デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その12)
 

広告を掲載

杏ママ [更新日時] 2005-11-28 02:12:00
 

450じゃないけど(ニセ11はごめんなさい)

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その12)

22: 匿名さん 
[2005-11-26 23:16:00]
23: 匿名さん 
[2005-11-26 23:17:00]
銀行から借り入れるだとーーー??

小島が麻原彰晃に見えてきたのは気のせいか?
24: 匿名さん 
[2005-11-26 23:18:00]
小嶋社長。買取するって言ってるけど本当に銀行から借入れできるのかな。。。
25: 匿名さん 
[2005-11-26 23:19:00]
木村建設の口座は差し押さえるのに、
ヒューザーは差し押さえずに、金貸すのかー
担保は、該当の土地ってとこかなー

元々木村建設よりは金回りがよかったのかな?
26: 匿名さん 
[2005-11-26 23:21:00]
できるわけないと思うんだが…
手付けの6%だけ払うつもりじゃないだろうな?
27: 匿名さん 
[2005-11-26 23:23:00]
ヒューザー、全物件買い戻し表明 購入額に6%上乗せ
2005年11月26日22時52分

 耐震強度偽装問題で、マンション建築主のヒューザー(東京都千代田区)の小嶋進社長は26日、希望する入居者については全物件を買い戻す方針を明らかにした。同社は倒壊の恐れがある完成済みマンション13棟のうち7棟の建築主で、これまでは建て替えや補強工事などで対応すると説明していた。物件を買い戻す方針を同社が示したのは初めて。

 神奈川県藤沢市と横浜市鶴見区で行った入居者に対する説明会などで表明した。

 小嶋社長の話や幹部社員が藤沢市に行った説明を総合すると、部屋を買い取る際の価格は購入価格の106%に当たる金額。12月15日までに買い戻し契約を結ぶ。購入価格に上乗せする6%分は転居費用や慰謝料などで、買い戻し契約時に支払う。購入価格のうち自己資金だった分は3カ月後に返還し、住宅ローンを組んだ分は6カ月後に同社が債務を継承して肩代わりする。

 たとえば5000万円の部屋を自己資金2000万円で買った人には300万円をまず支払い、2000万円を3カ月後に返還。ローンは半年後にヒューザーが引き継ぐ。

 資金繰りのめどなどについて尋ねられた小嶋社長は「何とかなるでしょう。全く問題なくやれると思っている」「悠長な議論をしている時間はない。国から(マンションを)使っちゃだめと言われている。きょうから『買い受けます、解約を受け付けます』と申し上げるしかない立場になった」と話した。

 藤沢市に対しては幹部社員が「銀行から借り入れる」と説明し、公的資金の融資については言及しなかったという。

 7棟は神奈川県と東京都の計7区市にあり、計約230世帯が入居していた。同社のマンションは4000万〜5000万円台で販売した部屋が多い。

 方針変更について小嶋社長は26日、藤沢市での説明会後、「(25日に)12月中旬までに避難(退去)するように国交省から見解が出て状況が変わった。解決できると今は自信を持っている」と答えた。
(朝日新聞)
28: 匿名さん 
[2005-11-26 23:24:00]
ヒュ-ザーはマンションによって対応を変えて、
これでは住民同士で対立してしまわないのかね・・・
29: まさしくん 
[2005-11-26 23:27:00]
106%で買い戻す? 銀行から資金調達する?
そんなことできるわけないでしょ。この会社、ほかのすべてのマンションでも必ず問題がある。
それがいつ発覚するかわからない。なにやってきたか、本当にわからない会社ですよ。
銀行が資金出すと思いますか。
そうやって、一時しのぎを言っておいて、週明けに破産ですよ。
30: 匿名さん 
[2005-11-26 23:29:00]
銀行が貸してくれませんでした・・・。
31: 匿名さん 
[2005-11-26 23:30:00]
債務を継承するといっても、債権者の同意が必要では?
債権者が同意するとは思えないですが・・・
ヒューザーより、住人の方の方が返済能力があると思いますが・・・
32: 匿名さん 
[2005-11-26 23:31:00]
106%での買い戻しって、購入額の106%?
本当にそれが実行されたら、渦中の住民のみなさん、超ラッキーですね。
ここ2週間くらいの心労と引き換えに、いままでの住居費がまるまる浮いたわけでしょ。
ある意味人生勉強にもなったわけだし、心機一転、構造のしっかりした最新物件を探してください。
33: 匿名さん 
[2005-11-26 23:34:00]
>契約手付金として6%分を住民に支払い、来年6月末日の明け渡しと同時に残金決済する。

…いいニュースではあるけど、4000万円の空手形に終わらないことを祈ります
これで来年6月末までに倒産されても、契約した以上、単なる商法上の1債権者
たとえ計画倒産でもどこにも文句言えなくなってしまう
34: 匿名さん 
[2005-11-26 23:34:00]
あれ、よく読むと、ローン分の返済済みのお金は戻ってこないのか・・・やっぱり災難ですねえ。
35: 匿名さん 
[2005-11-26 23:34:00]
来年の6月ねぇ・・・
36: 匿名さん 
[2005-11-26 23:40:00]
 ひたすら、「時間のばし」ですよ。ヒューザーの姿勢は見事に一貫しています。
106%に釣られず、最終的に「80%」で決着してもいい覚悟で、即金返還を
要求するほうが無難だと思いますよ。
37: 匿名さん 
[2005-11-26 23:40:00]
買い戻し契約を結んだ上での破産ならば、単なる債権者(住人)と債務者(ヒューザー)の関係にできるという思惑では?
38: 匿名さん 
[2005-11-26 23:40:00]
39: 匿名さん 
[2005-11-26 23:42:00]
それまでに地震が起きると見てるなw
40: 匿名さん 
[2005-11-26 23:42:00]
失礼。
33さんが先に書いてましたね。
41: 匿名さん 
[2005-11-26 23:42:00]
この期に及んで、まだ小嶋の言うこと信じる○○な皆さん。
お頭の方は大丈夫ですか?
大体、今のヒューザーに、どこの金融機関が追加融資するのかな?

まあ口約束だけで12/15までにドロンがほぼ確実。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる