デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-29 22:06:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

[スレ作成日時]2005-11-29 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その14)

42: 匿名さん 
[2005-11-29 08:35:00]
姉歯の家はテレビでも新聞でもさんざん見せられた。あんな建物は価値ゼロ。
小嶋や木村の個人資産については何も情報がない。
43: 匿名さん 
[2005-11-29 08:47:00]
耐震強度偽造問題を受け国土交通省は28日、構造計算書の偽造などにより危険な建築物を造った場合の罰金を50万円から大幅に引き上げる方針を固めた。罰則があまりにも軽すぎるとの批判が出ており、再発防止策の柱として建築基準法を改正する考え。
 12月に開く社会資本整備審議会の専門部会で、建築士免許の更新制度の導入などの建築士法改正とともに検討し、次期通常国会にも提出する。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&...
44: 匿名さん 
[2005-11-29 08:49:00]
高級住宅地にある自宅と日本に1機しかない、6人乗りのセスナがテレビに出てたよ。
セスナは新品だと2億だって。
45:    
[2005-11-29 08:50:00]
お年寄りがいるところは特にきついね。
250万には賠償金も含まれているの?
相当あくどいやつだな。
46: 匿名さん 
[2005-11-29 08:57:00]
テレビ朝日で住吉の理事長が電話出演していました。
住民総意として国にお金だしてくれとハッキリいってましたね。
47: 匿名さん 
[2005-11-29 09:04:00]
>>46
うちも早めに検査して、もしダメなら国にお願いしよう。
最後の方は出ないかも。
48: 匿名さん 
[2005-11-29 09:16:00]
お気の毒だけど、お願いしても無理だと思う。
49: 匿名さん 
[2005-11-29 09:21:00]
しかしこのマンションの件で、国が補償するのはやはり無理だろうな。
この偽装にどこまで国の責任があるか・・・。

ヤ○ザは、法の目をかいくぐって金儲けしているからね。詐欺の被害者や
天災の被害者の補償は、国はしてくれないでしょう。
(別にヒューザーの社長が、ヤ○ザだと言っているわけではないです。)
50: 匿名さん 
[2005-11-29 09:25:00]
池上と江川の検査は行政なのか…。
これだけ出てくると国は賠償責任逃れる方向に行くんじゃないかな。
収拾出来かねるだろうし。
最悪のシナリオになってきましたね…。
51: 匿名さん 
[2005-11-29 09:29:00]
テレビ朝日で石原都知事が安物買いの銭失いだといってますね。
52: 匿名さん 
[2005-11-29 09:32:00]
低利融資とか、解体費補助とかはわかるが、
過去の悪質詐欺事件、地震・洪水の天災などの例を見ても、
国が支援するのは、部分的・限定的。
気の毒な方はたくさんいるわけで、
過去や今後の同種の事件を視野に入れておかないといけない。
当事者間、自己責任での解決が原則、国は部分支援、
それでも足りない分は住民がかぶるのは、やむをえないと思う。
53: 匿名さん 
[2005-11-29 09:36:00]
私は、マンションではないですが、株に生活費や預貯金の
大多数を投じて大損をしました。命にかかわります。
株式発行会社は、全然責任をとってくれません。
業績が良くて、信用してたのに・・・有価証券報告書が
偽造だったんです。
安心して生活できないのが現状ですから、この損した分、
国が補償してください。

こんなこともまかりとおる世の中になるのかな。
不動産がよくて、有価証券はダメ・・。

国が助けるなんて虫が良すぎる。
助けてあげたい人が自身の財産を投げ打って
募金してあげなさい。

貧乏なのは、なにもこの会社のマンション購入した人だけでは
ないんだからさ。
54: 匿名さん 
[2005-11-29 09:40:00]
>>40
まじ?自転車じゃん。
これではマンソン取り壊し費用もでないじゃん。
だめじゃん。
住人一人頭おいくらの取り分なんだろう?誰か教えて。
55: 匿名さん 
[2005-11-29 09:46:00]
56: 匿名さん 
[2005-11-29 09:52:00]
57: 匿名さん 
[2005-11-29 10:10:00]
58: 匿名さん 
[2005-11-29 10:11:00]
59: 匿名さん 
[2005-11-29 10:21:00]
今朝のテレビで、住吉の理事長が住民はローンを15万から20万払ってて、
新たに家賃15万位かかる。
そんなお金を払うのは庶民には無理と言っていたけど、
ローン15万から20万払えるって普通年収1000万以上だよね。
庶民は庶民だけどね。
ウチは家買うとき年収1000万位あったけど、ローンは10万位におさえたよ。
いつ何があるかわからないしね。
失業するかも、病気するかもしれないし、天災にあうかも知れない。
見逃しはイーホームズだけじゃなくなったのだから、国の責任を問い出したら、
全ての欠陥住宅が対象になっちゃう。
自分のマンションだけ建つはずのないものがたってしまったから特別とは
もう言えないよね。
それに構造計算の偽造だけじゃなく、コンクリの質も悪いとか
図面通りに造られていないとか、ごく普通の欠陥住宅の側面もあるみたいだしね。


60: 匿名さん 
[2005-11-29 10:23:00]
61: 匿名さん 
[2005-11-29 10:26:00]
取り壊して今までの同じ間取りで階数を3倍くらいにして基準に合った建物を作る。
元の住民は低層階で。ただし同じ値段で。増えた部分は相場それなりの価格で分譲。
外資やらないかなあ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる