デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-29 22:06:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

[スレ作成日時]2005-11-29 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その14)

102: 匿名さん 
[2005-11-29 12:12:00]
>53
株を買って損をすること(有価証券報告書偽造って何?(笑))と、
今回の事件は全然別でしょう。
業績が良かろうが悪かろうが、株を買って損をすることがあるのは、折り込み済。
しかし、住宅を買って、耐震基準を満たしているという公的な証明があったものが、
そもそもの機能を果たしていない、ということは、購入者の想定外のことです。
話が全然違う。
味噌も糞も一緒にするような、安易な書き込みは、恥ずかしいから辞めた方がよい。
103: 匿名さん 
[2005-11-29 12:12:00]
住宅ローンのような多額な借金の保証人になど、なってくれる人はいないでしょう。
だからそのために保証料を払って、保証会社に保証してもらうわけです。
104: 匿名さん 
[2005-11-29 12:12:00]
ここは基礎知識の足りない○障の多い掲示板ですね。
105: 匿名さん 
[2005-11-29 12:13:00]
>>100
次はすぐにはないでしょ。普通に考えて・・・。
あったらよほどお金持ちなんだし、そんなのに公的資金はもっとおかしい!
106: 匿名さん 
[2005-11-29 12:13:00]
>>101
了解です。
107: 匿名さん 
[2005-11-29 12:19:00]
自己破産後、残るもの
冷蔵庫(容量は問わない)・洗濯機(乾燥機付きを含む)・電子レンジ(オーブン付きを含む)・
テレビ(29インチ以下)・瞬間湯沸かし器・ラジオ・ビデオデッキ・エアコン掃除機・
鏡台・冷暖房器具(エアコンは除く)・
整理タンス・洋タンス・ベッド・調理器具・食器棚・食卓セット

自家用車とか取られちゃうんですね。
108: 匿名さん 
[2005-11-29 12:22:00]
自己破産しちゃったらしばらくローンはくめないから
どっちにしろ家は買えんね。
109: 匿名さん 
[2005-11-29 12:24:00]
>>102
大筋はそのとおりだと思う。
だけど、だからといって購入費全てとか建替え資金の殆どなど、実損の大部分を
国や行政が補償するのは、どう考えてもおかしいのでは?

まず、早急に居住者や近隣の人達の安全を確保する為のみに公的資金を投入しながら、
並行して関係者の責任を徹底追及し、払わすものは限界まで払わせて、
その後どうするか検討することと
今後の再発防止策を徹底して議論し、制度を是正していくことが重要では。
110: 匿名さん 
[2005-11-29 12:25:00]
111: 匿名さん 
[2005-11-29 12:25:00]
おばあちゃんが子供が産まれた記念に買ってくれたひな人形、
結婚10周年に夫からプレゼントされた指輪、
学生時代からの思い出が詰まったレコードコレクション、、、

駄目ですか。
112: 匿名さん 
[2005-11-29 12:27:00]
113: 匿名さん 
[2005-11-29 12:29:00]
114: 匿名さん 
[2005-11-29 12:30:00]
>>111
だからなんだよ
115: 匿名さん 
[2005-11-29 12:30:00]
今回のケースは購入者には何の落ち度も無い
そして今回のケースは建築確認と言う民民と限定できない要素が絡んでいる
さらに住宅と言う基本的な部分での問題であることから
このまま放置破綻を見過ごせば社会システムに大きな不安が生じる
公的資金を投入して社会の安定をはかるのはトータルで見ればプラスになると判断するのが政治じゃないかな
自分が持ってないからってあんまりみっともないやっかみばかり言うのはよけい惨めだろう、ほどほどにしとけよ
116: 匿名さん 
[2005-11-29 12:31:00]
ヒューザーが破産したら(多分そうなる)、
解体(住人のお金)した後に、国が土地を一旦買い取る(ちょっとおまけして)。
その後、国は土地を民間に売る、最悪、売れない場合は区営(市営)の立体駐車場等を建てる。(駐車場不足も解消)
そのくらいならやってあげてもいいと思う。

被害者も数千万の被害で済むから再起可能だろう。
117: 匿名さん 
[2005-11-29 12:31:00]
102氏

53も読んだが、相場より1000万円も安いのに、真っ当な
マンションだと想定はしないぞ。現にオレは怪しい会社からは
買いたくないので、今年購入したマンションは、相場から
激しく逸脱するような安価な設定ではなく、相場より若干高めだった。

想定できたら、他の人皆、マンション購入検討者が殺到して買うだろう。
ちゃんと、マンション購入を真剣に考えている人は、それなりに勉強して
色々な情報を踏まえて、購入するもんだ。
だから、このサイトだって存在しているわけだからね。

実際に、欠陥マンションも騒がれている昨今では、安いからには
何かあるという程度は折り込み済み。損をする可能性が高いとかね。

それを、ネコも杓子も額が大きいから「困ってる」といって、
税金で救済することのほうが、話が違うと思うぞ。
オレは53氏が揶揄して書いただけで、そういったことを
言ってるんだと感じたが。また、安易に国費で救済するのは
「おかしい」と思えるほど、世間的にも購入者側の思慮の浅さと
税金でなんとかして欲しいという図々しい雰囲気が、許されない
状況になっているともいえる。


基準を満たしていると思って買っているのは確かにそうだろうが、
マンション購入で、何らかの不具合があったからって、それは
売主と買主との問題。国が救済する話ではないのが常識だ。

売主に不安がありそうだとか、相場よりありえないほど安いとか、
そういったことは、普通に信用度合いとして判断できるだろうから
それを見抜けなかったからって、その損害を国が助けるのはナンセンスだ。

建築確認を通した自治体として、またはこんな会社に免許を与えた
国としての責任はあると思うから、若干の補助くらいはわかるが。

ただ、もっと真っ当な理由で困窮している国民は多い。
だから、税金ではなく募金で救済するレベルが妥当だろう。
そんときは、オレも募金はする。青天の霹靂で、住民が参ってるのは
間違いないのだからね。
118: 匿名さん 
[2005-11-29 12:33:00]
>>113
意味は心から解るよ。このレスでどれだけの人が傷ついたか・・・・
だからさ、自分がいいと思ったマンションに住めばいいのさ。自分が選んだマンションがダメだろうとね。そして自分の人生は自分の力のみで切り開けといいたいね。
119: 匿名さん 
[2005-11-29 12:33:00]
ヒューザーが倒産したらマンションの再建もなくなるんだよ
価値が無い家のローンを、これから30年も払っていく気ですか?
それも公営住宅の家賃払いながら。
出来るのならどうぞやりなさいよ。
120: 匿名さん 
[2005-11-29 12:36:00]
昨日まで見れた、総研のホームページが皆消されちゃってる!
ここのビジネスホテル事業の所を見て驚いたよ。
そろそろマスコミに名前が出てきた見たい出し。
ヒューザーのときと同じ。
平成設計が自己破産の準備をしてるみたいだ。
ここがカギを握ってるから、急いだほうがいいよ。
121: 匿名さん 
[2005-11-29 12:36:00]
今、テレ朝に出てる長谷工元社長、ウザい。
自分の本の宣伝してるし・・やっぱ長谷工・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる