東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガレリアグランデ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ガレリアグランデ その2
 

広告を掲載

けんけん [更新日時] 2009-06-08 16:28:00
 

Openな環境で話せることはこちらで話しましょう。
いっぱいになるとのことで、その2作りました。


[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374

[スレ作成日時]2006-12-28 21:59:00

現在の物件
ガレリアグランデ
ガレリアグランデ
 
所在地:東京都江東区有明1丁目6番9(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩7分
総戸数: 413戸

ガレリアグランデ その2

601: マンション住民さん 
[2007-12-09 21:24:00]
>>防災訓練の間にあれやこれやと言っていてもなんの説得力もありません

世の中には日曜日にも仕事してる人もいるんですよ。
まあ、こんなとこに書き込んでるんで、忙しい訳じゃないんですが。
602: 住民さんA 
[2007-12-09 23:36:00]
防災訓練に出るも出ないも個人の勝手でしょう。いろいろ理由があるでしょうし。出ないから変なひとというわけでもないでしょう。
603: 入居済みさん 
[2007-12-09 23:58:00]
デカ犬、発見!
ビックリしましたぁ〜
あんな大きな犬ここで、飼ってるなんてぇ
抱っこはしていたけど・・・
かなり無理があるね!
たしかサイズ決まってましたよね〜
登録、絶対してないと思う。
だって、あの大きさは・・・
604: マンション住民さん 
[2007-12-10 00:12:00]
駐車場の使い方で ミラーをたたむことになっていても
たたまない方がいるのは 以前にも話題となっていました。

このルールを守っていない方は 「ミラーをたたむ」
という ルールを知らないか 見落としているのではないでしょうか?

確か 管理組合には 駐車場担当のような担当があったと思いますが
知らない方または理解されていない方には 注意事項をポストへ配布するとか 車のワイパーにはさむなど 具体的な対処方法を 
提案したいと思います。


本日の防災訓練ですが 確かに日曜日だからといって誰もが休日とは
限らないのは 事実です。参加しようと思っても 仕事があったり
風邪をひいて参加できなかったり いろいろ事情があって
参加できなかった方も いることと思います。

事情があって参加できなかった人たちもいるので 
訓練での有益な情報 または様子など 
管理組合からのお知らせなどで 広報していただけると助かります。
やはり 人命に関わることですので・・・。
605: マンション住民さん 
[2007-12-10 00:27:00]
朝(10:00ころ?) 何時頃かは確かでないですが
館内放送で 訓練の開催について 放送されていたようですね。
でも 館内放送って 玄関ドアを開けないと 
何を言っているのか 内容が聞き取れなくてわかりません。
部屋の中のドアも閉めているので 聞き逃している人も多いと思います。

以前は 部屋からのニオイ漏れや音漏れの防止のため
ドアのパッキンを張り直しましたが 逆に外からの音も
聞こえなくなっているはずです。
何か良い方法があればいいのですが 思いつきません。

みなさんは 何か良い方法 ありますか?
606: 住民さんA 
[2007-12-10 00:37:00]
犬の散歩の時は 飼い主が登録証を首からさげるなど
見えるところに提示することが ペット倶楽部(?)で 
決められていたと思います。
デカ犬の飼い主は 登録証を提示していましたか?
提示していないようなら 防災センターへ犬の特徴などとともに
通報することを おすすめします。
おっしゃるように 犬の大きさは 規約で決められていたと
私も記憶していましすよ。ダッコできればよいとは限りません。
612: 入居済みさん 
[2007-12-10 10:11:00]
でも男って、むしろ自分が出来婚でもしないかぎり、いつか結婚でもしたら=DINKSのほうに近い状況になるので、こんなに独身女性と小梨女性叩かないと思う。。。

男言葉使って、毎日目を吊り上げて書き込んでる姿、子育てに余裕のない(もしかしたら槍玉にあげられてた行為に見に覚えのある)主婦のような予感・・・。なんでそんなに独身男がDINKSという単語に異常反応示すのか不可解だもの。
613: マンション住民さん 
[2007-12-10 16:36:00]
悲しいことに今日もエントランスで親同伴で一輪車に乗り小学生は噴水や池に足を入れて遊んでオートロックを堂々と勝手にくぐってますね。
今日は横に管理センターの人がいましたが絶対気づく距離なのに注意してませんでした。アンケートにいれようφ(..)
614: マンション住民さん 
[2007-12-10 17:05:00]
・・・ホントですか・・・。
全然懲りてないんですね・・・って水浸し・泥だらけの靴で大理石の床歩きまわってるんですか?
う〜ん。1輪車って自転車と同様、あそこ走り回っていいモノでは絶対ないと常識的に判るかと思うんですが・・・。親御さん、ちょっと感覚がおかしい方としかいいようがないですね・・・。
615: 住民さんA 
[2007-12-10 22:24:00]
今日の午前中、外出しようと思ったら自動ドアのところに子供の手形がついていて閉口しました。ほんと常識ないです。救いは帰りには掃除の方が掃除してくれた様で消えてました。
「この星の親は本当に子供を注意しないんですね・
616: マンション住民さん 
[2007-12-10 23:33:00]
また管理組合理事会の議事録開示が遅いですね。
いつも2ヶ月後には開示されていたのに、9月分が11月には公表されず、また遅れています。
情報開示は早めに正確にお願いしたいものです。
(前回、ここに書いたらすぐに開示されたので、また書いてみました。)
617: 入居済みさん 
[2007-12-10 23:42:00]
もちろん 注意は、してると思いますよ。 書き込み見て なつかしいなと思いましたよ。 びっくりして、すぐに 言い聞かせた経験が、あります。 危ないですからね。大きくなるまでには、一回くらいは、手形つけてしまう事ありますよ。まあ、そのくらいは、大目に見てあげてくださいな・・・ とにかく、5歳未満?のお子さん 増えているように思うので、 マンション内での(もちろん 他でも) 事故だけには、気をつけて下さい。
618: マンション住民さん 
[2007-12-11 13:22:00]
安全はもちろん躾けにも気をつけて欲しいですね。ここに議事録が遅いと書き込んだら早く開示されたようですがこれだけ躾けや常識がない親についての書き込みが多いのにその点が改善されないのは残念です。
619: 匿名さん 
[2007-12-11 22:35:00]
オシャレ志向とファミリー志向を反目させる離間の計略
見抜かれたようですね。
620: 住民さんA 
[2007-12-14 18:57:00]
単身者とファミリーは永遠にうちとけないでしょうね。子供
621: 入居済みさん 
[2007-12-14 22:32:00]
びっくりしました!
昨日の夜のことですが、マンション敷地内でねずみを見てしまいました。
車で入って外の駐車場の一番奥、左のマンション壁から右の立体駐車場へツーっと走る物体!
けっこう大きなねずみでした。体の部分だけで15〜20cm位。
いままでいろんなマンションに住んでいますけど、ねずみなんて見たの初めてで......。
622: 入居済みさん 
[2007-12-14 22:34:00]
いますよ。ゴミ置き場にも  数ヶ月前見て びっくりしました。
623: マンション住民さん 
[2007-12-15 15:09:00]
駐車場・バイク置き場の契約更新の手続きについての
案内がポストに配布されていました。

規約による契約更新というのはよく理解できますが
このような細かい部分って規約を読んでいても覚えていないものですね。
理事会のみなさんは このような お仕事もされてご苦労様です。

今回配布された内容を読んで 知らなかったこともありました。
賃貸の入居者って 駐車場を借りることが『原則×』
だったんですね。
ということは 賃貸者以外に駐車場待ちの方が何十人もいるのですね。
これには ちょっと驚きました。(賃貸入居の比率が低いのかしら?)
駐車場問題の深刻さへの 理解が深まりました。

せっかくのポスティングする機会だったので 駐車場利用の
マナー ルールなどを 同封されていたら良かったのにと感じました。
改めて認識するためにも必要だと思います。
またの機会に期待しています。
624: 入居済みさん 
[2007-12-15 21:55:00]
北側の車止めの工事は、自転車も、通り抜けできなくなっちゃうのですか?
625: 住民さんB 
[2007-12-17 12:29:00]
はい、そう聞いたけど。
626: 入居済みさん 
[2007-12-17 16:44:00]
北側 なんか、不便になりましたね。見た目も、かっこ悪いし  アンケートとか、とって欲しかったです。 掲示でて、いきなりですものねー
627: マンション住民さん 
[2007-12-17 18:11:00]
今日ゴミ捨てにいったときにゴミ捨て場のドアをあけたら
小学生?くらいの男の子がびっくりして慌てて去って行って
何だろうと思ったらどうやら捨ててある古雑誌のエロ本をコッソリみていたようですw
628: 匿名さん 
[2007-12-17 21:32:00]
そうやって男になっていくんですよ。
晒すなんて可哀想。
629: 住民さんD 
[2007-12-25 22:00:00]
おととい近所にできるブリリアマーレ有明のモデルルームにいってきました。共有部は豪華ですが部屋の仕様がガレリアより低かったです。値段も高いですし。
630: マンション住民さん 
[2007-12-25 23:48:00]
有明南のN区画ですが、事業者が決まったようです。
青海の2区画も決まったようです。残りも現在募集中です。
有明南もほぼ埋まりました。次は有明北ですかね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/12/20hcp100.htm
631: マンション住民さん 
[2007-12-26 00:06:00]
東京都の「10年後の東京」のための3ヵ年事業計画が策定されているようです。これによると臨海部にBRT(バス優先道路を利用した高速化)を導入するとありました(案ともありますが)。電柱地中化は、対象には含まれていないようでしたが、実際は、そのための工事をしていますよね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2007/12/DATA/70hcl316.pdf
632: アリス 
[2007-12-26 06:27:00]
630さん、631さん、情報ありがとうございます。
青海○地区、有明南○地区というのがどこに該当するかっていうのがわかりやすいサイトはありませんでしょうか?
一応、こんなのを見つけてみましたが、これが正しいのかどうか・・・?
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/data/rinkai-ichibuminaoshi/PDF/keikak...
633: マンション住民さん 
[2007-12-26 09:30:00]
こちらの資料で間違いないと思います。
左下の青海R,Qと、右下の有明南のNです。
青海では、R,Qの海側のP,NOなどが、まだ募集しているようです。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/kukaku/index.html
634: マンション住民さん 
[2007-12-29 09:08:00]
有明北地区まちづくりガイドライン
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/pdf/guideline...
マンション契約の時にコピーをもらったのを覚えていますが、12/25に改定されたようです。
時期が示されていないのですが、なかなか良い街になりそうです。

【気になった点】
・ゆりかもめの豊洲−勝どき間は整備時期検討路線であること。
・地区の公園の位置が示されていること。
・ガレリア北西埋立地は歩行者の積極的なアクセスを誘導するエリアとなること。
・建物の敷地を細分化しないこと。ということは細々したものがなさそう。
635: マンション住民さん 
[2008-01-03 09:32:00]
有明北地区マスタープランも同様に変更されたようです。
こちらは、計画だけあって目安となる時期がかかれてあります。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/masterpl...
636: マンション住民さん 
[2008-01-06 11:43:00]
すでに確認があったらすみません。

結構前に洗濯機のメンテナンスの説明資料が届いていましたが、
あの資料を見ると、一度洗濯機を引っ張り出してからのことなのかと
思ってしまいますが、すでにもうメンテナンス(ゴミ取り)をされたかた、
1.どのように洗濯機を引き出した(やはりそのまま引き出した?)
2.その際の注意事項(水漏れや床の傷)
などがあればアドバイスをいただけないでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。
637: オリゾン住人F 
[2008-01-07 12:48:00]
>>636さん
洗濯機排水口の水溢れによる漏水が多いので清掃は大切ですが、
部屋のモデルによっては、排水口が露出していない又は実際に手が届かない部屋があるようです。
もし636さんの部屋が排水口の清掃が困難なようでしたら、一度、設備の管理会社を呼んで(2年アフターとして強く指摘し)、排水パンなどの変更をしてもらったほうがいいですよ。
月1回、(部屋によりますが)洗濯機を引き出して清掃するのは非常に困難で、いずれゴミつまりによる溢水や異臭発生へ繋がります。
638: マンション住民さん 
[2008-01-07 19:15:00]
>>637さん

アドバイスありがとうございます。
はい。我が家は、排水口が外から見えず、そのため手も届きません。

これって、やはりそういうお部屋の人もいるんですね。
というよりも、瑕疵とかにはならないですよね。(泣)

設備の管理会社に連絡してみます。
639: マンション住民さん 
[2008-01-08 22:28:00]
うちは昨年、管理会社に一度説明してもらいました。タイプは70Cですが、洗濯機の隣の収納の一番下の板が外れ、そこから作業ができるようになっていました。
640: 住民さんB 
[2008-01-27 05:02:00]
最近、急に中古物件が増えましたね。
やっぱり工事のせいでしょうか。ちょっと悲しいです。
641: 住民さんD 
[2008-01-29 22:44:00]
工事は確かにうるさくなってきたなぁ。そのうち背後の住友の開発も始まるかと思うとブルーです。。。。
642: 匿名さん 
[2008-01-30 12:51:00]
有明という、そういうリスクをある場所を買ったんだからしょうがない。
643: マンション住民さん 
[2008-02-08 07:47:00]
AM3:00頃、たくさんの消防車でびっくりしましたね。
はしご車も2台も来ていたし、全部で10台くらい来てたでしょうか。
東雲の団地で鍋に引火したそうですが、幸い早めに鎮火できて大事に至らなかったようです。
645: マンション住民さん 
[2008-02-21 23:57:00]
すいません。
勘違いかもしれませんが、住友のところから変な匂いがしませんか?
うるさい上に・・・。
気のせいですかね?
646: マンション住民さん 
[2008-02-22 13:02:00]
相変わらず裏口の路上駐車ヒドイですね。
647: マンション住民さん 
[2008-02-23 10:17:00]
警察に 取り締まりを こまめに依頼するしかないですね。
ナンバーの4桁が同じ数字のアウディは 完全に道路を駐車場としていますね。
みんなで 通報しましょう。
648: 住民さん123 
[2008-02-23 10:23:00]
11月の理事会議事録がやっと出来たようですね。
あまりにも遅いと思います。 
もっと早くできないのでしょうか?

何が問題で遅いのでしょうか?
どこに意見すればよいのでしょうか?

速記録の業者に依頼するとか出来ないのでしょうか?
お金がかかっても3ヶ月よりは早くできるはずです。
649: 住民さんC 
[2008-02-23 15:57:00]
>№645
>勘違いかもしれませんが、住友のところから変な匂いがしませんか?

今日のお昼頃 
サークルK側の道路を通ったら シンナーに似たような いやなニオイがしました。

うちのマンションで 最近 塗装の補修など あったのでしょうか?
確か 駐車場の床面などの塗装を補修するような連絡をかすかに覚えていますが。。。

ほかの方で 何か感じた方 いませんか?
650: マンション住民さん 
[2008-02-23 15:59:00]
今日は 暴風なので ベランダの植木など
落下しないよう みなさん 気をつけましょうね。
651: 入居済みさん 
[2008-02-24 23:49:00]
>No.647

bBとBMWもですね。長いですよね。
非常識な一部の住人の方せいで北側があのようになってしまって悲しいです。
工事費は例のいつもとめてあったバイクの持ち主に負担してもらったんですかね?
もし管理費から出されていたと思うと腹が立ちます。
652: 入居済みさん 
[2008-02-25 11:41:00]
>No.650 by マンション住民さん 

管理規約でベランダには植木鉢等を置いてはいけない事になっています。
貴方は(>No.650) まだ置いていたのですか???
植木鉢や洗濯物や布団などなど強風に関わらず、落下をしたら人命に関わる凶器にも変身する事は多くの方々が承知している事でもあります。その他の心当たりのある方も即刻やめて下さい。
653: 入居済みさん 
[2008-02-25 14:28:00]
>652さん

私は650さんとは別人ですが
前に管理センターの人にバルコニーの手すりの高さより高くならなければ洗濯物も干して良いし植木もおいていいってことになったって聞きましたけどー。もちろん避難経路に支障がでないように、強風で飛ばされてしまわないように各自で気をつけることが前提で。
たまにちゃんと確認されないできつい言い方をされる住民の方をみかけますが注意するときはお互い気をつけましょうね。
654: 住民さんD 
[2008-02-25 15:06:00]
子供の件、路上駐車の件、道路横断の件、等々含め何か過剰に反応される方がいるのがとても残念です。
もう少し心に余裕をもって生活したいですね。
655: マンション住民さん 
[2008-02-25 21:56:00]
別に過剰じゃないのにね。

個人の主観でしょ?
656: マンション住民さん 
[2008-02-28 23:07:00]
有明ではないですが、プロパストによる青海のオフィスビルの内容が以下にありました。
ガレリアグランデのプロジェクトについても少し触れていますよ。
http://ir.eol.co.jp/EIR/3236?task=download&download_category=eir&a...

別の掲示板ですが、東雲2丁目のプロパストの31階建てマンションの建築標識が立ったとか。
こちらは、今年の10月から工事開始のようです。
657: マンション住民さん 
[2008-03-01 01:05:00]
>652

以前 台風が接近していて 風が強いときに
「ベランダの植木などが 風に飛ばされないように注意しましょう」
との注意喚起があったと記憶していますが お忘れでしょうか???

住民用のインターネットフロントサービスか3階掲示板?
発信は管理組合かフロント? など細かいことは私も忘れましたけど。
658: 入居済みさん 
[2008-03-01 10:12:00]
>657

はい。よーく覚えています。
だから、それってベランダに植木が置いてあるって言うことが前提での注意書きですよね?よく読まれましたか?
しかも飛ばされないように注意をしましょうってことでしょ?置くなとはかいてません。ご自分の主張が指摘されて気に入らないのならここに書かずに防災に確認とってはどうですか?>652のような書き込みは確認をとってからしたほうが良いですて言ってるんです。
659: 住民さんD 
[2008-03-01 16:39:00]
>652
>ベランダには植木鉢等を置いてはいけない事になっています。

>658
>ベランダに植木が置いてあるって言うことが前提での注意書き
>置くなとはかいてません。

一貫していなくて よくわかりませんが・・・ダメって事ですかぁ。
ベランダに植木などを置くこことは 容認されているのではないんですかぁ?
ダメなんだぁ。 今度 管理組合に確認してみようかなぁ。

じゃあ 台風の時の注意喚起は 禁止事項を守っていない人へ向けての
連絡事項だったんだなぁ。
662: 入居済みさん 
[2008-03-01 23:37:00]
このスレでののしりあうより
簡易規約熟読、管理組合への確認にて把握すればよいのでは?
こんな公なスレで痴話げんかしても・・・
663: 住民さんB 
[2008-03-02 18:32:00]
>652
貴方は(>No.650) まだ置いていたのですか???

このような上から目線的な書き込みは配慮が足りないと思います。
台風の時と同様に注意を促しただけの書き込みに対してこれはないと思います。
管理組合(?)の注意喚起の時にもきっと抗議されたんでしょうね。
664: アリス 
[2008-03-04 04:11:00]
ちょっと話題を変えて・・・

↓こんなサイトを見つけました。
http://e924.hp.infoseek.co.jp/tokyo-bay/10go.html

92年頃〜4年間、お台場は閉鎖され集中工事が行われました。
それ以前にどのくらいの方が有明にいらっしゃったことがあるかわかりませんが、私が初めて来た91年の頃は「とても人が住むところとは想像できない」というのが正直な感想でした。
でも今となってみると、とても懐かしい風景の写真がたくさん掲載されています。
大学ができる場所やかえつ学園の場所にあった東雲飛行場のこと(91年には飛行場はもうなかったですが・・・)や、有明のみならず豊洲、台場、晴海などのことも詳しく掲載されていて、とても面白かったです。
665: 住民さんK 
[2008-03-05 03:04:00]
そのサイトよく見ていました。懐かしい写真よくとってましたと、感慨深く見ています。昭和42年頃の東雲ゴルフクラブのあった頃航空写真とかでは、まだまだ飛行場の雰囲気ありますね。国土地理院のHPなどで見ることが可能でしょう。例えば都橋住宅の所は何故盛り上がっているかと、不思議ですがこの画像を見ると納得いきますね。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533936&...
渋いですね、1948/3/3ですからね。ジャスト60年前。この有明と防波堤と東雲の一部はあったんだなあ。この橋は凄いですね。
666: 住民さんZ 
[2008-03-05 22:57:00]
有明の歴史サイト面白いですね。
ご紹介ありがとうございます。

ところで管理組合の議事録、いつの間にか2ヶ月後の開示から3ヵ月後の開示になっちゃいましたね・・・。
また、CM撮影などの掲示(3F掲示板)も、前日に掲示されている模様。
管理組合では当然もっと早く情報が入っているのですから、情報は速やかに開示してほしいものです。
いつもとても一生懸命やってくださっている組合だけに、情報開示が遅いことはとても残念です。
667: マンション住民さん 
[2008-03-08 18:09:00]
コンビニのところに信号機を設置していますね。
横断歩道ができそうです。
668: 住民さんB 
[2008-03-09 18:17:00]
横断禁止区域をわたる人が少しでも減るといいです。

ビッグサイト方面行きのバス停が 現在の場所から
コンビニの前付近へ移動すると 横断歩道が近くなり
みんな横断歩道をきちんと利用するようになるかも?

そんなことも考えて バス停の位置を決めてくれるといいのに。
停留所が今の場所のままだと 横断歩道と横断歩道の中間くらいなので 
横断禁止区域をわたってしまう人が多いままだと思います。
669: Y氏 
[2008-03-10 08:51:00]
今も来ていましたが、サークルKとの間の道路、駐車違反の取り締まりがとうとう民間に委託されたみたいですね。
警察よりも頻繁に来るでしょうね。
二輪も取り締まってくれるのでしょうかね?
670: 住民さんC 
[2008-03-10 13:30:00]
民間の駐車違反管理良いことですね。

無神経な駐車をして迷惑を掛けていることを
分からない甚だモラルのない人たちなので、
ガンガン取り締まって欲しいものです。
671: 匿名さん 
[2008-03-10 22:55:00]
自分は駐車料金払っててるのに、ただで止められてたらムナクソ悪いですよね。そう言うのをコジキ根性丸出しって言うのかな?心の叫びを掲示板で晒しましょう!
672: 匿名さん 
[2008-03-10 23:39:00]
道路で止めている車の多くは中に駐車場がある人で、ただちょっと又、出る時に
面倒なだけなんですよ。私も時々しています。たかだか15分くらいで戻るときに
機械式に入れる気はしないでしょう。 平置きの人は別にして。
673: 住民さんB 
[2008-03-11 00:40:00]
しかし、最近のプロパストはちょっと不安ですね。
青海のオフィスやフリーペーパーで、某社長が中村何某や藤原何某等に食い物されている感じ。
何かバブル期を思わせる雰囲気・取り合わせ。
しっかりして欲しいね。
674: 入居済みさん 
[2008-03-12 16:45:00]
なんかオリンピックあやしくなってきましたね〜
あるのとないのでは、何がどう変るんですかね・・?
675: 匿名さん 
[2008-03-12 22:59:00]
裏に止めて何が迷惑なのか具体的に聞いてみたいw迷惑だって言うならば具体的にどうぞ。
676: 住民さんB 
[2008-03-13 01:49:00]
違法駐車と道路横断には極端に過敏な人がいるね。
ま、正しい事ではないのは事実だけど、そこまでこだわる話かな?
いつぞやの子供+その母親を過剰に攻撃した人と書き方が似てるんだよな・・・。
677: 住民さんE 
[2008-03-13 10:29:00]
まあ一輪車で大理石の上走り回るのは、誰がどう考えてもおかしいと思うがな。
違法駐車の場合は、ゴミ捨てで周りが汚くなることと、飛び出しや歩行者に危険ってことでしょ。
横断は・・・まあマンション住民で迷惑こうむってる人ってあんまりいないと思うけど・・・。
678: マンション住民さん 
[2008-03-13 13:32:00]
裏に止めて何が迷惑なのか ←盗人猛々しいとは このことだな。
679: 住民さんD 
[2008-03-13 14:23:00]
裏口の前は緊急車両やタクシーの待機場所となりますので、
駐車はご遠慮ください。
680: 入居済みさん 
[2008-03-13 21:02:00]
かなり前に、スカパー光に加入するような話があり、総会で決議されたかと思いますが、その後契約書に不利益条項があるので折衝しているというような話があったかと思います。
本日、スカパー光を申し込んでみようかなと思い、該当マンションを調べてましたら、有明の住所ではオリゾンマーレさんは出てくるのですが、ガレリアグランデは出てきませんでした。
あれって結局どうなったのでしょうか?
もし契約しなかったのなら、それはそれで総会の決議事項に反しますし、お知らせがないのもおかしいので、私が見落としたのでしょうか・・・?
すみません、どなたかご存じでしたら教えてください。
681: マンション住民さん 
[2008-03-14 22:08:00]
3Fエレベータ上がったところの自動ドアですが、
白い発泡スチロールが挟まっているようです。中身がズレているだけなのでしょうか。
あまり直らないようだと、投稿しようと思います。
683: 住民さんE 
[2008-03-15 17:05:00]
なんかゴミ捨て場のところ(チェーン外して駐車位置に駐車)に車停めて運転台に足のっけてカップ麺食べてる人(シャッター閉まってるし別にゴミ収集関係者ではなさそう)とかいるよね。もう、路駐放置してる間にそんなレベルまでいっちゃってるんだけど。今。
普通そういうの見たら嫌な気にならない?
まあ↑は煽りと荒らしっぽいからスルーした方がいいんだろうけど。
684: マンション住民さん 
[2008-03-16 21:32:00]
27Fのロールスクリーン上手いこと設置されていました。
最初からそこにあったような感じです。
685: 住民さんD 
[2008-03-17 09:45:00]
682さん 緊急車輛については、以前に管理組合より報告がされていました。
エレーベーター内にも一時期掲示されていましたよ。
せめて、裏口の真前は駐車を遠慮して欲しいということです。
686: マンション住民さん 
[2008-03-17 19:18:00]
真面目な話題なのでどうか荒らさないでください。
以前一輪車で走り回っていた子供と同一と思われるお子さんが、たびたび夕方1階や3階の屋内で駆けずり回ってるのを見かけます。
まるで児童館か公園のように・・・。遊ぶなとはいいませんが、3階のラウンジのソファをトランポリン代わりにしてジャンプ・ダイブして遊んだり、1階のピアノの真上に荷物をバンバン置いてピアノやエスカレーター周囲を走り回ったり・・・。
親御さんは何をされていらっしゃるのか、心底不思議なんです。
自動ピアノこわしたら?ソファ破けたら?3階ラウンジの電燈倒したら?
それ、誰が治すんでしょうか・・・誰が修理費払うんでしょうか・・・。
確かに共有スペースではあるのですが、ソファにダイビングとか、ロビーを追いかけっこして走り回るというのは想定外ではないかと。
できれば、体力有り余って元気なお嬢様方には外で思い切り走り回って欲しいな、と感じます。
687: マンション住民さん 
[2008-03-17 21:19:00]
ピアノにキズらしきものがありました。
688: 住人 
[2008-03-17 22:06:00]
>680さん
先日、警備室に行ったら教えてくれましたよ。
ここに書くより聞きに行った方が早いかも。
でも早く契約してほしいですよね。
689: 住民さんB 
[2008-03-18 00:33:00]
しかし、本当に情報が遅いですね・・・。さすがに「通常」の範囲内ではないと思います。
騒ぐ子供も迷惑。多分、注意喚起文を掲示したところで、そういった家庭は読まないだろうから、子持ちの住戸にだけ直接、注意文を投函した方がいいかもしれません。
本当に最近モラルが落ちてきていますね。
690: 入居済みさん 
[2008-03-19 20:08:00]
>686さん

それ私もこの間みました。
あの裸足で天然石の上をベタベタ走る子ですよね?怒鳴ってやりたくなります。
691: マンション住民さん 
[2008-03-19 23:38:00]
>686
>690

見たんなら注意すればいいじゃないですか。
692: 入居済みさん 
[2008-03-20 08:15:00]
>691

何回か注意したことありますが、全然きかないんだよね。
693: マンション住民さん 
[2008-03-20 08:45:00]
まずは、692さんのように見かけたら注意していくのがいいのだと思います。
私も見かけたら注意するよう心がけます。
それでも駄目だったら、掲示板を利用した注意喚起でしょうね。
その次に、組合会報などを利用した全戸通知などなど。

子供達もわざといたずらをしているわけではないと思うので
わかってもらえるようにしていかないといけないですね。
694: マンション住民さん 
[2008-03-20 10:33:00]
親がちゃんと躾をしてこなかったから、なんでいけないのか理解出来ないみたいなんだよね。
管理会社に見かけたら伝えてますよ、わたしも。
でも、こういう家で育った子供って、一定の年齢まできちんといけないことをいけないと教えられてきていないから、いけないことを理解出来ない上に大人を小ばかにしてしまい、その場ではたとえやめても注意した人がいなくなったらまた始める。要するに「バレなきゃやっても大丈夫」と思ってる。
最近こういう子多いですね・・・。
695: 入居済みさん 
[2008-03-21 20:02:00]
また交通事故ですね。
首都高速の下の交差点、かなりカーブしてるから危ないですよね。
物損事故しかないのが幸いですが、なにか安全対策できるといんですけど。
それにしても事故の時、まず「ケガ人の介助」次に「交通の安全確保」って教習所で教わったはずなんですけど、なぜ事故った車をその場所に停めたまま警察が来るのを待つんでしょうかね。。。
後続の車がとても迷惑しています。
696: 入居済みさん 
[2008-03-22 09:03:00]
救急車も来ていましたね。大丈夫だったのでしょうか?
「交通の安全確保」については、当事者とすれば舞い上がっていて後から指摘され
気づくといった感じでしょうか。運転者のモラルの問題もあると思いますが、
事故には気をつけたいものです。
特に当マンションの敷地内や周りでは当事者が住居人のことが多く、お互いやな想い
もしたくないので、自分も安全運転に心がけてます。
(もちろんその他の地域でもですが)
697: 入居済みさん 
[2008-03-23 10:24:00]
最近、22時とか23時頃になると、有明小中学校予定地でショベルとダンプが動いています。
土を掘って運んでいるのかと思われますが、なぜ深夜に1〜2時間程度だけ作業するのか不思議です。
日中ショベルもダンプも姿もなく、まったく作業していないのに。
最初見た時は泥棒かと思って警察に通報しましたが、特に警察は動いてくれませんでしたので、許可を得た普通の作業だったのでしょうか?
それにしてもなぜ深夜に、泥棒のように・・・と思うと気味が悪くてたまりません。。。
698: 匿名さん 
[2008-03-28 00:19:00]
一つの意見として。モラルだなんだって上目線の人キモチワルイよ。同じ目線で考えられないのかね?
699: 匿名さん 
[2008-03-28 00:24:00]
賃貸増えるとモラルない住人も増えるのは致し方無いことなんですかね?かつては自分もそうだった気が…自分の物って感覚ないですからね
700: 匿名さん 
[2008-04-02 00:23:00]
ガスの乾燥機が欲しくないですか?外干し禁止だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる