デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その12)
 

広告を掲載

杏ママ [更新日時] 2005-11-28 02:12:00
 

450じゃないけど(ニセ11はごめんなさい)

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その12)

62: 匿名さん 
[2005-11-27 00:18:00]
これで、マンションから違反建築の木造建売に飛び火だな・・・
5,6年前からすごいぞー、坪30万切ってたててるからなー。
63: 匿名さん 
[2005-11-27 00:18:00]
今まであれだけ買戻しは無理って言ってたのに、
これだけ時間かけてやっと全物件買い物す、って発表したんだから
何か目処がたったんじゃないの?
だってこれで契約結んで倒産、てなことを企んでるんならとっくに倒産してるでしょう。
問題発覚してから、倒産は時間の問題とか、週明け倒産とか、色々言われてきたけど
今現在倒産してないわけだし。
あとは住民と売主との問題でしょう。
公的資金もないわけだし。
いいんじゃないですか。これで。
これ以外の方法はないんじゃないかな、と思う。

どこかの建設会社みたいにさ・・あっちの会社の方が全然大きい会社だったのにさ・・
64: 匿名さん 
[2005-11-27 00:20:00]
どなたか詳しい方、教えてください。
営業の人が言うには、
ヒューザーの解約金(?)、小切手らしいです。
まだ手元に無いけど。そして、信じて無いけど。
小切手もらった後、ヒューザーが倒産したら
その小切手は、どうなるんですか?
65: 匿名さん 
[2005-11-27 00:22:00]
>63
目処が立っているなら、自ら借入して、そのお金で買戻しするでしょ。
まだ飛んでいないのは、「やり直せると思っていた」+「借入・買掛が少ない(もしくはほとんど無い」
と言うことではないでしょうか?

ところで木村建設への買掛っていまどういう処理になっているんだ?

問題が分かった後でも、「2月の引渡しまで待て」って、さらに被害者を増やそうとしていた輩だぜ?
66: 匿名さん 
[2005-11-27 00:22:00]
銀行振出小切手なら問題ないが
67: 匿名さん 
[2005-11-27 00:23:00]
64さん 紙切れです
68: 匿名さん 
[2005-11-27 00:23:00]
補足です。
解約金(?)→6%の部分です。
多分、残りは無理かもしれないけど。
69: 匿名さん 
[2005-11-27 00:23:00]
106%って言うのがよけいにウソ臭いよな。
どうせ払う気ないからどんなリップサービスでもできると思われる。
70: 匿名さん 
[2005-11-27 00:24:00]
その買い戻しってのが、そもそもおかしい。
本来、瑕疵担保責任で「契約解除」のはずなんだから。
買い戻し契約なんてしてしまったら、ヒューザーがつぶれたとき
土地を失いローンだけは残るってことになってしまうので、
甘いことばにホイホイのったらぜったいにだめ。
71: 匿名さん 
[2005-11-27 00:24:00]
66さん 預金がなければ不渡り紙切れです、今のうちの割ってくれる業者を探すこと
72: 匿名さん 
[2005-11-27 00:24:00]
詳しくはわかりませんが
銀行のわたり印のあるもの
と。
73: 匿名さん 
[2005-11-27 00:25:00]
>64
紙切れです。貰った足で、銀行行って入金しましょう!即
74: 匿名さん 
[2005-11-27 00:25:00]
>64
紙切れです。YAHOO!オークションで売るくらい。

ヒューザーの小切手なんて割引してもらえないでしょ。。
あ、でも小切手なら即現金化できるか。
75: 匿名さん 
[2005-11-27 00:25:00]
ヒューザーよりも木村建設の方が弁済能力ありそうなのに、
一致団結できず、放置って、アンタら何考えてんの?
76: 匿名さん 
[2005-11-27 00:26:00]
木造建売りは耐震補強も建替えもマンションよりずっと簡単だからねぇ。
それにいくら建売りの安普請でも木造2階建ての耐震性が基準値の3割以下だったりすることはしないっしょ。
構造自体がもっと単純だからね。
77: 匿名さん 
[2005-11-27 00:27:00]
78: 匿名さん 
[2005-11-27 00:28:00]
>>75
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1994.html
負債138億円です
株式公開してないので、社長が蓄財してるだろうけど
79: 匿名さん 
[2005-11-27 00:29:00]
76 建売業者は金がないところがやってるから5,6棟でアウトだよ
80: 匿名さん 
[2005-11-27 00:37:00]
木造建売の立替えは個人の経済力でなんとか解決できる(可能性のある)レベルだけど、
マンションは、個人の力ではどうしようもないね。
経済的に余裕のある人が買う消耗品のようだねぇ。
81: 匿名さん 
[2005-11-27 00:39:00]
木村建設ってさ、びっくりするくらい早々倒産して、金受け取ってたことを発表したってのに、
次々に色々後を絶たずに問題が報道されるからたいして報道もされずに終わって、いい身分だよね〜
結局さ、イーホームズも木村建設も今回の事件で1円たりとも出費ないわけだよね??
悪いことしてそれでオシマイだなんて、なんだかズルイなぁ。
まぁこれからあちこちのデベは大変だね。
だってこれからわんさか耐震に問題ある物件は出てくるに違いない。
だってイーホームズが法に基づいて審査したものは1割程度なんだから。
公的資金導入も有り得なくなった今、これから該当物件出てきちゃったデベは頑張れ♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる