東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
 

広告を掲載

ちばぞー [更新日時] 2009-05-17 03:25:00
 

はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00

現在の物件
亀戸レジデンス
亀戸レジデンス
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番)
交通:総武線平井駅から徒歩11分
総戸数: 706戸

亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★

1133: マンション住民さん 
[2009-04-19 23:50:00]
自転車の問題は、次の週末の説明会あたりで管理会社さんに聞いてみるつもりです。
家族構成上3台以上の自転車が必要で、駐める場所に困っている人もいるのなら、早く管理組合を機能させてほしいです。
管理会社さんも、きっとこのページみてると思いますが、聞く前に説明してくれますかね。
1134: 匿名さん 
[2009-04-19 23:57:00]
自転車問題うんざりです。
モラルの低い方たちもいるのでしょう。

自転車3台必要な家庭って、2台以内にしようと考えめぐらせたことあるんですかねぇ。。。
公共機関を使うとか、徒歩で頑張るとか。

同じ家族構成でも、2台以内でどうにかしている家庭もあるし3台以上必要だと言い張る家庭もあるでしょう。
管理組合が発足してもまとまらなさそう。
1135: マンション住民 
[2009-04-20 23:50:00]
確かに、自転車の話題は、板が荒れる。
ライフスタイルはそれぞれ、自転車通学の高校生、習い事や通塾にどうしても必要、3台以上を否定するつもりはないが、、、、


駐輪場も駐車場も、空けておくと管理組合の収入が落ちる。
余っているなら、自転車3台以上停めたい家が利用料を支払って使えばよい。
うちへの来客は、京葉道路沿いのコインパーキングに駐車してるが、ゲスト用駐車場の稼働率はどうなんだ?
1136: 匿名さん 
[2009-04-21 19:49:00]
3台目以降の駐輪場の値段を高めにしたら、少しは不平等感もやわらぐのでは?ウチは3倍出してもいいな
1137: 匿名さん 
[2009-04-21 22:03:00]
3台目は外部の駐輪場並に月1000~2000円にして、余ってる人が権利を貸し、代わりに管理費から差額を値引きとかにしたら双方幸せそうですがどうですかね?
1138: 匿名さん 
[2009-04-22 00:39:00]
高値にしたらしたでまたアルコープや外の禁止のとこに置く人がいそう。
今ですら駐輪場ケチってかベージュの原付がA棟前に路駐してるし。
もちろん亀レジ住人とは限りませんが。
1139: 住民さんA 
[2009-04-22 09:44:00]
↑まちがいなく、亀レジ住民でしょう。
1140: 匿名さん 
[2009-04-22 12:54:00]
以前は見かけてましたが、まだベージュのバイク置かれていますか。警察に通報して撤去してもらうことは可能でしょうか?マンションの管理会社が何もしないなら、次は警察かと。
1141: 匿名さん 
[2009-04-22 13:47:00]
皆さん、玄関は同じ階の人しか見ないと思ってらっしゃるかもしれませんが、高層階の廊下から下を見下ろすと、どこのおうちが玄関汚くしてるか丸見えですよ…

E棟なんてリビングからですよ(^_^;
1142: 住民でない人さん 
[2009-04-22 17:45:00]
こちらの物件を検討中のものです。
教えていただきたいのですが、住んでみてからの満足度はどのくらいですか?
建物の設備や周辺環境など、気に入っているところ、いまいちなところいろいろ
あると思いますが。

価値観等は人によりけりだとは思いますが、参考にさせていただきたくて
質問いたしました。
宜しくお願いします。
1143: 入居済みさん 
[2009-04-23 05:03:00]
かなり気に入ってますよ。住み心地はよいです。
部屋の動線も使い勝手がよく、買い物なども不便はなく、駅からも案外近いし、なにより公園と川沿いののんびりした環境がいいです。中庭も子供たちを遊ばせるにはちょうど良い大きさ。E棟ですが、朝からすごく明るいですし。
ただ、駐車場が使いにくい(エレベーターで1階まで降りないといけないとか、エレベーター前の入り口が狭いとか)、駐輪場もうちは奥のほうなのでちょっと使いにくいなど、小さな不満はありますが。
1144: 住民 
[2009-04-23 10:30:00]
入居して1ヶ月未満のC棟上層住人です。住み心地は気に入っていて、満足度は高いです(といってもおそらく誰でもそれまでの住まい経験との比較した上での感想なので、たとえ同じ物件を取り上げたとしても個人による温度差があるでしょう)。キッチンと洗面所が引き戸でつながった間取りタイプは動線や明るさ、風通しがピカイチで魅力を感じましたが、我が家は他の条件と照らし合わせてこのタイプはパスしてしまいました。多少未練ありです。入居前心配していたのは、駅への道のりと電車の込み具合ですが、これは十分許容範囲でした。周辺がフラットな環境のありがたさと電車、バスの本数の多さに満足です。今は自家用車を持つか持たないか迷っています(迷うくらいだから我が家は基本的に不要なんでしょう)。非常に几帳面な性格なので、アルコーブ問題、自転車マナー・路駐問題、ベランダふとん問題にイラダチを感じています。サンクスは便利、カナルラウンジの軽食は美味。コンシェルジュカウンターがエントランスにないのは気に入っています(出入りのたびに顔を合わせるとなんだか気詰まり。逆の意見もあるでしょうね)。IT関連をサイバーホームで一括するのは特にこだわりのないユーザーにはラクで便利、付随のサービスも満足。あんな大きなゴミ置場初めて見ました、ココは真夏はつらいでしょう。ディスポーザーは慣れると使い良いです。
1145: 心配な住人 
[2009-04-23 11:11:00]
1141さま,
ウチは玄関先に何にも出してませんから隣近所とまちがって怒りのパワーを送らないでね.
1146: 住民さんA 
[2009-04-24 10:04:00]
全体的には満足ただ一点住人のモラルの低さがとても目立つ。低価格のMSだからって許されていいのですかね?
1147: 匿名さん 
[2009-04-24 13:22:00]
現状グレーゾーンな事を管理組合で明確にした後で、
どの位違反者がいるかですね。
何がダメで何がOKか明確でないのが一番問題だと思います。
考え方は人によって違うので、そこで揉めなようにすべきでしょう。
1148: 住民でない人さん 
[2009-04-24 16:41:00]
1142です
参考意見ありがとうございます。

住んでみないとわからない部分も多いと思いますが、それはどこも一緒だと思うし、
満足という感想に後押しされた気がします。
前向きに検討してみたいと思います。
1149: 匿名さん 
[2009-04-24 19:32:00]
ちょっと不思議に感じている事がありまして、あまり詳しくないので質問させて下さい。皆さま、ここが安いからうんぬん..とおっしゃっていますが、そんなに安マンションでは無いのではないかと思うんです。確かに値段の割には設備などが充実しててお買い得だと雑誌で紹介されていますが。都内のマンション購入価格の平均以下でも収入が平均以下の人が購入する物件でもないと思うのですが…?ここで話されているもっと良さそうな物件(?)と言うのは大体どのような物なのでしょうか?
1150: 住民さんC 
[2009-04-24 21:44:00]
自分の買ったMSが安いと言われて悔しいの?だったらこんなトコ見るなよ。管理組合で決まろうが自転車は玄関前に置かせてもらう嫌なら追い出してみろ、100%無理だけどな。
1151: 匿名さん 
[2009-04-24 23:03:00]
↑何を読んで、そんな検討違いなことが言えるのか理解出来ないですね。本当にバカだね
1152: 住民さん 
[2009-04-24 23:14:00]
1150さんは要注意ですね。何を言ってるんでしょうか、この人は。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる