デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その12)
 

広告を掲載

杏ママ [更新日時] 2005-11-28 02:12:00
 

450じゃないけど(ニセ11はごめんなさい)

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その12)

142: 匿名さん 
[2005-11-27 08:56:00]
再び133です。
「釣り」っていま一つ意味不明ですが、GS住人としては小嶋さんが復活してくれないと資産価値が下がって困る。
きっと、問題のデベや物件なんて、そこらじゅうに有るんじゃないかと。
国としては、小嶋さんを含めた今回の当事者だけを悪者にして事態の終息にしたいんだろうけど、本当にそれで良いのか!?。
皆さんのお住まい、本当に大丈夫だと思いますか?。
143: 匿名さん 
[2005-11-27 09:01:00]
>142
ねぇ、今更だけど住人がそう思ってるんだったらお金は返ってこないよ。
復活は考えられないよ。三菱自動車だってグループ上げてバックアップ
してるけど結局未だに芳しくないのよ。
ヒューザーの後ろには誰がいるの?
144: 匿名さん 
[2005-11-27 09:04:00]
香港資本が東京駅隣接の土地を買い、わずか4年で完成させた高層ビル。
入居者は先日売上高1兆円達成記念で全社員を集めたパーティが話題になったパチンコのマルホンやヒューザー。
ヒューザーは最上階を借り上げ、自社HPにはこの高層ビル全景を「本社ビル」と表示。1テナントだっつーの。イオンのテナントがイオンの全景を「当社本店」と表記しちゃだめでしょ。このビル、成り立ち事態もそうだけど、ちょっとアレな企業がまずは形から入って取引先や顧客、採用応募者に信頼を得るために利用されている。
俺はこのビルに本社を構えているというだけで、ネガティブ評価を下している。
145: 匿名さん 
[2005-11-27 09:07:00]
142さんの言うとおり、この問題見てるとマンションや建売は基本的に全部だめって事になりますね。
施主=売主の構図である限りは、安く抑えたいのは当然。
多かれ少なかれ無理が出てきて当然です。
『大手なら安心』的な発言もあるけど、根本的には違いはないので、大手も新興デベも関係ないですよね。
146: 匿名さん 
[2005-11-27 09:07:00]
147: 匿名さん 
[2005-11-27 09:09:00]
142です。
私の場合、問題とされているよりも以前のGSなので、どのみちお金なんて返ってきません。
駅から遠いですが、広くて庭もあって、専用使用部分を含めて200平米以上あって、快適そのものです。
ヒューザーが事件以前の評判を取り戻すのは難しい(不可能)と思いますが、国がグルになっていて、他のデベでも同様の問題がぼろぼろ出てくるようなら、ヒューザーだけの問題でなくなる。
復活できなくても、最終的に「ヒューザーはまだマシな方だったな」とでもなればなぁ、と。
148: 匿名さん 
[2005-11-27 09:11:00]
該当物件以外のGS居住者かな。管理会社もヒューザーの関連だし、自分のマンションの資産価値保護が一番の関心ごとという感じ?
149: 匿名さん 
[2005-11-27 09:12:00]
150: 匿名さん 
[2005-11-27 09:14:00]
私も古いGSの住人ですが、133の人とは考え方違うけど。
みんなグルって、国が潰しにかかってるって、なんじゃそりゃ?です。

うちと最近の倒壊マンションは、明らかに仕様が違います。
ある時を境に仕様を相当落としているはず。
151: 匿名さん 
[2005-11-27 09:14:00]
おいおい、ヒューザーの汚点が目立たなくなるように被害拡大を願っているの?
最低だな。他のGS居住者も災難だなと思っていたけど、同情する気が失せた。
心配しなくても、もはやヒューザーの刑事告発は時間の問題なのでご安心下さい。
152: 匿名さん 
[2005-11-27 09:16:00]
153: 匿名さん 
[2005-11-27 09:16:00]
建築する過程で、チェック機関がチェックしなかったとか設計がだめだったとかって話は
マンション買う人間にとってはどうでもいい話なんだよな。
そこに焦点を当てようと必死になっている人種がいるんだ。
まぁ誰かはわかるよね。
結局売る人間がちゃんとお客様に品質を保証できていて販売するべきものを
ろくに検査せずに、全部外部委託して売っちまったっていうのが問題なんでしょ。
だから誰が責任取るのってやっぱこの事業をしたヒューザーじゃねーの。
154: 匿名さん 
[2005-11-27 09:17:00]
直接の転換期はこの2年間の鋼材価格の急騰でしょ。鉄筋を半減させなければ従来コストは維持できない。一度やり始めたら禁断の木の実で、まずはコストありきの経済設計。

155: 匿名さん 
[2005-11-27 09:19:00]
156: 匿名さん 
[2005-11-27 09:19:00]
私は142に賛成ですが。
設計はきちんとしてても施工段階でめちゃくちゃやってたりいろんなケースありますよ。
今回GSの件は分かっただけでむしろ良かったのではないでしょうか。
『うちは大手だから大丈夫だ』と知らぬが仏の居住者の方が悲惨です。
157: 匿名さん 
[2005-11-27 09:22:00]
150です。
管理会社は、あまりにひどいので変更しています。
駐車場は、相変わらず、ヒュー○ーの○○さんが担当ですが。
158: 匿名さん 
[2005-11-27 09:24:00]
政治家の顔色うかがう 悪いやつ。
159: 匿名さん 
[2005-11-27 09:24:00]
160: 匿名さん 
[2005-11-27 09:27:00]
別に同情してもらおうなんて思ってません。
被害拡大を願っているわけでもありません。
ただ、昨夜どこかの局でやってた「税金無駄遣い」なんか見てると、ほんとにお役人って信用できないなぁ、と。
ヒューザーが責任取らなくちゃいけないことは明らかだと思っていますが、公務員の天下り会社がデタラメな検査さえしていなければ、そもそも防げたことでしょ?。
161: 匿名さん 
[2005-11-27 09:28:00]
そうだ。そのために検査機関がある。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる