デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その12)
 

広告を掲載

杏ママ [更新日時] 2005-11-28 02:12:00
 

450じゃないけど(ニセ11はごめんなさい)

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その12)

102: 匿名さん 
[2005-11-27 02:45:00]
消費者には言い教訓になったのでは?
相場より安い物件には飛付くな。
103: 匿名さん 
[2005-11-27 02:45:00]
25日の横浜市の住民説明会、
「市営住宅の耐震基準は?安全なのでしょうか?」
茶化してるのではないですよ。
実話&本音。でも笑った。
104: 匿名さん 
[2005-11-27 02:47:00]
笑ったw
でも官の仕事って審査が厳しいので、木村建設は官の仕事を避けて民間需要で成長したそうだ。
105: 匿名さん 
[2005-11-27 02:51:00]
>>103訂正
26日でした。
106: 匿名さん 
[2005-11-27 02:54:00]
>>101
違法建築物と既存不適格建築物の違いによる行政の対応の違いでは?
107: 匿名さん 
[2005-11-27 02:55:00]
けがれたる わが森の田の あばらやの
 恨みを知るや 鎌倉に海

姉が歯の いと黒きをしりもせず
 世をかたぶきたる わが身の恥を

ひうといひ ざれごと語りぬ かの男
 尽きぬ恨みを 刃で知らさん

108: 匿名さん 
[2005-11-27 02:57:00]
死して屍語る者なしって?
109: 匿名さん 
[2005-11-27 03:48:00]

>>100
激しく同意です。
大手盲目信仰は危険ですね。
戸建ははっきり言って、地元の中小零細工務店のほうが断然品質上です。
地元で何十年も誠実な商売をしている会社を選びましょう。
大抵の工務店は宅地建物取引業者でもありまして、免許番号10以上の会社が吉でしょう。
110: 匿名さん 
[2005-11-27 03:49:00]

地元の大地主さんの信頼を得ており、賃貸マンション等の物件元である事が多いです。
管理を多数抱えてもいます。
地主さんの相続などを全面的にサポートしており、土地の仕入れはそういった時期に無理なく行われます。
なによりも列島改造論時代の建売ラッシュも、その後のバブル崩壊も最近の長期低迷時代も
なんなく乗り越えてきた、誠実で堅実な業者が必ず各地域に少なからず残っています。
最高の戸建を得るには、こういった業者を探し出すところから始まりますね。
111: 匿名さん 
[2005-11-27 03:53:00]
どさくさに紛れて戸建て宣伝か。。。 まあ、いい。

横浜市は30日、該当マンションの使用中止命令を決定。
いよいよ、ここで素人が議論するレベルではなくなった。
112: 匿名さん 
[2005-11-27 04:02:00]
>>111
宣伝ととられましたらお詫びいたします。
今回の一件でマンション購入予定の方々や
事件当事者の方々が無事解決後の住宅再取得の際に
戸建を視野に入れられる事もあるかとおもいまして
その際の業者選びのポイントを書かせていただいた次第です。
私自身は無精者ですからマンション派ですけどね。

113: 匿名さん 
[2005-11-27 04:11:00]
う〜ん。
住民がまだなんにもしてない、と、
思い込んでる人、
たくさんいるだろうな。
114: 匿名さん 
[2005-11-27 04:16:00]
>>113
頓珍漢なことしてそう。
とか思ってる。
115: 匿名さん 
[2005-11-27 04:21:00]
耐震偽造:イーホームズが伊藤元国土長官の元秘書に献金
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051127k0000m040115000c.html
116: 匿名さん 
[2005-11-27 04:29:00]
>>113
なんにもしてない、と思ってる。
なんかしてんの?
117: 匿名さん 
[2005-11-27 04:46:00]
こういうときって会社は倒産前までできるだけイイコト言って
いきなり潰れるじゃないですか、週明けとかに。
住民サイドで内緒にして進めたほうがよいコトってなんだろう?
118: 匿名さん 
[2005-11-27 04:58:00]
もし、本当に履行されたならば
政府が小嶋の恫喝に屈した可能性ありますね。
昨日の武部発言もこの件はやく消火したそうでしたし。
直接、公金投入は批判が大変ですから
秘密裏に政府が金融機関に圧力かけて表面的には銀行融資という形で

119: 匿名さん 
[2005-11-27 05:47:00]
偽装防止へ建築確認見直し、構造計算を厳格点検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051127it01.htm?from=top
"今後は性悪説に基づいた制度に変える"

世も末ですな
120: 匿名さん 
[2005-11-27 06:07:00]
>12月15日までに買い戻し契約を結ぶ。
>6%分は買い戻し契約時に支払う。
>約230世帯 4000万〜5000万円台
ということは、小嶋が12月15日に用意する(できる)金が約6億5千万。
ここまではなんとかできそう?

>購入価格のうち自己資金だった分は3カ月後に返還
自己資金平均を購入価格の40%とすると・・・
小嶋が次に用意しなければならない金は3月中旬までに約40億。
この金は買い戻し契約書をもとに金融機関or行政への交渉だが・・・
おそらくここで、行き詰まる。

>住宅ローンを組んだ分は6カ月後に同社が債務を継承
全く見とうしなし。不可能。

>>44
>「ということで、われわれもいろいろな手を尽くしたが、金融機関の方々のご協力が得られず万策つきました」
だと思う。

>>85
>返金意思があることを表明することにより、詐欺立件逃れを画策
でしょう。

>>70
>本来、瑕疵担保責任で「契約解除」のはず

小嶋そうとう悪者。
121: 匿名さん 
[2005-11-27 06:21:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる