デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-12 08:15:00
 

管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。


↓その1(No32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

551: 匿名さん 
[2006-12-17 21:02:00]
確かに、広くて安いですね。
けど、MR見て安いわけが分かりました。

「駅からは遠いですが、ここは資産価値がありますよ」
と耳打ちしてくれた営業マンさん、ダマサレマセンヨ^^
552: 匿名さん 
[2006-12-18 11:39:00]
>551さんへ   安い訳って何ですか?
553: 匿名さん 
[2006-12-18 13:14:00]
買って住めばわかるよ。
554: 匿名さん 
[2006-12-18 17:30:00]
冷静に考えて資産価値はないでしょう。
でも、純粋に永住を考えた場合、なかなか良いと思いますよ。
安いことは悪いことじゃないからね。
見栄っぱり貧乏さんにはなりたくないしー。
555: 匿名さん 
[2006-12-18 17:49:00]
どのへんが(なかなか良い)ですか?
556: 匿名さん 
[2006-12-18 18:07:00]
広くて、収納もいっぱいあって、にぎやかなところかな?
でも、地震が来たら、柱が提灯みたいになるかもね。
広いお部屋の真ん中に避難してね。
557: 匿名さん 
[2006-12-19 09:00:00]
556、人のふりすんな!
558: 匿名さん 
[2006-12-19 09:09:00]
>556さん 「地震が来たら、柱が提灯みたいになるかもね」って何?
構造上、安心出来ないって事? 具体的に知りたい。

物件価格の事は、自分の身の丈にあった価格だと思って購入を考えています。
559: 匿名さん 
[2006-12-19 13:20:00]
柱が提灯??なんじゃそりゃ(爆)

訳わからん、あなた買った人?

バ○丸出しだな。
560: 匿名さん 
[2006-12-19 20:20:00]
音が凄くて眠れない
上の人だけの問題?
561: 匿名さん 
[2006-12-19 21:06:00]
住んでないから、音は分かりません。
でも構造は勉強すれば、分かるよ。
勉強してみ。
562: 匿名さん 
[2006-12-19 21:47:00]
足音らしき音がすごい
563: 匿名さん 
[2006-12-20 08:39:00]
音は斜めに伝わる場合もあるよ。
564: 匿名さん 
[2006-12-20 08:40:00]
内覧会の時に専門家の付き添いをお願いした方が良いでしょうか?
565: 匿名さん 
[2006-12-20 11:00:00]
専門家が見たところで、構造は変えようがないんだから
別に必要ないと思うけどね。
566: 匿名さん 
[2006-12-20 13:41:00]
大体内覧会で見たぐらいじゃ解からないよ。
567: 匿名さん 
[2006-12-20 20:58:00]
>>551=556です。
とても真剣に購入を検討されている方が
いらっしゃるようなので、一言。

565さん、566さんのコメントに賛成^^

お金を払う前に構造について調べてください。
その後物件価格を納得できればいいと思います。
このデベのいいところは、物件適正価格で販売している
ところだと思います。
568: 匿名さん 
[2006-12-20 21:50:00]
567様
物件適正価格で販売しているかどうかと言うことは
どのように判断すれば良いのでしょうか?
569: 匿名さん 
[2006-12-21 08:06:00]
構造に問題ありですか? 「姉は」事件後でも?
ではでは、構造について営業マンに質問してみようと思います。
もっと良い手があったら教えてください。お願いします。
570: 匿名さん 
[2006-12-21 09:02:00]
少なくとも現在までのところ一件も偽造物件は見つかってないと記憶してますが。
571: 匿名さん 
[2006-12-21 09:06:00]
誰も偽装の可能性があるとは書いてないと思うぞ。
572: 匿名さん 
[2006-12-21 10:10:00]
偽装していません。もちろん合法です。
営業マンに聞いても、
「大丈夫です!」だと思いますが…
高い買い物なので、後悔したくないですね。
よい物件に出会えますように!
573: 匿名さん 
[2006-12-21 20:12:00]
売り主だから「大丈夫」って言うでしょう?
574: 匿名さん 
[2006-12-22 10:32:00]
言わない所ないでしょ
575: 匿名さん 
[2006-12-23 16:27:00]
建設反対運動がおこっている物件を購入後、実際・・・・
地域住民の方と仲良くできるものでしょうか?
営業マンは「大丈夫です。解決の方法に向かっています」と言いますが、
真新しい幟が増えたようで困惑しています。
576: 匿名さん 
[2006-12-24 02:10:00]
>575
「大丈夫です。解決の方法に向かっています」
その理由と状況を書面で下さいと言ってみてください。
まず、誤魔化されます。その後、住民と仲良くなれるかどうかはわかりませんが、営業の言う事は売る為であって、あなたのためではありません。
どんなものの販売でも、悪い事をいってお客を逃すような事はしませんよね。必死に売りにかかります。そして、私も経験しましたが、この会社は安売り系ですので、買った後はそれなりの対応です。
購入後2年経ってもづっと、別の購入者の方々とこの会社の間でもめていますよ。理由は、やはり営業の言った言葉や説明に偽り?勘違い?、わかりませんが、そういったことです。何も建たないといっていた隣の敷地に、大きなものが出来たり、日照権が説明と違うなど。
自分で調べて・判断し購入するのが一番です。そして、リスクは甘んじて受ける覚悟もいるでしょう。
577: 匿名さん 
[2006-12-24 10:22:00]
フージャースリビングサービスの方はどうですか?
やはり、同類って感じの対応でしょうか?

購入後2年たっても・・・ って、つらすぎますね。
高い買い物をしたのに・・・・。
販売店側は、「顧客に気持ちよく契約し居住してもらう」というプロ意識みたいな物はないのでしょうか? 期待するだけ馬鹿な事なのでしょうか?

手付け金が返ってくる方法があれば良いのですが。
578: 匿名さん 
[2006-12-25 08:58:00]
うーん、安いマンションじゃなくても問題はいろいろあるでしょうが、
ココは若干ひどい話があるデベですね。
でも、私は津田沼買って満足してますよ。
住環境サイコー。
三井、野村より全然いいです。
設備・仕様は負けますが・・・。
579: 匿名さん 
[2006-12-25 10:31:00]
>575
こっちから挨拶すればちょろいもんだよ。当たり前だけど。
逆にマンション内の人には知らん顔される事がある・・気にしないけどネ。
580: 匿名さん 
[2006-12-25 19:28:00]
子供が小さいとやっぱり心配。
公園や学校で仲間はずれにならないかなぁ。
581: 匿名さん 
[2006-12-26 08:04:00]
心配だったら、買わなければいいだけのこと。
582: 匿名さん 
[2006-12-26 10:52:00]
>580
それは親の努力次第。
残念ながらうちのマンション内は民度低い。
マンションの外側も小型犬のうんちだらけだし・・
外から見れば私も同類に見られてるかも。
583: 匿名さん 
[2006-12-27 18:58:00]
買う前に不満があるなら買わなきゃいい
他にもたくさんあるんだから
それでも買って文句言ってるなら、買った本人が悪い
584: 匿名さん 
[2006-12-28 13:38:00]
契約前に営業が説明をきちんとしてくれれば良い。
しかし、客が気がつかないと説明しないのが困る。
気がついても曖昧な返事で、「売れればOK」感覚が丸見え。
気がついて時には万事休す。

ここの物件に住んでいる人と新しく住もうとしている人が、
情報を出し合って考えていければ、と思う。
585: 匿名さん 
[2006-12-29 09:00:00]
モノは悪くない。(高級ではないが・・・)
安い。
営業はどこもそんなもんでしょ。
586: 匿名さん 
[2006-12-29 13:12:00]
住んでてなんかイライラするんだよね。
587: 匿名さん 
[2006-12-29 23:43:00]
↑何が?
588: 匿名さん 
[2006-12-30 11:05:00]
伝わる音がとがってる。
589: 匿名さん 
[2006-12-30 16:42:00]
場所によって良かったり悪かったりするのでしょうが、何度もいいますが、何故安いのか?をきちんと理解しないとね。実は電車の音がうるさかったり、日が当たらなかったり、いろいろでしょう。
それでも、価値観はいろいろですから、人によっては、著名を募ってクレームをあげている方、訴訟まで考えている方、満足している方いろいろでしょう
でも、明らかに他のデベより営業のいいかげん発言も含め、サービスは適当だと思うね。
私は、2度とこの会社の物件は買わない。よく、他の物件を見てから買ってね。
590: 匿名さん 
[2007-01-01 20:24:00]
建物の強度自体と、管理会社の対応が普通なら問題ないと思っています。
ただ、契約してから発覚する事が多すぎ!
591: 匿名さん 
[2007-01-05 09:37:00]
音が伝わりすぎ
朝とか音で起きるときがある
夜はもちろんうるさい
普通にくらしてて隣や上の音こんなに聞こえるなんて・・・
前のマンション(築20年ぐらい)は音聞こえなかったのに・・・
592: 匿名さん 
[2007-01-05 11:21:00]
楽器やオーディオ以外の生活音でも「伝わり過ぎ」ですか?
内容をよーく聞いといて、なんとなくうわさ話にのせてみると・・・ 静かになるかも。
593: 匿名さん 
[2007-01-05 11:50:00]
音楽とかっていうより犬とか足音が驚くぐらいうるさいです(たぶん上の階の音が良く聞こえる。斜め上?)
1回文句言いに行こうかなとも思いましたが同じマンションで喧嘩すると・・と思いやめました
ちなみに自分達の生活音が下にどの程度伝わっているか、わかりません・・・迷惑かけてるかも?
一応気にして生活してるつもりですが。
上がガサツな人なのか?自分達の生活音も同じぐらい聞こえてるのか?
マンションの仕様か? 真実はわからん。
あと暮らしてみて思ったのですが、お子さんのいる家庭は1階とか選ぶと思いますが
共用の廊下が1階に有る場合通行頻度が多いとおもいますので靴の音結構すると思いますよ
共用廊下側にも部屋があると思いますが、ちょっと考えた方が良いのではと。。
ちなみに我が家は1階ではないのでその階の人が通るていどなのでそんなには、まーその上の廊下を通る人の
音も斜めに聞こえてきますが。。頻度的には 靴の音って大きいし響くからね
594: 匿名さん 
[2007-01-05 17:33:00]
ふーん、そんなにひどい物件もあるのね。
595: 匿名さん 
[2007-01-05 20:49:00]
戸建てと勘違いしているのか、自分の物に住んでいる嬉しさからなのか、
階下やお隣さんへの配慮が欠けてしまうのかもしれないですね。
我が家はエレベーターの近くなので、エレベーター待ちの人の話声が良く聞こえます。
内容もはっきりと分かります。
596: 匿名さん 
[2007-01-06 23:27:00]
この会社、株価がすごく下がってるんだけど、大丈夫でしょうかね?何かあったのでしょうか。
ちょっと怖い。
597: 匿名さん 
[2007-01-09 07:44:00]
そんなひどい物件っていうより、仕様的にはほぼ一緒でしょ?
床のコンクリート厚さとか、壁の厚さってちがう?
598: 匿名さん 
[2007-01-09 15:09:00]
壁はボード。
599: 匿名さん 
[2007-01-10 10:53:00]
お隣さんとはコンクリートに直接クロスでしょ?
600: 匿名さん 
[2007-01-12 12:25:00]
隣と接した部屋を寝室にすると、隣の音が丸聞こえになりそうですね。
隣の間取りを確認して、ご迷惑にならないように気をつけます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる