契約済みさん 2008-06-01 18:40:00
オプション資料見ました。
う〜ん・・・私も今のところ、家電については量販店にするつもりです。
照明とかは、イメージ掴むための資料にはなるんじゃないかなとは思っています。
No.163  
by 契約済みさん 2008-06-02 21:38:00
インテリアオプションの冊子が私の手許にも来ましたが・・・。               もう言葉になりません。何か施工オプションだの、インテリアオプションだの、購入者をわくわくさせること言って、金額見てギョッとしました。結局はデベにとってはオプションなんて単なる金儲けの道具なんですね。まるで筍剥ぎみたい・・・。  しかも何でもかんでも全部割高。 もう結構です。 私達は照明、家具なんかは自分達で色々調べて調達することに決めました。 照明は同じナショナルでも、大塚家具とかのほうが全然安いです。設置とかもしてくれるみたいですし。いきなり全部揃えようとせず、時間をかけてじっくり吟味していこうとおもいます。
No.164  
by 契約済みさん 2008-06-02 23:34:00
食器洗浄機は、どう思われますか?
設置費や、面材を合わせたりすると、この値段は、妥当なのでしょうか?

皆様の意見をお聞かせ下さい。

また、ここで頼まなくて、安く設置できる方法はあったら、教えて戴けると有り難いです。
よろしくお願いします。
No.165  
by 匿名はん 2008-06-03 10:46:00
どこのマンションもそうですが,オプションは下請け孫受けに丸投げで
利益のみかすみ取るような感じですね...
No.166  
by 契約済みさん 2008-06-03 14:04:00
164さん  163です。お尋ねのビルトイン食洗機ですが、価格.comで調べたんですが、食洗機単体ですと、オプションと同タイプでも10万円を切りますね。設置は業者に頼むとおおよそ5万円程度(分岐栓などの部品代込み)で済むそうですが、私の場合、さらに裏技を使って、引き渡し後に地元の電気水道業者をやっている後輩に工事させようと思っています。この場合ですと、メリットとしては施工オプション、インテリアオプションのおおよそ3分の1程度の出費で、まったく同じビルトイン食洗機を設置することができますが、デメリットとして、キッチンの面材と色違いになってしまうため、三倍払ってでも、面材を合わせたいのであれば、インテリアオプションを選択されたほうが良いかと思います。少しでも安く綺麗に仕上げたいのであれば、入居されてからでも良いのではないでしょうか。
No.167  
by 契約済みさん 2008-06-04 12:37:00
> No.162 by 契約済みさん 2008/06/01(日) 18:40
> 私も今のところ、家電については量販店にするつもりです。
はい、私も東久留米のコジマ電機で揃えるつもりです。
52インチの液晶テレビが30万円弱で売ってました(^o^)。
でも店頭展示品扱い商品?らしく、直ぐに売り切れるかも?
今から買う訳にもいかないので...残念(^_^;。

最新式の前屈み式?の洗濯乾燥機は、乾燥に5時間も
かかるとか、天井取り付け式の照明器具は、引っかけ
シーリングならば素人でも簡単に取り付けられるとか、
随分教えてもらいました(^o^)。


> No.164 by 契約済みさん 2008/06/02(月) 23:34
> 食器洗浄機は、どう思われますか?
> 設置費や、面材を合わせたりすると、この値段は、妥当なのでしょうか?
インターネットで、食器洗浄機をどんな風に付けよう
かなと検索していたら、丁度いいのが見つかりました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/10/02/8.html
HIBARI TOWERの蛇口はこの会社の製品のようなので
http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/cartridge.php
分岐水栓が手に入れば、自分でやろうかと思っています。


> No.161 by 契約済みさん 2008/06/01(日) 09:54
> オプションの資料!やっぱりお値段は高めですよね
はい、全くそのとおりですね!
私は田無のニトリで揃えるつもりです。 その品揃えの豊富さに
びっくりしました! カーテンなどは、ブルーのものだけでも
一列ずーっと展示されています! 遮光性もいろいろのが有るの
ですね。 値段もリーズナブルですね(^o^)。

ところで、建築は全くの素人なので、内覧会でどこを
見ればいいのか見当が付きません。 内覧会同行業者が
随分有るようですが、どなたか詳しい方、おられませんか。
No.168  
by 契約済みさん 2008-06-06 16:25:00
6/8日曜日のマンション見学会申し込みましたがデベから
何の連絡もないのですが・・・
申し込まれた皆様には連絡ありましたでしょうか?
No.169  
by 契約済みさん 2008-06-06 18:23:00
>168さん
連絡ありません。おそらく、連絡が無い場合は
希望時間にいけばよいのでしょう。

早く完売して購入者へのサービスに特化
してほしいなあ。
No.170  
by 入居予定さん 2008-06-07 08:16:00
明日の現場見学会は雨っぽいですねぇ。
No.171  
by 匿名さん 2008-06-08 11:43:00
見学会いかれた方感想あげてください
No.172  
by 契約済みさん 2008-06-08 19:43:00
見学会行きましたが,ほとんどビデオ説明で1階のエントランス部分にしか入れませんでした.
でも天候んも恵まれまあないよりは良かったかと思います.
それにしても巨大な建築物だなあと思いました.
No.173  
by 契約済みさん 2008-06-08 19:57:00
見学会、なかなか盛況でしたね。3回合計で100人以上は来たみたいです。
まあ、パフォーマンス的要素が高かったですが、ビデオでも建築中の様子が分かると安心しますね。
わざわざ行った価値がありました。
最初からやればいいのに。
No.174  
by 契約済みさん 2008-06-08 21:53:00
見学会行ってきました。鴻池組の方々7名位と販売会社のレジデンシャルの方がきていて、他にもスーツを着た関係者(紹介無かったけど売主かな)がずらっといました。鴻池の方々は皆はきはきしていて気持ちよく、落ち着いた雰囲気でしたし、質問したら工期も予定通り進んでいるとのことでしたので、とりあえず一安心です。

説明では、現在31階まで立ち上がり、専有部分の基本内装は17階まで終了しているとのことでした。あと、この現場で使用しているクレーンは、日本で4基位しか無いだったかここにしか無いだったかとにかく希少なものらしいです(すいません曖昧です)。

更に、店舗に入る業者について質問したところですが「選定は終了しているが、総和エステーツとの店舗契約が終わっていない為正式発表できない」との販社の回答がありました。正式発表できる段になったら購入者各位に文書で知らせてくれるようです。(店舗の件の質問が非常に多いとのこと)
No.175  
by 契約済みさん 2008-06-11 19:34:00
皆様住宅ローンの方向性は定められましたか?一応のスケジュールでは、10月頃に確定させなきゃいけないですよね。
私は長期固定か変動かまだ迷っていますが、ご参考までに(↓三井住友銀行)
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html

30年超は結構数字が変わっていますが、変動はあまり変わらず。。。
どっちがいいものか。
No.176  
by 入居予定さん 2008-06-14 08:58:00
前から思ってたんですけど、どうして半年も前にローンを確定させないといけないんですかねぇ。こちらはギリギリまで金利動向やキャンペーンなど見て選択したいんですけど。
デベも、引渡し時に残金さえ決済してもらえればいいような気がするんですけど。デベの都合ですよね。
No.177  
by サラリーマンさん 2008-06-14 12:05:00
液晶テレビならジャパネットたかたの通販で日立のP50H01っていう50インチのプラズマテレビを199800円で売ってますよ。これはお買い得でしょう。
No.178  
by 契約済みさん 2008-06-15 19:25:00
今日、副都心線を始めて利用しました。何か全体的に駅員さんも乗客も慣れていないせいか、常時五分ぐらい遅れているようでした。が、我が西武線の上り線に渋谷行の文字のマスキングテープがはがされて、“渋谷"の文字を見た時には 感動して泣きそうになりました。(すみません大袈裟で。でも西武線沿線に長い事住まわれている方でしたら、少なからず分かっていただけると思います。)実測でひばりから渋谷まで40分くらいでした。渋谷駅に着いてから十二番出口から青山通りを青山方面に歩き、インテリアショップを見て歩きました。伊勢丹や高島屋もドアツードアで30分かからないし、ホント便利ですよ、副都心線。来年ここに住むようになったら、生活が劇的に変わりそうです。高い買い物でしたが、今となっては来年の入居がたのしみでなりません。
No.179  
by 匿名さん 2008-06-16 11:13:00
副都心線そんなに便利ですかね?ひばり住民の私はかえって迷惑です。
通勤時の池袋行き快速がなくなったし、通勤準急が練馬停車になったし
新宿行くのは急行→埼京線と比べたらすっごく時間かかるし、急行渋谷行きって本数ないし。
No.180  
by 匿名さん 2008-06-16 15:14:00
週末に副都心線使いました。
新宿伊勢丹からひばりヶ丘駅まで30分でした。
寝てたらすぐ着いて不思議な感覚・・・。便利すぎて戸惑ったほどです〜。

横浜まで一直線になるのもこれから楽しみです。
No.181  
by 契約済みさん 2008-06-20 08:05:00
今回のダイヤ改正は通勤者にとっては残念でなりません。
ひばりに永住(とりあえず)を決めたのに通勤がキツくなってしまうとは。
というのも、埼京線利用者でりんかい線まで乗ります。西武池袋でないと
仮に地下への電車があっても乗り換えに時間が掛かります。
この先もそんなに地下鉄直通に人が流れるとは思えないのですが、、、
朝夕と昼間でうまく分けて快適な電車にしてもらいたいものです。
広告とは全く正反対のダイヤにガックリでした。
No.182  
by 匿名さん 2008-06-20 09:32:00
私も西武池袋駅→JRで通勤ですが今回のダイヤ改正にガックリです。
練馬で地下にもぐっちゃうと定期使えませんしね…
ほんとたまーーーーの週末にしか副都心線は使わなそうです。
有楽町線だって池袋まで急行で行った方が早いから直通は使わないし。
No.183  
by 入居予定さん 2008-06-22 22:40:00
インテリアOP相談会に汐留まで行ってきましたが、見るとどれもこれも欲しくなりますねぇ。

かなりお金かかるなぁ・・・。
No.184  
by 契約済みさん 2008-06-23 22:39:00
>183さん
本当ですね。予定外の品でも説明を聞いている内に欲しくなってしまい、
つい契約してしまいました。これから一層節約を心がけねば!

ところでフロアーコーティングは時間の都合上聞けなかったのですが、
やはりするのとしないのとでは差がつくものなのでしょうか?
どなたか説明を受けられた方、ご契約された方がいらしたら教えてください。
No.185  
by 183 2008-06-23 22:55:00
フロアコーティング聞きましたが、いまいちっぽかったです。

うちはもう少し研究して、UVコーティングにするつもりです。
No.186  
by 契約済みさん 2008-06-24 00:02:00
インテリアオプションを安くあげる方法を。 カーテンやブラインド、はたまたコーティングやガラスフィルムなど、いいなぁと思ったものは、メーカー、型番、寸法、色など見積りに書いてありますから、これらの情報からそのままネットで検索し、安い業者さんを何社か探して内覧会の時に同行してもらい、その場で相見積りを取ってもらって、その中から一番安くて信頼できそうな業者を選べば、大体はインテリアオプションの半額以下で同じクオリティで出来ますよ。大して手間もかからないし、引渡し後すぐに行えるよう、各業者さん達としっかり段取りさえ組んでおけば、引渡し後すぐに住めますよ。わざわざ鬼のようにバカ高い中間マージンをデベとゼネコンに、これ以上搾り取られるのは私は絶対に嫌ですから。賢くいきましょう。まぁとにかくお金が沢山あって、面倒くさがりやの方は別ですが。
No.187  
by 契約済みさん 2008-06-24 22:36:00
インテリアオプションでカーテンの見積もりをお願いしましたが未だ音沙汰がありません。
そんなに時間がかかるものなのでしょうか?
No.188  
by 契約済みさん 2008-06-25 19:02:00
>187さん

我が家は本日カーテンの見積もりが郵送されてきましたよ。
No.189  
by 契約済みさん 2008-06-30 20:39:00
このところ検討板で「公開空地」についての書き込みをみかけます。
契約済みの今でも、提供公園の清掃・路面修理・植栽管理等の費用負担、夜間等に若者のたまり場になるかも・・・といった不安が拭いきれないままなのですが・・・。
購入者のみなさまはこういった点についてどんなお考えをお持ちですか?
No.190  
by 契約済みさん 2008-06-30 22:12:00
>>189さん
私も不安を感じますが、ともかく入居してから考えましょう。

と言いつつ。
提供公園の清掃・路面修理・植栽管理等の費用負担は、敷地なので管理組合の負担になるのは仕方ありません。というか義務です。若者の溜り場になるのでは?という点は確かに不安要素ではありますが、問題があれば警備員や駅前交番・110番に連絡するしかないのでは?
スケボーしたり飲み食いしてさわがれる事が想像されますが、周りも住宅街なので煩ければ通報されるでしょう。いずれにしてもいくら公開空地とはいえ、騒いだりしてひばりタワー居住者や近隣
居住者の迷惑になるようなことがあれば警察等による対処は可能でしょう。
対処が難しいのは、飲み食いしたゴミや空き瓶・缶が置き去りにされたり、吐かれたりするのはなかなか。。。悲しいですがモラルに任せるしか。。。後は植栽を抜かれたり池に飛び込んだりとかですかね。。。

ひばり近隣にお住まいの方で、駅前南口付近の夜の交通量や人通り等の状況が分かる方は教えていただけませんでしょうか?若者はたくさんいますか?特に前述したような無為無法な行為は発生しているのでしょうか。

思うまま書いてしまったので、不適切な表現や読んだ方の気分を害したら申し訳ありません。ご容赦ください。
No.191  
by 契約済みさん 2008-07-01 01:49:00
公園で騒がれたって警察は動かないでしょ。未成年なら注意するかもしれませんが。
周辺のことをご存じないようですが、あなたは他の同様の場所を見たことがありますか?
入れる場所だからで、近道代わりに通行しているところはありませんか?
事前に周辺状況は確認されなかったのでしょうか?
夜間に誰か騒ぐとか、そういうことは出来てみないと誰もわからないのでは?
ただ、そういうことも迷惑に感じず快適な暮らしが出来るように高い管理費を払って
24Hの警備員を雇うわけですからそれに期待するしかないでしょう。
(ってそういう理解はされてないんですか?)
低層階の方は騒音が気になるかもしれませんが、それも物件条件の一つ。
取りようによっては電車の騒音、駅のアナウンスも、、、

私はどちらかというと住民の行動の方が気になります。
ゴミの出し方とかペットの扱い、上下左右の騒音(多分大丈夫)、友人など生活状況を
知らない人達の建物内の行動・・・ 住民がきちんと配慮して欲しいと思っています。

個人的には小中学校がちょっと遠かったかな、なんて思ってますけど。
No.192  
by 契約済みさん 2008-07-01 23:14:00
警備員が公開空き地の迷惑者に注意しますかね??? 
そもそも、警備員が警備員らしき制服でも着てれば効果あるのでしょうけど、ふつうのおじさんが若者などに注意しても逆ギレされて終わりでは?
個人的には、かなり高い管理費を払うんですから、公開空き地やマンションの周囲を警備員のような制服を着た屈強な男性がパトロールしてくれればいいなとは思います。

もし、公開空き地で迷惑者が頻繁に出没し、警備員が役に立たないようなら、管理会社を変えてきちんとやってくれるところにお願いしましょう。デベの関連会社にこだわる必要ないですよね。

ちなみに、「公園で騒いでるやつがいる!!!」でも警察はとりあえず来てくれます。何かしてくれるかは怪しいですが。
「隣の家の犬がうるさい!!」でも110番すれば警官はとりあえず来ますよ。
No.193  
by 匿名さん 2008-07-04 04:32:00
管理費、修繕積立は、他の物件と比べてどのくらい高いですかね。
ブリリアの方が高かった、ような気がしますが。
No.194  
by 契約済みさん 2008-07-06 22:48:00
70㎡ちょうどの部屋で、管理費24,970円、積立金3,400円です。
No.195  
by 契約済みさん 2008-07-09 09:35:00
タワーマンションは、24時間有人管理(防災センター)の経費を賄う為に、管理費をかなり高くしなければならない傾向にあります。もう少し戸数があれば管理費を割安にできたとは思います。これ以上管理費が上がらない用、オリックスファシリティーズさんに支払う管理委託費は切り詰め切り詰めで交渉していく必要があると感じています。
No.196  
by 匿名さん 2008-07-12 19:51:00
ここの管理会社の評判は?近隣で管理してるマンションどこか知ってますか?
No.197  
by 匿名さん 2008-07-13 17:48:00
新しいマンションの案内所いかれた人いますか?
No.198  
by 契約済みさん 2008-07-14 22:10:00
行ってないですが、コンビニの上とかですかね。
残り6戸なら、営業マンも少ないんでしょうね。
No.199  
by 匿名さん 2008-07-16 11:04:00
ひばりあげ
No.200  
by 契約済みさん 2008-07-16 11:08:00
すみません 質問なんですが、あげ とか 下げ とか、簡単にいうと、どういう意味なんですかねぇ? 初歩的な質問で申し訳ありませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる