デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-29 22:06:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

[スレ作成日時]2005-11-29 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その14)

182: 匿名さん 
[2005-11-29 13:20:00]
ここで国の責任でと言い出すと、とりあえずは責任をはたしたシノケンの立場は?
183: 匿名さん 
[2005-11-29 13:20:00]
例えばこれがマンションでなくて、絵画なら。
何千万もする絵画だとしたら、いくら立派な鑑定書がついていたとしても、
通りすがりにふと入った街角の画廊では買わないだろう。
マンションと同じく、まがい物かどうか、素人では判断できないですよね。
で、買うとすれば、百貨店のしかるべき部門で買いますよね!
なぜなら、もし贋作であったときの、金銭面を含めた補償が担保されるから。
それがリスクをヘッジした賢い消費者の商取引ではありませんか?

買う前から贋作の危険性を考えなければならない絵画と、
まさか偽造なんてしているとは思わないマンションを同列にするのがヘン。
そういう方もいるかと思います。
でも、それは言い訳であり、甘えではありませんか?
一方を購入する場合には、後々のリスクも考えての購入を考えるのに
他方を購入する場合には、さほど考えない。つまり、出来るのにやっていない。
この時点で、リスクを考えることに対して、手を抜いているのではありませんか?
184: 匿名さん 
[2005-11-29 13:21:00]
185: 匿名さん 
[2005-11-29 13:21:00]
186: 匿名さん 
[2005-11-29 13:22:00]
187: 匿名さん 
[2005-11-29 13:25:00]
188: 匿名さん 
[2005-11-29 13:25:00]
地方都市でも100㎡3000万のマンションなんて、よっぽどのヘンピな場所に行かないとありませんね。
189: 匿名さん 
[2005-11-29 13:25:00]
>>152
層化が絡んでるんじゃ納得の措置だなw
190: 匿名さん 
[2005-11-29 13:26:00]
>>161
建築基準法がザル法になってしまうような検査体制を許してしまった原因は行政にあるが、別に民間マンションが違法建築で建ってしまっても、国の威信は傷つかないよ。
迎賓館や国会議事度が自壊したら傷がつくけど。
191: 183 
[2005-11-29 13:26:00]
>187
読解力ありますか?
全面的にそういう考えを否定している文章なんだが。
192: 匿名さん 
[2005-11-29 13:26:00]
皆さんは違法物が市場に出回っても別にいいよと思ってるのですか・・・?
消費者が賢く吟味すれば、そんなものは買わないから・・・ということでしょうか?
そういう国家を望んでいる人が多数なのであれば、仕方ないですが、私はそうは思いません。

そんなインチキ国家、それこそ、税金払ってる意味が無いです。
ろくに監査もしない行政の監査機関の運営にも税金が使われてたんですよ??

せめて違法物の取締りくらいは国がやってくれないと、何のための税金なのかわかりません。
なぜここにいる人たちが、国の監査機能をバッシングせずに、購入者ばかりをバッシングするのかわかりません。
193: 匿名さん 
[2005-11-29 13:26:00]
173さん

みんな、思ってます。同感です。一般的な常識があればわかることです。
とくにマンション購入のための、情報交換の場であるこの掲示板サイトにきてる人には、
極めて当然の思考のはずで、3000万円くらい衝動買いするような人は別としてですが。
こういったことが判らない人だから、このマンションを買ってしまったともいえますかね。
194: 匿名さん 
[2005-11-29 13:27:00]
>>183
どんな絵でもよければそうだが
ヒューザーの描いた絵が欲しかったんだ、お手ごろだったし
195: 匿名さん 
[2005-11-29 13:27:00]
196: 匿名さん 
[2005-11-29 13:28:00]
197: 匿名さん 
[2005-11-29 13:29:00]
198: 匿名さん 
[2005-11-29 13:29:00]
自壊するようなマンションは論外だか、震度5強までの耐震性があるマンションなら、そのぐらいの強度のマンションを性能なりの価格で買ったということで、「自己責任において住み続けることが可能」とすればよい。あとは周辺住民への保証、保険を住民が負担する。
これにて一見落着。
199: 匿名さん 
[2005-11-29 13:30:00]
>せめて違法物の取締りくらいは国がやってくれないと、何のための税金なのかわかりません。
いや、ですから、それは完全に国の仕事ですよ。
今後、強化していってもらわないと困ります。
それと、被害者への補償は×問題と言っているだけですよ。
200: 匿名さん 
[2005-11-29 13:30:00]
>>178
どこかの消費者団体の方ですか?それとも購入者?
なんでも国・行政のせいにすれば、気が済むのかな?

あなたの考えで、全て処理するとこの国は詐欺師天国になるね。
だってなにを造って売るにも、国や行政を騙して最低限のお墨付きさえ貰ったうえで
詐欺を働き、ドロンすれば、その結果責任は国が負ってくれるんだもの。
201: 匿名さん 
[2005-11-29 13:31:00]
>197
いえいえ、こちらこそ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる